2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sandboxie Vol.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:32:11.65 .net
http://www.sandboxie.com/

Sandboxie は、サンドボックスと呼ばれる保護的な分離領域の中で、
アプリケーションを実行します。サンドボックス内のアプリケーションは、
コンピュータに変更を加えたり、損害を与えることができません。
新しいアプリケーションのテストにも使用できます。
(ソフト内の表示より引用、一部改変。)

共有メモ (予定地)
http://www45.atwiki.jp/de60835733a5/

前スレ:Sandboxie Vol.3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:33:54.45 .net
>>531
入れたくないよな…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 10:19:29.38 .net
昔掛かったウィルスかと思ってびびった
フォーラム見て納得、サヨナラしたよ・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 11:41:37.52 .net
いつ直るのこれ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 23:31:29.66 .net
3つくらい上を見たら良いと思うよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:33:42.87 .net
無限ポップアップが怖くて入れ直しできません(^_^;)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 05:51:52.37 .net
これサーバーかなにか乗っ取られてんじゃね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 12:22:58.02 .net
騒がれてる問題全く出てないけど人によるの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 19:51:44.02 .net
test

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 23:29:36.33 .net
>>539
Windows7のパソコン2台で、1台のみ無限ポップアップ出たから何か違いがあるのかも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 07:47:08.97 .net
>>532
これやってみたけど何も変わらなかった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 09:08:18.40 .net
いまどき、UPDATE自動とか事故る確率が高い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 20:48:12.00 .net
Sandboxie本体の通信ブロックしてるからか知らんけどなんにも問題ない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 21:56:47.82 .net
アップデート来た
5.30にバージョンアップしたけどこれで無限ポップアップ解消されたのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 07:54:21.76 .net
\(^o^)/オワタ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:55:46.82 .net
未だに恐ろしPOP UPが出るんですが・・・
ウィルス認定にしてほしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:27:08.35 .net
一ヶ月近くも販売止めたまま放置してるし再販の目処すら立ってない辺りマジでやばいな
フォーラムでも同じことが指摘されててそれに対して無反応なのが答えなのか?とか滅茶苦茶言われてて草

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:37:09.26 .net
win10になると標準で装備だからな、まず売れなくなるw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 02:01:09.24 .net
5.30で何も問題ないけどなぁ
ちゃんとアプデしてんのか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 15:44:18.03 .net
そろそろインストーラー危なそうだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 05:56:35.24 .net
末期になるとウイルスやらスパイやら盛ってくるのはPCソフト共通だもんな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:43:52.59 .net
>>371
そういうことだね

中国   「おい韓国 うちの5G Balong 5000採用するよな?」
アメリカ 「おい韓国 ファーウェイの5G採用すんなよ?」

韓国いつもの板挟み(´・ω・`)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:20:51.74 .net
サンドボックス機能を初搭載、Windows 10大型更新「May 2019 Update」の全貌

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00723/042400005/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 04:03:02.75 .net
Javaアプリ二重起動するのは無理なのけ?
サブPC起動するか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:40:31.41 .net
Windows SandboxはVMwareと両立出来なかったから個人的には産廃

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:16:02.91 .net
jarのあるフォルダごとコピーして
そっから起動したら普通に二重化できたわ
ちなみにJREもSandboxie内でインスコ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:19:02.22 .net
windows sandboxって保存したい場合はどうするの?
sandboxieみたいに保存したいファイルだけ指定できたりするのでしょうか?
もしできないならこのソフトまだまだ私には必要かなー

例)ブラウザーでウェブサイトアクセスしてダウンロードしたいファイルを仮想化環境外に保存とかね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:14:23.93 .net
Win板いけよマヌケ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:47:38.65 .net
>>558
出来ない
>>559
しらんなら黙っとけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:07:06.09 .net
ここでMS製品の質問は見過ごせんな
出てけよカス

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:56:04.81 .net
ゲイツがログインしました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:30:43.23 .net
isolationを仮想化って言われるとイラってするし
じつはHyper-VとかVMWareの話題ですらうざい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:36:27.16 .net
お薬、出しておきますね。
はい、次の患者さんどうぞ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:53:13.08 .net
>>558
windows sandboxで保存したいファイル等をコピーして実環境に貼り付け

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 05:24:55.72 .net
怪しいアプリも安全にテストできる新機能「Windowsサンドボックス」を使ってみる

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/21/news019.html

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:40:29.22 .net
Hyper-VをWindowsサンドボックスって言いかえただけのシロモノだった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 05:44:27.50 .net
昨日から?内容を削除ができなくなった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 05:53:26.33 .net
英語のフォーラムで同様の症状が書いてあった
ESETを使ってるとRegHiveのアクセスが拒否されて削除できなくなるみたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:29:29.98 .net
hage

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 00:38:28.03 .net
唐揚げ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:20:48.30 .net
verはまだ5.3のままだが
その後障害の話はどうなったの?
俺寸止めで待機中なんだが?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:27:03.42 .net
中出し

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 18:25:59.03 .net
丸出し

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 23:40:48.25 .net
馬鹿丸出し

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 07:42:44.36 .net
かつお風味のふんどし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 08:09:35.69 .net
チンコ丸出し醤油

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 14:51:43.03 .net
www

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 21:18:45.58 .net
禿げ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:06:41.69 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK          月額2280円

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:07:03.67 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK          月額2280円・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:07:32.37 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK          月額2280円・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:07:50.17 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK         月額2280円

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:08:05.71 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK          月額2280円

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:08:38.65 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK           月額2280円

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:09:20.84 .net
Amazonプライム   月額500円
NHK           月額2280円

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:18:46.51 .net
omake

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 01:16:51.48 .net
グリコ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:32:51.89 .net
https://i.imgur.com/ljo6EfR.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:11:02.17 .net
>>569
フォーラム見たらESETが原因らしいとあるのでESETアンインストールして
Windowsディフェンダーにしたけど同様の症状出る
どうもESETだけの問題ではないみたい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:06:50.23 .net
>>590
ESET入れてない人で症状でる人いないかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:16:56.09 .net
>>591
頻度は下がるけど一応windowsディフェンダーにしても出てるよ
またESETにしたら毎回出るようになったけど・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:11:58.17 .net
ESETのHIPSやろ
あれは悪さしすぎ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:24:18.40 .net
保守

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 01:15:09.53 .net
内容を削除 できない問題

デフォルトBOXをRAMディスクに設定してるんだけど、
削除できないreghiveを電源切ることにより強引に消しさって 治る場合がある。
PC3台中、2台治って1台再発。再発後は治らなくなった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 01:48:08.20 .net
RAMディスクとか「時代遅れの頑固者」しか使ってないだろw
SSDくらい買えよw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 03:35:44.38 .net
なんで持ってないと思ったんだアホンダラ
全PC SSD&RAMディスク
PS3も4もSSD換装済み
メインPCに至ってはM.2SSD&optaneメモリーでHDDもブーストしてあるわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 04:30:00.00 .net
その程度と思ったわ、大量大量
何がブーストだ、そんなもの何の恩恵もないわ
お前が「時代遅れの頑固者」「偏屈者」ということが実証された

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 04:34:33.06 .net
SATA SSD単体のスコアよりも遅い結果となることもある
つまり、Optane Memoryを適用すると、必ずOptane Memoryを経由した転送を行うわけで
Optane Memory側がボトルネックとなることもあるようだ

RAMディスクも一緒w
アホが喜んで騙されてるw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 06:12:50.64 .net
何わけわかんないこと言ってんの?
SSDくらい買えよwって言ったのはどうなった?
なにすり替えてんだアホ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 06:16:52.42 .net
アホの相手はもうしない

そして、ESETに送っといたメールの返事来たわ
近日中に改善されるってよ
応急処置としてはアップデートをテストモードにするといいってさ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:41:05.81 .net
公式サイトのフォーラム
何かの会員登録しないと見れなくなったのな
今後OSのアップデートなどで不具合でてβ版をダウンロードしたいなら
登録者以外はダウンロードできなくなったのね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:06:57.79 .net
もう標準でつくようになったし、閉店準備だろうな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:54:05.68 .net
MSに色々筒抜けなsandboxなんて使いたくないわ
俺は今まで通りSandboxieでいく

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:43:01.11 .net
Undergoing Maintenance
April 19, 2019: the Sandboxie site is undergoing upgrades.
We'll be back soon.

( ´ー`)…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:23:56.34 .net
これに似たコンテナ型のサンドボックスで良い奴無い?
別に有料でもええんやけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 03:04:24.21 .net
Sandboxie 5.31.4

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:24:17.14 .net
フリー&オープンソースにするってさ
沈黙が長かったのはこのせいか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:00:11.55 .net
まあ、OSに(不足な機能があるとはいえ)標準装備された機能だからな。
無理に有料を続けてサポートするより、無償でサポート無しにしたほうが、他のプロダクトの為になる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:55:43.88 .net
よっしゃあああああまたしても購入厨に買ったぞおおおおお

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:21:45.06 .net
広告POPUPが出まくるんだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:29:49.17 .net
アドウェアのセキュリティソフトなんか誰も使わんだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:03:34.11 .net
>>609
単純に金にならないからやめたんだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 03:37:56.45 .net
ちょっと触った感じかなりいい
有料だった複数のコンテナ同時に使えるのすごい便利だわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 04:06:33.90 .net
Win10では標準で採用されています
これからも機能は強化されていくでしょう


ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:41:03.25 .net
>>613
そういうことを書いたんだが、理解できなかったか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:13:10.02 .net
Windows10のSandboxってHyperVが名前変えただけであって
ネイティブの速度では動かんし、起動もトロくさいけど

SandboxieはOSのエミュレーションでは無いから圧倒的に高速

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:54:57.01 .net
>>615
MI糞ソフトの企業さん工作乙です
そもそも情報ブッコ抜くOSを砂箱で包んでも全く何の意味もないですし
全く必要ないので以後一切要らないですありがとうございました

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:12:11.05 .net
ちょっと疑問が多いので教えてください
このソフトって公式からサクッと落としたり出来ない?
仕方なくここhttps://www.majorgeeks.com/files/details/sandboxie.html
の方から落としてるんだけど公式から落とすのは登録しないといけないのかな?

あとソフト側のアップデートが機能してないのかオレ環なのかupdateが出来ないんだけど
最新版を新規インストールするとして設定してた部分はどうやって維持したら良いのだろう?
詳しい人いたら教えてください

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:18:52.52 .net
unko@yahoo.com.jp
とか、むちゃくちゃでも落とせるぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:19:00.10 .net
<span class="AA">

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:19:16.49 .net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:20:03.68 .net
アプデは新exe起動で、UPDATEしますか?で上書きできる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:20:48.26 .net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:20:50.06 .net
名前はomanko
苗字はchimpo
でいいよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:25:20.11 .net
https://downloads.sophos.com/inst/NPugQPrTvcM55lUN++Ad1QZD02MTAz/sandboxie/SandboxieInstall64-531-4.exe

これでもいいぞ

627 :619:2019/09/12(木) 18:44:46.81 .net
>>620
>>625
公式だと一応何かしら登録はしないといけないってことなんね了解
ありがとう!

>>623
そうだったのか!
今までの設定なくなったらどうしようって思って困ってたから本当助かった
ありがとう!

>>626
もう落としてはいたけどありがとう!


早い回答レスくれた皆さんに感謝です

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:42:56.01 .net
公式から落としたけど全部適当に入力してsubmit押すだけだぞ?
違うとこから落とすの怖くない?何故そんなリスク負うのか分からんが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:00:09.35 .net
webのトップページのアナウンスがぶっちゃけてるな
SandboxieはこれまでずっとSophosにとって重要ではありませんでした、
って儲からなかったんだろうけど何気にひどい

あとダウンロードページにも書いてあるけど制限がかかっているのはEU/USの輸出規制のせい
昔々暗号ソフトウェアがアメリカから輸出できなかったのを思い出す
SSLとかPGPとか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:47:41.27 .net
マジかよ
課金ユーザーだがこんな気分はCamel AudioがAppleに買収されて以来だ
Sandboxie自体が無くなるよりはマシだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:57:06.81 .net
Sophos、信頼できないアプリを隔離環境で実行できる「Sandboxie」の無償化を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207231.html

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:24:39.81 .net
Sophosとかいう会社に移ってたのも今知ったわinoなんとかじゃなかったのかよ

これオープンにするのはいいけどメンテナンスする奴いるのかな
過疎ってフェードアウトとかいう最悪の展開だけは勘弁してほしい

633 :v2y:2019/09/13(金) 23:56:10.35 .net
今北 翻訳は引き続き付き合うっすよ
未翻訳がちょっと出てたが、改善を約束する
毎日使ってるからね

少なくとも、Sophosがドライバの署名を続けてくれる限り
っていうかそれ頼む

総レス数 925
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200