2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sandboxie Vol.4

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:20:50.06 .net
名前はomanko
苗字はchimpo
でいいよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:25:20.11 .net
https://downloads.sophos.com/inst/NPugQPrTvcM55lUN++Ad1QZD02MTAz/sandboxie/SandboxieInstall64-531-4.exe

これでもいいぞ

627 :619:2019/09/12(木) 18:44:46.81 .net
>>620
>>625
公式だと一応何かしら登録はしないといけないってことなんね了解
ありがとう!

>>623
そうだったのか!
今までの設定なくなったらどうしようって思って困ってたから本当助かった
ありがとう!

>>626
もう落としてはいたけどありがとう!


早い回答レスくれた皆さんに感謝です

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:42:56.01 .net
公式から落としたけど全部適当に入力してsubmit押すだけだぞ?
違うとこから落とすの怖くない?何故そんなリスク負うのか分からんが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:00:09.35 .net
webのトップページのアナウンスがぶっちゃけてるな
SandboxieはこれまでずっとSophosにとって重要ではありませんでした、
って儲からなかったんだろうけど何気にひどい

あとダウンロードページにも書いてあるけど制限がかかっているのはEU/USの輸出規制のせい
昔々暗号ソフトウェアがアメリカから輸出できなかったのを思い出す
SSLとかPGPとか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:47:41.27 .net
マジかよ
課金ユーザーだがこんな気分はCamel AudioがAppleに買収されて以来だ
Sandboxie自体が無くなるよりはマシだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:57:06.81 .net
Sophos、信頼できないアプリを隔離環境で実行できる「Sandboxie」の無償化を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207231.html

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:24:39.81 .net
Sophosとかいう会社に移ってたのも今知ったわinoなんとかじゃなかったのかよ

これオープンにするのはいいけどメンテナンスする奴いるのかな
過疎ってフェードアウトとかいう最悪の展開だけは勘弁してほしい

633 :v2y:2019/09/13(金) 23:56:10.35 .net
今北 翻訳は引き続き付き合うっすよ
未翻訳がちょっと出てたが、改善を約束する
毎日使ってるからね

少なくとも、Sophosがドライバの署名を続けてくれる限り
っていうかそれ頼む

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:21:12.49 .net
こんなもの毎日使う用途とは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:28:49.46 .net
>>634
633ではないが、エロサイト用ブラウザ起動するのに使ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:47:54.15 .net
>>634
ブラウザの重要ファイルの絶対パスを変更できる
常用アプリをポータブル化できる
ブラウザを多重起動できる(要課金、これまでは)

例えばOfficeは砂箱に入ってるから、再インストール要らない
マルウェアが入るか、ふっとんだら砂箱を復旧するだけ
(砂箱を突破されたら終わるので、多段セキュリティはなお必要)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:15:23.88 .net
まったく最近のセキュリティー事情が分かってないな
とんちんかんもいいとこ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:22:38.25 .net
いや。指摘してくれりゃ対策できるが、大体いまのままでなんとかなってるぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:23:22.66 .net
https://media.kasperskydaily.com/wp-content/uploads/sites/98/2019/04/15150046/office_platforms_diagram.png

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:31:01.68 .net
あんな重厚なソフト、ゼロデイがいくらでも埋まってると思わないか?
最新のパッチ当てて、それでOKかい
それに、ゼロデイを探すまでもなく、操作者を騙せればいい
正規文書にインターセプトするだけでいい

Office使わなくても生きていける奴は勝ち組。話が大幅に簡単になる。
こいつらは除外でいい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:31:33.27 .net
おっとageちまったこれはミスだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 04:22:37.57 .net
セキュリティ用途じゃなくてもゲームのMODを管理する時とかに
いちいちデータを入れ換えずにコンテナごとに環境を作れるから便利だったんだがなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 06:48:26.62 .net
Win7なオラの主な用途

Firefox等ブラウザの最新版用:ブラウザはアップデートで不具合出たりするから その他危なそうなサイト用
GoogleChrome専用:Flash必要なブラウザゲーム用 FlashPlayer入れたくないから
FreeRapidDownloader専用:JAVA必要だけど入れたくないから
各種フリーソフトお試し用:スパイやらウイルスやら変なの入ってたりするから基本的にネット遮断設定で試用

ちなみに砂箱使うようになったのはランサムウェア喰らってから
まあその後砂箱意味無いっていうランサムウェアも出てきたわけだけど…
でもセキュとは別の事にも使えるから便利よねこれ

昔Retualなんたらっていうネット喫茶みたく全てを丸ごと仮想化して
PC再起動で無かった事に出来るソフト使った事もあるけど再起動面倒で結局使わなくなった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 07:32:43.33 .net
一度コンテナ化に成功したら、それは移動できるようになる
マウントポイント上にまとめてもいい
超大量のファイルがイメージファイルにまとまる
バックアップしやすくなるし、ついでに暗号化も簡単

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 11:04:01.22 .net
>>634
自分はフリーソフトとかSteamのゲームとか
フリーソフトはポータブル化されてなければレジストリを使うのがある
必要なソフト以外Sandboxieに入れてるから環境壊れにくいので5年以上OSのクリーンインストールしてない

ウイルスや怪しい実行ファイルを起動させる目的ではあまり使わない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:10:57.02 .net
フリーソフトで環境壊れる方がおかしいわ
OSは一年くらいで再インストするのが理想的だ
5年も使ってるのは危機意識の欠如だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:31:15.12 .net
1年で再インストールしてんのかよw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 17:05:02.20 .net
MeやXPsp2の頃は2年に1度くらい再インスコしてたなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:08:33.13 .net
まあ実際には、Win10がころころメジャーアップデートするから、再インスコするわけだが
それでも、SBとsandboxie.ini さえ入れなおせば、コンテナが復活するので、
うまくやれば、大半のアプリケーションは再インスコ不要になる

つまり、(OSが壊れて)OSの再インスコが要ることも減るし、
OSの再インスコをするときも、その手間は劇的に軽減する

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:08:55.44 .net
なんか長く使ってると愛着湧いてしまう
代替品があったとしてもそうじゃないんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:09:38.59 .net
>>615
windows10の仮想化環境がを有効にしておくと
サンドボックス内外問わず起動しないソフトがあるのよ
だからまだまだこの手のソフトは有難い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:19:47.43 .net
げ、このソフト廃止になったのね・・・
このソフトはwindowsアップデートで不具合がたまに出るから
このソフトいずれwindowsアップデートで使えなくなる可能性あるのね
win10標準のは使い物にならんし代わりのソフト何かないかのう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:11:26.40 .net
こんなものにアプリインストールして、再インストール不要とか、笑わせないでくれ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 01:46:44.34 .net
勝手に笑ってれば
別に被害出てないし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 10:46:24.14 .net
代替製品の提示もなしに、製品ディスりに来るおとこのひとって

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 14:52:29.71 .net
thinappが最強だよ
何でもかんでも、パッケージ化してる
行儀の悪いソフトもパッケージ化してしまえば問題ないしな、OSの垣根ないし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 16:36:14.86 .net
ああそうか、そんなのあったね
食わず嫌いはよくないな。試してみるよ

パーソナルライセンスは、どこで手に入る?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:09:06.73 .net
ThinApp化したアプリが出力したファイルって、どこに収容されるの?

たとえば、Officeをパッケージ化して、実行して、そいつが禍々しいペイロードを吐いたら、どこに行く?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 20:37:03.23 .net
要はEXE自体がコンテナになってるコンテナ型サンドボックスか
単一のプログラムだけを動かすならコンパクトで悪く無さそうだが
複数のプログラムをインストールして環境ごと管理するならやっぱSandboxieの利便性だなぁ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:20:06.97 .net
上で紹介されてるのも使ってみたいけど、ぐぐってもそもそもどこで売ってるのか分からん
Ebayで200円とかでライセンス売ってたけどパチもんだろうしなぁ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:51:17.57 .net
cameo使ってみたら?
これも同じようなタイプだ

https://cameyo.com/virtual-apps-personal-use/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:53:41.70 .net
Cameyo

好みのアプリケーションをポータブル化し、持ち歩いて実行できるようにするソフト

https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/131031/n1310311.html

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 08:22:09.88 .net
早速試したが、Cameyoは比較的動作がSBに近い
ドライバが要らないようで、さらにSBの中で試用できる
空のパッケージのEXEを作成できる startupをcmdにしてためすとよさげ

https://online.cameyo.com/apps/1/download -> exe降ってくる
http://files.cameyo.com/doc/license.htm

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 08:37:15.85 .net
DLしようとするとsophosに飛ばされるんだが
ウイルス関連会社はもはや業界の癌だな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 09:06:23.77 .net
だからSophos傘下になったんだってば

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:38:31.52 .net
C:\Sandbox\AAAAA\DefaultBox\drive\C\Program Files (x86)\THQ\Titan Quest Demo\Titan Quest Demo.exe

ものによってはレジストリ使うのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:39:49.16 .net
あと、フォントがどうやってもプレビューできないのはなんでかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:18:26.57 .net
どっかで拾ったフォントを箱に放り込んでみたけど普通に開けたよ
もちろんサンドボックス化されて

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:31:19.98 .net
たぶん: C:\Sandbox\AAAAA\DefaultBox\RegHive
それが実行中だけ、HKEY_USERS下にロードされる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:28:21.76 .net
Sandboxie 内でゲームやって全画面にすると時々PC巻き込んで固まる
また無事に終わってもメモリの一部に残っているのか
24時間以内にPCが固まる事が多い
こんなもんなのかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:45:19.71 .net
666は解決した、互換性で起動したからだった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 16:07:09.53 .net
>>670
ゲームは全画面派だけどそういう問題は起こったことないよ
ゲーム自体のバグでゲームが蔵落ちした事ならそりゃああるけど
そういうバグの場合はSandboxie関係なく落ちるしね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 02:16:47.31 .net
windowsのスケーリング設定が100 %以外の時にゲームのフルスクリーン化とかで
デスクトップの解像度が変更されると一時的にsandboxie本体が応答不能になるバグなら昔からあるな
まあこれは60秒ほど待てば復帰するから違うかもしれんが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:11:36.06 .net
理論的には、有効期限のある体験版を何回でも使えそうだけど、期限切れでインストできなくなるものもあるんだよな
どこで判断してるんだろう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 08:38:35.04 .net
箱内でJAVA使うソフトのために箱内にJAVA入れようとしたがどうにもインスコできなくて
ふとポータブルJAVAって無いのかなとググったらすぐ見つかった
セキュ切ったりググったりで半日無駄にしたわ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 22:43:22.14 .net
>>675
役に立つレポGJ

677 ::2019/10/13(Sun) 23:07:01 .net
言ってる意味がやっと急にわかった

>>674
SBに入れて、入れなおしたら使えるかっていうのは、
PCをフォーマットして、OSを再インスコしたら使えるかっていうのと大体同じなので、
それ対策がされているソフトは、たぶんダメじゃね

簡単にでも、アクチが実装されてるやつは、たぶんダメ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 20:17:42.04 .net
長年NoNagハック(https://gist.github.com/CHEF-KOCH/6217489)して使ってたけどやっと無償化のSophos版入れたわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 13:45:35 .net
test

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 13:07:59.45 .net
Sandboxie 5.31.6

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:21:54.18 .net
>>680
センクス

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 20:35:07.98 .net
Sophosのって やっぱ情報送ってんのかね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:47:23.20 .net
アクチ必須前の製品をずっと使ってるんだけど
無償化なってもアクチ必須だったらちょっとやだな
抜かれてそう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:51:45.46 .net
SBはネットワークのフィルタリングは対応してないんだから、別途そういう保護はしないといけない
SBをも疑って保護を構成するのは良いこと

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:46:43.84 .net
ブラウザ中に入れて使ってんだぜ (´Д`)ェエ工
SOPHOS関連のアドレスやらホスト名やら洗い出さなアカンのか
メドっ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:21:24.25 .net
いまどきブラウザをSBで使う意味ないよな
ウイルス感染というより情報漏えいが多いだろうし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:51:12.93 .net
普通通りにブラウザを運用していると、普通通りのディレクトリにユーザプロファイルができるから、
不運にもマルウェアが貫通したら、速攻で抜かれて、暗号化されちゃうぞ
SBに入れておけば、平均的なディレクトリにはキーチェーンやセッションキーを置かずに済む
マルウェアがSBに対応してなければの話だが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:33:55.71 .net
Winのwebアクセス環境はInternet Securityなんて重くて抜かれるだけのソフトは使わずに
控えめなAnti Virus+SBでいってるわ
LinuxはSBだけであとは基本マッパだし
まぁ何かあればVirusTotalもあるしな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:24:50.09 .net
MD5 00ECDF576858957DF863FBCA56A76098
SHA1 740E46AC12314694519CC73D79B867230CC7D04B6E2A04BE14470C52569DD89A

これ、SHA-256の間違いかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:34:03.75 .net
>>675
普通に出来た。
途中フリーズしたのかな?ってぐらい時間はかかったが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:36:20.43 .net
あっ、間違いやわw

https://www.sandboxie.com/AllVersions

桁数が全然違うw
セキュリティー会社がこれではあかんやろw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:48:10.59 .net
フォーラムに投稿してみたわw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:06:10.64 .net
魚拓もとったでw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:36:00.33 .net
雑やなとの誹りは免れんところかもしれんが、喧嘩売らなくていいぞ
Sophosが署名するのやめてしまったら、そこでSBは終わる
誰か(法人)が気に入ってくれない限り

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 01:23:51 .net
>>690
俺の場合Win7の頃はインスコ出来たが
Win10にしてからエラー1601が出てインスコ失敗するようになった
まぁ普通にインスコをしたくないからこそSandboxieに入れたいわけで
ポータブルでそれは達せるわけだけどモニョるわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 11:05:24.05 .net
>>688にはLinuxって書いてるけどSandboxieって今んとこLinux版無いよね??
Wineで使ってる的なことかな?
どうやってLinuxでSandboxie使ってるんだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:59:49.51 .net
>>696
いくつかあるみたいだけど どれもかなりdeepな知識が要求されるみたいで挫折したわ
俺はVMWare Playerのゲスト環境をアーカイブしといて
ブラウザを使ったらホスト丸消ししてアーカイブから戻してる
ホントはToolwiz Time FreezeみないなのがLinuxにもあると
ゲストの使い回しがもう少し楽になるんだろうけど まだハケーンしてないのよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:05:55.17 .net
697だが 言葉が足らなかったね
SophosのSandboxieはないみたいやね
昔wineに入れてみた事あるけどうまく動くとか以前にあの豆腐が耐えられなくてヤメたわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:37:01.14 .net
Docker

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:19:53.40 .net
Sandboxie 5.31.6出てたのね
今日のウインドウズアップデートでsandboxieのブラウザ起動しようとしたらエラー出て起動しなかったので
期待してなかったけど公式ページいったら出てるの知った
Sandboxie 5.31.6で正常になったけど
やはりこれ開発完全に終わったらいずれ使えなくなりそうね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 04:38:03 .net
んだね
使えなくなったらほんと困る

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:31:12.11 .net
最新版ダウンロードするのに個人情報入力しないと駄目なの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:04:54.94 .net
テキトーに
名前 omanko tarou
職業 CEO
メール aho.yahoo.com.br.jp
とかでもいけるぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:10:42.37 .net
>>703
> 職業 CEO
やだステキ…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 17:38:49.01 .net
テスト

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 14:57:16.46 .net
hage

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:50:09 .net
age

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 01:36:33 .net
ChromeをSandboxieで開こうとしても
無反応なんだけどなんだこれ?
最新版にしてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 18:19:33.40 .net
test

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 14:19:55.34 .net
オープンソースまだですか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:13:07.20 .net
これ、リモートデスクトップと相性が悪くない?
リモートデスクトップ経由で使ったら画面とかがおかしくなる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:10:17.12 .net
可笑しい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:46:52.10 .net
hage

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:34:50.41 .net
version 5.33.1 出てますね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:09:00.80 .net
誰かSophosのブロックList作ってたら恵んでくれ いやください

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 03:40:58.37 .net
https://bsa.isoftware.nl/

Buster Sandbox Analyzer

ファイル・レジストリ変更点を調べるソフトかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 05:47:08.13 .net
SHA1 SHA256 は治ってないし、32bitに64bitのリンクと逆になってる
やるきあるのか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:53:38.65 .net
無いアルよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 17:38:39.73 .net
そんなのアルに決まってないアルヨー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 20:19:57.78 .net
そうアルか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 15:20:23.09 .net
5.33.1 64ビット
Windows10にしたら動画をSandboxie経由で再生できなくなってしまった
画像は問題無いんだけど
同じような人いますかね

エクスプローラをSandboxieで開いた後、動画を再生
> クラスが登録されていません

動画を右クリックしてSandboxieで再生
> プログラムを呼び出せませんでした:
>
> "ファイル名"
>
> システム エラー コード:
>
> %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
> (193)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:41:56 .net
無いアルネ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:54:39 .net
アル無い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:16:17 .net
ねるねるねーるねはおいしいアルネ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:19:11.88 .net
version 5.33.2出ました!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:16:27 .net
SHA256に直ってる、遅すぎだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:58:11 .net
>>725
サンクス

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:22:10 .net
ええんやで

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:09:49.11 .net
質問です。
「Ctrlボタンを押したまま、サンドボックス化して実行」という
操作をコマンドラインで実行する方法はありますか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:30:22 .net
version 5.33.3 リリースされました!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 04:26:40 .net
>>730
サンキュー

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:04:34.57 .net
そろそろアドウェア入るころ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:23:51.12 .net
>>721
これ、Windows10が原因ではなくSandboxieの設定せいだった
それまでWindows7を使っていて10をクリーンインストールした後だったので勘違いしてしまった
設定、Network Files、Block network files and folders unless specifically opened、これを外したら動画再生できた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 23:14:14 .net
Sandboxieでゲームのインストール等は出来なくなったんですか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:02:31 .net
デフォのボックスに対しての「145日前に〜」という警告がうざい 止める方法は?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:04:27 .net
sandboxieって複数作れる?
片方ネット接続出来て
もう片方ネット接続NGにするとかしたい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:16:00.01 .net
はい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:24:56.60 .net
Shadow Defender

https://www.shadowdefender.com/index.html

sandboixieのPC版?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:05:08 .net
sandboxieは何版なの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 04:25:19 .net
質問。
制限>インターネットアクセスを
すべてのプログラムはインターネットにアクセスできない

にしてPotplayerをネットに繋がない設定で導入したんだけど(起動すると何故かネットにアクセスする謎の挙動があるので)
NASに入れてる動画をSandboxieのPotplayerで再生しようとしたら
ファイルが見つかりませんと出るんだけど
インターネットはNGでローカルネットはOKの設定はないのでしょうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 04:46:57 .net
もう一つ質問があるのですが
AAAというコンテナを作ったとして
任意の場所にコンテナの保存をしたい場合は
[AAA]
FileRootPath=任意のフォルダ¥%USER%¥%SANDBOX%

の1文を追加でいいんでしょうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:39:34 .net
>>740は自己解決しました。

Sandboxie化したアプリを実行すると
毎回メッセージなり色々出てくるんだけど
これ出なくする方法ないのでしょうか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:43:39.52 .net
解決法も書かない奴に?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:50:39.60 .net
potplayer 韓国製だぞw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:40:06 .net
>>743
制限>Networks Filesのデフォで入ってるチェックを外したら見れました。

>>744
挙動が怪しかったのでネット接続は遮断したかった。
Sandboxie上のPotplayerを実行すると

直接リカバリと
Sandboxieメッセージ「制限設定のため、プログラムはインターネットにアクセス出来ません」

が毎回出るので出なくしたいのですが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:28:59 .net
Jdownloader2をSandboxie上にインストールしようとしたら
7zipが見当たりませんというエラーが出て
インストール出来ないんだけど回避方法ありますか

747 :無職のADHDがビットコイン◯千万円分所持:2020/03/23(月) 22:50:58 .net
>>1
三鷹の土井莉理子(本名 土井剛)吉祥寺    コピペで検索!



大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
https://i.imgur.com/7gFztHg.png


●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc

NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)

その欲留まることなし


現在、大阪で目撃情報多数


https://twitter.com/Copy__writing
(deleted an unsolicited ad)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:59:35 .net
SandboxieInstall64-533-6.exe

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:30:12 .net
>>748
サンキュー

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:59:29 .net
何をリリースしますか?

このビルドには新機能は含まれていません。 ただし、ソースコードをコミュニティにリリースする準備をするために、コードのいくつかのビットが取り除かれました。
これを「公式」ビルドにすることはしません。 メインのSandboxie.comは、このビルドがすべての環境で機能することが確認できるまで更新されません。

なぜこれを行うのですか?

生成される内容のプレビューを提供し、フィードバックを収集します。
一般的なユースケースをテストするために最善を尽くしましたが、このバージョンに関するフィードバックを得て、ユーザーが持つさまざまなユースケースで期待どおりに機能することを確認したいと考えました。

フィードバックを提供する方法

以下のスレッドでフィードバックを提供してください。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:57:51 .net
つまりどういうことだってばよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 06:02:09.27 .net
オープンソース化でMSIインストーラーがエラーで使えなかった不具合が速攻で修正されてて草
公式で半年以上できなかった事が数日で直るってマジで何もせずに放置してたんだろうなw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:09:41.63 .net
>>748
これどこにあります?
公式見ても5.33.3だった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:52:29 .net


ttps://community.sophos.com/products/sandboxie/f/forum

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 06:05:35 .net
>>754
そのページ知らなかったありがとう!
https://www.sandboxie.com/DownloadSandboxieを見てたよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:38:21.01 .net
マルウェアがサンドボックスを回避する4つの手法とその詳細

https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/04/30/44055.html

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:09:00.38 .net
てすと

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:00:38 .net
今後、新しいバージョンはgithubで公開されるってことですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:19:41.02 .net
サービス追加するようなアプリもインストできる?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:06:43.34 .net
それは永久に無理

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:14:45 .net
サンドボックス初期化するたびに全部のファイルシステムが読み込まれちゃうんだけど、システムに必要なファイル以外読み込まれないようにできないかな?
万が一の情報漏洩防止のためによけいなファイルは存在を知らせたくない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:43:17 .net
メイン機として使うなら安心安定のスナドラ搭載のiqoo3もしくはneo3だな
いまどきQualcommのsocに対応してないサービスの方が珍しいし
ゲームするにしても一番確実だろう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:44:22 .net
誤爆

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:43:07 .net
https://github.com/sandboxie-plus/Sandboxie/releases/

私家版?これ使ってる人いる?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:25:49.61 .net
>>764
portable版もあるの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 04:57:46.45 .net
ドライバ組み込む奴はportable無理

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:01:39.96 .net
過疎化?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:14:38.14 .net
公式は5.33.6のままだけど、5.43.5ってのが出回ってるけどウイルス判定されて落とせない。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:10:08.03 .net
↑のやつインストールしてみたが顔が引き攣ったわ。腹が立つ?!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:34:16.83 .net
2004にあげたら強制終了するソフトがあるから入れたわ
つかsophos死ねよマジで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:58:31.25 .net
GitHub - sandboxie/sandboxie: The Sandboxie application
https://github.com/sandboxie/sandboxie

とか

GitHub - sandboxie-plus/Sandboxie: Sandboxie - Open Source
https://github.com/sandboxie-plus/Sandboxie

とか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 03:17:47.17 .net
AcrobatReaderの古いやつで
SBIE2203 Failed to communicate with Sandboxie Service: *GUIPROXY_0000000x
連発するようになってしもた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 04:18:19.63 .net
ウイルスがどうのとは思わんが(Emsisoftでもウイルス判定される)
オープンソースのはSBIE2203を非表示にできないので5.33.6に戻した

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 06:12:52.76 .net
>>771
ソースコードはダウンロード出来るけど実行出来るのが見つからんのだが
自分でエンコードしないとダメなやつ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:21:44.46 .net
build

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:45:27.99 .net
ChromeをSandboxieで開けなくなってしまいました
昨日までは無問題だったんですが『○○(全部の拡張機能)がクラッシュしました。このバルーンをクリックして再起動してください。』とモニタ右下にポップアップが出るようになりました

・拡張機能をオフにした場合ポップアップは出なくなるがChromeの画面は真っ白で表示されない
・Sandboxie使わなければChromeは使える
・同じ拡張を入れたVivaldiだとSandboxieでも使える
・拡張はLastPass、uBlockOrigin、Stylus、Googleオフラインドキュメント

改善方法がおわかりになる方おられませんでしょうか?

777 :776:2020/10/10(土) 06:12:48.25 .net
すいませんwin10です

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:58:45.00 .net
おられる
まず日本語を勉強したほうがいい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:24:04.35 .net
いや、「おる」はいかんが、そこから派生した「おられる」だけは例外的にOKだったはず。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 15:02:50.34 .net
派生というか、関西人が方言として使ってるのが広まっただけでしょ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:15:38.15 .net
正しい日本語厨みたいな老害ムーブは他所でやってくれないか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:34:36.71 .net
丁寧に質問しようとしてる人と答えられんのにケチだけつけたくて仕方ない老害
どっちがマシかはお察し
しかもわざわざ5chでケチつけるほどのもんでもないっていうね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 05:50:20.77 .net
Sandboxie plusってのは実行ファイルは配布してないの?
ソースから自力でコンパイルしないといけないタイプなのこれ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:05:26.75 .net
丁寧に間違った日本語で質問してたら意味ないわな
正しい言葉を使わないと気持ちは伝わらない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:20:40.78 .net
2ch(5ch)流に 教えろください で、ひとつ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:44:44.76 .net
>>783
>>764にある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 01:11:22.53 .net
ちょっと調べりゃわかる事を調べずしつこく粘着してる老害は同一人物なんかね
「まず日本語を勉強したほうがいい」とか特大ブーメラン投げてないで自分が勉強しろよ
こんなとこで気持ち伝わる言い方求めるのもキモいがそもそも「おられる」を間違い扱いしたいならもっと上の方で戦わざるを得ない案件だろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 01:12:45.90 .net
クソみたいな話し引きずるなよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:21:02.16 .net
>>787
おまえが粘着してんだろ
しつこいんだよ
おまえが黙れば終わる話
間違い晒して恥ずかしい思いしたからって発狂するな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:38:21.49 .net
>>782がド正論すぎてそこで終わってた話じゃね
ついでに話題も変わってんのに>>784で粘着
>>787はそれに対するレスだわな
自分は間違った因縁つけてるのに反論は許さないってかw
大辞林が正しい日本語だっつってんだから気に入らんなら大辞林と戦ってこい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:00:47.53 .net
自分が書いたレスにアンカーつけてド正論と評するwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:55:09.34 .net
何一つ反論できてないんだよなー
大辞林じゃ勝てないから別の言いがかりのみ
素直に謝れない老害は惨めだな
とりあえずまだ暴れたいなら大辞林スレにでも逝け
あるか知らんけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 15:08:46.83 .net
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h09/
(5)の「申される」は会議などで,(8)の「おられる」は一般的にかなり使われていて,一概に誤用だとは言えないが,
「申される」については「言われる」「おっしゃる」を使う方が無難だとされており,
「おられる」も,「おる」は本来謙譲語であるのに,それに尊敬の助動詞「れる」を付けて尊敬語として用いた誤用だと考え,違和感を持つ人もある。

つまり、文化庁によると誤用だとは言えないが、正しいとも言えないという見解なんだよ
遠回しに間違いが浸透しただけだと言ってるんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:15:25.16 .net
お前さんのやってる事はただの粗探しや
正しい日本語以前に礼儀がなってない
丁寧に質問しようとしてくる相手にそういう態度を取るのは大人として恥ずかしいと思うけど違うか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:21:48.02 .net
中身見たけど「間違ってないけど思い込み激しい老害に粘着されたくなけりゃ使わん方が無難」って事じゃん
まさに今の状況
つか100歩譲って大辞林VS文化庁だとしてそのレベルの議論をするスレか?
なんでよそでやんねーの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:26:03.95 .net
これは酷い
文化庁が見解示してんのかと思ったら意識調査…
文化庁さん自分の意見言ってないww
「一概に誤用だとは言えないが〜」も文化庁さんの意見じゃなくて調査内容な件

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:59:59.36 .net
>>794
粗探し、つまり過失を探し出してあれこれ言うこと
すなわちあんたは自分に過失があることをわかってるんだよ
大人なら素直に過失を認めて謝罪したらどうだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:21:18.78 .net
794じゃないが「粗探し」は対象の粗の有無は無関係
探そうとする意志や行為の問題だからな
「探し」=「実際に存在する」の訳ないだろ…小学生でもわかるレベルじゃね??

つか797の求めてる謝罪ってなんなん
797が思う相手の過失をきちんと言語化してみ
「俺に逆らった事を謝れ!」とかそういう話なん?ww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:27:39.78 .net
というか>>797へのレスほぼまんま>>792のコピペ改変で代用できたな
あとついでに突っ込むと>>793の超絶捏造解釈だが、勝手に歪めた捏造解釈ですら「誤用だとは言えないが」と書いちゃってるのわかってる?
誤用だと言えない事に>>778を書いたわけだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:03:33.46 .net
>>797
恥の上塗り乙

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:08:43.23 .net
>>798
794じゃないのになんでそんなに必死なのwww
とりあえず働けよwww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:13:26.40 .net
駄目だこいつ腐ってやがる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:33:32.71 .net
>>801
二度も間違っといてスマンの一言もいえないってマ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:11:56.22 .net
一言も反論できずにイミフな煽りだけしてるって事は敗北宣言だろ
変な主張するの諦めたんならもう放置でいいよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:36:11.08 .net
chromeが動かなくなった…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:24:43.59 .net
こいつ素人だから何質問しても許される論理で、トンチンカンなこと聞いて、折角丁寧に答えて貰ってもお礼も何もなしかよ
@は大文字君といい、こいつといい本当このすれはド底辺まみれになったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:37:24.27 .net
>>806
誤爆か?>>778がまた暴れだしたんならマジ勘弁
スレ違い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:04:05.36 .net
煽りコピペ
スルーでよし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:59:01.17 .net
windowsサンドボックス入れてみたけどゴミだなこれ
設定周りが全然使い物にならない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:51:02.14 .net
ヘー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:57:22.06 .net
とゴミ人間

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 03:31:51.92 .net
プペルの宣伝かー
心温まるなー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:43:22.23 .net
これ、定義情報のエクスポート機能とかないの?
サンドボックスを30個以上作ってると、OSの再インストールが一苦労だよ。
30個以上を定義しなおしだからな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:49:01.82 .net
個人的メモ
"%programfiles%\Sandboxie\Start.exe" /box:砂箱名 実行したいexeのパス名
でコマンドライン実行できることをいまさらながら知った。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:14:08.24 .net
デフォルトのままなら
C:\Windows\Sandboxie.ini
ただ再インストール後にパスをそろえるか編集する必要がある

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 07:28:41.37 .net
>>805
同様Chromeで動かなくなりました・・・
ド素人なので何をすればいいかわからずとりあえずChromeとSandboxieの再インストールしたり拡張機能を全部消したりしましたが、変わらず・・・
タスケテ('A`)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:04:01.34 .net
>>816
解決にはならんかもだけど
Chrome派生ブラウザのIron portable 85.0.4350.0はSandboxie上で起動できたよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:30:59.31 .net
>>816
お返事ありがとうございます。
Iron Portable、調べてみます。
今のところはFirefoxで代用しているところでした。ありがとうございます。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:51:35.85 .net
Sophosはもう更新しないの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:39:39.84 .net


ヲイマサラ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:56:14.69 .net
Sandboxie 5.44.1

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:22:52.37 .net
chromeが動かなくなったのは最新版いれてないから?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:05:42.81 .net
5.33.3どす

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:04:05.16 .net
どのバージョン入れてもゲームが起動できない・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:54:40.19 .net
それは残念なことですね。はい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:02:25.44 .net
遺憾ですね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:26:02.37 .net
そろそろいいだろうとWindows10を20H2にアップデートしたら
案の定、本家版バイナリのバージョンだと動かなくなった
そこでGitHubのsandboxie-plusが正式な証明書を組み込んだというので入れてみた
使ったのは「SandboxieInstall64-v5.45.0.exe」でいわゆるアップデート形式
1回目はSandboxieのドライバがインストールできなくて焦ったが
Windows Defenderのリアルタイム保護を一時的に無効化したらインストールできた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:34:29.76 .net
>>827
うちは5.33.6で動いてるけどな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:30:02.90 .net
うちでもWin10全機20H2で使ってるけどSandboxie5.33.2と5.33.6がともに稼働中

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:53:22.82 .net
今後動かなくなるかもしれない人たちに向けて上のは記載しておいた
同じことで悩む人がいるかもしれないしね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:46:58.93 .net
的を外した推測をご披露くださいましてありがとうございます

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:27:37.39 .net
最近Win10を20H2に上げたせいかはわからんが
Sandboxieで起動したソフトだと、保存とかしようとする時のダイアログが表示されるまでの時間がかなり長くなってしまった
5.33.6から5.45.0に上げてみたが変わらず

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:33:01.88 .net
WIN10のアップデートしたら、ドライバの確認ってでて起動できなくなってしまいました
アプリの削除をしたいのにコントロール一覧に出ません
どうしたらいいのでしょうか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:46:32.59 .net
soft organizerでけそう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:15:31.65 .net
833です
soft organizerでも出てこなかったのに、右クリックには出てきます
フォルダにもあるんですが、どうしたらいいのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:54:57.44 .net
sandboxieの元?公式サイトからリンク辿ったら
sandboxie-plusが配布されてるページに移動したのだが
sandboxie-plusって信用できるプログラムだったの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:56:49.43 .net
そうだったとしてorそうでなかったとして、ここで はいorいいえ と言われて、信用するのかというw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:02:19.73 .net
はいいえ

839 :836:2020/12/20(日) 00:04:41.56 .net
>>837
聞いといて悪いけど信用はできんかな・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:44:41.12 .net
上書きアップデートってできないんでしたっけ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:17:47.48 .net
それについては知ってるけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:15:02.56 .net
Release v0.5.3a / 5.45.2

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:52:13.18 .net
SandboxieInstall64-v5.45.2.exe

問題ないと思うんだが、VirusTotalで↓の警告が気もち悪い。 

SecureAge APEX - Malicious

BitDefenderTheta - Gen:NN.ZexaF.34700.ou0@ayIXNnni

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:13:09.91 .net
はい
>>837-839

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:25:56.92 .net
無料化前は警告なんてなかったから怪しいのはインストールしない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:23:04.58 .net
結論
SandboxieInstall64-533-3.exeが最強。
なんでも新しいバーにアップルデートする奴は在日。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:24:52.71 .net
結論
新しいバー上げたがる奴は池沼
ワイなんかウィンドーズ7にテレメトリ来るようなってから
ウィンドーズアップルデートで日付見て2016年以降のパッチ全部拒否しとるやで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:26:34.74 .net
>>845
おっそうだな
これはオペラと同じパターン

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:33:30.40 .net
ccleaner v4.17.4808
truecrypt 7.1a
アプデしたら負けかなと思ってる。

新しいバージョン上げないと気がすまないのは一種の強迫神経症や。病院へ池。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:55:56.52 .net
脆弱性の修正があった場合はアップしないとだめだけどな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:07:57.89 .net
ブラウザのOPERAが起動はするが動作しなくなった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:51:09.57 .net
緊急のセキュリティ修正
ビルド5.46.0は、不正なアプリケーションがサンドボックスから脱出する可能性のある重要なボックス分離の問題の多くを解決します。
新しいビルドにすばやくアップグレードすることを強くお勧めします。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:12:08.63 .net
>>852
5.46.0に脆弱性があるだけでそれ以前は関係なくね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:28:26.47 .net
せやな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:25:20.42 .net
Sandboxie-Plus とClassic 違いは何ですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:40:39.14 .net
>>855
下記に記載されてるけど、UIと機能が違う
Classicでも機能自体は存在して手動で有効化できるらしい

ttps://sandboxie-plus.com/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:18:06.94 .net
windows update後に

SBIE2224 Sandboxed program has crashed

となってゲームが落ちるようになったんですけど
何か解決策ありますかね?

バージンは 5.31 .6 (64-bit)となってます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:58:09.61 .net
>>857
sandboxieのバージョンを上げる
アップデートって何時からやってなかったの?
もうだいぶ前だがwindowsのアップデートで
sandboxieがエラー吐いてたと思う
5.33.xくらいのバージョンなら解決済みかもしれんが
今このバージョンはダウンロード可能なのかな・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:40:16.81 .net
>>858
回答ありがとうございます!

windowsのアップデートは確か先月やったと思いますが
特に変わったことはありませんでした
sandoboxieはゲームを多重起動するのに使ってて
今まで問題無かったためsandboxie自体も古いまま使ってました

回答にありました5.33.xくらいのバージョンですが
探したところ見つけることができませんでした
5.46.2 や5.46.4はあるみたいですが
これらでは何か都合が悪いんでしょうか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:03:01.69 .net
>>859
今はオープンソースにより開発が終わったsandboxieを
有志が引き継ぎ開発をしているが
その開発者を信用するかどうかの問題

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:46:24.70 .net
>>860
回答ありがとうございます!

なるほどー
自己責任って訳ですね

よく探してみたら古いバージョン5.33.3がありましたので
それを使ってみたいと思います

ありがとうございました!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 06:45:56.66 .net
>>846
3.33も各種ブラウザは全滅だけどな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 06:48:43.61 .net
5.33.3

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 17:22:43.38 .net
sandboxieみたいな
ゲームを多重起動しても
軽くてサクサク動くフリーソフトありませんかね?

色んなバージョン試したけど
多重起動できなかったので・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:58:33.27 .net
あいにくですが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:17:45.90 .net
そのゲームにスマホからでもできるなら
ブルスタやNOXなどエミュソフト使えばいいけどパソコンは知らん
仮想PC作って二つくらいなら昔起動してた事はあるけど
OSのライセンス複数必要だし使い勝手は悪いしパソコンスペックも高いものが求められる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:18:33.07 .net
お二方教えてくれてありがとう

試しに更新プログラムをアンインストールしてみたけど
やっぱり無理でした

諦めます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 02:20:51.67 .net
自分は20H2で手持ちのPCのゲーム多重が全部駄目になったから復元したな
sandboxieは動いてたけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:18:12.79 .net
>>868
同じく
勇士たちが引き継いでくれたバージョンはインストール途中で全部止まるし
お手上げ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:27:47.92 .net
Windows sandboxからsandbox-ie plusに乗り換えた
早いしホストのファイルプログラムそのまま使えるしで神だね
今でも開発してくれる有志に感謝

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 06:11:52.58 .net
>>866
何言ってんだコイツ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:09:49.27 .net
スルー力

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:21:55.41 .net
スルー蚊w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 09:00:56.72 0.net
生涯ライセンス買ったのに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:41:14.49 .net
自分も以前買った
しかもPC3台用買ったのに2台しか使ってなかった

とあるUWPアプリが動かなくなったんでWindows1703から1909に上げて
Plus0.7.2にするとUnrealEngineのゲームだけFatal Errorでて動かない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:22:09.79 .net
バージョン20H2に上げたくないなぁ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:39:16.99 .net
20H2に上げなかったら困る事ってある?特段無ければこのまま行こう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:32:48.93 .net
1909は2021/5でサポート終了。2004は2021/12でサポート終了。
上げないわけにはいかないと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:50:22.62 .net
脆弱性なんてどうでもいいとかいうやつらだから関係ないと思う
自動アップデートも切って意地でもあげないと思うぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:20:59.85 .net
875だけどplus0.7.3にしたらゲームがある程度起動するようになった
だけどunityのゲームとかクルクル状態で5分ほど待たないと始まらなかったりする
一瞬でクラッシュしていた時よりは良い

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:41:20.12 .net
win8.1にこれインストールしてみたけどドライバーがインストールできないって言われた
二度目に上書きインストしたらドライバのインストールできないって表示がなかったけどちゃんとインストしてるのか不安だ
試してみると機能してるようだけど、これで大丈夫なのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:26:23.56 .net
>>832を書いたが
その後5.48.5まで使っていて今日5.49.5へ上げたら832の症状が無くなって軽くなったっぽい
助かったアップデート感謝

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:42:30.27 .net
20H2でゲーム起動できた人いる?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:39:59.20 .net
自分がやってるゲームでは変わりなく。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:45:21.47 .net
ドラクエ10が動かない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:19:42.09 .net
へー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:24:06.43 .net
DirectXがSandbox内で動かんな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:54:36.86 .net
1つのサンドボックスで
ゲーム本体はSSD(C:) セーブはHDD(D:)にしたいとき
どう設定すればいいのでしょうか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:49:03.08 .net
Sandboxie Plus使い始めたが
Sandboxie Classicで出来た
ネットのアクセスすべて遮断するが
ローカル内のNAS等に入れてるデータへはアクセス可
のオプションはどこで出来るのでしょうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:54:40.00 .net
補足Classic版サンドボックス設定
制限>Network Files
Block network files and folders unless specifically opened
のチェック項目のことです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 03:41:38.13 .net
すいません解決しました。
設定欄の一番上にチェック項目ありました

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:00:33.57 .net
サンドボックスで怪しいファイルを実行してみたら、やっぱり変なファイルだった
で、なぜか本物のほうに入ってるファイアウォールがそのファイルの通信をブロックしたんだけど、
これってシステムがウイルス感染しないってだけで、情報漏洩とかには無力なわけ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:14:36.22 .net
Plusの方を今は皆使うようになったのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:34:45.86 .net
ネットワーク制限したサンドボックスで実行すりゃ基本的には防げるし
そうじゃないなら防がない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:39:25.36 .net
>>892
設定でインターネットアクセスを無効にできるよ。
他にも管理者権限からユーザー権限にドロップして実行とかあるから
怪しいと分かってるなら設定したほうがいい。

896 :888:2021/05/08(土) 11:37:42.91 .net
サンドボックスごとの設定しかできないようなので
読み込みが多いゲームだけをSSDに指定することで妥協した

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:54:16.74 .net
本家の通信制限はipv6に完全に対応してないのか知らんがアクセス不可にしてもパケットが通っちゃうんだよな
ipv4の方はちゃんとフィルタリング出来てるだけに残念だわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:48:09.06 .net
怪しいファイルこれで開いたら案の定ウイルスっぽい動作だった
すぐTerminateしたからノーダメ
感謝感謝

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:57:37.51 .net
SandboxieでVivaldiを起動できないのすごく不便

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:30:21.70 .net
Windows 8.1, 10 x64 Downloads

Sandboxie-Plus-x64-v0.7.5.exe
Sandboxie-Classic-x64-v5.49.8.exe

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:32:41.71 .net
Fixed

fixed APC issue with the new global hook emulation mechanism and WoW64 processes
fixed IPv6 issues with BlockPort options
fixed an issue with CheatEngine when "OpenWinClass=*" was specified
fixed memory corruption in SbieDrv
fixed crash issue with process elevation on CreateProcess calls
fixed process elevation when running in the built-in administrator account
fixed template preview resetting unsaved entries in box options window
fixed an issue with driver verifier and user handles
fixed driver memory leak of FLT_FILE_NAME_INFORMATION objects
fixed broken clipboard introduced in 5.50.0
fixed dcom launch issue on windows 7 32 bit introduced in 5.50.0
properly fixed an issue with Driver Verifier and user handles
fixed an issue with CreateWindow function introduced with 0.8.0
fixed issue with outdated BoxDisplayOrder entries being retained

Sandboxie-Classic-x64-v5.50.2.exe
2.84 MB
Sandboxie-Classic-x86-v5.50.2.exe
2.29 MB
Sandboxie-Plus-x64-v0.8.2.exe
15.7 MB
Sandboxie-Plus-x86-v0.8.2.exe

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:35:19.84 .net
>>901
GitHub - sandboxie-plus/Sandboxie: Sandboxie - Open Source
https://github.com/sandboxie-plus/Sandboxie

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:33:12.24 .net
sandboxie-plusのclassic版入れてみたけど旧sophos版からでも上書きアップデートが可能で
本体の設定とコンテナ内の環境を全て保持したまま移行出来るんだな
これplus版の方でも上書きインストールすれば同じになるのかねぇ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 11:30:16.67 .net
アップデートダイアログの選択ミスったあと
「〜アップデート可能です」と書かれた小さいダイアログが 無 限 に 表 示 されるようになった
無限ダイアログが優先されるので、ほぼ何もできず

アンインストールした後、新バージョンをインストールした

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:50:06.57 .net
https://sandboxie-plus.com/downloads/
DLリンクはこっちの方がわかりやすいんじゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:12:39.29 .net
インスコしてから一度も使ったことがないわ
昔はよく使ったものなんだがな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:57:28.53 .net
はぁ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:06:50.56 .net
Classicの最新版でJREが入らなくなった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:38:29.03 .net
Sandboxie-Classic-x64-v5.50.6.exe
2.84 MB
Sandboxie-Classic-x86-v5.50.6.exe
2.29 MB
Sandboxie-Plus-x64-v0.8.6.exe
15.8 MB
Sandboxie-Plus-x86-v0.8.6.exe
13.5 MB
https://github.com/sandboxie-plus/Sandboxie/releases/tag/0.8.6

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:41:14.70 .net
>>905
現時点ではまだこちらの方は更新されていないですね
そちらのほうが分かりやすいとは思います

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:40:42.78 .net
https://github.com/sandboxie-plus/Sandboxie/releases/latest
最新版のページにリダイレクトされるみたいだし、GitHubのリンクはここでよさそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:03:46.26 .net
うむ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:09:01.34 .net
Plusの方ぼちぼち使い始めたけど
特定のSANDBOXだけ別のPATHで作りたい場合はどういう手順やればいいんだ?
F:¥PROGRAM DATA¥SANDBOXIE
の中にBOX作りたいんだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:57:51.80 .net
Changelog
[0.8.7b / 5.50.7] - 2021-07-11 (Hot-Fix 2)
fixed issue with boxes that head auto delete activated introduced in the previous build

Fixed
[0.8.7 / 5.50.7] - 2021-07-10
Added

added option to always auto pick the DefautlBox sandbox #959
-- when this option is enabled the normal behavioure with a box selection dialog can be achived holding down CTRL
added option to hide boxed form the run in box dialog
-- usefull to avoidl listing for example insecure compatybility test boxes
added box options to sys tray #439 #272

Changed

changed default terminate all boxed processes key from Ctrl+Break to Ctrl+Alt+Break #974
start.exe does no longer link in all that unused MFC code reduced file size form over 2.5MB to below 250KB
updated the main sandman and tray icon #963
improved the bov view tree style

Fixed

added additional delay and retryes to kmdutill.exe to mitigate issues when unloading the driver #968
fixed issue with sbiectrl not being properly started after setup #969
fixed issue with explore sandboxed shell option #972
fixed issue when running sandman elevated #932
fixed new box selection dialog showing disabled boxes
fixed issue updating box active status

Removed
removed Online Armor support as this product is deprecated since 2016

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:35:27.63 .net
5.50.7入れてみたけどサンドボックス化されたプログラムのリストの並び順が
今までは起動順に上から配置だったのがランダムでめちゃくちゃになってんな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 05:58:09.06 .net
Classicの5.50以降はマジでゴミ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:45:46.38 .net
Release v0.8.8 / 5.50.8

@DavidXanatos DavidXanatos released this Jul 13, 2021

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:46:20.89 .net
Plusって日本語ないん?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:55:31.58 .net
欲しいときが作り時

さあgithubチャレンジ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:13:15.03 .net
うむ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:24:41.29 .net
Classicにはあるから適当に変換すればすぐ出来るだろう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:18:45.31 .net
・・・と、適当に言ってみる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:00:35.23 .net
Plusってなんか従来よりも動きのキレみたいなものが良いような気がする。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:10:36.20 .net
それはないわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:28:50.90 ID:YMqE5jkcT
世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齋藤鉄夫らテ□リストに乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ□ナにとまき散らして氣候変動させて日本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風,猛暑,干は゛つ、大雪,森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して、エネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17─1〇か゛クソ議員宿舍なのは有名た゛が『省庁別宿舍−覧表』て゛検索すれは゛全國の公務員宿舎の位置か゛容易に確認できるので
拡声器や、騒音ハ゛イクて゛乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる─方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことた゛から騒音なんて
と゛うということはないんだろうし、航空騷音に比へ゛れば屁みたいな騷音しか出せないた゛ろうが.遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤтРs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 925
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200