2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城・五浦海岸に巨大ガス田発見! ネット「中国と韓国が領有権を主張します」「韓国が起源を主張します」 [Felis silvestris catus★]

1 :Felis silvestris catus ★:2020/07/12(日) 20:34:48.99 ID:ulibt1gc9.net
https://anonymous-post.mobi/archives/1482
茨城・五浦海岸に巨大油ガス田
2020年7月9日 19:46

五浦の炭酸塩コンクリーションは世界最大級だ。岩礁の体積から推定し、海底に巨大ガス田(可採埋蔵量950億立方メートル以上)に匹敵する規模の油ガス田が存在していたと考えられる。

2019年度から石油天然ガス・金属鉱物資源機構の探査船「たんさ」が日本近海の地下資源を探査しており、茨城沖も調査対象。今後、さらに調査を進める後押しになりそうだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61351080Z00C20A7L60000


(略)

115 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:25:43.36 ID:pGIxVwAq0.net
たんさ「巨大油ガス田が存在していた」・・・・たまには「何か見つけないと予算が・・・」

116 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:33:14.10 ID:IyicMeuo0.net
さっさと囲え
朝鮮が来るぞ

117 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:37:11.08 ID:76xePusR0.net
幸い深いので採取技術が無く解散しますw

118 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:37:19.57 ID:KG1h0EaD0.net
大昔にありました、と言うだけです。
今あるかは調査するだろうけど、まぁ今日まで発見されないとは思えないから多分何もない。

119 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:41:07.35 ID:pQRLbOo60.net
この手の話で成果があった試しがない

120 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:46:00.23 ID:EbyQmqt+0.net
レアメタル も豊富 早く ここ掘れ

121 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:47:09.46 ID:QZIjB3jZ0.net
もう抜けてただの穴ぼこ

122 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:49:31.15 ID:utCbBkUl0.net
徳川埋蔵金レベル

123 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:49:56.28 ID:pBs5gWOC0.net
資源のなかった貧乏日本も天然ガス大国に。。。

124 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:51:24.66 ID:FKwSZGou0.net
日本内じゃねーか

125 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:52:35.91 ID:zTNxj56i0.net
>>21
イスラム教徒が少ないから。

126 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:52:44.07 ID:utS+ZL5J0.net
>>2
噓つき青山のファンタジーだよw

127 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:53:43.76 ID:pQRLbOo60.net
こういう話に飛びつくのは愛国バカの特長

128 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:53:47.45 ID:/LaBA0vD0.net
関東が巨大なガス田なのを知らんのか??
ほぼ無尽蔵

129 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:55:14.03 ID:pBs5gWOC0.net
いま日本にある最も大きなガス田は南長岡で13億立方キロメートル

茨木の五浦ガス田は950億立方メートル以上とかなりでかいな。

130 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/12(日) 23:56:30.07 ID:/LaBA0vD0.net
秋田沖には巨大な石油田

131 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:04:40.59 ID:tvRZT1+m0.net
京城
茨城
明らかに韓国だな

132 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:16:16.11 ID:L2MgsCxS0.net
茨城の海岸線って、もともと天然ガスが出なかったっけか?
千葉だったっけか?いずれにせよ、もともと有望な場所だよな。

>>21
日本で原油、ガスを掘削して採算に乗る開発が始まると、米国がしゃしゃり出てきて
奪われるから、と昔から説明されている。米国は世界中の油田、ガス田は米国のもの
だと思っていて、実際に外国に軍事介入して領土を奪ってきた歴史的事実がある。

133 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:19:53.74 ID:/6Bg/15V0.net
どちらかというと、欧米が目を光らせてるんじゃないの?

134 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:33:10.13 ID:tMPoXpUp0.net
茨城って確か太平洋側だよね
それでも油断できないんだ

135 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:36:08.72 ID:weMebgDL0.net
後は食料自給率を70ー80%に上げたら
平和国家の成立だな
海で阻まれてるから容易に越国出来ないしな
鎖国しようぜー

136 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:46:28.84 ID:SR6L6MI70.net
イズラっうと 観山春草大寒武山天津

137 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:46:58.46 ID:4BNX3L5L0.net
>>1
茨城は40万年前からチョンの領地ニダ

138 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:48:26.18 ID:m1dVdH6G0.net
俺もたまに屁が止まらなくなって

自分の腹の中に巨大ガス田があるのかと思うことがあるよ!

139 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 00:50:57.96 ID:aoKE1DgD0.net
当分は技術的にも採算的にも不可能
探査自体は意味があるけどね

140 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:03:13.94 ID:x6nF8F4K0.net
>>1
産油国茨城w

141 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:15:33 ID:umnYV0RH0.net
採算合わなくても実用化しようと思えばできるだけの技術は確立しといてほしいね。イザというときのために。

142 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:21:00 ID:QoaO3dx30.net
本当に採掘で採算取れそうなら、こんな細々としたニュースでは済まない
つまり、なんやかんやで採算取れないどうでもいいニュース

143 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:21:03 ID:F6y38PEJ0.net
多分、米国から採掘中止の命令が来る。

144 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:48:20 ID:pxGXZYuV0.net
プレート境界には莫大な石油が眠る
実は日本は超資源国
残念ながら朝鮮半島には石油は無い

145 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:54:03 ID:Ex57eaPF0.net
制空権すら確保できてない
採掘なんて

146 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 01:58:05 ID:hBks38on0.net
開発は無理だろ、てか元々南関東ガス田みあるし周辺にガス田がある可能性は昔からあった。
掘ると地盤沈下するから開発してないだけ。

>>100
それが一番賢いと思うわ。
資源があると争いが起こるのはその後の石油のための戦争をみればね。

147 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:00:43 ID:hBks38on0.net
>>144
石油の無機物由来説だな。
ノンラーの賢人も笑顔だろう(・∀・)

148 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:01:54 ID:BQqzRgXE0.net
油ガス田が存在していたと考えられる

なんで過去形なの?

149 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:05:13 ID:/FLZ0HAS0.net
でかした

150 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:08:28 ID:BPnhD0K90.net
ごうら海岸て変換で出ない位マイナーなとこなのにスゴいな

151 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:09:00 ID:UL0eI4LL0.net
ガス田があった痕跡が見つかっただけ。
現在採掘可能なガス田が見つかったわけでもないのにすかさず某糞国家のコメント妄想する連中もそれをネット「」とかでタイトルに入れる記者も全員病気だろ。マジで中韓が存在しなかったら寂しくて死ぬんじゃね。

まぁそれはともかく見つかったらいいなガス田…てかいかに条件の悪い弧状列島とは言えこんなに経済水域広いんだからなんかあったっていいだろ。あってくれよ。

152 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:10:43 ID:uvTOjm1R0.net
キター書こうとしたら
過去形だったwwwwwww
天然ガスって何由来なの?

153 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 02:11:27 ID:HJ6GEFuf0.net
原発利権を抱える自民党議員が許しませんよ

154 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 04:04:46.63 ID:V1Om49C60.net
日本はこんだけいろんな断層が入り組んだ所なんだから
それなりに資源はあるはず
でも自前で調達するより、他から持ってくるほうがいいよね
自分の物は自分の物、他人のものは買ってしまえば自分の物
金持ちだけが許される特権だわ

155 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 04:32:24 ID:hfiU7pNX0.net
茨城「独立するか」

156 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 05:16:32.88 ID:FfnEHEoO0.net
>>1
その主張を棄却します。以上。

157 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 05:55:32.83 ID:JnCaEHaG0.net
南関東ガス田か、メタンガスで出てくるやつやろ。チットづつ出てくるんで、採算性悪い。
海底油田までストロー入れて、沢山あるところから取り出したいね。

158 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 06:03:13.29 ID:FfnEHEoO0.net
>>153
新型原子力発電所を太平洋の海底につくったらいいと常々思う。
原子力冷却水を処理しきれずに海へ放出するならやってることはそれほど変わらない。

159 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 06:51:37.08 ID:UmDR+QSK0.net
>>4
ガスに関してはロシアじゃね

160 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/13(月) 13:25:07.37 ID:KP/xOHVZ0.net
いしけー話だっぺ

161 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/14(火) 01:16:47.94 ID:t3lU3bF20.net
>>155
五浦沖だと福島と揉めそうだなw

162 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/14(火) 19:59:27 ID:lrdzpAmC0.net
>>158
海底に作るよりはメガフロートで東京湾の真ん中に浮かべるほうが効率いい
東京で使う電気なんだから東京の近くで作るべき

163 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/16(木) 05:41:02.37 ID:z6nvfI4r0.net
あいつらは何だってやる
気を許すな
ttps://twitter.com/Yh8EjnUcxkEnE8H/status/1283240632803188737
(deleted an unsolicited ad)

164 :あなたの1票は無駄になりました:2020/07/19(日) 12:09:28.14 ID:PL8v9a+j0.net
>>1
これは要注目

総レス数 164
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200