2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自衛隊「統合司令部」新設法が可決・成立 日米の軍事一体化の懸念は拭えないまま [クロ★]

1 :クロ ★:2024/05/11(土) 11:38:08.77 ID:iV9i/lil9.net
 自衛隊の陸海空の各部隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」の創設を柱とした防衛省設置法などの改正法が10日、参院本会議で可決、成立した。自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みをそろえ、共同対処力を高める目的。圧倒的な軍事力と情報収集能力を持つ米軍の判断に引きずられ、日本の指揮権の独立性が損なわれる日米一体化の懸念は、審議を経ても解消されなかった。(川田篤志)

◆共産党、れいわ新選組が「反対」

 自民、公明両党や、立憲民主党、日本維新の会など一部野党が賛成。共産党、れいわ新選組は反対した。立民会派に所属する社民党議員2人は退席した。
 木原稔防衛相は10日の記者会見で、統合作戦司令部の意義について「同盟国・同志国の司令部との情報共有や運用面での協力を一元化できる」などと話した。
 9日の参院外交防衛委員会では、共産の山添拓氏が自衛隊による米国製巡航ミサイル「トマホーク」などの運用に関し、「米国の情報に基づいて攻撃した場合、自衛のための必要最小限度の実力行使を超えない保証はあるのか」と追及。だが木原氏は、「自衛隊の活動は日本の主体的な判断で行い、憲法の範囲内で行使される」と従来の答弁を繰り返すだけだった。

 統合作戦司令部は2024年度末、東京・市谷の防衛省施設内に240人規模で設置予定。従来は有事の際に統合部隊を設置して対処する方針だったが、平時から統合部隊の運用計画策定や訓練を重ね、米軍との協力も深める。4月の日米首脳会談でも両国の指揮・統制枠組みの見直しで合意した。

東京新聞
2024年5月10日 23時11分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326403

32 :憂国烈士:2024/05/23(木) 06:29:04.64 ID:9SRzT2AG0.net
日本を独立国家たる地位から転落させたい売国奴のエセ保守がヘコヘコ米国に忖度しているな。
靖国の英霊たちは日本の統帥権が祖国から米国に奪われるので泣いておられるぞ!

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200