2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームセンターCX44

1 :NAME OVER:2022/06/14(火) 04:30:25 ID:7WpP7jC50.net
ファミコン生誕20年だった放送開始当時から13年が経ち、プレステ・セガサターン誕生も20年以上前の出来事…!
新たな「レトロゲーム」登場に、CS界のプリンス・有野課長の躍進(苦悩!?)はまだまだ続きます。
次回ではどんなミラクルが起こるのか!?感動のエンディング画面を課長と一緒にご覧ください!

次スレは980で。無理なら建つまでレス自粛で

※前スレ
ゲームセンターCX43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1642479265/

オフィシャルサイト
https://otn.fujitv.co.jp/gamecenter/index.html

ガスコインカンパニー
http://www.gascoin.co.jp/

【公式】ゲームセンターCX
https://twitter.com/gccx_official
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

95 :NAME OVER:2022/06/25(土) 16:36:48 ID:MrxjDoCY0.net
>>94
見飽きたって事はそういう事だな
もう番組みなけりゃ良い
そういうのも楽しめなくなったならな

96 :NAME OVER:2022/06/25(土) 16:45:05 ID:rJwClClta.net
>>94
いやなら見るな

97 :NAME OVER:2022/06/25(土) 16:45:08 ID:sH4Q4lMK0.net
>>94
人生に飽きてくれ
あ、やるならなるべく山奥でな

98 :NAME OVER:2022/06/25(土) 16:52:24.17 ID:BHW354Ej0.net
>>96
来たよ、嫌なら見るな
え、この番組に不満点何もないの? 珍しい人だね

99 :NAME OVER:2022/06/25(土) 17:15:13.68 ID:UDX+qsy90.net
今日の特定要介護キチガイID:BHW354Ej0

100 :NAME OVER:2022/06/25(土) 17:22:53.05 ID:BHW354Ej0.net
はー、これだよ
どう見ても俺にレスしてきたほうが極端なこと言ってるのにね
言い返せなくなると、すぐ気違いとか言い出すのはやめたほうがいいと思うよ

101 :NAME OVER:2022/06/25(土) 17:29:39.00 ID:MrxjDoCY0.net
>>100
不満無いから見続けてるんだけど?
不満あるならお帰り下さいね

102 :NAME OVER:2022/06/25(土) 17:35:01.12 ID:SeN+8yxSM.net
BHW354Ej0
東京の地下鉄車内で暴れてるやつかなコイツ

103 :NAME OVER:2022/06/25(土) 18:27:45.71 ID:mGR9Vai70.net
>>91
説明書読むの優等生やろ
毎回説明書読んでストーリー把握して登場人物把握して操作把握してやってるのの何が楽しいんだ?
あくまで演者の有野が憶測とか勘違いがあって進めるのが番組としての魅力やん

その「いやなら見るな」精神の結果がこれやん
子供向けで且つ大衆迎合スタイルに替えて人気なくなってるやん

104 :NAME OVER:2022/06/25(土) 19:11:51.04 ID:BOYS6lMv0.net
>>98
うるせえばか

105 :NAME OVER:2022/06/25(土) 19:20:24.64 ID:pwODZiupd.net
挑戦冒頭の操作確認は尺稼ぎとしては理想的なんだろうな
ただボケにキレがないからぐだぐだにしか見えない

106 :NAME OVER:2022/06/26(日) 00:48:47 ID:DWjq2pAu0.net
説明書は大体10分後ぐらいには確認するようにして欲しい
最後まで基本攻撃使わないで終わった回もあったから

107 :NAME OVER:2022/06/26(日) 03:39:12.35 ID:veLsjmLX0.net
あと継ぐとしたら誰よ?
関西弁はデフォにしてほしいな
標準語だと途端につまらなくなりそう

108 :NAME OVER:2022/06/26(日) 03:55:27.06 ID:sQdTO/qk0.net
お前ら有野になに求めとんねん
有野やぞ?

109 :NAME OVER:2022/06/26(日) 04:07:51.78 ID:Ibc7j09f0.net
昔は上手いプレイされてチクショーって感じだったけど、今は何か違うよね
ADも普通にクリアできるのが当たり前みたいな感覚になってんのかな
車椅子押してもらうのが当然?自分で回せるわぐらい言えないの?

110 :NAME OVER:2022/06/26(日) 04:12:36.23 ID:IsadmWhy0.net
番組タイトルにこそ名前は入ってないが「タモリ倶楽部」とか「徹子の部屋」と一緒やぞ
有りのが辞めたらそこで終わりだ 「継ぐ」とか無いわwアタマ沸いとんかw

111 :NAME OVER:2022/06/26(日) 04:43:08.66 ID:5inZxSygr.net
>>110
タイトルに名前入ってないなら演者交代で番組続投もあるやん
自分で言っちゃってんじゃん

112 :NAME OVER:2022/06/26(日) 04:46:22.24 ID:veLsjmLX0.net
>>110
落ち着きなよ
継ぐ「としたら」って言ってるんだから

113 :NAME OVER:2022/06/26(日) 05:08:48.29 ID:jBF2jm3aa.net
課長補佐がおるやろ(適当)

114 :NAME OVER:2022/06/26(日) 06:56:33.76 ID:jtwTtuqqa.net
そもそも「有野の挑戦」やぞ
にわかはこれだから困る

115 :NAME OVER:2022/06/26(日) 06:57:54.20 ID:o/Ok9XKh0.net
最新作とかどうにもつまらんからDVDに収録されてない回をやって欲しい

116 :NAME OVER:2022/06/26(日) 16:11:20.24 ID:nr+nGkTOd.net
マザー2は残念だったな
感動シーンで課長の反応が見たかったのに名前のせいで台無しだよ

117 :NAME OVER:2022/06/26(日) 18:29:22.13 ID:sgnxXaecd.net
マザー2はおまえのばしょだの会ったことないけど助けに来いだの
あまりにもシナリオの独りよがりが過ぎる
戦闘システムも変だし

118 :NAME OVER:2022/06/26(日) 19:14:47.66 ID:GdLp1cWz0.net
有野生え際すごい白髪だったな。染め忘れたのか。小芝居のメイクも
自分でするくらいだから、メイクさんもいなきゃ、指摘もないのか
見た目がみのもんたみたいだった

119 :NAME OVER:2022/06/26(日) 19:30:25.70 ID:nr+nGkTOd.net
>>117
俺は当時すごくハマったけどなぁ
今遊んだとしてもそういう所に目が行かないと思うわw

120 :NAME OVER:2022/06/26(日) 19:56:19.55 ID:0jCLt6K00.net
マザーは1も2も人を選ぶ
当時俺の周りでは中途半端な現代テイストが総スカンだった
つまんないけどいい?とか言いながら友人間でカセット回してたな

121 :NAME OVER:2022/06/26(日) 20:27:56.65 ID:OLFU94YY0.net
94年頃ってすでにアーケードやらネオジオやらはまってたからスーファミなんか見向きもしなかったわ

122 :NAME OVER:2022/06/26(日) 20:57:45.12 ID:zUmJKKa80.net
1994年はFF6買ったな
ゲーセンで遊んでは居たが家でも遊んでいた

123 :NAME OVER:2022/06/26(日) 21:16:08.61 ID:CggchtMva.net
マザーは1のピーナッツ的ドット絵が最高
2とか3のモッサリ頭身はあんまり好きじゃない
SFCはFFと言いDQと言いモッサリ2頭身であんま好きじゃなかったわ
TOも頭身的には伝説のオウガバトルの方が好きだったし

124 :NAME OVER:2022/06/27(月) 16:46:35 ID:xmbL2nyXp.net
>>121
94年はサターンとプレステが発売した年だからな

125 :NAME OVER:2022/06/27(月) 18:04:04.74 ID:duJfOlSf0.net
KOF’94も発売、2日遅れてマザー2の発売

126 :NAME OVER:2022/06/27(月) 18:23:31.57 ID:+AoXHYf60.net
ネオジオはアクション、シューティングばかりだろうからなあ
私は、伝説のオウガバトル、FF5、かまいたちの夜、ウイニングポスト2などに夢中になっていました

127 :NAME OVER:2022/06/27(月) 21:20:57 ID:1b2tpmnI0.net
エンディングまで泣くんじゃない
名作保証
大完成


これだけ大風呂敷を広げたゲームのCMは後にも先にもマザー1だけだろう
実際は完成品と言えるか疑わしいくらい後半がイベントも戦闘も酷い
確かに泣きたくなるくらいラスダンがきつかったな

128 :NAME OVER:2022/06/27(月) 21:51:53 ID:j1gEClUj0.net
>>123
>マザーは1のピーナッツ的ドット絵が最高
たしかにビッグベンとかチャーリーブラウンとかルーシーをそのままパクってたなw
でもストーリー的に1の方が好きだわ。2はよくできてるとは思うが響くものが無かった

129 :NAME OVER:2022/06/27(月) 22:23:18.93 ID:Y3H65vasK.net
マザーは絵柄もセリフ回しも臭すぎて無理
作者も信者も厨二病ってイメージ

130 :NAME OVER:2022/06/27(月) 22:24:55.90 ID:pbkc+yqWa.net
厨二病ってのは7以降のFFとかラノベ的な奴だろ
何か感性ズレてると思うぞそれ

131 :NAME OVER:2022/06/27(月) 22:40:02.91 ID:LVAEsnUMM.net
厨二病の意味を履き違えてるな
MOTHERの展開って厨二病っていうか昔のジャンプ漫画みたいな感じだろ
オラに元気を分けてくれみたいな

132 :NAME OVER:2022/06/27(月) 22:49:49.30 ID:UeVWJG9VM.net
まだ子供だった当時リアルタイムでマザーに触れた者の印象としては
ドラクエ以降にワラワラと湧いて出てきたゴミRPGのひとつくらいにしか感じなかったな
他と比べてどこがすごいというところがあるわけでもなく
斬新さも革新性も何も感じなかった
だってあの手の雰囲気のゲームって割と他にも普通にあって遊んでたし
その中でも子供の時分としては「面白い」と思えるようなグラフィックや演出もなかった
多分大人目線でなら楽しめたんだろうなと思うけど
子供心には無理だったなぁ

誇大広告は大人のエゴだったんじゃないかな
多分

133 :NAME OVER:2022/06/27(月) 22:52:37.00 ID:UeVWJG9VM.net
今から改めて遊んでみれば子供の時には感じなかったものを感じるのかなぁ?
でも、それって当時の名作と言えるかどうか
大昔のノスタルジーに浸りたいだけの老害さんみたいで複雑な心境だわ

134 :NAME OVER:2022/06/28(火) 00:25:21.26 ID:leUs24gt0.net
マザー1は糸井からの俺が作るとこんなにスゲーんだぜって勘違いが強く伝わってきた
ファミマガのインタビューでどや顔でプレゼントの箱を置いちゃったとか言ってるけど
そういう独自要素が全部浮いてるんだよな

日常の延長を強調するために物理的な防具は帽子だけ、武器もバット他身近なもの
でどこにでもいる少年の物語と思いきや主人公の出自は超特殊という

135 :NAME OVER:2022/06/28(火) 00:26:37.87 ID:czrqfdRMa.net
MOTHERはグラフィックとか現代アメリカ風世界観とかのセンスが良かった
当時としては珍しい、よくあるファンタジー世界でないという点である意味メガテンに近い
当時センスの無いクソガキだったせいで良さがわからなかったからって、無闇にディスる方が老害と言える

136 :NAME OVER:2022/06/28(火) 00:39:46.80 ID:q8JtpPBgM.net
>>135
うん
すごいすごい
君は当時から大人だったんだね
みんなから褒められて育ってきたんだろうね
ほんと、君はすごいよ

そうやって他人を見下す人生を送ってきたわけだ
そんなクソ人間が絶賛するゲームはクソだとしか思えないけどなw

137 :NAME OVER:2022/06/28(火) 01:12:27 ID:o4Etb/o20.net
>>136
おいなりくん乙

138 :NAME OVER:2022/06/28(火) 01:28:55.55 ID:HutqgvHqM.net
自分はアメリカ風のセンスがわかる人間だと思ってるのがイタ過ぎる

139 :NAME OVER:2022/06/28(火) 01:32:53.05 ID:fy3jI8MLd.net
アメリカンテイストもそれで統一してりゃよかったんだけどな
マジカント通らされるたびになんじゃこの世界観はと思ってたわ

140 :NAME OVER:2022/06/28(火) 06:44:37.45 ID:fvzTeyw90.net
どうでもいいがマザーって勝手に続編作ったり影響受けた作品がヒットしたり、日本より海外の方がウケが良いな。糸井のドヤ顔が思い浮かばないからかな?

141 :NAME OVER:2022/06/28(火) 10:41:34.71 ID:WX56NZ4LK.net
まあな
あの顔を思い浮かべるだけで吐き気を催すレベルだしな

142 :NAME OVER:2022/06/28(火) 11:09:09.59 ID:mizht6mE0.net
他のゲームではそんな事もないのに、MOTHERだけ話題が出ると妙に貶す奴がいるなあと思ったら、糸井アンチが常駐してんのか

143 :NAME OVER:2022/06/28(火) 11:40:23.73 ID:Y/c/VotCa.net
>>136
自分の書き込みを確認してみたら?
頭に巨大なブーメランがぶっ刺さってるぞ
お前痛覚無いのか?ってレベルw

144 :NAME OVER:2022/06/28(火) 23:45:00 ID:lpuc5Bk3M.net
MOTHERシリーズ好きだけど、痛い信者のせいで拒絶反応示す人がいるのも分からんでもない
まあそれはさておき、当時プレイしたとき、サウンド(特にバスドラとスネアの音)・BGMの良さ、マップのだだっ広さ、独特のセリフ回しはすごく印象に残ってるなあ

145 :NAME OVER:2022/06/29(水) 06:03:23.33 ID:m89Ioqm4a.net
一連の書き込みを見る限り、痛いのは信者ではなく熱烈なアンチの方としか思えないがな
糸井の顔とかゲームと関係無いだろw

146 :NAME OVER:2022/06/29(水) 07:29:55.28 ID:s4PFDr/6M.net
アンチになるほどこだわりもない
マザーなんてありふれたRPGだし
何がすごいのかさっぱりわからん
平凡でつまらないよ

147 :NAME OVER:2022/06/29(水) 07:46:55.29 ID:S1y6evIna.net
・任天堂製RPG
・味のあるグラフィック
・BGMが名曲
・あの時代にはまだ珍しかった世界観
普通に考えたらわかると思うが
あれを平凡と言うなら平凡でないRPGなんてほとんど無くなる

148 :NAME OVER:2022/06/29(水) 09:09:37.83 ID:otpxtjeX0.net
マザー2のどせいさんに糸井のあざといエゴが見えて吐き気がした

149 :NAME OVER:2022/06/29(水) 10:36:25.11 ID:p7w9KOdJK.net
そもそもあの爺なしじゃ語れない作品にしちゃったのが大失敗
キモい作者は前面に出てこないようにするのが正解

150 :NAME OVER:2022/06/29(水) 14:35:10.06 ID:MCizNblr0NIKU.net
製作者のエゴが入るのは普通

151 :NAME OVER:2022/06/29(水) 15:19:02.04 ID:w9unJFsDMNIKU.net
>>147
あんた大人の悪いところに毒されまくってるな

RPGが任天堂製かどうかは子供にとってはどうでもいいこと
大人でもそんなこと気にしてるのはゲームを心から楽しんでいない証拠

グラフィックは大味で無駄にだだっ広くて作りが雑だと感じてしまう
あの手のグラフィックは当時のクソゲーに多い傾向だったから食いつきが悪い

BGMが良いゲームは他にもたくさんあったし
マザーだけが特別にすごかったという印象は全くない

世界観なんてゲームの中だからこそあの当時は全部違っていて
ほとんどのゲームが独創性のある世界観で子供たちを楽しませていた
むしろ現実世界に普通にありそうな雰囲気はゲームの世界観を楽しみたい子供たちにとってはつまらないもの
子供たちは剣と魔法のファンタジーやSFやそのハイブリッドに夢中だった
無邪気な子供たちはゲームの中だからこそ暴力大好き殺戮大好き
平和的でのほほんとした世界はつまらない

152 :NAME OVER:2022/06/29(水) 15:23:04.28 ID:w9unJFsDMNIKU.net
マザーの一番よくないところは
「大人が子供に遊ばせたいと思うゲームを作ったらこうなりました」
的なところなんだよな

子供はこういうのは本能的に嫌うし
大人だけが喜んでるんだよ

153 :NAME OVER:2022/06/29(水) 15:40:50.91 ID:YmWXy9lt0NIKU.net
スノーマンまではまだ楽しめたけど後半はイベントが少なくて
やたら歩かされる割に操縦できる乗り物もないしなあ
敵の強さも異常だし未完成なんじゃないのあれ

154 :NAME OVER:2022/06/29(水) 16:30:03.96 ID:HskaRmGw0NIKU.net
この番組とRPGの相性は最悪だな

155 :NAME OVER:2022/06/29(水) 19:38:48.96 ID:u4INSUlU0NIKU.net
というか良い部分も痛い部分もあるしな。
誉めれば信者認定され、嫌な部分を指摘したらアンチ認定される不思議な作品
良くも悪くも影響力が強いんだろうな

156 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:01:12.16 ID:yFj2jaC7MNIKU.net
「影響力が強い」と言いたがってる時点でそれは信者目線の悪あがきでしょ
そういうところがキモイんだよなぁ
正直ゲーム自体はどうでもよくて(ほとんど印象がない)
それを必死に持ち上げようとしている信者がうざいだけ

157 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:02:16.49 ID:yFj2jaC7MNIKU.net
ゲーム批判ではなく信者批判なんだよな

158 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:02:18.93 ID:3XbgQn3waNIKU.net
>>151
センスの悪いお前の意見なんてどうでもいい
必死こいて駄文垂れ流すな

159 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:03:25.83 ID:I2aqeR4saNIKU.net
>>156
キモイのはお前だよ
自覚しろ

160 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:07:26.29 ID:4xmV96c/0NIKU.net
BGMとか抜群に良かったし、ドット絵のテイストも味があって良かった
フィールドがクォータービューで普通に斜め移動出来るってのも結構新しかった

それを
>正直ゲーム自体はどうでもよくて(ほとんど印象がない)
なんて言っちゃってるからセンスが無いとか言われちゃうんだよなあ
細かい違いのわからない奴だって自分で言ってんだもん

161 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:14:06.26 ID:phLf3r7yMNIKU.net
このゲームの信者だけは格別にウザいってのがこの人を見ていてよくわかりました
しつこすぎる

162 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:19:00.76 ID:c+TbIxYPaNIKU.net
わかったのはアンチのしつこさだろ
お前がそれを証明している

163 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:23:54.44 ID:4xmV96c/0NIKU.net
町とフィールドがシームレスに等尺で繋がっているっていう、オープンワールド的な試みもしてたな

164 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:26:20.96 ID:UFZem4ijMNIKU.net
必死にマウント取りたくて相手に言われたことをそのまま(後だしでw)言い返したり
この子供の喧嘩みたいな言い合いを見てればわかりますよ
信者の方は違いのわかる大人になりたいおこちゃまってことですよね
まともな大人なら引き際というものをちゃんとわかってますから

165 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:28:03.88 ID:q+LoxS5daNIKU.net
>>164
お前が一番引き際をわかっていないんだがw
ゲーム内容すら全く理解していない口振りだし
頭の悪い子供そのものだぞ

166 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:28:27.59 ID:UFZem4ijMNIKU.net
センスある俺スゲーとか
違いの分かる大人アピールとか
見ていてこっちが恥ずかしくなるわ

167 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:29:26.30 ID:UFZem4ijMNIKU.net
典型的なネット弁慶で草

168 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:29:28.81 ID:BA9UlhcGaNIKU.net
>>166
実際お前はゲームの評価点を全く理解出来ていなかったじゃん

169 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:40:12.24 ID:gHu2Tmv5aNIKU.net
この熱烈なアンチは色々勘違いしている感じだな
中二病の使い方もおかしいし
MOTHER1は当時のRPG標準へのカウンター意識が強いから、
あえていうとするなら中二病じゃなくて逆張り高二病なんだよな
こいつは日本語のニュアンス理解からして怪しい

170 :NAME OVER:2022/06/29(水) 20:46:26.21 ID:yf7oZPsgMNIKU.net
>>169
もういいよ
君は負けたんだよ
疲れただろ
お家へ帰ってマザーのおっぱいでも飲んでなさい

171 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:28:39.76 ID:i6VN/xLYaNIKU.net
>>170
側から見ていてどう見ても君が負けとるんだが…

172 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:35:50.38 ID:CCz2QFVPMNIKU.net
>>171
相手に言われたこと後出しじゃんけんで言い返してる時点で「おまえの負け」なんだよ
気づかなかったか?w

おまえはウィットのきいた上手いことも言えないつまらないやつだし
相手に言われたことが悔しくて同じ言葉で返すことしかできない幼稚園児だし
オマエのどこに「センス」とやらがあるんだい?w

レスにもご自慢の「センス」とやらを見せてみなよ

お前には「自分のコトバ」がないのかい?

173 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:41:24.98 ID:0GtIBmFVaNIKU.net
>>172
自分の言葉が無いのはお前だろw
厨二病の意味も理解していないのにドヤ顔で誤用する無能w

174 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:45:35.26 ID:nVMgy+aBaNIKU.net
語彙の少ない奴だなコイツはバカの一つ覚えみたいに後出しじゃんけん後出しじゃんけんって
アホ特有のブーメランを指摘されてるだけやん
おなえが言うなっつってハッキリ言われんとわからんのと違うかコイツは

175 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:47:48.19 ID:dbBKOs9pMNIKU.net
>>173
だからお前は「センス自慢」なんだろ
それを見せてみろって言ってるんだよw


どうせ口先だけのヘタレなんだろうけどなwwww

176 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:50:06.17 ID:UpcI6rzMaNIKU.net
>>175
少なくともお前がセンスが悪い奴だって事はわかったよ
何故か相手を一人だと思い込んでいるってこともw

177 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:54:56.22 ID:SGnmC5N9MNIKU.net
>>176
それは君も同じだね
ID見てごらん
さっきからアンカー付ける相手全部間違ってますよ

178 :NAME OVER:2022/06/29(水) 21:56:07.42 ID:/8l6u0i0aNIKU.net
>>132,133みたいな発言を見ればこいつにセンスが欠如しているのは明らかだよな
反論している人はどこが評価できるかを挙げていて説得力も有るけど
こいつは要するに自分には合わなかった、自分には理解できなかった、って言ってるだけだし
ならそれで済ませとけば良いのにこいつはなぜか「だから大した事ない」、とか言ってるんだから頭が悪過ぎる
子供かよ

179 :NAME OVER:2022/06/29(水) 22:01:29.07 ID:WKKgaJoTMNIKU.net
MOTHERに関わるとろくなことにならないということは
ここを見ている全員が気付いている
たった一人のアホを除いては

180 :NAME OVER:2022/06/29(水) 22:11:22.13 ID:UbUGi1GBaNIKU.net
ただ一人のキチガイアンチが発狂してるだけじゃん

181 :NAME OVER:2022/06/29(水) 22:17:12.04 ID:w2Z9g7GNMNIKU.net
また同じこと言い返してるw
これが「センスある男」のすることかね?www

182 :NAME OVER:2022/06/29(水) 23:04:12.51 ID:p7w9KOdJKNIKU.net
あのキモ爺の信者って無茶苦茶狂暴だね
宗教って怖い怖い

183 :NAME OVER:2022/06/29(水) 23:26:03.45 ID:4xmV96c/0NIKU.net
自分があまりにも低レベルな上に反感を買うような発言をしているからつっこまれているだけなのに、
何故か相手を信者呼ばわりした挙句、
最終的にやってる事がキモ爺だの宗教だのという感情的アンチ丸出し発言っていうね

184 :NAME OVER:2022/06/29(水) 23:29:14.11 ID:jIBWtlBSaNIKU.net
凶暴なのはどう見てもこの偏執狂的アンチだよなw
汚言症とかだろこいつ

185 :NAME OVER:2022/06/30(木) 01:11:29.47 ID:Oogh9to40.net
まあお互いいい歳だろうから穏便にな

186 :NAME OVER:2022/06/30(木) 03:30:28 ID:fD/KBdGD0.net
攻撃的な人増えてて怖い

187 :NAME OVER:2022/06/30(木) 05:19:57.16 ID:m0FlrIpH0.net
もう一方のIP出てるCXスレは平和だな

188 :NAME OVER:2022/06/30(木) 06:32:34.34 ID:yUddp0Wqd.net
少なくとも俺と俺の兄弟は当時マザー2にめちゃくちゃハマってたけどなー
1はアドバンスで遊んだけど先に2をやってたんでクオリティはどうしても落ちるが楽しめたよ
3はストーリー微妙だし泣かせようと狙い過ぎて賛否両論あるだろうな

189 :NAME OVER:2022/06/30(木) 06:34:36.45 ID:o9c02Mt30.net
マザー興味はあるけどやったこと一度もねぇな

190 :NAME OVER:2022/06/30(木) 07:04:25.42 ID:qVF7JuP/a.net
マザーとか糸井って異常なアンチが存在してんのな

191 :NAME OVER:2022/06/30(木) 08:29:58.07 ID:jZ4VQk2a0.net
アドバンス版って海外仕様なんだっけ
少しは遊びやすくなってんのかな
海外だとFCドラクエ2の難度が普通らしいから
逆に難しくなってるかもしれないけど

192 :NAME OVER:2022/07/01(金) 18:20:42.41 ID:M4yFQXZda.net
マザー盛り上がってんのは補佐の影響か こっちもってくんなよ

193 :NAME OVER:2022/07/01(金) 19:37:38.69 ID:LG3GZVU/0.net
マザー系を全否定するわけじゃないがちょっと前の鬼滅推しみたいな酷さを感じる

194 :NAME OVER:2022/07/01(金) 19:50:03.12 ID:c+Hd+vMg0.net
っていうかRPGはやらんでもいい

総レス数 1005
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200