2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国の借金】1088兆円=1人当たり860万円

1 :クロ ★:2018/08/12(日) 11:20:08.20 ID:CAP_USER9.net
財務省は10日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末で1088兆9851億円になったと発表した。3月末から1兆1721億円増え、過去最高を更新した。7月1日時点の人口推計(1億2659万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約860万円になる。

国の借金は国債、借入金、政府短期証券の合計。このうち国債は962兆2655億円で、3兆1242億円増えた。低金利で資金調達できる環境を背景に長期国債の発行額が増加した。借入金や政府短期証券は減少した。

時事通信社
2018年08月10日17時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000930&g=eco

178 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:14:11.49 ID:A7nbhYh00.net
>>177
だから長期金利が上がりだしたらその財源はどうするのデマサポちゃん?

179 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:14:21.05 ID:u7uJpFMt0.net
「経済を知らないから、借金しても大丈夫」
「目をつぶれば鬼が見えないから、鬼ごっこは必勝!」

同じことを言い続ける奴らだな ww

180 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:14:41.43 ID:aruf9zrz0.net
>>174朝鮮韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

先導罪・内乱罪、 公安に通報した
 


 


長期金利が上がり出したら、日銀が国債を買い取ればよいだけだ。


 


 

181 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:14:55.34 ID:mR9GC14+0.net
>>174
お前馬鹿だろ。
長期金利が上がるって事は投資の利潤も増えるんだから困らないだろうが。

182 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:15:24.30 ID:aruf9zrz0.net
 


 


日銀の金融緩和によって、紙幣を刷って日本国債を買っている。

日銀が買い取った日本国債は日本の国庫に納入され、日本国民の資産
となっている。

日銀が買い取った日本国債については、政府が国債の利息を支払う必要も、
政府が国債を返す必要も、無くなっている。

出口だとか出口戦略など言い出すヤカラは、敵国工作員だ。


世界各国どこでも、貨幣鋳造権は国民にある。主権者は国民である。

【アメリカ合衆国憲法】
第8 条[連邦議会の立法権限]
[第5 項]貨幣を鋳造する権限

日本銀行法第53条、国庫納付金


 


 

183 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:16:00.71 ID:pWMB1mYA0.net
コシミズの不正選挙動画だけ見ててもダメ

https://www.youtube.com/watch?v=0ekkhlcIHy0

真剣に「不正選挙」を調べよう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c61bae49784ed05fc8023f7c76b53b92)


184 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:16:15.42 ID:mR9GC14+0.net
>>179
そんな事は言ってない。
藁人論法持ち出す程困ったかwww

185 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:16:24.20 ID:A7nbhYh00.net
>>181
長期金利が国債の額面金利上回ったら
その時点で日本国債は不良債権になり投げ売りされるんだけど
それが理解出来ないの?(笑)

186 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:17:16.86 ID:u7uJpFMt0.net
>>184
価値と通貨の区別もできないようでは経済は語れない。

187 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:17:54.74 ID:A7nbhYh00.net
>>184
> 長期金利が上がるって事は投資の利潤も増えるんだから困らないだろうが。

凄えバカ理論(笑)

188 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:17:54.96 ID:mR9GC14+0.net
>>178
長期の建設内国債で金利が上がって平時にデフォルトした例を挙げてみてくれっか?

189 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:18:34.36 ID:A7nbhYh00.net
>>188
赤字国債も60年償還ですよ、お勉強しようねw

190 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:19:02.56 ID:lSQH7fnV0.net
>>39
ハイパーインフレが語るジンバブエか
なら無いね そもそもそんな危険な通貨を
何処か経済不安になったら買われる円ておかしく無いですか?

191 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:19:14.22 ID:aruf9zrz0.net
 


 


日銀の金融緩和によって、紙幣を刷って日本国債を買っている。

日銀が買い取った日本国債は日本の国庫に納入され、日本国民の資産
となっている。

日銀が買い取った日本国債については、政府が国債の利息を支払う必要も、
政府が国債を返す必要も、無くなっている。

出口だとか出口戦略など言い出すヤカラは、敵国工作員だ。


世界各国どこでも、貨幣鋳造権は国民にある。主権者は国民である。

【アメリカ合衆国憲法】
第8 条[連邦議会の立法権限]
[第5 項]貨幣を鋳造する権限

日本銀行法第53条、国庫納付金


 


 

192 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:19:35.81 ID:mR9GC14+0.net
>>176
あのさ、金利の担保ってので話するとしたら資産は現金だけだと思ってるのか?

193 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:19:52.54 ID:Pysqje9r0.net
国の借金×
国民の借金〇

194 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:20:11.09 ID:u7uJpFMt0.net
>>188
デフォルトに至るような内国債があれば、その時は通貨の価値が下がって、
ハイパーインフレ・為替で通貨安だな。ジンバブエ状態。

195 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:20:18.58 ID:mR9GC14+0.net
>>189
償還できるから問題ない。

196 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:20:52.84 ID:u7uJpFMt0.net
>>192
政府資産・徴税権、それが国の担保

197 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:21:16.00 ID:mR9GC14+0.net
>>194
おいおい、ジンバブエの外債率知ってんのか?

198 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:21:41.82 ID:A7nbhYh00.net
>>195
答えられない(笑)
日本人なら近代の日本史くらい勉強してこい

199 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:22:38.49 ID:mR9GC14+0.net
>>196
だろ。
財政支出すりゃ良いだけの話じゃねーか。

200 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:22:42.63 ID:A7nbhYh00.net
>>197
おいおい、日銀の国債保有率知ってんのか?

201 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:23:36.87 ID:u7uJpFMt0.net
>>197
内国債でも同じ状況。インフレ・通貨安は避けられない。
だいたい、国の中で政府が借金の契約を破るんだよ、どうして掛けで売り買いできる?
全部物々交換あるいは米ドルでの取引になる。

どうしてそれが想像できない??

202 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:23:40.26 ID:A7nbhYh00.net
ID:mR9GC14+0
全力で無知さらすデマサポ面白すぎw

203 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:26:18.05 ID:lSQH7fnV0.net
>>189
また延ばせば良いじゃん
借金相手が日本国民なら別に気にしなくて良いじゃないの。

204 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:26:36.47 ID:mR9GC14+0.net
>>201
だからさ、インフレすれば経済は成長してるって事だろ。
何故そこで通貨安になるんだよ。

205 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:27:02.38 ID:mR9GC14+0.net
>>203
正解。

206 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:27:49.83 ID:mR9GC14+0.net
>>202
テメーはこちらの設問に何一つ答えてねーぞ!
デマ吐きはテメーだったなwww

207 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:27:56.84 ID:lSQH7fnV0.net
>>193
本当にそうですよね。

208 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:28:19.99 ID:u7uJpFMt0.net
現状で1000兆円の国債発行残、
新規国債35兆発行、償還15兆、20兆分増加中。

インフレターゲット2%達成なら雪だるまにならない計算が、
黒田くんギブアップ。

その計算もできないよーでは ww

209 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:28:53.14 ID:mR9GC14+0.net
>>200
は?
デフレ下で日銀が政府発行分の内国債持ってたら何が問題なの?

210 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:30:38.39 ID:IVymjDkZ0.net
>>174
刷るだけだが?
こんだけ教えてやっても理解できんとか、バカすぎてはなしにならん。
夏厨でも進学校の奴なら簡単に理解できるぞこんなもんwww

211 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:30:38.82 ID:mR9GC14+0.net
>>208
そりゃ算数であって経済じゃねーよwww
何一つ答えてないデマ吐きは黙ってろよwww

212 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:30:40.51 ID:F591PcwF0.net
国民を不幸にする安倍。

213 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:30:54.90 ID:A7nbhYh00.net
>>209
長期金利が上がり始めて黒田もそれを一部容認しただろ
これからもっと上がるけどその時どうするか聞いてるんだけど
質問の意味が理解出来ない?

214 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:31:49.87 ID:u7uJpFMt0.net
>>211
なら、GDPの民間セクター寄与率を2%以上にすべきだな ww

215 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:32:09.29 ID:mR9GC14+0.net
>>210
近所の夏厨高校生にも理解できたぞ。

216 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:32:28.46 ID:A7nbhYh00.net
>>209
国債は金融機関が購入するから日銀が買い入れできるけど
それが続くとでも思ってるのデマサポちゃん?

217 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:32:32.33 ID:cNNodgzY0.net
今年度から「国の借金/GDP」が減り始める
借金は収入と合わせて考えないといけない
借金以上に収入が伸びているから心配ない

218 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:32:42.74 ID:N2CH5ARz0.net
>>166

フェーズ0 一人当たり860万円の借金! 次世代に借金を残すな! 緊縮財政止む無し

フェーズ1 国債は政府の借金 国民にとっては資産 でも政府の負債は誰が返す?

フェーズ2 日銀が買い取ればいい。政府の子会社だから連結すれば相殺される

フェーズ3 日銀が買い取った国債は返済義務なし ←イマココ

フェーズ4 日銀買取国債は放置しておけば時効で消滅

フェーズ5 最初から政府は国債などという借金をする必要はなかった。

フェーズ6 過度なインフレだけ気を付けておれば、政府はいくらでも財源を生み出せる

フェーズ7 デフレータを正確に観測する。それに合わせて機械的に通貨発行

フェーズ8 政府に財源の問題は存在しなかったwww 結局みんな騙されてたww

フェーズ9 よって、徴税の目的から『財源の確保』が消えるwww

フェーズ10 徴税の目的は『物価の安定』と『格差是正・富の再分配』のみになる

フェーズ11 逆累進性の高い消費税は格差を広げるだけなので完全に廃止。

フェーズ12 デフレーターを観測しながらインフレになるまでどこまでも財政拡大できる

フェーズ13 政府が無から生み出した財源は最初は国民に配るのが順当。選挙権と同じ。

フェーズ14 ベーシックインカムが福祉政策から国民の権利として広く認知されるようになる

219 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:32:42.80 ID:IVymjDkZ0.net
おいおい、景気が回復してきたら長期金利は上がって当たり前なんだぞwwww
バカばっかりワロタああああああwwwwwwwwwwwwww

220 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:33:18.19 ID:A7nbhYh00.net
>>210
で、誰が買うの?

221 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:33:21.17 ID:mR9GC14+0.net
>>213
もう回答してるけど、それすら理解できてねーんだよwww
お前本当にアホだなwww

222 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:33:24.66 ID:jgMbS2wD0.net
借金って言っても、日本国内で回ってるんだろ?
どうやったら、デフォルト出来るんだ?

223 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:33:52.39 ID:u7uJpFMt0.net
2018年 経済成長率 1.2%
国債残高の増加率 2%
給与の伸び率 3%
インフレターゲット2%守れず

無理無理、こんなのが続けられる話じゃない。

224 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:34:26.14 ID:A7nbhYh00.net
>>219
不良債権って知ってる?

225 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:34:41.61 ID:A7nbhYh00.net
>>221
どこ?

226 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:35:27.77 ID:A7nbhYh00.net
>>222
長期金利が5%になったら
税収が利子で消えて無くなる
これ理解出来る?

227 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:36:06.25 ID:mR9GC14+0.net
>>216
別に国債が無くなったら別のものでもいいのよ?
そんな質問しちゃうから資産って何?ってトコから勉強しなさいって言われてるのがわからないの?
しかも俺がメインで主張してる事に何一つ批判できてねーぞwww

228 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:36:47.90 ID:mR9GC14+0.net
>>226
そんなに金利が上がってるのに、何故税収は据え置きなんだよwww

229 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:37:29.25 ID:A7nbhYh00.net
>>227
赤字国債の60年償還しらないアホがいきがんなよw

230 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:38:43.43 ID:mR9GC14+0.net
>>225
なんだよwww
ろくにレス読まねーで思い込み書いてる妄想厨かよwww
相手にならねーじゃねーかwww

231 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:39:26.55 ID:u7uJpFMt0.net
1年ぐらい前まではリフレ派は書き込めば何とか成り立っていたのにね。

もう、借金をダラダラ続けたら良いという理屈がネットで勝てる時代でも
ないな。

232 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:39:27.96 ID:A7nbhYh00.net
>>228
金利は税収関係ないよ(笑)
国債位の買い手がつかなきゃ金利は上がる
そんなことも理解してないの?(笑)

233 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:39:36.46 ID:mR9GC14+0.net
>>198
2013年の国会で解決されてるから見てこい。

234 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:39:40.93 ID:FA8t31eH0.net
>>1
860万円で日本が買えるのか
安いもんよのおおお

235 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:40:22.83 ID:6vnRamyp0.net
貸借対照表出してから言えよ
毎度おなじみ財務省の詐欺手法

236 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:40:32.69 ID:mR9GC14+0.net
>>232
札割れの意味わかってる?

237 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:40:55.74 ID:u7uJpFMt0.net
10年額面100円の債券の価格は

0.065% 99.3円
0.100% 99.0円
0.110% 98.9円
0.200% 98.0円
1.000% 90.5円
2.000% 82.0円
3.000% 74.4円

金利が上がれば、日銀の持っている国債資産がドンドン減るんだよ。

238 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:41:03.49 ID:A7nbhYh00.net
>>233
赤字国債が60年償還になったのは1985年だよ(笑)

239 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:41:30.75 ID:t7GmdZMH0.net
資産と負債を比較すると、日本は極めて健全な財務状態です

あ、これ財務省が海外投資家向けだけに公表してる事実ね
マスゴミは日本国民にだけは伝えません

240 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:41:48.33 ID:A7nbhYh00.net
>>236
日銀法って知ってる?

241 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:42:28.02 ID:mR9GC14+0.net
>>232
関係無い訳ねーだろwww
何故金利が上がるのか、上がったら何が起きるのかもっともっと勉強して考えろよwww
デフレを完全に脱したら政策転換だってできるんだぞwww

242 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:43:14.81 ID:u7uJpFMt0.net
>>239
今、何とかなっているのと10年後何とかなっているかは、話が違う。
だから、金利を上げざるを得ない。日銀がギブアップしているのが分からない?

243 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:43:33.82 ID:mR9GC14+0.net
>>240
お前、質問ばっかの構ってちゃんかよ。
こっちの設問に一つでもきちんと答えてからにしろよwww

244 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:44:27.48 ID:mR9GC14+0.net
>>242
そう思ってるのは経済を知らない馬鹿だけだから心配すんな。

245 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:45:13.45 ID:A7nbhYh00.net
>>242
デマサポは黒田が敵前逃亡なの知らないんだよ
困ったらID:mR9GC14+0みたいに未だに「デフレ」とか言い出すw

246 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:46:51.94 ID:u7uJpFMt0.net
>>244
経済を知らないから安心というリフレ派はもう終わりだよ ww

さすがに黒田くんがリフレは効果がないと5年かけて証明してくれたんだから、分かりやすいだろ ww

247 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:47:25.05 ID:A7nbhYh00.net
>>246
デマサポ「道半ば!」

248 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:47:59.57 ID:cNNodgzY0.net
破綻すると20年以上聞かされ、聞き飽きた

249 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:49:22.27 ID:mR9GC14+0.net
マジで第二の矢、いい加減に真面目に放たないと、一本目の矢が折れるぞ。
と、俺は思ってるからな。
俺をデマサポ扱いしたデマ吐きはちゃんとゴメンナサイしろよ。

250 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:50:54.28 ID:+5BeYxhH0.net
破綻っていうけど、破綻の定義が問題になるわな
国が預金封鎖して一時的に資産税99%かけたら「破綻はしないよ」w
破綻というひともいるわな
この借金は政府の借金だが、政府は庶民から搾取する権利があるからなw

251 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:50:55.10 ID:mR9GC14+0.net
>>246
金融緩和だけじゃ、効果が無いのは当たり前。
俺のレス読んでて、そういうレスを返してくるのが経済わかってない証拠。

252 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:51:10.36 ID:A7nbhYh00.net
>>249
一億総活躍社会(笑)

デマサポはおめでたくて羨ましいw

10年たってもアベノミクス(笑)

253 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:51:13.28 ID:u7uJpFMt0.net
1980年代、日米貿易戦争に敗退

内需・金融緩和 → バブル崩壊

デフレ

輸出・金融緩和 → アベノミクス → アベバブル

何回同じことをやるんだ?? ww

254 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:52:28.20 ID:1oOnnswH0.net
日本国民はひとり当たり860万円の債権者だと思うと悪くないんじゃない? それにサンクコストだから、究極には返済されなくて困る訳でもなし。

255 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:52:34.74 ID:u7uJpFMt0.net
>>251
民間の成長率が悪いですねぇ。どうするんですか? 国有化ですか?
在庫ばかり増える中国経済ですか??

256 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:52:44.79 ID:A7nbhYh00.net
>>250
長期金利の上昇で利払いが税収を超えた時点で債務不履行でいいよ

257 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:52:52.87 ID:ll5F7fCu0.net
まだ借金がーて言ってる奴は何回バランスシート見ろ言われれば理解すんだよw

258 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:52:56.96 ID:ZM2lM7gR0.net
なんで国の借金を国民一人あたりいくらみたいな
頭の悪い例え方するんだ?

259 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:53:42.89 ID:mR9GC14+0.net
>>252
一億総活躍とかアホだよな。
それと当初から言ってたアベノミクスは別物な。
それすら理解できてないから馬鹿にされるんだぞ。
真っ当に政府への問題提起してる人間から見ても邪魔なんだよ。足引っ張るんじゃねーよ。

260 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:54:02.97 ID:+5BeYxhH0.net
とりあえずの限界は
国債の利払いを税収でカバーできなくなった時だね
でも、その前に社会は動く
資産を守ろうとする人たちで

261 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:54:21.48 ID:u7uJpFMt0.net
>>254
だから、それは額面であって、債券の市場価格は金利で変動するから ww
どうして経済が理解できないんだ??

262 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:54:33.22 ID:mR9GC14+0.net
>>255
そういう質問しちゃう時点で俺のレスを理解できたねーって証拠なんだがwww

263 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:55:14.25 ID:A7nbhYh00.net
>>262
財政出動って何に使うの?

264 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:55:21.18 ID:jgMbS2wD0.net
破綻破綻詐欺だからしょうがないねw

265 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:55:59.30 ID:1oOnnswH0.net
>>261
売り買いしなくても誰も困らんだろ? と言っている。

266 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:55:59.54 ID:mR9GC14+0.net
>>256
はいループした!
ちゃんと理解できるまでログを読め。
理解できねーなら半年ROMってろ!

267 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:56:00.84 ID:ll5F7fCu0.net
今やこの借金論がデタラメて調べればすぐ分かるのに財務省はミスリードする動画上げんじゃねーよ

信じちゃいけない「国の借金を家計に例える」財務省のyoutube
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56944

268 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:56:05.29 ID:u7uJpFMt0.net
>>257
日本は成長できないけれど、貯金がこれだけあるんだ!
と言っているようなもの、それで安心できる方がおかしい。

269 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:56:46.71 ID:A7nbhYh00.net
>>266
財政出動って何に使うの?

270 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:57:02.25 ID:mR9GC14+0.net
>>263
お前は何回言わせるんだ?
こちらの設問に答えるのが先だろ!
ちゃんと答えたら教えてやるよ。

271 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:57:10.20 ID:u7uJpFMt0.net
>>265
バカだねぇ、資産価格は評価するのが当たり前。額面と価値は異なる。

272 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:57:36.89 ID:ll5F7fCu0.net
>>268
日本が成長できないて思ってるお前の頭の方がおかしいだろw

273 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:58:04.91 ID:mR9GC14+0.net
>>268
違う。
そんな事は言ってない。
藁人形論法乙。
お前も半年ROMってろ。

274 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:58:46.86 ID:A7nbhYh00.net
>>273
財政出動って何に使うの?
答えられないのw

275 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:59:13.78 ID:cNNodgzY0.net
>>223
国の借金を考えるときは名目GDPで見るんだよ
借金は額面の数字だから実質GDPで見ても意味ない

276 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:59:22.62 ID:+5BeYxhH0.net
教科書的には、国債発行しまくりの日本円は暴落してもおかしくないのだが
超低金利は絶対にやめることができない状況だから
円を調達して海外で投資すれば、だまっていても大もうけだ(為替次第だけど)

277 :あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:59:38.72 ID:u7uJpFMt0.net
いいかい?
米国は年間4%程度の成長で、1995年比2.5倍のGDPになっているんだよ。
ヨーロッパ勢はだいたい1.5倍、日本みたいな無成長の国とは違う。

じゃあ、米国から何か買えば、昔の2.5倍高くても同じ、米国人の給与は平均2.5倍に
なっているからね。成長しない日本は相対的に衰退するだけ。

総レス数 610
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200