2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近勉強始めたんだが憲法つまんなすぎだろ

1 :氏名黙秘:2013/10/17(木) 13:59:12.60 ID:jsBFR5t3.net
こんなん高校でやったわ

39 :氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:09:43.88 ID:ZDT4X/fA.net
セイイエス流に、憲法制定権力と言っていいのかもしれない。

40 :氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:52:40.66 ID:???.net
百田って生意気だな
てめえが死ねばいいのに

41 :氏名黙秘:2014/05/20(火) 14:07:05.01 ID:???.net
ありがとう ブルー

あなたのおかげで「知る権利」と「知る自由」があると知った。
そのほか、違憲審査基準もパターンどおりじゃいけないということも。
ホントにああなたからたくさんのことを学び、考えさせられた。

でも、もうブルー様の作問も今年で終わりだそうで。
残念です。

明日からは、あなたの教えを尊重しつつ、普通の司法受験生に戻ります。

主張・・・「知る権利」は精神的自由として尊重し、違憲審査基準は厳格な基準によるべき。

反論・・・合理性の基準で判断すべき

結論・・・中間的な基準である、厳格な合理性の基準」により・・・。

でいいよな?

42 :氏名黙秘:2014/05/24(土) 00:37:12.47 ID:???.net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

43 :氏名黙秘:2014/06/06(金) 06:12:37.98 ID:???.net
憲法が一番勉強してて面白いけどなぁ

44 :氏名黙秘:2014/06/06(金) 06:14:06.25 ID:???.net
>>41
そんな審査基準レベルで主張反論してるから金太郎飴なんていわれるんですよ

45 :氏名黙秘:2014/06/09(月) 09:31:20.78 ID:???.net
【日韓】韓国で元徴用工ら252人が提訴、日本企業3社に賠償請求 過去最大規模の訴訟で今後拡大も[06/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402136979/

46 :氏名黙秘:2014/12/25(木) 00:21:15.92 ID:3SZmvdch.net
                   _ _     ☆
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, ..,,::。:+
         , -'' ̄    __――=' ,+,::o;;::・;,  
        /   -―  ̄ ̄ '<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
       /   ノ      ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: :
      /  , イ )     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
      /   _, \    <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
      |  / \  `、  ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
      j  /  ヽ  |     : : : : : : llllllll : : : : : :
    / ノ   {  |        ■■■■
   / /     | (_         ■■■
  `、_〉      ー‐‐`        ■■■

47 :氏名黙秘:2015/06/23(火) 20:29:40.37 ID:1kVcAcBK.net
憲法改正の真実
https://youtu.be/LrWgFZtq80U

48 :氏名黙秘:2015/06/24(水) 12:35:52.28 ID:8ll2YB4s.net
>>18
ほんとコレ(・∀・)v

49 :氏名黙秘:2015/06/24(水) 14:43:36.12 ID:KStYxloK.net
辰巳の元講師の加藤晋介先生の講義・書籍を使って勉強すれば面白くなる。
講義は高いので、書籍「入門憲法の読み方」を推薦します。り
あと、マニアックですが、辰巳の合格者講義の「芦部テキストで短答を
クリアーする講座 平成11年合格者 魚谷隆英 先生の講義・レジュメが
素晴らしいです。Wセミナーの森先生の受講者だけあって、すごいレジュメ
です。

50 :氏名黙秘:2015/12/05(土) 12:46:11.73 ID:0zgMY7Q4.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

51 :氏名黙秘:2016/04/16(土) 16:20:40.84 ID:kfAPMpDc.net
アパートで男性が死亡

15日午後3時ごろ高松市高松町のアパートでこの部屋に住む古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
死後数日たっており、目立った外傷はなく死因は病死と見られる。

52 :氏名黙秘:2016/10/22(土) 03:17:26.86 ID:qlKaGJlG.net
南山大学の倉持孝司は早く消えろ

53 :氏名黙秘:2016/10/23(日) 00:52:17.66 ID:mKc+wWB0.net
今年合格しました。司法試験に合格する頃には、全科目つまらなくなってますよ。というより、苦行になってる。

54 :氏名黙秘:2016/10/23(日) 22:14:43.97 ID:mk9fHHh0.net
>>53
けど本当の苦行は合格後に待ってるけどね

55 :氏名黙秘:2017/02/01(水) 13:08:30.18 ID:8VlMOTlr.net
憲法ていどがつまんなかたったら眠素はどうする?

56 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 20:06:21.85 ID:oTB7KECi.net
実務民事・行政・労働法廷は原則眠素だお
例外;DQN依頼者が隣か傍聴席にいる

57 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 20:17:35.29 ID:f/4TVhB/.net
出来る奴ほど嬉しそうに各科目の解説をしてくれるけどねw
まぐれ合格とかするとそうじゃない人が大半だけど。

58 :氏名黙秘:2017/02/10(金) 01:27:38.16 ID:vTiXphGL.net
憲法訴訟は金にならないのでやる気が出ない。

59 :氏名黙秘:2017/02/13(月) 17:18:56.06 ID:KQoy11r/.net
公法系の仕事はコスパが悪い。

60 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 16:06:09.44 ID:m7VwUeA5.net
復活祭

61 :氏名黙秘:2017/02/20(月) 05:27:48.71 ID:kXxrPA3U.net
(´・ω・`)知らんがな

62 :氏名黙秘:2017/02/20(月) 20:58:54.05 ID:qQu+AZr/.net
じゃあ、好きに書こうぜ。
勉強になると思うし。


「適用違憲」の手法
・猿払事件第一審判決(時國判決 旭川地判昭43・3・25判時 514-20)
・堀越事件の第二審判決(東京高判平22・3・29)
……社会保険庁職員による政党機関紙の配布が国公法110条1項19号及び102条1項の  
禁止する政治的活動に該当するとして起訴された事件

63 :氏名黙秘:2017/02/20(月) 21:15:43.68 ID:qQu+AZr/.net
芦部による適用違憲の3類型

(第1類型)
合憲限定解釈が不可能(合憲部分と違憲部分とが不可分)な場合に,
違憲的適用の場合をも含むような解釈に基づいて法令を適用するのは違憲である,という趣旨の判決。
→@最高裁は、この類型は不要であると考えている模様。
 Aこの類型は、最近の学者の判例分析では、適用行為(処分)を違憲とするものでは
   なく、法令を違憲とするものとされている。

(第2類型)
法令の合憲限定解釈が可能であるにもかかわらず,その限定解釈を行わず,
違憲的に適用した,その適用行為は違憲である,という趣旨の判決。
→この類型は、合憲限定解釈により法令を救済(合憲と)した後に、当該処分が限定解釈された要件の範囲内か否か
 を審査するものである(要件解釈の際に憲法を参照する)。

(第3類型)
法令そのものは合憲であるが,人権を侵害するような形でした解釈適用行為を違憲とするもの。

64 :氏名黙秘:2017/02/21(火) 18:54:57.58 ID:uaLOwb9q.net
ブランダイスルールクリソツ……ではなく「(ブランダイス判事同旨)」だよw

65 :氏名黙秘:2017/02/21(火) 19:01:16.29 ID:SopYwRme.net
憲法はある時期から「統治」の方が面白くなる

66 :氏名黙秘:2017/02/21(火) 19:05:05.05 ID:4T5gpqRK.net
違憲審査基準さえ覚えてしまえは終わりだからな。

67 :氏名黙秘:2017/02/21(火) 19:06:34.36 ID:jaJosS10.net
そんなの覚えるものじゃないだろw

68 :氏名黙秘:2017/02/22(水) 10:21:43.90 ID:O7qWmWtj.net
( ^ω^)ブーン

69 :氏名黙秘:2017/02/23(木) 14:10:41.20 ID:qWUfhvmt.net
ブランダイス判事の憲法判断回避準則はうぃきぃに載ってるくらい公知の事実

70 :氏名黙秘:2017/02/24(金) 23:01:37.72 ID:XLpaWKLz.net
さて「適用違憲」の手法を示した判決おして次のものを示した。
・猿払事件第一審判決(時國判決 旭川地判昭43・3・25判時 514-20)
・堀越事件の第二審判決(東京高判平22・3・29)
……社会保険庁職員による政党機関紙の配布が国公法110条1項19号及び102条1項の  
禁止する政治的活動に該当するとして起訴された事件

次いで、芦部による適用違憲の3類型を示した。

そこでは、「合憲限定解釈が不可能である」とか「合憲限定解釈が可能であるにもかかわらず」とか
ということが示されており、「合憲限定解釈」が重要なファクターであることが分かる。

では、「合憲限定解釈」はどのような場合に許されるのか、つまり合憲限定解釈の要件如何ということである。

この点については、
@その解釈により、規制の対象となるものとそうでないものとが明確に区別されること、
A合憲的に規制し得るもののみが規制の対象となることが明らかにされる場合であること
B一般国民の理解において、具体的場合に当該表現物が規制の対象となるかどうかの判断を可能ならしめるような基準をその規定から読みとれること

が必要とされている(曽我部他『憲法論点教室』58頁)

71 :氏名黙秘:2017/02/25(土) 23:48:58.70 ID:8snWeb4n.net
【第1問】  参政権とは国民が政治に参加する権利である。具体的に5個あげよ。


@ 選挙権
A 被選挙権
B 公務員罷免権(最高裁判所裁判官の国民審査)
C 憲法改正に対する国民投票権
D 公務就任権

72 :氏名黙秘:2017/02/26(日) 14:07:38.69 ID:Z9bVEkll.net
必要かつ合理性のテストって何だ。
(a):規制目的は正当か。
(b):当該目的達成のために規制手段が合理的な関連性を有するか(合理性)。
*「規制対象が重要な権利」の場合に,規制手段が目的達成に必要不可欠か(必要性)。



 合理性基準
裁判所は立法を制定する合理性があったか否かを審査する


二重の基準
立法に過誤がある場合,通常は投票箱と民主政の過程によって是正が可能であるが,
精神的自由の規制立法に過誤があった場合には,民主政の過程そのものが機能不全に陥り
投票箱と民主政の過程を通じて立法の過誤を是正する途が絶無となる。
それゆえ,裁判所は積極的に司法審査に乗り出し,その際に用いる基準も,厳格な審査基準によること。

73 :氏名黙秘:2017/03/01(水) 14:04:37.69 ID:ExrF531P.net
細か過ぎて(´・ω・`)知らんがな

74 :氏名黙秘:2017/03/01(水) 23:58:41.71 ID:pbC7ivT5.net
平成25年度・予備試験憲法につき
(出題趣旨)を踏まえて書きなぐってみます。
突っ込み・アドバイスなどよろしくお願いします。



本問はいわゆる世襲議員に関する立候補の自由の制限をめぐる問題。
周辺知識(余計な知識)として、政党に公認された場合のメリットって何?


@公認料として党本部から,数百万円の活動資金が支給される。
A「C党**支部」の支部長となって選挙資金を集めることが可能になる。
B使用可能なポスターやハガキの枚数が非公認候補よりも多くなる。
Cマニフェストを配布できる。
Dテレビ・ラジオの政見放送に出演できる(政党の公認立候補者のみ出演できる)。
Eブロック比例代表との重複立候補が可能(選挙区落選でも比例区で復活当選可能)。


さて、
甲案は一定の要件の下で政党の公認候補とすることを禁止し,
乙案は一定の要件の下で立候補自体を禁止している。

75 :氏名黙秘:2017/03/02(木) 00:00:07.37 ID:9V5odtZO.net
〔1〕それぞれの法案によって,どのような権利・自由が制約されるのか。
立候補の自由〔被選挙権(甲案)、立候補の自由(乙案)〕が制約されている。
乙案では立候補そのものが制約されることになるので特に立候補の自由という表現。


〔2〕それらの憲法上の位置付けに関する判例及び主要な学説は?
憲法第15条第1項によって選挙権の自由な行使と表裏の関係にある立候補の自由は保障されている。
判例(最大判昭和43.12.5)だけで良いと思う。立候補の自由を13条に位置付けても学説紹介になる
だけである(悪いことではないけど、時間とスペースの関係上)


(最大判昭和43.12.5)
「立候補の自由は,選挙権の自由な行使と表裏の関係にあり,自由かつ公正な選挙
を維持するうえで,きわめて重要である。このような見地からいえば,憲法15条1項には,被選挙権者,
特にその立候補の自由について,直接には規定していないが,これもまた,同条同項の保障する重要な
基本的人権の一つと解すべきである。」

76 :氏名黙秘:2017/03/02(木) 00:23:51.01 ID:9V5odtZO.net
〔3〕では、それを前提として,世襲を理由とした別異の取扱いの合憲性は?
・ 立候補の自由の侵害ではないか、政治的差別にあたらないか  
世襲制限をする目的は、特定の選挙区や特定の集団の利益の代弁者ではなく,
そこから切り離されて「全国民の利益」を追求すべき存在たるものにする
ことは憲法43条1項の要請といえる。また民主政の理想は多様な民意を
国会に反映させることにもある。
・しかるに、「世襲議員」は地盤・看板・かばんを引き継ぐものであるから,
彼らは後援会や地元民の期待に応えるべく活動する。また、それらがない
候補者に比して圧倒的に有利である。他方で、世襲議員の地元民は地元に利益をも
たらしてくれることを期待して投票する。
・世襲議員より圧倒的に不利であれば、立候補を断念する者もでてくるが、この
ことは選挙民の選択肢が狭まる(多様な民意の反映が阻害される)。


また,甲案に関しては,とりわけ政党がその公認候補を自由に選定・決定
するという政党の自律権に関し,検討することが求められている。

77 :氏名黙秘:2017/03/02(木) 19:37:14.58 ID:9V5odtZO.net
最高裁の判例は,
公共の福祉の内容を対立する諸利益の比較衡量により判断している
といってよく、今日の判例の基調は利益衡量論(比較衡量論)といってよい。


比較衡量の基準とは,それを制限することによってもたらされる利益と
それを制限しない場合に維持される利益とを比較して,前者の価値が高い
と判断される場合には,それによって人権を制限することができる
とするものである。


これは、全逓東京中郵判決(昭和41年10月26日)に採用され
て以来の判例の基調である。

審査基準論と利益衡量論(猿払基準のアプローチ)
戸別訪問禁止事件(56年6月15日判決),
広島市暴走族追放条例事件(平成19年9月18日判決)


この利益衡量論(比較衡量論)は、
事案によって柔軟な解決ができるという点では優れている。 

78 :氏名黙秘:2017/03/02(木) 19:45:56.25 ID:9V5odtZO.net
通説は、公共の福祉の意味について、
人権相互間に生じる矛盾・衝突の調整をはかるための実質的公平の原理
であると理解している。

これを、さらに進化させ、より具体的な 基準を定立し
裁判の場に投影したもの(裁判所で法令の合憲性を判断する際の基準)
が二重の基準である。

繰り返しになるが、
二重の基準とは、精神的自由の規制立法に対する違憲審査基準は経済的自由の規制立法に
対する基準よりも厳格でなければならないとする理論をいう。

その根拠とされるのは、
経済的自由に対する不当な規制立法は投票箱と民主政の過程を通じて是正しうるが、
精神的自由に対する規制が不当になされると民主政の過程そのものが機能不全に陥り
民主政の過程を通しての是正手段が絶無となるゆえ、
裁判所による積極的介入を認めて不当な規制立法を排除する必要があること、

また、経済的自由の規制にあたっては社会経済についての資料や評価が必要であるところ、
これに相応しいのは国会であって手続的制約のある裁判所ではないということ

にあるとされる。




芦部先生の二重の基準論は、裁判官の利益衡量を枠づけ、
法律家の思考を一定方向に方向づけて、実体的な結論を
いわば手続き的にコントロールする狙いをもった議論である
ということができよう。

79 :氏名黙秘:2017/03/02(木) 23:17:14.47 ID:9V5odtZO.net
上のことに戻るが、簡単に言うと、

積極目的がゆるやかな審査基準で足りるのは,
政治過程における審議と討論により利害調整が済んでいるから,
その政治過程の判断を,非民主的機関である裁判所は尊重すべきだから

ということにでもなるか。

80 :氏名黙秘:2017/03/20(月) 13:31:02.82 ID:P5vvggLp.net
国会パスれば,一応の合理性が推定される,という米法に由来する。

81 :氏名黙秘:2017/05/03(水) 19:12:35.32 ID:sEMfla4g.net
【世論調査】憲法を改正すべきだと「思う」48% 「思わない」33% − 毎日新聞

82 :氏名黙秘:2017/05/24(水) 22:51:20.03 ID:/r4qspEf.net
国会議員の不逮捕特権は
なぜ,国務大臣には及ばないんでしょうか ?

83 :氏名黙秘:2017/05/30(火) 19:42:25.98 ID:UHEroHh7.net
>>82
為政者の横暴から守るための規定だからな。
大臣は為政者側やろ。

84 :氏名黙秘:2017/06/11(日) 22:00:45.75 ID:Eu2THA1O.net
国会に対し 連帯責任を負う


大臣の各々同士が
連帯して責任を負う,という意味なんですか ?

85 :氏名黙秘:2017/06/14(水) 22:40:12.75 ID:0tiTkvqf.net
総理大臣は
国務大臣を,任意に罷免できるとして

逆に,国務大臣から総理大臣に対して,
辞任を要請する事は
制度的には,問題無いのでしょうか ?

86 :氏名黙秘:2017/07/20(木) 23:25:16.30.net
聞いたことない教授だと思ったら、法律の素人じゃないかw

戸籍謄本は、まさに諸証明(本人確認)のために発行されてる文書なんだから、今回の公開はまさに本来用途だよ。

何の問題もない。
素人が法制度を語るなよw



山口 二郎(やまぐち じろう、1958年(昭和33年)7月13日 - )は、日本の政治学者・政治活動家。法政大学法学部教授。北海道大学名誉教授。専門は行政学、現代日本政治論。

87 :氏名黙秘:2017/07/23(日) 13:24:26.97 ID:593R+HXK.net
政治学者が行政法に口出すとたいてい頓珍漢だよ

88 :氏名黙秘:2017/09/13(水) 12:36:55.23 ID:8OSDGvIo.net
政治屋の法律口出しΩ\ζ°)チーン

総レス数 88
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★