2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】Win98・Meのセキュリティ3【守る】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:41:25 .net
前スレ
【自分で】Win98・Meのセキュリティ2【守る】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201825056/

関連スレ

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1263483878/
WWindows98を使い続けるよ Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1269087930/
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:00:09.27 .net
Meって聞くとなんだか・・

足回りと安定性と安全性を兼ね備えた現代の自動車が信号待ちしてる中で
時々見かけるオート三輪やスバル360が混じってるのを思い出す。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:05:40.71 .net
ちょっと何言ってるかわからないですね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:52:17.01 .net
PCがまだまだ物理的に元気なんで使いたいんだけどね。
PCだけは物持ちよく大事に使ってもしょうがないのかな。
5年程度で壊れるくらいコキ使った方がいいのかもw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:05:08.17 .net
好きに使ったらいいよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:49:44.95 .net
>>220
win98 スバル360  Me マツダオート三輪  vista ヒュンダイ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:01:27.30 .net
じゃ98SEはスバル・サンバーかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:59:23.30 .net
いや、ホンダ・ライフだね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:43:22.01 .net
Meは不安定、まさに三輪トラックだな。

殆ど使わず放置状態10年超えMe機をCPU交換とメモリの増設で復活させてみよっかな〜
って考えていたんだけど、XPですら来年引退だってのに今更Meかよ〜って気分が重なり
どうにも決断できず早1年。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:05:36.00 .net
ミゼットか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:36:00.50 .net
三輪カーは足回りが抜群にいいので、一部の地域や場所でも製造終了後
しばらくは現役で活躍、まるでMeやな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:22:12.10 .net
Meはやれ失敗作だの無かったことにだの散々な評価しか聞かないが
2014年の今でも使ってる人からすれば逆評価なOSなの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:58:26.38 .net
VISTAやWIN7では動かないソフトもあるのでME機は残してる。
互換性モードでも無理だから、あとは仮想マシンで動かすくらいなんだけど、
なかなかうまく動かない…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:01:15.55 .net
>>230
自作98SE機とデルME機を同時に使ってたけど、MEには悪印象はない。
どっちかというと、その頃のインテルのチップセットに悪印象がある。
特にAGpがない810チップセット。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:50:08.33 .net
2000用と共用化されてシステムリソースを
湯水のように使っていたソフトが
一番の悪印象だった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:34:09.43 .net
Me使ってた当時は全く無防備だった
セキュリティ対策始めたのはXPにしてから
暫く経ってからだったな・・俺。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:23:09.54 .net
今時Me使っててもXPより安全でねえの?
もしかしたら、7とか8.1より安全でねえの?
だってこれ使ってる人って全体の何l?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:28:16.06 .net
me使ってます

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:49:55.69 .net
デボネア乗ってます

238 :165:2014/09/01(月) 16:01:19.33 .net
me使いです
なんとなくC:\WINDOWS\SYSTEM内を見てたら
WWWWWWWWW.vxd
というくっそ怪しいもの発見。ぐぐってみたけど、これが何なのかよく分からない。
WWWWWWWWW.vxd.old
に変更して様子見る。
さらにC:\WINDOWS\SYSTEMを見てたら
RRRRRR.vxd
というのも発見。RRRRRR.vxd.oldに変更。今のところmeたんは普通に動いてる。

うちのPCにはなかったけど、
333333333.vxd
ppppppppp.vxd
こんなのもあるらしいです。

すみませんチラシの裏です

239 :165:2014/09/01(月) 16:03:22.21 .net
この前spybotアップデートしたら勝手に2.0インスコしようとしたけど、
OSが古いのでだめだった。
>181
自分宛に返事
meでspybot2.0は使えないってことで決着。

ここ過疎ってるしme使い減ってるんだろうな…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:34:58.45 .net
98SE+KernelExでも、Spybot2.0は使えなかったよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:46:44.20 .net
仮想で飼い始めたのでノーガードにしました。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:39:53.43 .net
avast4.8の日本語版インストーラを持っている人はいない?

英語版をインスコして日本語追加する方法だと
ウイルス定義も最新にされてしまうので、出来ればインストーラを持っておきたい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:24:20.47 .net
ウイルス定義を最新にしたくない理由がわからん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:34:29.13 .net
2010年頃の定義が残ってたから試してみたんだけど、
最新のと比べるとだいぶ軽いのです。

OS起動直後にメモリ食い潰したりしないので

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:06:33.54 .net
まあ最新のウイルスはどうせ9xじゃ起動すらしないだろうという期待で古いままにしたいのかもしれんが定義は新しくするべきだと思うぞ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:46:04.37 .net
Meのブルースクリーンと固まって動かなくなる現象に驚愕して、すぐxp搭載機に変えたんだが
今になって当時のPCスペック調べたら、これでは・・・って感じた。
現在でもMe使ってる人は、当時としては相当高スペックマシーン使いの方ですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:47:56.63 .net
Me使いでもないのにageちまったスマソ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:50:09.07 .net
>246
>165なんだけど
Celeron1.0GHz
512MBメモリ
20GBのHDD 使用量が10Gを超えたことは一度もないです
さすがに使いづらくなってきたので、Win8、8.1の本を立ち読みしたら、
スタートメニューは今までのやつと違うとかあってガックリ。
今日偶然、テレビでWin10を見たところです。

次買うのはvistaかなあ→7が出た
7かなあ→8が出た
8かなあ、スタートメニューないのか→8.1が出た
じゃあ8.1にしようかなあ→スタートメニューがmeとは違うらしい?
じゃあ10(ry
こんな感じでmeずっと使ってる。
周辺機器全部買い換えになるのもつらい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:43:26.83 .net
ウィンドウズ10 無料でアップグレードへ
1月22日 12時55分

マイクロソフトは21日、新しい基本ソフト「ウィンドウズ10」の詳細を発表し、
2009年に発売したウィンドウズ7以降の基本ソフトの利用者を対象に、
発売から1年間にかぎり、アップグレードする際、無料で提供することを明らかにしました。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:34:53.55 .net
>>249
ウィンドウズ10 の最低限必要とする マシンスペッコ が知りたいな。

買う予定無いけど(お金が無いだけ)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:52:33.47 .net
>>250
中古でwin7搭載PC買って、それに10を入れるってのは?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:40:20.10 .net
テンでダメだったりして




10だけに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:34:18.98 .net
俺ん家のPCは7なんだけど、壁紙はMeのだ!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:59:17.10 .net
>>242
ttp://www.uploadable.ch/file/XJgNeSyS98ht/avast! 4 Home Edition.rar
これじゃないかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:58:31.93 .net
>>254
setup_av_free_6.0.1203.exe
 → avast! 6.0.1203.0
setupjap.exe
 → ?
setupjpn.exe
 → avast! 5.0.462.0

真ん中のがavast!4?
デジタル署名は ALWIL Software になってるけど、
英語版のavast4と比べてもファイルサイズが小さいし、
ちょっと怖くて実行できない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:45:39.06 .net
人柱してきた
setupjap.exe
 → ?=4.6.665

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:29:24.72 .net
4.8じゃないのかよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:40:16.85 .net
>>242
ttp://www.uploadable.ch/file/c5gnMxVGkAww/avast! 4 Home Edition.zip
これじゃないかな? part2

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:16:31.05 .net
【PC】「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:36:46.00 .net
俺にとっての初PCがMeだったんだが、画面が固まったりブルースクリーンになったり
これが頻繁に起きて道具として使い物にならなかったのはメモリの不足?
最初64MBで、思いつきで後から128MB追加したような記憶。
CPUも1.0GHz未満だったと思う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:11:37.14 .net
メーカ製のMeはすぐそうなる思い出しかない
自作機に入れたMeはどれもそうなったことがない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:10:21.76 .net
メーカー製ならVistaもそうだ。
クソだの使えねぇだの言われていたけど、中古のCPUに交換してメモリ増設したら
問題なくなった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:30:32.05 .net
【IT】依然としてWindows XPが10%超 - 6月のOSシェア

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:28:36.23 .net
???

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:01:46.51 .net
2015年秋、とうとうAvast4.8も逝ってしまいました。
と、いうわけでこのスレも終了?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:05:41.13 .net
今北産業
avastもエラー出て、とうとう更新出来なくなったんだねぇ…
今まで使えたのが凄いけど残念だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:26:50.76 .net
どうせ今までウイルス見つけました!ってウインドウ出てこなかったろ?
その使い方ならなくても大した問題にならんってことさ
最低限動作中プロセスの監視とスタートアップに
変なもんがいないかの確認くらいやっておけば今後も問題ないさ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:04:32.19 .net
AVG7.5 でまだまだわんわんおしてるお

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:52:38.31 .net
avast更新はここから手動で
ttps://www.avast.co.jp/download-update
おかげで4.8現役です

総レス数 269
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200