2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レゲーで感動した曲を挙げるスレ

677 :NAME OVER:2020/09/03(木) 12:06:24 ID:caLFH1+U0.net
>>675
SFC版のシュウの攻撃って普通に熱風疾風だったような…
ネオグラならネオ・グランゾン(ARMAGEDDON)だけど

678 :NAME OVER:2020/09/03(木) 22:41:33 ID:vPOQ3Tfor.net
MSX F-1 SPIRIT
下のカテゴリーから始めて、F-1まで辿り着いた時に感動を覚えた曲

679 :NAME OVER:2020/09/03(木) 23:46:15 ID:RDVyMdOk0.net
悪魔城伝説のブラッディーリバー

680 :NAME OVER:2020/09/03(木) 23:47:57 ID:RDVyMdOk0.net
>>679
ごめんリバーじゃなくてティアーだった

681 :NAME OVER:2020/09/07(月) 21:54:32 ID:yz3C5aJ30.net
>>677
そう、ARMAGEDDONってやつ
記憶が曖昧すぎた
今聴いてきたがたまらんですわ

682 :NAME OVER:2020/09/07(月) 23:42:17 ID:5iDUIhoL0.net
LAST ARMAGEDDON

683 :NAME OVER:2020/09/08(火) 21:32:16.74 ID:CagcXYL80.net
SECOND ARMAGEDDONだけだよ神曲は

684 :NAME OVER:2020/09/08(火) 21:37:13.41 ID:kZ3tVEp90.net
えものがいたぜ

685 :NAME OVER:2020/10/06(火) 20:28:15.12 ID:2wkJHDW40.net
ロックマン2の8匹倒したあとの次のステージの曲
絶対に思い出がかかっているだろうけどあれは良い

686 :NAME OVER:2020/10/09(金) 18:41:58.27 ID:UuQVgF2w0.net
ディスクシステムだと
ゼルダの伝説のオープニング
パルテナの鏡のオープニング
メトロイドのエンディング

687 :NAME OVER:2020/11/13(金) 03:51:00.21 ID:XgwD91mE0.net
トレジャーハンターGのヒロインの正体が判明するイベントからラスボス戦までずっとかかってる曲
ラスボスで荘厳系の曲は珍しい

688 :NAME OVER:2020/11/14(土) 03:00:41.85 ID:YSZfk2ro0.net
THEXDER Remix
http://picotune.me/?CPdnUvw2

689 :NAME OVER:2020/11/14(土) 03:12:28.27 ID:BvxJlcob0.net
>>688
頑張ったのかもしれないけどイマイチ足りない

690 :NAME OVER:2021/03/16(火) 00:12:11.89 ID:ULmUkQWp0.net
>>632
Passing Breeze一番好きだわ
もう何度聞いたかわからない

691 :NAME OVER:2021/03/27(土) 23:19:59.85 ID:AKHqiwQW0.net
PCエンジン
マジカルチェイス3面

空で戦っているという雰囲気あり
スピード感あり
かっこいい

692 :NAME OVER:2021/03/28(日) 07:52:51.08 ID:dHulqPEW0.net
>>690
他の二曲と比べて好きと言う人が少ないので、そのレスはとても嬉しい

693 :NAME OVER:2021/03/28(日) 08:16:58.72 ID:dHulqPEW0.net
唐突だが、一般音楽の女流作曲家のレベルが世界一高い国は、日本
かもしれないと思ってる。
少なくとも西洋諸国を除いた中では、一番とみて間違いないはず

ゲーム音楽の枠で考えてみると、日本女性のレベルは世界一だろう。
世界で最もアイデア性豊かなゲーム音楽を作ってきた女性は
おそらく東野美紀氏。
小沢順子氏にも良い曲がある

694 :NAME OVER:2021/03/28(日) 08:40:00.16 ID:dHulqPEW0.net
>>676 の訂正
サラバンドまでパクりだと言ってるような書き方をしてしまった…。
紛うことなき名曲であり、これを盗作したのがナウシカレクイエムです

695 :NAME OVER:2021/03/28(日) 13:46:19.49 ID:O2r2hxyn0.net
今は知らんが
一時期は娘にピアノを習わせるって
結構普通だったし
日本には楽器会社がいくつもあるし
作曲家の層が厚いのは自然だと思うよ

696 :NAME OVER:2021/03/28(日) 15:54:22.57 ID:vm9inSZe0.net
スターラスターでいい評価で終わるとファンファーレが豪華になってくヤツ

697 :NAME OVER:2021/03/29(月) 08:01:58.41 ID:EF3CU5H90.net
親父がパチンコでファミコンのパチ夫くんを景品で持って帰ってきた
それで流れてた軍艦マーチがすごく印象的
当たり前だけどリミックスはされているけどね
まだあの頃は景気が良かったんだなw

698 :NAME OVER:2021/04/10(土) 17:01:27.18 ID:DwnA/s8v0.net
MSXのアウトロイドってゲームのオープニングが格好良いんだ
PCエンジンのダンジョンマスターのダンジョン8が超格好良い

699 :NAME OVER:2021/04/10(土) 20:42:38.71 ID:ZVaW2BMc0.net
エンジンのダンマスってボリュームが残念過ぎたことしか覚えてないわ

700 :NAME OVER:2021/04/28(水) 06:50:46.17 ID:FAKLX6HO0.net
セガサターン版バーチャファイター1のゲームスタート曲は、猛烈に
かっこよくて驚いたな。
しかし残念なことに良いのはイントロだけ。
Aメロに入った途端、急にネタ切れして一気にダサヘボくなってしまう

SS版VF1・Kageのテーマも、大サビがすごくいい。
尺八を使った曲で、旋律が良く出来てるものは非常に珍しい(と思う)

701 :NAME OVER:2021/04/28(水) 07:47:09.55 ID:FAKLX6HO0.net
>>693 の続き。
子供向けの音楽(アニメや特撮ヒーローもの等の曲)が、世界一優れてるのも間違いなく日本

宇宙戦艦ヤマトのOP曲、サイボーグ009 OP、仮面ライダーV3 OP、超時空要塞マクロス OP
ルパン三世 OP、カリ城「炎のたからもの」、ナウシカ・シンボルテーマソング(作曲 細野
晴臣)、トトロ「風の通り道」、シティーハンター「GET WILD」、劇場版 北斗の拳 主題歌
「HEART OF MADNESS」等々

ヤマトと 炎のたからもの はAメロの、GET WILDはBメロのコード進行がそれぞれ独創的。
子供向けなのに異常といえるレベルの拘りだ(笑)

702 :NAME OVER:2021/04/28(水) 09:59:09.51 ID:k/Wc1z4t0.net
>>18
わかる。
個人的にはDQ3とか結構肩透かしだった。

703 :NAME OVER:2021/04/28(水) 15:54:18.08 ID:QXcVFczo0.net
>>700 で「ゲームスタート曲」と言ったけど、正確には
キャラクターセレクト画面(兼 対DURAL戦)の曲のことね

704 :NAME OVER:2021/04/28(水) 17:29:13.22 ID:9RY3tuLO0.net
尺八風の音色ならファミコン版のしかやったことがないが、
ダブルドラゴンIIIの3面(日本)の屋敷に入るまでのが素晴らしい

>>18
あえて反対のことをいうわけではないけど、FF3なんかは随所に良い部分があったと思う
個人では、今でも記憶に残っている=かなり良い曲だった、ということになるが、
良い曲=100人が100人全員が印象深く(インパクトが強く)良い曲と捉えている訳じゃないし、好きずきあるしな
それと当たり前なことだが、そのゲームを何度もやったかどうかだ
スクウェアでもJJとかHIGHWAY STARはあまりプレイしてなかったから憶えていない

705 :NAME OVER:2021/04/28(水) 22:53:46.90 ID:HedPaFfk0.net
T-SQUAREの和泉宏隆氏が亡くなった

「TRUTH」の聞かせどころの旋律はシンプルで良すぎるが故に、あの
パターンを発見した人は、従前に欧米にいたのではないかと推測してたが
映画『トロン: レガシー』を見たときに思い出した。
主人公がゲームセンターに入ったときに流れる、店内BGM「Separate Ways」。
あのイントロを発展させて、魅力溢れるものにしたのが Truthだろう

ついでに訂正
GET WILDは別に子供向けじゃないかw 間違えた

706 :NAME OVER:2021/04/28(水) 23:47:36.28 ID:HedPaFfk0.net
忘れてたが ザ☆ウルトラマンの主題歌も、本当に良い曲。
日本のアニメソングはつくづくすごいよ

707 :NAME OVER:2021/04/28(水) 23:56:44.53 ID:H+TSSy010.net
和泉宏隆といえばやっぱりTAKARAJIMAが一番好きだな

亡くなってしまったのか・・・合掌

708 :NAME OVER:2021/04/30(金) 15:32:56.84 ID:ONDyTXxn0.net
>>1
イースは一作目が至高。
PCゲームはアーケードと全く異なり、創造的な曲を作れる人が(知る限り)
いなかったが、それを大きく変えたのが古代祐三。彼は革命的な存在だな

しかしイース音楽のアレンジ曲は、程度の低いものが多くて辟易。
ダームの塔BGMは(おそらく)楽譜のサビ部分に誤記があるが、それをそっくり
そのまま再現してしまう人とか、主旋音にビブラートをかけ無機感を損ねるように
してしまう人とか、こういう手合いは機微が分らない無才

曲の重要な部分に関して、実際に聞いたものと楽譜が一致してないことに気付かない
または気付いてもリズム的に間が抜けててかっこ悪い、間違いの方を選択する。
どっちもダメなんだよ。
編曲のみを行うとしても作曲のセンスは必要

709 :NAME OVER:2021/05/01(土) 15:39:15.97 ID:6VVQsG5x0.net
追記
音符配置の間違いを再現してしまってる方が圧倒的に多いから、もはや間違いが
正しいと思われて、コンセンサス化してるのかもしれない。
原曲であるPC88版・98版を除くと、間違えてないのはセガ・マークIII版だけかな?
これ以外に見つからなかった

しかしX68k版のアレンジはイライラするな…。
コードが分からないレベルの人は、自分のセンスで勝手に装飾音を加えたりしちゃダメだ

710 :NAME OVER:2021/05/01(土) 15:40:16.78 ID:phlfL7pz0.net
マウントマンと話してても何も楽しくない

711 :NAME OVER:2021/05/01(土) 15:59:44.81 ID:6VVQsG5x0.net
ネット掲示板は大勢の人が見るから、稀に作曲をする人が見る。
長期的に掲載され続けるからプロも見る可能性がある。
見るだけでレスは返さないだろうが。
おれが音楽に関して発言するときは、主にその少数の人達に向けて言ってる

712 :NAME OVER:2021/05/01(土) 18:25:46.94 ID:phlfL7pz0.net
直接顔や名前出せないような奴がドヤっても何の説得力もないぞ

713 :NAME OVER:2021/05/01(土) 20:30:53.91 ID:6VVQsG5x0.net
説得力の有無を判定する能力が君にはない。
そもそも誰に対しても説得などするつもりはないが

ネットの普及によって、なんらかのレビューをする人が爆発的に増えたが
顔出ししてる人は非常に少ない。
したがってそれはレビューを低質とみる理由にはならない

まあこう言ったところで君は1%も納得しないと思うがね。
要は消費者の視点でものを言う範囲であれば、多少批判的であっても気にならない。
しかし妙に作り手側に立った目線で長々語られると鼻につく、ということだろう

714 :NAME OVER:2021/05/01(土) 20:54:51.61 ID:phlfL7pz0.net
そもそもここは感動した曲を挙げるスレであって
重箱の隅をつついて自己満に浸るスレではない

715 :NAME OVER:2021/05/02(日) 13:34:42.32 ID:CUYVKM720.net
いや重箱の隅ではないんだよ。見方によるとはいえるが。
肝心なサビ部分に感動を低下させるミスがあり、かつおそらく誰も指摘しないまま
今日に至ってるから、この場を借りて言及したわけだ。
つまり「感動」と無関係な話をしてるというわけではない

それとこの曲は、Bメロのベースライン(とコード)が良いのだが、PCゲームで
そこに拘わるような曲は、それまで全く見たことがなかったんだ。
しかしX68k版は正にその部分を何か所もいじってしまい、破壊している。
元々最良と呼べるものを、誰も頼んでないのに勝手に改変してるんだな。
だから腹が立ち叩きたくなる。これも感動と無関係ではない

変えても曲の印象を悪化させることがなければ、いちいちあげつらったりはしない。
逆に改善していたり追加した要素が良いものであれば、賞賛する(実際に賞賛してきた)

716 :NAME OVER:2021/05/02(日) 21:03:55.77 ID:mAh/Nl+10.net
見苦しい
それなら自分がより良いアレンジした曲を公開でもしてくれた方が評価に値する

717 :NAME OVER:2021/05/02(日) 21:26:23.77 ID:Iq6Lo1oy0.net
魔物ハンター妖子 遠き呼び声のエンディング。
たいして面白くないゲームなのにこの曲だけは異常に好きで、なにを血迷ったのかOVAをレンタルしてきた。で、妖子の性格の違いにショックをうけた

718 :NAME OVER:2021/05/04(火) 06:58:09.00 ID:OoCDDlYt0.net
>>716
X68k版以上の編曲なんて出来て当然なんだよ。
難しくもないしおもしろくもない。
実際に作ったとしても、おそらく君には適評することができない

719 :NAME OVER:2021/05/04(火) 07:01:41.10 ID:OoCDDlYt0.net
一ヶ所 直し忘れて投稿してしまったので、書き直し↓

X68k版以上の編曲なんて出来て当然なんだよ。
難しくもないしおもしろくもない。
しかし実際に作ったとしても、おそらく君には適評することができない

720 :NAME OVER:2021/05/04(火) 11:10:38.38 ID:GQLNX5QW0.net
はいはい、別の場所でやってね

721 :NAME OVER:2021/05/04(火) 11:54:47.62 ID:Efl3CGfp0.net
求められてない場所でそこまでドヤらないといけないメンタルが心配

722 :NAME OVER:2021/05/04(火) 15:57:52.36 ID:fSjr7M5L0.net
「50点は誰でもとれて当然」と言ってるんだよ。
10点とか30点の編曲(改変)では、原曲に傷を付けてしまうから迷惑。
当該曲は古代作品の中でも傑出してるので、下手にいじられると腹が立つ、そういう主旨。
もし原曲自体が凡作ならいちいち文句つけない

求められてない場所で述べる理由は、既に言ったがいつの日か作曲経験者(=音楽表現上の
新規的要素を認識できる)や、プロが見ることを期待してるからだよ。
求める人自体が稀なのでどこだろうと大差ないし、最近のゲーム音楽はよく知らないから
主にレトゲ版を選ぶことになる

もしおれ自身が編曲をしたとしても、上述を理解しない人に適評できるわけがない。
「並外れた自惚れ屋を叩きたい」という動機が全てに優先するはずだから、評価はモノを見る
前に決まってるといえる

723 :NAME OVER:2021/05/04(火) 17:09:03.15 ID:MduPx55n0.net
偉そうにと思うかもだが、長文も蘊蓄も別に構わん。
拘りがあることは良いとは思う。男らしいといえば男らしい。
でも、他人に合わせろとは言わんが、もうちょっと緩いほうがいいのかも知れん。
X68000とかMSXのネタを、「俺知ってるんだぜ」みたいに出したがる奴がいるが俺は苦手かな。
それはレトロゲーの範疇であるし、俺がスルーすればいいだけだからなんら問題はない。
多分、例えばMDやファミコンならレスしたくなるよね。
再度言うが、そいつが貴公をスルーすればいいのだから別に構わん。
ただ、ウザがられていると思うならばもうちょっと抑えてみるのもいいかも知れない。

724 :NAME OVER:2021/05/04(火) 19:07:55.63 ID:PgXcBfkZ0.net
>>722
プロはこんな場所で名前も顔も出せないイキリオタクの発言なんて見ないし何の影響も与えられない
醜悪でキモいオナニーにすぎない

725 :NAME OVER:2021/05/05(水) 00:04:27.32 ID:CqCWHmyl0.net
FC版マイトアンドマジックは「ダンジョン」ほか名曲揃いで素晴らしい
オールド・ファンタジーの目的に縛られない冒険者の旅という雰囲気にマッチしてる
岩田匡治氏の初期の傑作

726 :NAME OVER:2021/05/05(水) 04:35:55.57 ID:iJcPs8YQ0.net
>>723
そのような論理的な批判、根拠のある批判は歓迎するよ。
ただ「俺知ってるんだぜ」というフレーズは、おれには当てはまらないな。
聞いて知った話ではなく、常に自分で気付いたことを述べてきたので。
知識自慢は頭を使う必要がないから、おもしろくない

内容以前に長文の時点で反感を買うが、まあでもできるだけ言い方に
気を付けるようにする。
今まで5chに書いてきたレスの9割以上は、3行前後なんだがね

音楽の世界は、無才と詐欺師的な人間が跋扈しやすい。
義務教育で作曲を教えないことが原因となり、紛い物に騙される人が非常に多いので。
つまり駄曲の絶対量に対する批判が圧倒的に少ないから、批判すると悪目立ちするわけだ

727 :NAME OVER:2021/05/05(水) 04:40:04.47 ID:iJcPs8YQ0.net
>>724
プロが見ないということはない。少なくとも昔は大勢見ていたはず。
ここレトゲ板に、ゼビウスの作者 遠藤雅信氏の書き込みが大量にある。
カリスマが現れて語ったので、見に来た同業者は少なくないと推測する

スプラッターハウスの現行スレでも、キャラクターデザインの織田尚氏が
たくさん書き込んでいた

両氏は音楽の人ではないが、リブルラブル、NewラリーX、マッピー、ポール
ポジション等の作曲者 大野木宣幸氏も、遠藤氏と一緒に書き込んだことがある。
ただおれが見た限りでは、たしかほとんど何も発言してなかったが
(世界一優秀なゲーム音楽作曲家は、おそらく大野木氏であろうと思ってる)

728 :NAME OVER:2021/05/05(水) 12:51:19.95 ID:7bujcqQd00505.net
おまえがそっち(プロがたくさんいる場所)へ行け

729 :NAME OVER:2021/05/05(水) 17:46:49.22 ID:CC5ltnII00505.net
ほんそれ
でも相手にされないだろうけどw

730 :NAME OVER:2021/05/05(水) 19:05:37.42 ID:Mwr4p6eU00505.net
嫌な思いをしてまで見たり書き込んだりはしない方がいいけど
多種多様な人がいた方が色々なことを書いてくれるから
俺は双方スルーでお願いしたいw

731 :NAME OVER:2021/05/05(水) 23:30:58.04 ID:iJcPs8YQ0.net
>>730
了解。
許容してくれる人がいて、ありがたい

732 :NAME OVER:2021/05/05(水) 23:41:08.00 ID:iJcPs8YQ0.net
ダームの塔BGMアレンジの採譜ミスについてだが、いい加減なことを言ってる
思われるのは嫌なので、詳述

原曲Cメロ主旋の展開は「レ ファ ミ レ ド」の5音だが、X68k版、ニンテンドーDS版
ウィンドウズ版、マスターシステム版、PSP版、PS2版、セガサターン版
PCエンジン版、イース・オリジンは全て「レ ファ ミ ミ レ ド」の6音になってる。
余計な ミ を2小節目の頭に入れてるので、本来の レ が後へずれて締まりのない
メロディーになってしまってる。
リズム音痴の歌を聞いてるようで不快

同一の間違いをした人がこれだけ多いのは、おそらく楽譜自体が間違ってるせい
(もし他の理由であると知ってる人がいたら、指摘よろしく)

733 :NAME OVER:2021/05/05(水) 23:50:48.22 ID:CC5ltnII0.net
感動してない話はいらないです

734 :NAME OVER:2021/05/06(木) 00:17:39.71 ID:7Yx1WzPa0.net
じゃあイース1で感動した話。
The Morning Growのサビ「ファ♯ シ ファ♯ シ」のパターンに感動した。
こういう単純かつ新しい魅力をもつ音の動きを、一つでも発見した人は偉い。
本当に偉い

735 :NAME OVER:2021/05/06(木) 07:14:49.89 ID:52kFvgAj0.net
>>726
素晴らしい。多分「おまえみたいなカスに言われたくねえ!」とか普通(?)は罵ってくるが貴方はそうじゃない。クールだ。
別に俺はスルーはしない。嫌ならこのスレ自体に来やしない。気付けば全員の書き込みを読んでいるから(笑)。

736 :NAME OVER:2021/05/06(木) 13:53:36.46 ID:7AqVazHJ0.net
お褒めいただき感謝…

この板「レトロゲーム音楽を語るスレ」みたいなスレが、見当たらないんだよね。
「ふと口ずさむレゲーBGM」というスレならあるけど、そこも批判的なことを
言うとスレチになってしまう。
どういうスレだろうと、プロ作品に対して上から目線の酷評をしてたら袋叩きに
あって当然だけど、できればスレチは避けたいとは一応思ってる

訂正
ミ がもう一個入ってるのは2小節目ではなくて、3小節目の先頭でした

737 :NAME OVER:2021/05/07(金) 10:22:59.01 ID:2rssccGM0.net
ゲーム音楽板があるんだからこのスレ自体がスレ違いなんだよね

738 :NAME OVER:2021/08/24(火) 19:06:07.84 ID:1iasE37l0.net
あまり言われてないけど、ファミコン版無印ロードランナーの
タイトル画面のBGMが、これぞレゲーって感じで好き
シンプルで、高音でキンキンするような曲なんだが、
今からキラキラの金塊を手に入れる冒険の旅に出るぞって感じと
パズル要素の強いミステリアスな雰囲気が融合したような
不思議な雰囲気の曲

チャンピオンシップロードランナーのタイトル画面曲は、
面クリ時の曲のただの使いまわしだったのが残念でならない

739 :NAME OVER:2021/08/25(水) 00:59:36.17 ID:rnJaZENC0.net
あの曲、セレクト連打するとすげえ遅延するんだよな

740 :NAME OVER:2022/03/03(木) 01:35:46.94 ID:R8CmyINB0.net
>>555
見る目がある人だ。非常に珍しいw

741 :NAME OVER:2022/03/03(木) 02:47:50.56 ID:wHMxST4h0.net
ブラストオフ 全面
イシターの復活 ローパーBGM
A-JAX 7面
フルスロットル 4面
トップランディング 中型機 大型機
鮫鮫鮫 5面 10面

742 :NAME OVER:2022/03/08(火) 14:03:15.59 ID:pNNiui2m0.net
マグマックスの地底ステージのBGMは感動どころか気が狂いそうになる
あれを30分耐久で聞かされたら発狂するかもなぁ

743 :NAME OVER:2022/03/25(金) 04:07:37.70 ID:LDEdASNy0.net
マッハライダー

744 :NAME OVER:2022/04/17(日) 19:27:35.26 ID:ePh6PRSM0.net
サンダークロスの1面、2面
ゼクセクスの8面
個人的コナミ作品のBGMの3傑

745 :NAME OVER:2022/04/17(日) 19:30:17.98 ID:IDwoMyhc0.net
ソルジャーブレイド

746 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:14:22 ID:McCS7WfA0.net
ルート16ターボのポーズ音

747 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:50:59 ID:hz7JrumL0.net
>>746
パーポーパラパラパー↑

748 :NAME OVER:2022/07/13(水) 11:08:15.76 ID:SvItRgV9a.net
イーハトーヴォ物語はゲームは退屈だが音楽はかなりいい

749 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:21:26.88 ID:0U3UDuHKa.net
FC忍者ハットリ君
クラシックとアニソンの見事なアンサンブル。
…著作権対策っぽいけど。

750 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:43:33.03 ID:TwlBy1Mua.net
FC忍者ハットリ君
クラシックとアニソンの見事なアンサンブル。
…著作権対策っぽいけど。

751 :NAME OVER:2022/07/14(木) 04:35:09.39 ID:B1fRJv810.net
>>748
ゲームというより宮沢賢治の世界にどっぷり浸かる環境ソフトって感じ
多和田吏の音楽は本当にいいよな

752 :NAME OVER:2022/07/19(火) 23:36:44.21 ID:aO8Af79F0.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか

753 :NAME OVER:2022/07/19(火) 23:41:11.52 ID:7j6BAQyW0.net
ドラスピ

754 :NAME OVER:2022/07/20(水) 09:38:10.33 ID:fCbcpeFJa.net
MSX夢大陸アドベンチャーの曲全般

755 :NAME OVER:2022/07/26(火) 12:49:09 ID:WfwaRPLc0.net
エキサイトバイク

756 :NAME OVER:2022/07/31(日) 01:19:33.94 ID:qZDhLfei0.net
ディスクシステム版VSエキサイトバイクの曲が最高なんだわ

757 :NAME OVER:2022/07/31(日) 01:21:14.85 ID:B4fo0UY80.net
ニンウォリ

758 :NAME OVER:2022/08/11(木) 23:04:37.37 ID:wWliSsBW0.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか

759 :NAME OVER:2022/08/21(日) 07:07:16.16 ID:DHqx/yuu0.net
大魔界村のネームエントリーの曲はどれも良かった

760 :NAME OVER:2022/08/22(月) 01:29:52.16 ID:st/R6IFNa.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか

761 :NAME OVER:2022/08/28(日) 21:04:27.26 ID:mEdJCT5K0.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか

762 :NAME OVER:2022/09/01(木) 23:31:08.87 ID:+xnUus9v0.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

763 :NAME OVER:2022/09/08(木) 08:47:26.77 ID:lYfz8Uis0.net
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

764 :NAME OVER:2022/09/23(金) 21:21:03.97 ID:Z0G7eF9G0.net
スーパーマリオのスタートの曲と
任天堂のサッカーのテーマw

765 :NAME OVER:2022/09/23(金) 21:25:40.90 ID:5CBn3vco0.net
マッハライダー

766 :NAME OVER:2023/01/21(土) 11:39:36.27 ID:lsHuY+Dq0.net
ドラッケン
この板全体音楽にも造詣の深い方が多く書き込みされているので見たらようつべで聞いてます!

767 :NAME OVER:2023/01/22(日) 10:59:40.16 ID:6QH8wU5g0.net
>>37
16年前の書き込みにマジレス。
ギャラガのオープニングは短曲だが旋律が本当に独創的

768 :NAME OVER:2023/01/22(日) 12:27:17.59 ID:6QH8wU5g0.net
失礼、スレを遡って読んだら数年前にも同じようなこと言ってた。
すっかり忘れてた。
上のレスは削除

769 :NAME OVER:2023/01/22(日) 16:06:27.87 ID:10W3PFiy0.net
>>768
数年前の自分の書き込みに向かって「全くの同意見だ、お前は俺か」と書き込んだ奴もいる位だ
気にするな

770 :NAME OVER:2023/01/25(水) 17:39:54.73 ID:PBx2aeG4O
殺人事件の飯能市って日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家の占領地横田基地や税金泥棒の巣窟入間基地による大騒音被災地帯た゛からな
成田からは海に囲まれた日本で、わさ゛わさ゛Β747やら大型爆音機を斎藤鉄夫か゛タ゛サヰ夕マを騷音被災地にするために飛ばしまくってやがるし
ポリ公署襲撃されたりと住民に憎まれてトラブル起こしまくってるタ゛サイ夕マ県警なんて、犯罪は騒音か゛原因た゛という研究結果を利用して、
四六時中ク゛儿グ儿威力業務妨害へリ低空で飛ばしまくって望遠力メラで女風呂のそ゛き見しながら騒音まき散らして暇すぎるしなんかお前ら
犯罪おかしてくれやと,かつてない頻度て゛挑發を繰り返しなか゛ら、テレワークに勉強にと妨害して住民の神經破壊してイラヰラ犯罪惹起
マッチポンプ丸出しで薄汚い利権を貪り尽くしなか゛ら燃料がなくなるたひ゛に乗り換えて気ままに飛ひ゛回って石油無駄に燃やして需給逼迫させて
ヱネ価格に物価にと暴騰させて氣侯変動させて災害連発させて住民を殺害しまくってやがるんだから,殺人なんて起きないほうか゛おかしいわな
クソ航空機による私権侵害テ□は史上最悪の強盗殺人て゛あって、こいつらを━匹残らず処刑することなくして治安とかあり得んことに気づけ!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтρs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

771 :NAME OVER:2023/01/28(土) 09:50:29.96 ID:/XE7C0XTK.net
FEシリーズかなぁ
SFCでスゲーだったのにDSの新聞いたら両方こんなもんかと…
FCの思い出が一番だな

772 :NAME OVER:2023/01/28(土) 10:16:45.52 ID:vJejDPXAa.net
マッピーだなぁ

773 :NAME OVER:2023/01/28(土) 11:42:05.35 ID:w6pczJC4a.net
>>22
ガリウスの迷宮な

774 :NAME OVER:2023/01/28(土) 13:15:16.56 ID:CwGEyxoc0.net
いやそれ16年前

775 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:37:14.43 ID:gVbShv4z0.net
間違ってるのに正しいとされたままでは気持ち悪いしな

776 :NAME OVER:2023/02/15(水) 17:02:32.57 ID:LMbfhqFu0.net
ゼルダの初代とかSFCとか今聞くとなんか知らんが涙が出る

777 :NAME OVER:2023/02/23(木) 06:50:03.89 ID:M346NlY3a.net
やっぱり初代ゼルダでしょ?

778 :NAME OVER:2023/02/25(土) 16:54:33.92 ID:tjqjxqOC0.net
マザー かやっぱゼルダだな

779 :NAME OVER:2023/03/04(土) 08:48:53.78 ID:vaEhiM29a.net
ゲーム名とか全く思い出せないけどスキーで下って行くゲームの曲
ハットリくんっぽい曲

780 :NAME OVER:2023/03/05(日) 18:07:15.75 ID:D6yb32X50.net
タイトーのアルペンスキーかな

781 :NAME OVER:2023/03/06(月) 03:21:25.36 ID:sHQ9L+T70.net
アルペンスキーの曲は「白銀は招くよ」だな。雪のやーまはとーもだちー♪って奴
原曲は外国のスキー映画の曲

782 :NAME OVER:2023/04/30(日) 04:58:09.80 ID:AbpRemKia.net
マッピーのボーナスゲーム
スーファミのゼルダの伝説

783 :NAME OVER:2023/04/30(日) 15:12:56.79 ID:kbijdziKa.net
The Lights Go Down
https://youtu.be/SecdY6_F9aA

白人レゲエの最高峰

784 :NAME OVER:2023/04/30(日) 15:14:29.34 ID:kbijdziKa.net
Dreadlock Holiday
https://youtu.be/8TLqq6syyk8

白人レゲエの最高峰2

785 :NAME OVER:2023/05/02(火) 07:04:35.72 ID:wIDBPHFD0.net
>>782
マッピーのボーナスステージBGMはとんでもない名曲。
アレンジバージョンがないのが非常に不可解だ(少なくともナムコは作ってなかったはず)

ついでにいうと妖怪道中記のメインBGMを、忠実に再現したアレンジバージョンも作って欲しかった。なるべく早い時期に。
おしゃれな感じのアレンジ曲しか聞いたことないが、原曲最大のポイントはあの「ブチョブチョ」いうベース音色なんだよ

786 :NAME OVER:2023/05/06(土) 05:36:56.19 ID:yPxhQkFYa.net
ファミコンの最初のドラクエ

787 :NAME OVER:2023/05/19(金) 17:58:54.44 ID:gbrRq0p90.net
ネクロマンサーの戦闘曲は今でもたまに聴きます。

788 :NAME OVER:2023/05/30(火) 09:04:47.14 ID:8ln4+VqUa.net
パラッパラッパーは全ステージ曲の質が高い

789 :NAME OVER:2023/05/31(水) 18:37:46.95 ID:5c58++/Da.net
カルテット
SDI
ファンタジーゾーン
アフターバーナー
スペースハリアー
アウトラン
全曲聞くと泣ける

790 :NAME OVER:2023/06/03(土) 23:56:11.89 ID:CwUmTIPb0.net
カルテットはメインテーマもいいけどSKYが一番好き

791 :NAME OVER:2023/07/15(土) 00:09:19.08 ID:K1DffbsMa.net
エキサイトバイクのOP

究極タイガーの1面の曲

792 :NAME OVER:2023/07/27(木) 20:49:58.07 ID:xGQT2qLC0.net
シャロム魔城伝説III完結編の終盤で流れる魔城伝説のメインテーマ

793 :NAME OVER:2023/07/29(土) 02:13:11.63 ID:n1EbuuVBd.net
アクトレイザーとFF4だけですね

794 :NAME OVER:2023/07/29(土) 02:42:36.77 ID:oxjIAkxu0.net
悠久の風

795 :NAME OVER:2023/08/01(火) 13:06:14.59 ID:JvDOcr6Ga.net
カエルのテーマは良いね😊

796 :NAME OVER:2023/08/02(水) 03:15:20.04 ID:lK1Fo+jx0.net
ロボのテーマ好き。カエルのテーマとともに五輪の開会式で流れたときは感動した

797 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:06:42.74 ID:haoWZTPT0.net
リブルラブルのメインBGMをワルツにしたアレンジ曲を作りたいな。
合うんだよあの旋律にはワルツが…

あと妖怪道中記・メインBGMのBメロだけを三拍子にしたやつも作りたい。
ソー ラ# ドー ソ ファー ラ# ソーー
ファー ラ# ソ ファ レ# ドー レ# ラ#ーー
…という風に
(Aメロは三拍子化に不向き)

798 :NAME OVER:2023/11/14(火) 01:47:35.94 ID:aOE5bHke0.net
>>788
パラッパの音楽は及第点ではあるけど、音楽が重要なゲームだからこそもっと良い曲を付けてほしかった。
もしそれが出来てればビシっと決まったんだけどな。
しかしそれは難しいことだから仕方ない

米国発祥の ”疑似楽器演奏ゲーム”(?)を日本で初めて模倣したのがパラッパだけど、マスコットキャラクターの要素を付けた点は悪くない。
キャラクターデザインもとくに創造的ではないが、悪くはない

799 :NAME OVER:2023/11/14(火) 03:05:45.73 ID:aOE5bHke0.net
あ、でも3D的に回転させてペラペラの紙みたいに見せるのは、ちょっと面白いと思った

800 :NAME OVER:2024/01/03(水) 21:20:46.58 ID:bj/q4jOO0.net
エクソダスギルティーのラーライラ。エンディングでもながれる曲でたまに頭の中でかってに流れ出す

801 :NAME OVER:2024/01/03(水) 22:55:55.34 ID:ecCjz40i0.net
三国志Ⅷの最初のセリフからのオープニング曲が大好きかな

802 :NAME OVER:2024/01/31(水) 01:47:37.76 ID:4A6TFMxk0.net
オブリビオンのOPはイイね

803 :NAME OVER:2024/04/12(金) 00:23:11.96 ID:h0JcMwcT0.net
ダービースタリオン サウンドトラック は凄く良いからどっかで見つけて聞いてくれ
今までゲームしてて何となく聞いて気が付かなかったが良さが心にしみる

804 :NAME OVER:2024/04/13(土) 21:41:31.21 ID:A/xCI8oy0.net
火の鳥の太古ステージ

805 :NAME OVER:2024/04/14(日) 09:02:01.84 ID:uabMtTMl0.net
スカイキッド メイン曲

806 :NAME OVER:2024/04/15(月) 01:41:15.03 ID:ed4rO24G0.net
The Goonies 'R' Good Enough  グーニーズ

807 :NAME OVER:2024/04/16(火) 01:46:58.63 ID:ZtzvE6Fu0.net
ツインビーのパワーアップ後の曲

808 :NAME OVER:2024/04/17(水) 20:05:45.22 ID:qujApCW00.net
グラディウス Challenger 1985

809 :NAME OVER:2024/04/18(木) 19:43:30.21 ID:jkTh4MME0.net
もえろツインビーのパワーアップ前の通常曲「Mountain High」

810 :NAME OVER:2024/05/03(金) 21:32:58.95 ID:hcNTBWku0.net
オブリビオンの音楽が最高

811 :NAME OVER:2024/05/12(日) 14:44:43.74 ID:6NmRXDl80.net
信長の野望
マザー

812 :NAME OVER:2024/05/15(水) 23:36:20.36 ID:yAWbFkEN0.net
ファミコンのアルカノイドのエンディング

813 :NAME OVER:2024/05/18(土) 12:33:54.89 ID:sDgHRVXV0.net
行け!月風魔

814 :NAME OVER:2024/05/19(日) 12:12:09.29 ID:iNQZPpskd.net
・Jumpbugのピラミッド脱出
・SPACE SHEEKERのスタート直後
・DRAGON SABER
ドラセーは基板の音、直聴きしたとき新世代を感じたな(´・ω・`)

815 :NAME OVER:2024/05/19(日) 12:13:41.90 ID:iNQZPpskd.net
あとGAPLUSのクレジット音もええよね(´・ω・`)

816 :NAME OVER:2024/05/20(月) 02:30:34.61 ID:00BSh2+f0.net
自分は前作のギャラガの方が好きかな>クレジット音
でもクレジット音→スタート音楽の流れはどっちもいいよね

817 :NAME OVER:2024/05/20(月) 06:52:03.55 ID:jadGDJrn0.net
クレジット音が良くてスタート曲も良いゲームというと…
ゼビウスとワルキューレの伝説がそうだね

818 :NAME OVER:2024/05/20(月) 07:19:57.70 ID:2Piy6yAL0.net
ドルアーガーかな

819 :NAME OVER:2024/05/20(月) 08:27:42.95 ID:Tzed6BHrd.net
>>816
パーツが寄ってきて合体!と音楽ぴったり(´・ω・`)

820 :NAME OVER:2024/05/20(月) 08:31:00.63 ID:Tzed6BHrd.net
ランニング=ジャングルキング
ドライブ=new RALLY-X(´・ω・`)

821 :NAME OVER:2024/05/20(月) 08:46:23.29 ID:Tzed6BHrd.net
ブラストオフのスタートってティンバニーみたいな音鳴らしてるけどあれ、サンプリングしてるのかな(´・ω・`)

822 :NAME OVER:2024/05/21(火) 01:09:15.75 ID:ILOl7Fyv0.net
ブラストオフって縦スクロールだったのか〜
ボスコニアンのリメイクもので、8方スクロールなんだと長年思い込んでた。
youtubeでゲームが動いてるとこ初めて観たけど、グラフィックが味気なくて駄目だねこれw

823 :NAME OVER:2024/05/21(火) 01:23:50.46 ID:yZSqKQQd0.net
最初から4種類のショットを搭載してて随時切り替えられる点は良かった

824 :NAME OVER:2024/05/21(火) 01:38:50.67 ID:ILOl7Fyv0.net
>>823
あ、それはいいね

825 :NAME OVER:2024/05/21(火) 08:24:39.36 ID:O+L9zzISd.net
ブラストオフ、サクサク気持ちよいゲエムだと思うけどなあ。後半、デカい砲台とか見所もあるし(`・ω・´)

826 :NAME OVER:2024/05/21(火) 08:28:07.23 ID:O+L9zzISd.net
リバーパトロールも印象にのこる曲だあね(´・ω・`)
ボートにバルカン付いてたら気持ちよさそう(´・ω・`;)

827 :NAME OVER:2024/05/22(水) 04:35:46.08 ID:PaPEhBA60.net
>>826
そのリバーパトロールの続編のザ・バウンティは弾が撃てたな

828 :NAME OVER:2024/05/22(水) 07:53:34.20 ID:wKNkw11md.net
>>827
救助から殺戮へ(´・ω・`)

829 :NAME OVER:2024/05/22(水) 08:07:13.48 ID:wKNkw11md.net
フロッガーの花の子ルンルンとかクレイジークライマーのドラえもんも感動曲か?(´・ω・`)
てか、あのあたりちゃんと許諾取ってんのかな、、

830 :NAME OVER:2024/05/23(木) 07:58:21.04 ID:X23BWq7M0.net
ジョイメカファイトのガーボーグステージ

831 :NAME OVER:2024/05/23(木) 09:08:36.24 ID:bezphEMS0.net
>>828
回収対象もおぼれてる人じゃなくてブイだからな

832 :NAME OVER:2024/05/23(木) 09:10:04.25 ID:jGj3Lkg6d.net
>>831
今だと発売できなさそうやな(´・ω・`)

833 :NAME OVER:2024/05/23(木) 09:16:30.53 ID:hLrT1X1w0.net
別に敵を撃つゲームなんていくらでもあるんだし考えすぎ

834 :NAME OVER:2024/05/23(木) 10:27:30.17 ID:jGj3Lkg6d.net
>>833
そりゃそうだね(´・ω・`)

835 :NAME OVER:2024/05/25(土) 20:48:11.04 ID:g8jz68g8d.net
イスパイアルのスタートもシューティングぽくなくてよかったな(´・ω・`)

836 :NAME OVER:2024/05/25(土) 21:22:02.08 ID:WckwHeON0.net
>>835
休憩したくなるような曲だったw

837 :NAME OVER:2024/05/27(月) 05:32:09.88 ID:YRTK46sQ0.net
イスパイアルって音楽らしい音楽はスタートジングル、ラスボス倒したときのジングル、ネームレジスト音楽だけか
このネームレジスト音楽が結構好き

838 :NAME OVER:2024/06/17(月) 00:09:04.52 ID:3aXw81tS0.net
信長の野望 OP

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200