2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

宇宙への憧れが強いゲームを語ろう

1 :NAME OVER:2021/01/31(日) 08:29:51.42 ID:dm7QqpC+a.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね
何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?何があったんですか?
しかし90年代に入ると憧れの対象はバーチャルリアリティとかインタラクティブという謎の言葉に置き換わっていき
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

参考
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1315743383500083201
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1001980426515353600
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/600608265240760321
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1346736136471912449
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1331356730522034177
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1331200919464251394
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/797695826583842816
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1318530696349159434
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1315916340868325378
(deleted an unsolicited ad)

3 :NAME OVER:2021/01/31(日) 11:33:29.82 ID:SwHYfN1W0.net
スターラスターは名作

4 :NAME OVER:2021/01/31(日) 12:06:09.85 ID:0EeFq5yRM.net
88でやったスタークルーザー
星から星へ移動してる間なんかも各星系のBGM聞きながらまったり過ごせた

5 :NAME OVER:2021/01/31(日) 14:44:10.99 ID:3uQR6b8O0.net
マニアックマンションかな
https://www.igcd.net/images/058/956.jpg

6 :NAME OVER:2021/01/31(日) 20:03:58.15 ID:OoD9YyEU0.net
プロシューマーから出た超マイナーゲー、PC-9801用宇宙船フライトシミュレーション『スペースナビゲーション』

BEEPの記事では何万年後の太陽系をシミュレートできてそこで宇宙船を操れるとか

7 :NAME OVER:2021/02/01(月) 07:35:01.35 ID:0YDvobped.net
RPGだとアルシャーク スターコマンドとかいろいろあった

8 :NAME OVER:2021/02/02(火) 02:06:33.81 ID:AZrxNZez00202.net
PCエンジンのスパイラルウェーブ

9 :NAME OVER:2021/02/02(火) 11:05:26.20 ID:OONuQni/00202.net
>>1
強烈というほどじゃなかったよ

10 :NAME OVER:2021/02/02(火) 11:12:57.70 ID:mJbIFp3600202.net
スタークルーザーヤナ。
どっかの地上で土星と輪が縦にドーンと立ってる風景がサイコースギ。

11 :NAME OVER:2021/02/02(火) 19:43:48.97 ID:icODZlle00202.net
>>1
宇宙モノはSFの定番ジャンルってだけだろ
80年代に限らず、1950〜70年代はどうよ?
ただ昔は21世紀にはもっと人類は宇宙に飛び出してるものと思ってたのが、
なかなか現実は厳しいものだったから
宇宙モノはよっぽど超未来ということににしないと嘘臭く見えるようになった面はある
SF系では他のことをテーマにした方がまだ身近に感じられるものであるからそういうのが多くなった反面、
相対的に宇宙モノは少なくなったように見えるというだけではないかな?

ガンダムブームあたりで、
宇宙から宇宙人が攻めてくるわけないだろ、人類はそうそう太陽系から出られるわけないだろ
と、そういう方がリアルだと好まれるようにもなったし

12 :NAME OVER:2021/02/05(金) 19:59:24.04 ID:1iZcUoeH0.net
アストロコマンド

13 :NAME OVER:2021/02/09(火) 13:36:07.58 ID:Yw6HSUbY0.net
何個か挙げ

スターゲイト
スターフォース
スターラスター
テトラスター
スターソルジャー
スペースハンター
スペースハリアー
スペースインベーダー

スターかスペース付けとけばOK
花のスター街道・・・違う

14 :NAME OVER:2021/02/11(木) 14:56:17.09 ID:aOIJXqjNd.net
洋ゲーなら糞ほもあるけどな

15 :NAME OVER:2021/02/11(木) 22:36:46.82 ID:odykcWaYa.net
宇宙に行ってるとされている宇宙飛行士が実際は地上からたった数百km上空にいるだけだと知った時に人類ってまだそんなもんなのかと一気に冷めた
子供の想像では水金地火木土天海冥くらいの範囲をロケットがビュンビュン飛び回ってると思ってた
宇宙へのそういうSF的な憧れは子供時代で終わったけど今はフィクションではない宇宙関連の入門書とかが好き
天文学的数字を頭で想像しようとすると気が遠くなって気絶するように眠れるからおすすめ

16 :NAME OVER:2021/02/12(金) 06:51:35.66 ID:YO5CFwJT0.net
>>1
> 何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?
カール・セーガン博士の天文学と宇宙開発の面白さを伝える
TV番組「コスモス」がヒットしたからじゃないか?

川又千秋「宇宙船メビウス号の冒険」の解説より抜粋
「ある時期を境に宇宙SFを書きにくくなった
理由の一つはJ.G.バラードが提唱した
「これからのSFは人間の心の中の宇宙を書くべきや」
─というSFのニューウェーブ運動
もうひとつは天文学とか宇宙開発とか科学が発達したために
一般人がそれなりの知識を持って宇宙像を思い描くようになったこと
逆に言えば古き良きスペースオペラみたいな安易な作品は書けなくなった
作家にとっては毎日のように科学知識をアップデートしていかなければ
せっかく宇宙SFを書いてもすぐに時代遅れになってしまう」
こんなのも関係あるかも?

明らかに嘘と解る嘘(?)でもいいから
矢追的UFO番組を見たくてたまらない今日この頃…

17 :NAME OVER:2021/02/12(金) 09:31:30.14 ID:/4rpF1yN0.net
・制作者やその関係者が当時あるいは近年に後付け(嘘や次なる商売に結び付けるための手段)で「宇宙に憧れがあった」とコラムにでもラジオにでも
 発言があったのならそのゲーが宇宙に憧れがあったんだとこちらは思うだろう
・そのゲームの原作が宇宙が舞台の漫画、アニメ、映画だと知っていたならゲームをプレイする前に「宇宙ものの作品」と捉えられよう
 ただ原作者が宇宙に憧れを抱いていたり宇宙に憧れが特段強いのかは断定できない
 大方宇宙を舞台にしているのなら宇宙が好きなんだろうなと勝手に推測することは可能
・例えば名前は分かるけど原作は見ていない聖闘士星矢、小宇宙と書いてコスモと読むが宇宙に憧れがあるのだろうか?

https://static.wikia.nocookie.net/megaman/images/2/2e/MM5-StarMan.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/185?cb=20110419201851

18 :NAME OVER:2021/02/13(土) 12:23:57.78 ID:wliVgI2Q0.net
今も昔も、宇宙が好きな奴は好きだろうが、そうでない奴はそうでない
今も昔も単にSFの一ジャンルに過ぎない

自分がまったく宇宙に興味がないのが普通で、80年代の人は宇宙に憧れを感じてて特異的とか
勝手に知見を得たつもりになっているのは本当に馬鹿馬鹿しい

19 :NAME OVER:2021/02/20(土) 14:54:36.95 ID:/0/3awBA0.net
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999はよくレトロゲーで扱わなかったな
後者は無理でも前者は出ても良かったのでは
それだけ原作者は軽視してほしくなかったのか!?
銀河英雄伝説がファミコンで出てたのを知ったのはつい10年ぐらい前だ

20 :NAME OVER:2021/02/20(土) 21:11:41.33 ID:+eN1N62U0.net
>>19
>それだけ原作者は軽視してほしくなかったのか!?

宇宙戦艦ヤマトはゲームボーイ、PCエンジンで出てるし、
銀河鉄道999はメガCDで出る予定があった

当時はガンダムブームで忘れ去られたまま過去の遺物と化したコンテンツだったけど、
原作者にとって版権ビジネスはおいしいものだし、贅沢言ってゲーム化を拒む人なんてめったにいるもんか

ファミコン版銀英伝もビデオアニメ展開と同時期だったから、リアルタイムで見てた人は普通に知ってるぞ

何か語るにしても、もっと検索しまくってからにしたらどうか?

21 :NAME OVER:2021/04/17(土) 10:41:52.89 ID:FBvkebKQd.net
ファンタジーのはずなのにいきなり宇宙にすっとんでく
FF1とハイドライド3 みたいな?

22 :NAME OVER:2021/06/14(月) 16:01:13.09 ID:mg4BQrugM.net
スターラスターかな

23 :NAME OVER:2021/06/14(月) 17:26:44.53 ID:MbdT992q0.net
続編のスターイクシオン
おもろかった

24 :NAME OVER:2021/06/14(月) 17:50:27.10 ID:FqQ6RTBxM.net
面白いと言うかその2作品は雰囲気ゲーですね
宇宙を漂う雰囲気が良いと言うか

25 :NAME OVER:2021/06/22(火) 08:27:14.90 ID:oUkEssjL0.net
FF4のラスボスは宇宙生物のような。

26 :NAME OVER:2021/06/22(火) 15:55:09.45 ID:DuDIi+sC0.net
スタークルーザーだな。
8ビット時代よりは進化しつつ、宇宙を完全には描ききれない感じが、今の鮮明な宇宙物より未知感や冒険感を湧き立てる。
オートクルーズで太陽目指す冒険が最高。

27 :NAME OVER:2021/06/22(火) 17:12:48.46 ID:o7Bt+18i0.net
>>26
わかる…
スタークルーザーはなんでか今の最新の高グラフィックスで詳細に描かれた宇宙もののゲームより何倍も未来感や宇宙感を感じるの

28 :NAME OVER:2021/06/23(水) 09:52:15.06 ID:vqrNL3q60.net
スタークルーザーはポリゴンだったことも相まって未来を感じたw

29 :NAME OVER:2021/06/30(水) 11:05:22.47 ID:qDIZBjUH0.net
最初ポリゴンの迷路を抜けている展開で虚を突かれるケドネw

30 :NAME OVER:2021/06/30(水) 17:45:54.83 ID:pfQzj+yV0.net
ブラスティは宇宙ゲーのはずなのに迷路ゲーという謎

31 :NAME OVER:2021/07/04(日) 20:01:24.72 ID:ujaHOQCpd.net
雷電dx

32 :NAME OVER:2021/09/18(土) 09:38:17.66 ID:DPEXNF7va.net
近所の個人電気店のPC6001mk2でやらせてもらったスターフリートやな
子ども心には、あの荒い画面でも無限の大宇宙を感じて心底ワクワクしたもんだ
もちろん後年スタークルーザーにドハマリしたことは言うまでもない
作者が同じだったってことは最近知った

33 :NAME OVER:2022/04/08(金) 01:13:43.49 ID:1AfiT9990.net
SDIかな

34 :NAME OVER:2022/04/08(金) 09:16:59.61 ID:jNCgWCjn0.net
>>7
アルシャークよかったよね。
PC雑誌の読者投稿ではクソゲと酷評されてたけど。

35 :NAME OVER:2022/04/17(日) 20:16:07.61 ID:ADuyMeZXM.net
やったこと無いけどコズミックファンタジーがそんな話なんちゃうの

36 :NAME OVER:2022/04/17(日) 23:22:43 ID:8MpTWxfN0.net
元からいいかげんなスレ

37 :NAME OVER:2022/04/18(月) 12:37:46.62 ID:L4GfHXwi0.net
メトロイドなんて任天堂が出したゲームっぽくなくてえらい新鮮味があった。

38 :NAME OVER:2022/05/06(金) 09:42:18.18 ID:IUX12O4z0.net
SDI

39 :NAME OVER:2022/07/13(水) 15:48:09.44 ID:4kcM3zaS0.net
RPGだとアルシャーク スターコマンドとかいろいろあった

40 :NAME OVER:2022/07/13(水) 19:57:07 ID:z96AGWOR0.net
それが宇宙への憧れかよ?

41 :NAME OVER:2022/07/19(火) 20:34:10.39 ID:tDnl6dH30.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから

42 :NAME OVER:2022/07/19(火) 20:35:20.77 ID:tDnl6dH30.net
スターゲイト
スターフォース
スターラスター
テトラスター
スターソルジャー
スペースハンター
スペースハリアー
スペースインベーダー

43 :NAME OVER:2022/07/25(月) 10:12:34 ID:95RVUlwm0.net
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね

44 :NAME OVER:2022/07/25(月) 20:35:33.29 ID:CrCADvKS0.net
現象も糞もあるか
普通に宇宙はSFの主要ジャンルってだけだろ

ファンタジーものは異世界への憧れ、とかバカなこと言うのかなコイツは
ギャルゲーは女体への憧れ、とかも

45 :NAME OVER:2022/07/26(火) 00:57:42 ID:RTWLhHPx0FOX.net
不思議なことは何もなくて「宇宙に憧れてた」という見方自体が正しくないんだよね。
'80年頃はゲームの背景が(ほぼ)真っ暗でも、殺風景とは感じなかったんだよ。
キャラクターが多数表示されてさえいれば不足感はなかった

背景を作り込む手間が不要だと開発が早いメリットもある。
しかし作りやすさから量産されればプレイヤーが見飽きてしまうのも早いので、差別化が必要になる。
ゼビウスの模倣作が続出した頃には、真っ暗な背景は見劣りするようになっていた

46 :NAME OVER:2022/08/11(木) 13:41:59.27 ID:o/0n9GAt0.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね
何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?何があったんですか?
しかし90年代に入ると憧れの対象はバーチャルリアリティとかインタラクティブという謎の言葉に置き換わっていき
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

47 :NAME OVER:2022/08/21(日) 21:34:02.63 ID:z9fcVQzP0.net
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

48 :NAME OVER:2022/08/27(土) 22:43:34.79 ID:ZR6kBc7M0.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね
何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?何があったんですか?
しかし90年代に入ると憧れの対象はバーチャルリアリティとかインタラクティブという謎の言葉に置き換わっていき
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

49 :NAME OVER:2022/09/02(金) 02:02:02.11 ID:R2I4S8uBa.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね
何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?何があったんですか?
しかし90年代に入ると憧れの対象はバーチャルリアリティとかインタラクティブという謎の言葉に置き換わっていき
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

参考
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1315743383500083201
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1001980426515353600
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/600608265240760321
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1346736136471912449
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1331356730522034177
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1331200919464251394
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/797695826583842816
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1318530696349159434
https://twitter.com/CoolBoxArt/status/1315916340868325378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

50 :NAME OVER:2022/09/08(木) 09:57:32.84 ID:qPcatUWp0.net
よく昔のゲームから宇宙への強烈な憧れを感じます
日本のゲームにも多いけど海外のPCとか知らないハードのゲームにもかなり多いから
これは日本だけの現象ではなさそうですね
何故80年代に人類はそこまで宇宙に憧れていたんでしょうか?何があったんですか?
しかし90年代に入ると憧れの対象はバーチャルリアリティとかインタラクティブという謎の言葉に置き換わっていき
宇宙が舞台である割合も減ってきた気がします

51 :NAME OVER:2022/09/16(金) 18:50:11.92 ID:y1p0YHHWa.net
水晶の龍

52 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
サーカスチャーリーかな?

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★