2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

誰も知らないファミコンの名作は??

1 :りり〜〜〜。:2022/10/12(水) 16:27:33.04 ID:Dqd+aweg.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウィローかKAGEか、ダンジョンキッド?
他は???

2 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 20:16:42.37 ID:bLgNlIEc.net
今や全てのデータが見れるから、誰も知らないソフトなんてあるわけねぇだろ
しかも挙げてるのもメジャータイトルだらけで
他は?じゃねーよ

3 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 21:57:41.07 ID:Dqd+aweg.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
当時の話。

4 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
だからFC体験世代の総人口知ってて言ってんのか?
「誰も知らない」なんてあるわけないだろ

5 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 17:47:33.77 ID:ddNy4WxW.net
ウェスタンキッズとかどうよ

6 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 19:02:05.98 ID:jqjc1BeX.net
どっかのサイト見てで知ったのに「誰も知らない」

7 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 22:04:32.98 ID:shDsk3NR.net
ジャビット(ハックマリオ)

8 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
当時は知らない。

9 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 11:15:20.41 ID:IdXqZPV9.net
だから誰かが買ってる時点で「当時も誰も知らない」なんてソフトはねーんだよ

10 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 12:38:59.84 ID:74PkYult.net
発売して一本も売れないとか
逆にニュースになってるだろ

11 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 12:58:35.40 ID:5QurvyUz.net
比喩だろ・・・。

12 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 16:06:45.62 ID:IdXqZPV9.net
比喩の意味も理解してないだろ
「知る人ぞ知る名作」とか「マイナーな名作」みたいなタイトルにしないお前が悪い
つーかそもそも検索したら類似スレありそうだし

13 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 22:24:18.21 ID:bhU6NiHm.net
知ってるアタシがみじめで可哀想だからもっとアタシを構ってほしい
ゲームはただのダシ

14 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 23:28:27.90 ID:G4pAVLIW.net
ボコボコだな

まあファミコンていう時点で
名作なら名前上がってしまってるんじゃね

有名どこでソルスティスとか

15 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 23:41:17.86 ID:5QurvyUz.net
別にマイナー知識、披露してえわけじゃねーよ。
ソルなんとかって3Dのな。
90年の頃、やけに変なゲームが多かった。
「パワーブレイザー」買ってみた。
なんか「ロックマン」だぞ。

16 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>1
ダンジョンキッドは当時ファミマガに載ったのみて
即買いしたな。自分でRPGが作れる?スゲーって
まあ、実際はファミコンだからそんな大した事できないんすけどね
でも後にRPGツクールが流行る事を考えると先見の明はあったゲームだな

17 :名無しの挑戦状:2022/10/18(火) 20:32:05.16 ID:AOYaju9H.net
ファイヤーバムはどうだろうか

18 :名無しの挑戦状:2022/10/18(火) 21:28:07.39 ID:Z/fqEqJu.net
誰か語れよ
俺がそれゆコピペしてドヤるから

19 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 01:04:21.96 ID:sPVPvHVT.net
ダンジョンキッド、サンプルクリアした。
ラストのボスが怖いぞ。
多分、クリアした奴、全国で100人ぐらいだろう。
当時な。

20 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 20:49:33.45 ID:VjsPZddz.net
『最強の怪獣を作る。』
Switch・ウルトラ怪獣
モンスターファームDAY1
(19:00~放送開始)

hps://youtu.be/oOtEXnngyK8

21 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 21:15:52.86 ID:hPLu1N0l.net
エレクトリシャン

22 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 21:35:41.39 ID:toSyzbne.net
あったな

23 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 23:37:00.40 ID:DOdvOcf/.net
ホワイトライオン伝説とか俺は好き

24 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 00:42:17.17 ID:BMFOhvs3.net
ウルトラマン倶楽部2もクリア。
有名だけどな。
あれも、エンディング観た人少なそう。

25 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 18:06:27.09 ID:7br//9Tl.net
服部君はもうちょっとこう何とかすればグーニーズやドラキュラになれたかも

26 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 22:00:43.65 ID:MlAbn1Ui.net
忍者?
あれ、売れたのに難しいわね。

27 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 19:46:48.24 ID:+RyEA3sR.net
キングスフィールド

28 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 21:48:57.92 ID:YOzqypW4.net
ヌイーゼン

29 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 12:05:51.75 ID:E5E2HWnW.net
魔導物語

30 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 18:01:23.08 ID:VjCZ2ZHZ.net
怪傑ヤンチャ丸はプレミア付いて高額な3が有名で面白いと思われがちだけど
神ゲーなのは1と2であって3はバランス崩壊したクソゲー

31 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 21:43:51.40 ID:3GC/DwXR.net
ヤンチャ丸とじゃじゃ丸は同じ運命を辿ったイメージ

32 :名無しの挑戦状:2022/11/05(土) 00:59:40.46 ID:hIbNF8fG.net
リトルマジックだったかあの時代にSLGなのに戦闘は完全アクションのやつ

33 :名無しの挑戦状:2022/11/05(土) 01:09:32.10 ID:JsbUn6MP.net
妖怪倶楽部は名作だが
まあ有名かな
ジャレコだしな

34 :名無しの挑戦状:2022/11/07(月) 20:32:40.71 ID:e20zhROS.net
妖怪倶楽部と混同されがちでもっとマイナーな妖怪屋敷ってのもあるぞ。

35 :名無しの挑戦状:2022/11/07(月) 23:38:22.20 ID:l+JPC1k1.net
タイトーじゃなくてアイレムだったか

36 :名無しの挑戦状:2022/11/08(火) 02:09:34.99 ID:cFEfRvGQ.net
魔天童子
かのタクティクスオウガのスタッフが作った作品

37 :名無しの挑戦状:2022/11/08(火) 19:15:57.11 ID:i7OaKjpg.net
キングスフィールドかな

38 :名無しの挑戦状:2022/11/23(水) 04:51:59.25 ID:AZwAaD6y.net
うる星やつらラムのウェディングベル
古さと難易度の高さで今一つマイナーだが、元のアーケード版モモコ120%から遥かにシステムが仕上がった名作。
単にクリアするだけでもルート把握やバックジャンプのテクといった一癖あるのと、
各面で全アイテム入手のやり込みをすれば様々なキャラが登場し更に楽しめる。
原作無関係なステージを追うごとに幼稚園時代から成長していき花嫁になっていくところもova感があると割りきれる。

39 :名無しの挑戦状:2022/12/04(日) 20:45:59.73 ID:LukxyIki.net
GUN-DECだな
ファミコン最高のアクションゲームだと思う

40 :名無しの挑戦状:2022/12/04(日) 20:49:42.59 ID:LukxyIki.net
GUN-DECガンデック

41 :名無しの挑戦状:2022/12/04(日) 21:18:47.47 ID:LukxyIki.net
すまん、上げてた

42 :名無しの挑戦状:2022/12/22(木) 05:48:14.49 ID:m1Id7zkJ.net
バギーポッパーは今やっても飽きないね
古典的な見下ろし視点のカーレースに、
ジャンプというファクターを入れただけで大化けした名作

43 :名無しの挑戦状:2022/12/22(木) 12:19:34.76 ID:ZqInT3sT.net
コナミワイワイワールド2にあるやつかな
車で体当たりしたりする

44 :名無しの挑戦状:2022/12/24(土) 11:35:58.20 ID:aBhLU+W3.net
>>28
正しくはニューイーゼウだな

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200