2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミコン等の限界について語るスレVer.9

92 :名無しの挑戦状:2023/12/05(火) 10:27:37.80 ID:ued2gVzN.net
>>75

>>>> 今さらPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化を望む好事家向けには充分安価だ。
>>Ver5スレでワナビー君はそんなことを言ってない。

ver5スレ50へは「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴している。
その後は「媒体原価は本体スペックに含まれる」というジエンダーの言い訳が拗らせの元でありそこからの話の流れである。

>>逆にそういう意味で
安価だと最初から考えていたなら、Ver5スレ50に反論の必要はない。

製品化するわけでもないのに大容量ROMを否定されれば、反論するのは当然である。

>>「製品原価に比べて10倍でも100倍でも、そのコストで問題ない」などと言えたはずだ。

製品化されようとされまいと媒体コストは本体スペックには含まれないから「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と答えている。

>>結局、途中から話を変えて誤魔化してるに過ぎない。

ジエンダーが「ROM容量さえあればというが」と切り出し「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳したことでこじれている。
その後ジエンダーの発言は大容量ROMの実現性と製品化の実現性をすり替えたりと、言い訳に言い訳を重ねているだけだから、誤魔化しているのはジエンダーである。

>>>> 逆に媒体原価が0円でも採算を考慮すれば需要のない一般ユーザーに向け価格として製品化はできない。
>>Ver5スレでの需要の話は当初、製品化における時期を特定させるのみの話だった。

当時だろうが現在だろうが製品化の話をするのに需要やコストや採算を考慮する必要があるのは当然だ。

当時、CD-ROM並みの大容量ROMカートリッジなど10倍100倍どころか、いくらコストを積んでも実現性はなかったのは明らかである。
だが、大容量ROMはカートリッジを大量に用意すれば当時でも実現できたし、現在は少々のコストをかければ実現可能だ。
実現性がないのは移植元と同価格だの一般向け価格だのという製品化である。

>>需要の話を持ち出すなら、需要のある時期「SFCハード現役当時」を前提とすべきである。

需要の話を持ち出すのではなく、製品化の話を持ち出すのに開発費や需要、採算を無視するなというだけのことである。
あえて時期的な話をするなら技術的に可能でコスト的な実現性の話をしているのだからむしろ現在を前提とすべきだろう。

そもそも移植は製品化ではなく、こちらは製品化の話などしておらず特に時期を定めているわけではない。当時であろうが現在であろうが「CPUスペックが低いとは言えROM容量さえあれば多くのPCE/CD-ROM2タイトルは移植できるだろう」という話をしているだけである。

需要があろうがなかろうが「スペック的に移植できるか」の答えはかわらない。

総レス数 1001
559 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200