2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

辰巳 司法書士 11

87 :氏名黙秘:2013/10/07(月) 09:24:18.11 ID:???.net
>>84-85
何ら、家族関係についての詳しい資料も与えていないのに、
他人の家族関係を妄想で作り上げてレスしたの?
それとも読解力が欠如したバカなの?

@あのね。義理の姉の家族内で円満に話合いが行われ、その後、
姉が1人で登記手続をやれたのだから何の問題もない。

A遺産額が少なかったから「司法書士に依頼する必要はなかったのだ」と負け惜しみ
を言っているが、これまたバカ。
(@)きちっとした財産があるかどうかは分らないけど(人の家の財産など幾らあるか知らん)、
不動産(自宅)と中核都市にマンション1戸所有していた。もちろん金融資産は別にある。
これを「きちんとした財産がない」と評するか否かは君の自由だ。
(A)一般に、司法書士がどのくらいの財産額で登記を引き受けているかということから
考えれば、「きちんとした財産かどうか」の判断はつくだろう。社会常識が欠如した馬鹿なの?
(B)そもそも遺産額の多寡と相続争いとの因果関係を明確にしてから話せよ。
Bあとね。「公正や信頼」の要請は、まったくもって別次元の問題。
職業倫理として公正が養成され、社会から信頼されなければ職業として成り立たなくなるおそれがある
という話なら理解できるが、家族内で完結している事案に、職業倫理の話を連結させるのはバカとしか言いようがない。
君レベルに表現を砕いて言えば、「族内で何ら争いもなく遺産の分配がなされ、登記も独力でできる事案」に
司法書士が介在する余地はないということだ。
要するに、「簡単なケースならば」、司法書士は不要ということだ。
C「できるからと自分らでやるもんじゃない」というのは、価値観の相違に過ぎない。

総レス数 554
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200