2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sandboxie Vol.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:32:11.65 .net
http://www.sandboxie.com/

Sandboxie は、サンドボックスと呼ばれる保護的な分離領域の中で、
アプリケーションを実行します。サンドボックス内のアプリケーションは、
コンピュータに変更を加えたり、損害を与えることができません。
新しいアプリケーションのテストにも使用できます。
(ソフト内の表示より引用、一部改変。)

共有メモ (予定地)
http://www45.atwiki.jp/de60835733a5/

前スレ:Sandboxie Vol.3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:58:58.07 .net
>>155
サンキュー

158 :156:2016/06/18(土) 14:39:50.85 .net
>>156
色々試してみたところ、「Start.exeをWindows7の互換モードで動かしていた」のを解除したら問題なく動くようになりました。

つまり、「おま環」でした。
紛らわしい報告してごめんなさい……

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 18:29:57.37 .net
FirefoxをSandboxieから起動しています
FlashPlayerをインストールしようとすると失敗になるのですが
何が原因か判る方いますか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 19:54:06.66 .net
Flashなぞやめてまえ
ウチはFx.44の時に 頻繁にSandboxieのサービスごと落とされたんで
思いきってFlash抜いたわ
今はサパーリ爽快だ
無けりゃ無いでなんとかなるもんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:38:05.19 .net
>>159
1、インストーラを右クリック → プロパティ → ブロックの解除にチェック
2、インストーラを右クリック → サンドボックス化して実行(※「制限設定のため〜」というエラーで失敗するはず)
3、サンドボックスの設定を開き、制限 → インターネットアクセス → インストーラをアクセス許可する
 ※「すべてのプログラムはインターネットにアクセスできる」にするでも可能だが、セキュリティ的にお勧めしない
4、「内容を削除」を実行
5、インストーラを右クリック → サンドボックス化して実行

2回目以降は1,4,5だけで済むはず。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:35:24.78 .net
firefoxならshumwayでも入れとけ
どこまで動くかは分からんが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 05:23:02.48 .net
>>161
手順通り試しましたが
インストーラ実行するとダウンロード中50%辺りで
「インストールに失敗しました」とインスコ画面に表示されます

Flashを捨てたり代替アドオンにするのは極力避けたいです

164 :159:2016/06/19(日) 06:36:02.43 .net
あ…使ってるFirefox、Portableでした。
もしかしてFirefoxはインスコ版じゃないと駄目なのかな…?
もしそうならすみませんです;

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:58:31.65 .net
>>164
いや、自分も使ってるのポータブル版だけど?
あとはUACぐらいしか思いつかんなぁ……

166 :159:2016/06/20(月) 00:25:27.40 .net
砂箱からではなく素でもFirefoxにFlash入れようとするとエラーで出来ませんでした
なのでSandboxieとは関係なく何か問題が有るようです
諦めてdll配布しているサイトから素でFlash入れる事にしました

スレ違いの質問をしてしまっていたようです
スレ汚しすみませんでした

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 04:01:44.96 .net
sandboxieのwebブラウザでxvideos開こうとすると必ずブラウザが落ちるんだけど。
Chromeのsandbox

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 06:10:57.46 .net
win10、64ビット なぜかsandboxieがまったく使えない
インストール版もポータブル版もどっちもだめだった
しょうがないのでアンインストールしたが更新してんのに不具合多いってだめだなこのソフト

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:12:32.14 .net
>>168
同じ環境で問題なく使えてるからおま環かと。
というか、sandboxieにポータブル版なんかあったっけ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:49:19.73 .net
sandboxie円高だから買いかなー。
まだ20%OFF使えるかね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:51:14.40 .net
sandboxieを初めて使おうかと思ってます。
(まだダウンロードもしてません)
危険そうなページを閲覧するのが目的です
sandboxie内でFirefoxを起動し閲覧したらいいだけですか?
有料版を買わなくてもwin7の調子が悪くなることはありませんか?
PCに詳しくない私です

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 06:57:09.25 .net
>>168
同じくOSをwin10にしてみたらsandboxie使えなくなってしまった
2か月くらいまえに別PCでwin10なら使えたんだけど・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:58:22.19 .net
>>171
まぁ特に何もせずともそれでOK
有料版は不要
Firefoxで日本語打つとプチフリーズぽい現象が多発する場合がある
なのでメインでは使ってられないかも
普段はFirefoxを使い、危険サイト観る時だけSandboxie内のFirefoxを使う
ってのが良いかと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:48:48.99 .net
>>171
PCがおかしくなる事は無いとは思うが
サンドボックス化したFirefox自体はよく変になるんで
ブラウジング中に何か異変あったりウイルスくらったかもとか思ったら

タスクトレイのアイコン右クリック>DefaultBox(違う箱を使ってるなら該当する箱)>内容を削除
とかプログラムを強制終了とかする

175 :171:2016/07/03(日) 16:34:03.39 .net
173,174さんへ
ありがとうございます。早速使ってみます。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:05:54.15 .net
>>173
開発側も把握してないんだろ
たぶん特定条件下では不具合が出るのかもな
でもこれってかなり前からだけどなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 04:14:21.71 .net
やっぱ日本語なんてどうでもいいオマケって感じなのかもね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:35:46.20 .net
>>168
俺もwindows10だけど最新版でも一応は使えるけど不具合で使い物にならなくなった

ある動画サイトで本来ならダウンロードできる動画が出来なくなった
それならSandboxie外で試したけど同じくできなくなった
Sandboxieを5.10に戻したら正常になりサンドボックス内外でダウンロード可能になった
サンドボックス環境外にまで影響与えるし明らかに何か不具合がでてるっぽい
もうテストしないなら日本語環境撤廃すればいいのに
ユーザーが報告するしない以前の問題テストしてないのバレバレ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 06:19:26.57 .net
171です。sandoboxieをダウンロードしました。
公式ページも翻訳して読みました。
デスクトップアイコンができました。
右下にも黄色に赤の砂粒が入ったようなアイコンがあります。
Firefox(最新版)を起動してもその枠が黄色くなりません。
sandoboxieが起動してないようです。
どうしたらいいのかわかりません。
ウィンドウズ8.1です。7ではありませんでした。
詳しくなくてすみません。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 09:39:25.43 .net
動作確認するだけならウインドウを表示させて
そこにfirefoxをD&Dしてみたら

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:36:17.81 .net
>>179
>>143

1はしなくてもDefaulBoxを使ってもいい

182 :122,125,128:2016/07/05(火) 23:52:14.53 .net
Win7環境ではver3系で結局ずっと粘り続けてましたが
Win10に移行しSandoboxieも今日時点の最新版にて問題なく稼働中。ひとまずホッ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:27:15.29 .net
スパイOSとか...
脳みそお花畑でいいなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:22:05.54 .net
あ、はい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:36:52.07 .net
このスレに居る人の半数はWin10のスパイパッチは一通り削除してるんじゃないかね
むしろWin7にもスパイパッチ送られてるってのを知らない人の方が多いと思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:04:20.10 .net
パッチどころかSpydows10はOSそのものが泥棒じゃん
俺は8.1に "カスタマーエクスペリエンス向上"と"テレメトリー"を 避けてパッチ適用してる
Windows Updateが自動更新のヤツの気が知れんわ
サポ切れたらLinuxにでも移るし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:31:49.09 .net
ゲーマーやOS仮想化してる人は無償アップグレードのうちに7や8.1から乗り換えとかないとな
特にWin10 ProのHyper-VがVMWare飛び越えてすごい進化してる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:11:45.92 .net
10は既存ソフト等の不具合有り過ぎて当分要らないわ
数年経って安定した頃に普通に買う
うpぐれじゃ縛りが嫌だし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:06:30.85 .net
確かにWin10はかなり腐敗してるな
よけいなものが多すぎる
よけいなものを全部排除したらLinuxくらい軽くなるんじゃないか
まあGoogleも同じだが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:43:10.90 .net
過疎ってるな
もうだめだなこのソフト

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 01:42:23.55 .net
ダメだと思う人はスレから去ればいいけど
話題が無いのは特に問題も無く平穏という

バージョンアップして不具合が出ればそれなりに話題も上る
盛り上がるスレってのは不満・不具合に満ち溢れている

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:43:57.91 .net
win7homeから10にアップしたらSandboxieが一切反応しなくなった(5.12 64bit)
アンインストール(構成削除もyes)→再インストールしてみてもダメ
上の情報見て5.10にしてみたら反応はあったけど、どの軽いプログラム動かしても
SBIE2204のRpcSs、DcomLaunchを開始できないと交互に出て起動できない
重宝してたからきつい…代替ソフトってあるの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 21:39:01.79 .net
クリーンインストしたWin10 Pro x64 ver.1511と5.12で普通に普通に使えてる

194 :172:2016/07/19(火) 17:48:55.19 .net
975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:08:47.19
Win10x64で5.03.1入れてみたらサンドボックス化して実行が全く出来なくて
forum見たらComodoが原因だった。
HIPS>シェルコードインジェクションの除外設定にSandboxieのフォルダを指定して解決。


いろいろ調べたら過去ログにあったこれで治りました。
もともとcomodoの「HIPSを有効にする」のチェックを外していたのに引っかかってました。
「シェルコードインジェクションを検出する」のチェックを外してもダメで、しっかり除外する必要ありの糞仕様でした。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 02:11:44.75 .net
砂フォルダ除外済みcomodo併用使いの方々にお聞きしたいのですが
rundllとかなんとかhostのエラー出ませんか
それと64版ソフトが動かない
SRironとかcyberfoxなどなど
Win10で砂場は最新版です

196 :192:2016/07/20(水) 20:19:29.87 .net
>>194
ありがとう!
おかげで動きました助かりました

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:31:53.19 .net
Windows10+SandboxieでFirefox47 Portableが起動しなくなってしまった
FirefoxPortable.exeは起動するけどFirefox.exeが起動する前にエラーなしで終了する
新品のPortableも起動せず
怪しいアンチウイルスはオフにして、ComodoはSandboxieをHIPSの例外に入れて終了したけど起動せず
PortableのChromeとOperaとSeaMonkey、それにPortableでないFirefoxは起動する
何か推測できることありませんか

198 :197:2016/07/31(日) 22:42:23.84 .net
Sandboxieは5.1.2、その他諸々も最新だと思います

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 20:48:54.92 .net
Sandboxieって意外にメモリ食う?
こないだメモリ不足ですと出た、PC8Gも積んでるのに

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 05:31:46.41 .net
2Gとか食うゲームプレイしてるとかじゃなく?
うちはi3メモリ4Gというか32bitOSだけどメモリは普通のソフト並みにしか食わないなぁ
CPUはちょっと痛いけど
使ってるのはFirefoxね

201 :197:2016/08/04(木) 00:24:56.28 .net
解決しました
PortableのFirefox.exeもComodoのHIPSのexclusionsに突っ込めばよかった
exclusionsの設定はComodoでどう設定しても生きてるらしい
HIPS自体切れなかったりして

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:58:09.16 .net
windows10のanniversary update入れてからブラウザ閉じても強制終了しないとプロセス残るようになった
なんやねんこれ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:49:44.66 .net
デフォルトのブラウザの変更方法はありますか?
chromeで使ってたらいきなり真っ暗な画面が出るようになったので、firefoxに変更したいのですが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:23:16.97 .net
>>203
OSのデフォルトブラウザみてるんじゃないの
砂箱内に個別のOS設定があったらそれみてるかも
今試せないししらんけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 14:11:07.15 .net
Windows10 Comodo firewallの環境で
Sandboxiesがまともに動かないのだけど
HIPS>HIPS SETTING>Detect shellcode Injectionsにチェック、ExdusionでSandboxiesのフォルダをADDでダメだったがなんか手順が足りないのでしょうか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 14:12:14.12 .net
サンドボックス化したブラウザを開こうとすると
アプリケーションを正しく起動できませんでした。と返される

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 08:51:25.16 .net
>>204
デフォルトのブラウザを変更したらsandboxieの方も変更されました
ありがとうございました!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:07:02.96 .net
25%引きのセール来てるじゃん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:44:31.43 .net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:32:58.03 .net
>>208
ホームページ見たけど値段変わってるのかこれ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:49:52.43 .net
>>210
フォーラムのアナウンスのとこにクーポンコードあり

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 03:51:13.34 .net
ありがとうございます
米ドルでポチったった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 17:56:48.33 .net
これのライセンスって自作PCのマザー交換したりOSアップグレードしたらどうなんだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:36:41.05 .net
引いてもあんまり安くなった感じがしない
消費税のせいか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:33:24.17 .net
テスト

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:53:06.33 .net
omake

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:35:02.99 .net
テスト

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:17:20.01 .net
0101

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 03:22:16.66 .net
今もクーポンコードあるんですか?
フォーラムのアナウンスがどこか分かりません、
教えて下さい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:15:37.38 .net
5055906483

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:38:57.40 .net
94713694

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:17:06.92 .net
今すっごい高くなってるんだな
以前はライフタイムが1000円くらいだった気がする
5000円とは……

xpの頃から10年以上使ってるしこんなに長くサービスが続くとは
早めにライフタイム買って良かった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:40:52.06 .net
367546216

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 00:25:46.68 .net
29456715

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:28:31.97 .net
416973851

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:12:11.09 .net
>>79だけど
Sandboxie 5.12 64bitとIron 50.0.2650.0(Google Chrome? Chromium?の派生ブラウザ)だと大丈夫みたい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:52:47.40 .net


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:53:04.26 .net
最近色んな理由でsandboxieが使えなくなる
win10にする→使えなくなる
グラボのドライバアップデート(げふぉ372以降にする)→使えなくなる
ブラウザ(vivaldi)のアップデート→使えなくなる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 15:19:36.01 .net
\(^o^)/オワタ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:02:50.82 .net
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:19:10.20 .net
最近、Win7(32bit)上のFirefox(ESR)でFlashがしょっちゅうクラッシュ
するんだけど、オレだけかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 13:18:37.19 .net
妊娠したい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:12:23.03 .net
人参いたい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 12:13:41.92 .net
>>228
vivaldi使うならβなら対応してる
ただ、β版5.13.5は何も問題なかったけど
5.13.7にしたらパソコンがたくにフリーズしたり
Firefoxがクラッシュしたりブルースクリーンが出たりと
不具合が出たので今は5.13.5に戻してる
5.13.8がでてるようだけどこのまま正式版までは5.13.5のままにするつもり
β版なので何が起こるかわからないので自己責任で考えてみては?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:36:46.07 .net
>>234
最新ので起動した!ありがとう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:46:32.76 .net
test

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:00:12.45 .net
test

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:18:45.70 .net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 03:37:19.59 .net
Win10+Geforce370未満では日本語入力の問題はそのまま残るが一応設定で回避可能で一応稼働する
Win10+Geforce370以降は起動すらしない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:47:09.25 .net
有料版買うかテスト中なんだけどCPUが変わると認証に必要なシステムコードが
変わるのでこのたびに別のライセンスが必要になるのかと困惑してる
BIOS上でコア数変えただけでも変わる
"C:\Program Files\Sandboxie\License.exe" print syscode

再認証が必要な180日ごとにPCとキーの紐付けがリセットされるんだろうか
問い合わせた人いませんか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:51:30.24 .net
自己レス

一定期間で紐付けリセット
http://www.sandboxie.com/index.php?ProductActivation
> Note that an activated license is tied to a specific computer and version of Sandboxie, and is set to expire after some period of time. However, Sandboxie will automatically renew your license as necessary, without any action on your part.

「ヘルプ - Sandboxieを登録 - ライセンス情報を削除」でもアクティベーションの限界数が復活するかもしれない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 16:48:05.90 .net
Geforce370って最新のカードなのかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:35:16.07 .net
370っていうのはグラボの型番じゃなくて、ドライバのバージョンね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 23:33:43.89 .net
Sandboxie version 5.14 Released on 26 September 2016

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:10:05.50 .net
>>244
サンクス
これにアップデートしたらWindows7 64ビットで起動しなかったDaemonToolsが起動するようになって嬉しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:38:14.43 .net
>1
マルウェア回避のためにこのソフトがあるんだろうけど、
このソフト自体が悪さする可能性はどうやって否定するの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:16:58.58 .net
"But who will watch the watchmen?"

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:10:16.26 .net
>>246
自分で解析するしかねーだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 03:24:53.58 .net
windows10にしたらDirectxが無いとか言われるようになったんだけど対策ないかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 11:54:10.53 .net
>249
370以前のドライバを入れて自身の納得するバージョンを探すしかない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:28:51.19 .net
Win10での不具合多いな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 17:38:59.11 .net
>>245とレスしたものの今日試してみたらやっぱり駄目だった
寝ぼけてたのかな…
別のPCでの出来事だったのかもしれない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:06:23.64 .net
>>250
ドライバのバージョン下げたらうまくいった。サンクス
NVIDIA 368.81
Sandboxie 5.14
windows10 64bit

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 10:10:17.91 .net

人のことを騙して楽しいの?

255 :253:2016/10/15(土) 20:58:55.49 .net
373.06が出たから入れてみたけど、やっぱりだめでしたw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:22:05.97 .net
>>246
そもそも君は、Windowsを信用するのかね? 君のPCのBIOSは?
ルータやNICのファームはどうだ?
SBにだって脆弱性はありうる、そういう意味でも、
(悪意がなくても)SBに完全な信頼を置くことはできない

そこまで考えると、完全なセキュリティというのは無いとわかる
あるのは、マシなセキュリティだけ
そうすると、大丈夫らしいソフトウェアで固めて、
漏洩を前提とした構成をしよう、それで精一杯ということになる

総レス数 925
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200