2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専修大学法科大学院17

955 :氏名黙秘:2017/03/12(日) 23:46:18.33 ID:W11erJI+.net
留年させた学生の経済的負担について
予め考慮したのだろうか。
不利益を課すのだから、事前に何らかの手当があっても良いのに、
いきなり発表で知らせるのだろうな。

少人数の授業で単位を認定できなかった担当教授は
教務能力の問題点について批判を浴びることもなく、
すべては学生の責任に転嫁する。

しかも、試験問題や評価の仕方の適切さについて専門家のチェックが
入ることもなく。

専修の病理は、一つには、世間との関係で客観的であるべきものが
教授の閉じた世界によって担われ、客観的であるかのごとく学生に
降りかかること。

奨学金目当てで入ると、この外からは見えない闇の部分で苦しめられること
になるのに、入学前には予想できない。

総レス数 1085
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200