2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sandboxie Vol.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:32:11.65 .net
http://www.sandboxie.com/

Sandboxie は、サンドボックスと呼ばれる保護的な分離領域の中で、
アプリケーションを実行します。サンドボックス内のアプリケーションは、
コンピュータに変更を加えたり、損害を与えることができません。
新しいアプリケーションのテストにも使用できます。
(ソフト内の表示より引用、一部改変。)

共有メモ (予定地)
http://www45.atwiki.jp/de60835733a5/

前スレ:Sandboxie Vol.3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:16:58.58 .net
"But who will watch the watchmen?"

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:10:16.26 .net
>>246
自分で解析するしかねーだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 03:24:53.58 .net
windows10にしたらDirectxが無いとか言われるようになったんだけど対策ないかな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 11:54:10.53 .net
>249
370以前のドライバを入れて自身の納得するバージョンを探すしかない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:28:51.19 .net
Win10での不具合多いな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 17:38:59.11 .net
>>245とレスしたものの今日試してみたらやっぱり駄目だった
寝ぼけてたのかな…
別のPCでの出来事だったのかもしれない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:06:23.64 .net
>>250
ドライバのバージョン下げたらうまくいった。サンクス
NVIDIA 368.81
Sandboxie 5.14
windows10 64bit

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 10:10:17.91 .net

人のことを騙して楽しいの?

255 :253:2016/10/15(土) 20:58:55.49 .net
373.06が出たから入れてみたけど、やっぱりだめでしたw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:22:05.97 .net
>>246
そもそも君は、Windowsを信用するのかね? 君のPCのBIOSは?
ルータやNICのファームはどうだ?
SBにだって脆弱性はありうる、そういう意味でも、
(悪意がなくても)SBに完全な信頼を置くことはできない

そこまで考えると、完全なセキュリティというのは無いとわかる
あるのは、マシなセキュリティだけ
そうすると、大丈夫らしいソフトウェアで固めて、
漏洩を前提とした構成をしよう、それで精一杯ということになる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:33:21.14 .net
あり得るっつーか実際これまでに色々出てるし
SBIE自体に無くてもOSにあれば突破されることもあるし、過信は禁物

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:35:09.70 .net
カスペルスキー2015使ってるけどライセンスが切れそう
カスペルスキー2017にしても使えるんかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 02:40:29.37 .net
任意のフォルダに新規Sandbox作るやり方あったと思うが方法忘れてしまいました。
構成の編集でフォルダ指定すりゃよかったと思うが設定方法をどなたかご存知ないでしょうか。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:38:17.56 .net
DirectXの問題Intelでも4474以降使うと駄目だフォーラム見ても解決無理そうな感じに見える

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:58:16.77 .net
>>259
>>141

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 22:24:56.46 .net
Intel Corporation driver update for Intel(R) HD Graphics 530

これが原因かな?しかも普通の更新と違ってアンインストールできない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:59:42.97 .net
デバイスマネージャからIntel(R) HD Graphicsドライバを
ロールバックしたら動くようになった
更新前に不都合はなかったし、対応するまではこれで行こう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:21:33.71 .net
http://forums.sandboxie.com/phpBB3/viewtopic.php?f=59&t=23535
フォーラムに新バージョンあったから使ってみたら、
DirectX問題なく動くようになってた

Sandboxie 5.15.7
GeForce Game Ready Driver 376.09

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 15:22:38.11 .net
AMDのDirectXも直してくれよ・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 10:48:01.62 .net
Win8.1とIE11の環境でAmazonのプライムビデオを再生しようとすると(SBIE2335) mfpmp.exeの初期化エラーになってしまう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:16:38.87 .net
原因は同じだろうから直ってるんじゃないの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:24:26.28 .net
>>264
Intelもついでに治ってたわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 01:11:48.34 .net
マジでAMDも直ってたわ
12.1で平気だった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 02:04:56.76 .net
Windows側のWDDMのバージョンアップに伴う問題だったみたいだしね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 01:20:47.68 .net
金とってるくせに直すのおっセーなおい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:54:04.50 .net
5.16正式版出てるね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 17:02:20.59 .net
ブラウザはSandbox内で実行、そのブラウザから呼び出されたダウンローダーはSandboxの外で実行
という事をやりたいです

強制的にSandbox内で実行させるオプションは見つかったのですがその逆はないのでしょうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 21:43:18.11 .net
わかる方いたら教えていただきたいのですが

バッチからサンドボックスの内容だけを削除したいのですが
検索して
https://www.sandboxie.com/index.php?StartCommandLine#delete
をみつけたのでが
"C:\Program Files\Sandboxie\Start.exe" /box:SandboxName delete_sandbox
として実行してみると
"実行中のプロセスを終了しなさい"
みたいな事を言われて実行できません
なんかサンドボックスそのものを削除しようとしている雰囲気なのですが

サンドボックスの中身だけを削除するコマンドをご存知の方いらっしゃいませんか
宜しくお願い致します

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 23:57:53.82 .net
普通にそのコマンドは使えるが、
プロセス実行してたら削除エラーでるに決まってるだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 20:06:23.26 .net
274です
何度か再起動していたら削除されるようになりました
やはり内容だけを削除してくれるコマンドでした
ありがとうございました

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 05:30:46.36 .net
avast アップデートしたらまた起動しなくなった
何度目だもう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 05:40:55.31 .net
と思ったらできた失礼

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 02:26:41.79 .net
sandboxie終了後に自動的に削除にチェックいれてるのに
削除されなかったり、回復させるかのウィンドウがでてくるのはなんでなんだろう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 04:03:38.35 .net
てつとも?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:50:18.06 .net
sandboxie上でTorブラウザ使ってたけど
mozillaがどうのっていうエラーが出て起動出来なくなったのだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 15:51:39.09 .net
>>281
砂箱じゃなく普通にTorブラウザ使っても
ある程度Ver古くなると起動にやたら失敗するようになる
Ver古いの使ってるって事はない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 01:05:22.35 .net
チョロメ系ブラウザでダイアログなど小窓が出たときなどに
固まって操作不能になるときがあるのですが、同じ症状の方いますか
Win10です

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 01:18:26.08 .net
ペラオでもなるね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:52:19.72 .net
Steamクライアントで毎回アップデート確認が出るの何とかならないかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:30:54.88 .net
普通に起動してアップデートさせてるかアップデート確認切っちゃえばいいんじゃない?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 17:55:18.95 .net
アップデート確認を切る が見当たらんのは俺だけかの〜?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 17:33:57.42 .net
Steamクライアントにはうp確認ししないはないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:35:28.86 .net
Creators Update適用したらエラーが出て使えなくなった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:37:34.26 .net
ふつうにうp延期設定にしとけばいいのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:52:45.96 .net
と思ったら最新ベータ版に入れ直したら普通に使えた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 13:20:00.59 .net
うちもベータにしたらいけた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:36:59.16 .net
Windows 10(64bit)にCreators Update適用後、HTML5対応サイトでYouTube以外再生がおかしくなりました。
Vivaldiは音声は再生されますが、映像が再生されません。
Firefoxは音声・映像ともに再生不可です。
ただしWindows 10(32bit)ではFirefoxでの確認ですが、正常に再生されます。
みなさんの環境ではいかがでしょうか?

ちなみにベータ版の5.17.6と5.17.7で確認しました。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 09:47:30.44 .net
Creators Update対応のVersion 5.18出てますよ。
UstreamのトップページFirefoxで普通に見れた。ESRだけどね。
32bitは持ってないから未確認

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 06:47:39.63 .net
>294
昨晩5.18にアップデートしても変化ありませんでした。
時間があったのでOSをクリーンインストールしたけどやはりだめでした。
そのうち改善される事を期待して気長に待つことにします。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:07:37.49 .net
ウンコ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 16:46:26.50 .net
>>295
Changes in 5.19.1
1) Fixed problem with Firefox H264 video decoder.

これか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 20:21:31.57 .net
test

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:15:02.62 .net
サンドボックス内のファイル、例えばサンドボックスでメモ帳を開いてtxtを保存したり
サンドボックスでブラウザを開きDLしたファイル等を
通常の(サンドボックス適用外の)フォルダへ移動出来なくする設定はありますか?

300 :299:2017/05/13(土) 21:18:52.23 .net
追記:
ドラッグ&ドロップで"普通の場所"へ間違って持っていきたくないという事です
サンドボックス効果範囲内の別フォルダへは移動可能でも不可能でも構いません

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:36:04.08 .net
有料版使っているのですが
ブラウザのsandboxie設定って何処ですればいいんでしょうか
ChromeからFirefoxに変えるか
両方ともSandbox化したい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 08:45:08.37 .net
>>301
OSの規定ブラウザで変わるじゃない?
手動で立ち上げるならその他プログラムC:\Program Files (x86)からchrome選んで手動で起動

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:33:52.36 .net
hage

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:40:45.63 .net
SBIE9234 Service startup error level 9361 status=C0000022 error=-1073741790
SBIE2331 サービスの開始に失敗しました: [22 / 5] アクセスが拒否されました。
と出て起動しなくなりました
どうしたらいいのかご教授お願いします

305 :304:2017/05/26(金) 02:22:47.29 .net
上書きインストではなくて一回削除してからインストしたら起動するようになりました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:41:59.55 .net
はい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:09:34.15 .net
5.20

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 22:29:17.27 .net
ネットに繋がらないように設定したサンドボックス内でネット接続しようとするプログラムを動かすと稀に次のようなエラーがでて動きが止まってしまうプログラムがあるのですがなんとかならないでしょうか

SBIE1307 制限設定のため、プログラムはインターネットにアクセスできません
SBIE2220 インターネット アクセス 制限(の許可リスト)にこのプログラムを追加するには、このメッセージ行をダブルクリックしてください。

デフォルトボックスの方で物理的にlanケーブルを抜いてネット接続できないようにした場合はちゃんと動くので設定をいじればイケるのではないかと思うのですが…
よろしくお願いします

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 18:00:02.33 .net
> デフォルトボックスの方で物理的にlanケーブルを抜いてネット接続できないようにした場合はちゃんと動く

そもそも稀にしか発生しないエラーなんでしょ
その稀の頻度でLANケーブル抜いた状態で根気よく検証したの?

なんのプログラムか隠してるから知らんけど
一定期間毎のアップデートチェックかなんかのタイミングで失敗してフリーズしてるとかじゃないの

人に聞くのに情報隠してて他の環境で再現させて調べようがないから正直知らんがなとしかいいようがない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:08:38.29 .net
おこなの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:32:28.64 .net
それが人煮物を聞く態度かヽ(`Д´)ノプンプン

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 10:12:33.36 .net
ごめん。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 08:11:35.47 .net
煮物〜

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 11:16:48.78 .net
www

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 15:30:14.04.net
食人鬼が居るとか2chは怖いね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:56:04.53.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 11:27:16.24.net
先日公式リリースされたばかりのカスペフリーもしっかり認識しててさすがサンドさんだわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 08:52:13.41 .net
reghiveファイルの中身を見るだけのソフトってないかな?
レジストリエディタでファイブの読み込みしても見れなかった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 08:52:50.86 .net
×ファイブの読み込み
〇ハイブの読み込み

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 00:26:48.59 .net
SBのRegHiveなら、その他のプログラムの実行 のダイアログでも出しておいて、
出てる間は手間なしでregeditでみられるよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 09:08:20.15 .net
>>320
どもー。何か動いてるときに見ることができました

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:55:16.86 .net
砂場のスマートスクリーン切るのどうすんの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:06:26.12 .net
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-006847.html

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 20:06:07.18 .net
Fall Creators Update 適用するとダメだね。
砂箱自体バージョンアップしないと無理か。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 00:07:46.76 .net
SandboxieにTor用のコンテナ作ってTor入れて起動しようとしたけど
Mozzila runtime not foundとエラーが出て起動出来なくて困った

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 21:33:29.55 .net
>>324
そうみたい
うちはSandboxieInstall64-521-7ベータで解決したよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 11:42:35.47 .net
5.22来てるね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 18:57:38.95 .net
>>327
サンクス

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 23:21:10.40 .net
大型アップデートのたびにベータ版拾い行くの面倒

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 18:59:15.96 .net
Sandboxie上のFirefoxで動画見ると
再生されない/映像が止まる/音声だけが出ないななどしますが
これ解決する方法はないでしょうか?
Sandboxie上でもIE11やGooglChromeは問題ないです
ちなみにFirefoxでもSandboxie上でないなら正常再生可能です

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 19:13:04.61 .net
>>330
DefaultBox(というか一定文字数以上?)だとFlashPlayer使ってるサイトで再生できない場合があった気がする。
自分は「FlashOK」って名前のボックス作って回避したけど、これまだ直ってないのかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 19:55:48.26 .net
waterfox立ち上がるけど、まともに動かなくなくね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 20:56:46.50 .net
>>331
情報ありがとう
私はとりあえず「BOX1」と元からあるやつを名前変更して試してみました
Flash動画は問題なく再生されるようです。(とりあえずバンダイチャンネルで確認)
ですがHTML5動画は症状変わらずでした

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 07:45:12.63 .net
Sandboxie Licenses at Discount Prices
https://sales.promo2day.com/2015/11/23/sandboxie-sale/

2015とか書いてあるけどまだ使えるっぽい?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 12:44:02.06 .net
firefoxを57にvuしてからタブのクラッシュでまともに動かない
Sandboxieを使わないと普通に使える。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 16:42:42.48 .net
>>335

Firefox57でかなり仕様変わったから他ソフト、アドオンが追い付いてないっぽいからESR版使ってみたらどう?
ESRだと普通にSandboxie起動できるよ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:39:57.06 .net
>>336
39
ESR版試します。今、56と58を使って
Sandboxieは56で使っている。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 21:13:39.15 .net
SB内でFirefoxを起動させたときに動画の音声が出なくなる現象を回避

about:config

security.sandbox.content.level:3 → 2


ここから
Firefox 56/57 sound not working when sandboxed - Sandboxie Support
https://forums.sandboxie.com/phpBB3/viewtopic.php?f=11&p=130451

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 04:59:34.44 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

PVDNN035ZC

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 08:21:44.16 .net
梅毒みたいなアイコン、これもう変更する気ないのかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 22:52:53.19 .net
KB4056897で動作不可

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 11:22:48.63 .net
Windowsアップデートしたとたん互換性アシスタントが出てきて起動できなくなったんだが
ソイツが原因か。
例のCPUの脆弱性に対するパッチだったんだな。
作者には早く対応してホスィ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 11:30:17.75 .net
>>341
俺環境はWindows7だけど
WindowsアップデートでKB4056894当てたら
「このプログラムは互換性問題のためブロックされています。」と出て
Sandboxieが起動しなくなっちゃったよ

344 :342:2018/01/05(金) 11:58:29.35 .net
ベータ(Ver.5.23.3)で上書きアップグレードしたら
取りあえずは起動できた。
https://forums.sandboxie.com/phpBB3/viewtopic.php?f=64&t=25114#p131159

345 :342:2018/01/05(金) 12:00:26.75 .net
イカン…
変なところにアンカを入れてしまった。
>>343
>>344

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 13:02:54.25 .net
Ver.5.23.3ダウンロードしたけどインストールできない
管理者モードでインストーラー実行してもインストール画面に到達しない

OS Windows7 HOME 64ビット メモリ 8GB
CPUの脆弱性アップデートして起動しないから
ベータダウンロード→本バージョンをアンインストール→ベータインストールを試みました
そのまま上書きだといけるのかな?

総レス数 925
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200