2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COMODO Internet Security 67

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:38:58.35 .net
高機能でフリーなインターネットセキュリティスイート
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
Windows XP SP2・Vista・7・8、32bit/64bitに対応(2000は2.4でのみ対応)

3.5からCOMODO Firewall Pro(CFP)はCOMODO Internet Security(CIS)に統合された(今まで通りfirewallのみの利用も可)
■質問する前にまず以下のWiki等を調べるべし。質問する時は>>4にある質問テンプレを活用すべし。
■荒らし、煽りはスルーが鉄則。レスは紳士に。

公式サイト
http://www.personalfirewall.comodo.com/
Comodo Firewall wiki
http//comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/テンプレート
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/過去ログ
Nipsu氏の日本語Language
http://torichuu.blog69.fc2.com/
http://lwoaa.web.fc2.com/patch.htm

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:36:40.53 .net
COMODO Internet Security 16 ソフトウェア版
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1357969150/

COMODO Internet Security 67 [転載禁止](c)2ch.net セキュリティ版
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1427326738/

【コモド】 COMODO Internet Security 01 [転載禁止](c)2ch.net Windows版
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416918143/

どこか一つに集約できんのかと
それぞれ論点が違うというなら納得も出来るのかもれしれないけど
現状は身のある話してるスレは無いよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:43:54.31 .net
COMODO製Chrome互換ブラウザがPrivDog入り。傍受したSSLなURLとセッション情報を1年以上プレーンテキストで送信していた可能性! - Windows 2000 Blog
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1893594.html

>残念なお知らせです、 PrivDog 2.2.0.17 が何の確認もなしに導入されました…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:58:48.34 .net
AV-TEST 1月 2月
http://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-8/february-2015/

18.0 BitDefender, Kaspersky, Qihoo(AV)
17.0 Avira, Qihoo(IS), Tencent
16.5 F-Secure, McAfee
16.0 ZoneAlarm, Norton
15.5 Avast, BullGuard, GData, TrendMicro
15.0 AVG, ESET
14.5 eScan, Panda, Tencent(TAV)
14.0 AhnLab, QuickHeal
13.5 Comodo←------------------------------------安定の定位置
13.0 K7, Norman
10.0 Vipre
*9.5 WindowsDefender

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:37:02.15 .net
>>5
全部無くなれば良いんじゃね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:50:55.65 .net
>>6
酷い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:19:20.31 .net
>>7
Protectionの4が痛いな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:27:27.57 .net
>>6
\(^o^)/オワタ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:16:43.69 .net
>>7
COMODOはfirewall専用ソフトですから問題ないです
Avira + COMODOがベストなんです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:16:50.32 .net
>>6
スパイ企業Comodo

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:31:12.76 .net
スパイウェア

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:00:26.50 .net
この期に及んで使い続けるとは
好きにしろや

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:08:30.45 .net
comodo公認のスパイウエアは華麗にスルーするザルFW

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:48:30.21 .net
アンチ氏ね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:37:41.26 .net
アンチじゃなく初心者は使わないほうがいいと忠告
初心者が来てつまらない質問されるの困るんでしょ情強さんは

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:31:35.33 .net
ばーか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:09:32.36 .net
何度も不正認証も発行しては各ブラウザから取り消しを食らうcomodo

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:25:45.74 .net
スパイ企業Comodo

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:02:36.14 .net
もう駄目だ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:07:45.89 .net
>>6

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:51:36.11 .net
不正企業

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:27:08.26 .net
992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:55:04.23
まあこの問題で初心者のアホが減るから逆に助かったかな
アホって他人の言うこと鵜呑みにするからCOMODOはやめとけって言われればやめるしな
背伸びして使ってる子が多かったせいで答えるのも呆れる初歩的な質問多かったし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:36:27.70 .net
不正企業Comodo

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:55:19.32 .net
あほ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:05:10.50 .net
ちゃうねん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:53:06.46 .net
パー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:47:06.98 .net
でんねん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:31:52.81 .net
これからはビラとウィンウォールだけで行くか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:44:32.81 .net
Comodoに金を払えばスパイし放題

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:04:07.18 .net
マジで?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:00:30.21 .net
流石、スパイ企業

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:49:49.80 .net
不具合のComodo

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:28:03.84 .net
糞ソフト

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:15:46.31 .net
倒産しろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:04:40.80 .net
嫌どす

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:41:06.84 .net
不正認証を発行するような会社だからスパイウエアを仕込むくらい屁とも思わない
他より安くして客集めする会社は悪事を働くのはお決まりだね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:11:12.49 .net
スパイ企業Cmodo

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:48:32.11 .net
comodo公認のスパイウエアは華麗にスルーするザルFW

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:32:50.23 .net
>>6

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:03:10.82 .net
\(^o^)/オワタ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:23:26.31 .net
>>7
酷い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:13:14.21 .net
ウイルスソフト

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:42:56.08 .net
スパイ企業Comodo

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:27:44.42 .net
Comodoに金を払えばスパイし放題

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:07:38.79 .net
オワタ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:28:50.62 .net
Comodoが不正証明書を乱発するのでFirefox37で自動的に失効する機能が付きました

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:21:51.94 .net
マジでComodoは糞だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:15:59.92 .net
糞ソフト

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:59:23.85 .net
久し振りにCOMODOスレ来て見れば何か問題の様子。

これか?
http://gigazine.net/news/20150223-comodo-adware-privdog-worse-superfish/
広告を差し替えるソフトPrivDogにセキュリティホールがあって
SSLの情報を送信されるというもの。
ただし最新版で既にホールは塞がれている。

なんだ騒ぐほどのことじゃないだろ。
それよりCOMODO最新版がDL中断してしまう問題の方が問題だな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:59:09.23 .net
こっちだよ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/02/23(月) 13:12:03.06
SSL証明書を発行する企業が証明書を偽造する悪質なアドウェア「Privdog」を販売していたことが判明
http://gigazine.net/news/20150223-comodo-adware-privdog-worse-superfish/
COMODO Internet SecurityなどのPC向けセキュリティツールの開発や、SSL証明書の発行を行うComodoが
販売していたソフトウェアの「Privdog」は、Lenovo製PCにプリインされているアドウェア「Superfish」よりも悪質な
アドウェアで、HTTPSのセキュリティを完全に破壊してしまう危険性があるということが、
ドイツ人ジャーナリストのHanno Bockさんのブログ内で明かされました。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:18:42.12 .net
悪質企業

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:54:33.30 .net
金さえ払えばスパイウエアだろうと検出もブロックもしません
不正証明書も発行いたします

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:48:48.89 .net
スパイウェア

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:53:43.10 .net
をスルー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:56:36.91 .net
するComodo

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:16:19.44 .net
test

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:36:17.14 .net
スパイウェアやウィルス発見した時の
「専門家に任せます」とか意味わからん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:44:43.04 .net
スパイウェアやウイルスの専門家なんて作った本人にきまってるだろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:30:37.84 .net
せやせや

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:24:26.78 .net
スパイウェアのComodo

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:20:27.01 .net
時々プロファイルが飛ぶのは何とかならないかねぇ。
これで3度目だわ。
今回はFWのルールセットが吹っ飛んで、ブラウザ立ち上げたらアラートの嵐。
とりあえずプロファイルのバックアップをとってあったので、ルールセットの部分だけ差し替えてインポートしたけど、
前にアプリケーションルールが吹っ飛んだときは大変だった。
自動的に巻き戻ししてくれるとありがたいよなぁ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:46:03.75 .net
せやな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:28:15.27 .net
>>64
まずプロファイルが飛ばないようにPCを安定させるのが先決じゃないか?
俺も挙動のおかしいPC使ってるけど
プロファイルがとんだ事なんて一度もないからそれは余程妙な状態だと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:26:40.69 .net
リカバリーしろよ

68 :64:2015/04/05(日) 14:42:29.03 .net
プロファイルが肥大化してくると起きる印象だなぁ。
エクスポートしたら500KiBだったけど、
v.5時代に捨ててきたやつは1.8MiBもあった。
このときは、ちょっとした変更も苦痛になるほど反映されるのに時間がかかった。
カスタムルールが多いとどうしても肥大化するよね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:30:36.60 .net
はい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:05:11.14 .net
坊城猫

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:08:18.56 .net
スパイ企業Comodo

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:12:31.81 .net
HDDがガリガリ言うと思ったらcavwp.exeが暴走してた
Cis\Quarantine\Tempに拡張子のないファイルが818個作られてたんだが
{F120DF1E-1D9E-4394-9ACD-D90D0912F0CB}こんなのが
感染ファイルはなくて中身はXMLだったりCSSだったり文字化けしてたりと何なんだこれ
Win7x64で8.1.0.4426

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:09:22.42 .net
オワタ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:11:25.75 .net
メールだけで証明書を発行する企業として警告されていやんの

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:02:11.28 .net
www

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:36:29.74 .net
無証明書の方がマシなのがわかった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:50:38.15 .net
はい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:37:10.05 .net
公式から落としたCIS8をインスコすると7zipエラーと表示されます
ブラウザ変えて落としても同じですどういうこと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:54:54.78 .net
アンチウィルスが勝手に間引いてファイルが壊れていんじゃないの

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:39:21.44 .net
>>78
俺も同じ、以前ダウンした奴でやったらインスコできた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:41:29.61 .net
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:39:47.95 .net
>>72
いつものフルスキャン切り忘れかな?

アンチウィルス→スキャン→フルスキャンの上で右クリックをして編集
→スケジュール→このタスクはスケジュールしない
→OKして元の画面に戻る
→右端のスイッチをOFFにして非アクティブにする
→OKして設定を終える

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:53:51.93 .net
スパイ企業なの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:40:15.56 .net
ポップアップが出て、許可又はブロックしてるのに何度も同じのが出てくるのは何とかならんのか
最近のWindowsアップデートで入ったGWXConfig何とかをブロックしてるのに、何度も出てくるからPCを再起動するしかなくなって、結局それをアンインストールした

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:31:52.05 .net
糞ソフト

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:36:10.54 .net
スパイウェアてか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:59:09.08 .net
COMODO Internet Security 8.2.0.4508 is released!…らしいが
ttps://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8204508-is-released-t110542.0.html
まだしばらくは更新チェックかけても降ってこないかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:06:39.68 .net
また何かあやしいソフトしかけてこねえだろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:13:43.31 .net
おいっ!!
いつの間にかprivdog.exeファイルが入ってるぞ!
騒がれてから検索かけた時は無かったのに、C:\ProgramData\Comodo Download\cis\download\installs\xml_binaries\privdogに…
問題あったのなんか使うかよ
ファイルバージョン 2.0.0.19
製品バージョン 1.8.0.15
になってるな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:23:17.67 .net
>>89
書いてからあれなんだが、もしかすると、インターネットセキュリティを再インストールしてたかもしれない
いろんなフォルダーを見ると騒がれてからの新しい日付が

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:39:07.86 .net
ただのインストーラだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:07:41.81 .net
玄人さん達なら犬一匹くらい入っても大丈夫だね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 06:04:18.52 .net
スパイ企業

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:05:40.39 .net
アメリカの企業って産業スパイみたいなのが多いな
アップルにGOOGLE
そしてCOMODO

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:11:27.57 .net
新しいスパイウエアを仕込み終わったのでバージョンアップしました

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:22:02.07 .net
Comodo誤検出ヒドイね・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:08:38.05 .net
ここのアンチウイルスを使う人なんて滅多にいないよ
ファイアウォールだけ使うのが正解

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:12:23.02 .net
そのFWも最近うんこだがな
除外設定とか使いにくいんじゃヴォケェ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:16:48.52 .net
>>98
どこのがいいの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:34:19.45 .net
ボケ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:57:43.67 .net
>>98
Comodoが糞だったんで俺も他社のソフトに乗り換えたわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:53:14.52 .net
Comodo FWで不満なのはダイアログでAllowとかBlockを押すとルール一覧でCustomとしか表示されないところ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:56:36.35 .net
スパイウェアを素通りするところだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:44:55.97 .net
ブラウザの終了でCPU使用率100%!? インターネット・パソコン, 未分類

昨日から今日にかけてのドタバタ劇・・・

B5ノートパソコンが3年ぶりに復活して喜んでいたのは束の間だった。
Firefox(常用ブラウザ)を終了させてもプロセスが残り暴走(CPU使用率100%)する自体となった。
色々調べるがFirefoxの問題ではないようだ。パソコン3台のうち2台が同じような現象に陥っている。
原因が不明なので、まずは常用VAIOノートパソコンを初期化することにした。
初期化しながら、もう一台のB5ノートパソコンで原因を探っていると、
IEでも同様の現象が起きることが判明する。二つに共通しているソフトをひとつずつ外してゆくと、
原因となっていたソフトが判明した。

悪さをしていたソフトは、
少し前から導入していた無料セキュリティソフト、
フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」でした。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 03:08:00.61 .net
他社の工作員活動が酷いねこのスレ

総レス数 931
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200