2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロー制度で法曹も法学部も人気激減w

1 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 16:17:27.25 ID:???.net
制度設計した奴って本当に馬鹿だよねw
自業自得だよw

2 :1は変質者:2014/03/29(土) 16:27:01.43 ID:???.net
それがどうした?
だからなに?
なにが面白いんだ変態

3 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 16:33:29.17 ID:???.net
愉快でたまらんだろうがw

4 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 17:01:34.37 ID:???.net
>>1は童貞のハゲクズ

5 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 17:07:00.19 ID:???.net
ロー教員が必死w

6 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 17:19:30.78 ID:???.net
ローバブルで無能教員が増えた弊害
山形大や龍谷卒レベルが上位校で民法を教えている現実

7 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 18:23:16.78 ID:???.net
>>1
部外者の低学歴が思いつき浅知恵で糞スレを乱立すんな。
日本国亡国をたくらむチョンか?
キチガイが

8 :誘導:2014/03/29(土) 18:39:07.49 ID:???.net
本スレ誘導
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1395232513/

9 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:45:54.00 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

10 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:46:40.69 ID:???.net
中本裕之 (なかもと ひろゆき) 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379278977/

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390096402/

中本裕之処刑スレ2【在日の長文基地害】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390065829/

11 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:47:39.28 ID:???.net
本人の書き込みから推定されるプロファイル
(大学4年から勉強を開始し、ロー既習に入学したとする)

19歳 平成8年(1996年)大学入学(京大卒を僭称、本人談:微分・積分がわかる)
22歳 平成11年(1999年)大学4年、勉強開始(本人談:合格まで10年)
23歳 平成12年(2000年)大学卒業
27歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
28歳 平成17年(2005年)ロー既習入学(同志社ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
30歳 平成19年(2007年)ロー修了、第2回新司法試験不合格
31歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)
32歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
37歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

12 :氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:48:31.46 ID:???.net
本人の書き込みから推定される現況

現職: 答案添削、母親が探してきた中学・高校生の家庭教師 
年収: 100万円程度(本人談:年金掛金と健康保険料が払えるくらい)
奨学金: 毎月1万円返済中
生活: 奈良県在住、英語教師の母親と同居、山での散歩が日課
日常: 役場に頻繁に苦情、窓口で論破されて創価学会の弁護士に相談
交友: 小学校から暗い思い出、高校の同級生からは年賀状が一切来ない
国籍: 帰化した在日韓国・朝鮮人の疑い
自作自演: 自宅1Fと2Fにパソコンを設置し、複数回線使用
服用中の薬: セルシン

2ちゃんでの主な生息地  

緊急自然災害@超臨時板: 【原発】原発情報【放射能】スレ
法律相談板: 弁護士本音talkスレ 
声優板: 悠木碧スレ、井上麻里奈スレ

13 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 11:09:51.91 ID:???.net
ロー制度のせいで、法学部人気もすごく下がっている。
国立の新潟大学法学部が二次募集するザマだ。

新潟大学法学部定員割れ 二次募集
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140328103260.html

14 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 11:20:10.40 ID:???.net
受験生も現金だから敏感に反応するね

忘れられがちだが
ロー創設当時は法学部は軒並み難化して倍率アップ
学部定員を減らしたうえ簡単に弁護士になれそうということで

ローを出ても司法試験に受かる確率がどんどん下がって
弁護士が供給過剰で就職難貧困化ということが知られると
法学部志願者が減る

早稲田でも法学部が政経より偏差値が上になったのも
数年あったが今はダメダメらしい

15 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 12:09:19.52 ID:???.net
東大文1の足切りが375点(文2は617点、文3は657点)だからな。
http://todai.info/juken/data/

進振りも法学部は底割れらしいし。
http://todai.info/shinfuri/law.php

16 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 12:09:50.63 ID:???.net
進振りは東大の話ね。

17 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 13:01:03.90 ID:???.net
早稲田は法と文が並んだという書き込み見たんだがこれって法が急降下したということか

18 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 14:47:31.18 ID:???.net
文が上がるとも思えないしな。法学部が文学部並みの扱いになったということだろう。
これからの文系トップは経済だな。

19 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 15:49:48.46 ID:???.net
法学部の地位を高めようとして,結果的に自殺してしまったのですね

20 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 16:02:12.82 ID:???.net
東大「文I」の志願者が減少--「東大法学部は就職に強くない。受験努力に見合う就職状況とはいえない」(識者)

かつては政財界は言うに及ばず、芥川賞作家やプロの囲碁棋士ら多彩な人材を
世に送り出してきた東京大学法学部。しかし、同学部の“入り口”である文Iの
志願者は減少しており、学部の「就職力」を詳しくみると、日本一のエリート
学部が、意外に就職活動では強さを発揮できていない。

大学通信の安田賢治・常務取締役が言う。

「意外に思われるかもしれませんが、東大法学部は就職に強くないのです。
法学部への入り口となる文Iが文系における日本最難関の入試なのは間違い
ありませんが、受験勉強で大変な負担を強いられる割に、その努力に見合う
就職状況とはいえないでしょう」

この「就職力」の弱さを「相当数の受験生や保護者が把握している」ことが、
志願者減につながったのではないかと安田氏は言う。

「以前なら文Iに挑戦していたはずの受験生でも、一部は地元の医学部や工学部を
目指すようになりました。文系で東大志望であっても、就職を考えて文II(主に
経済学部)に流れるケースもあります」

実際に民間就職に挑んだ学生はどうだったのだろうか。法学部から大学院に進み、
今春にメガバンクに就職する男子学生は「法学部は試験の負担が大きすぎます」と漏らす。

「授業は大教室で先生が一方的に話すことも多く、聞き取りにくいためICレコーダーに
録音して文字起こしします。リポート試験はゼロ。すべてテストなので本当に厳しい。
3年の後期試験は完全に就活時期と重なるので、就活が二の次になる。つまり、公務員
試験や司法試験を目指すカリキュラムのままで、民間への就活に対応できていないんです」

◎週刊朝日  2014年3月21日号
http://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2014031200040.html

21 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 16:04:14.26 ID:???.net
法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校

2013/5/8 11:21

 今春、学生を募集した法科大学院69校のうち、93%に当たる64校で入学者が定員を下回ったことが8日、分かった。
文部科学省が同日、法科大学院の在り方を検討している中教審法科大学院特別委員会に報告した。昨年度の86%
からさらに悪化し、司法試験合格率が低迷する法科大学院の学生離れが一段と鮮明になった形だ。

 文科省がまとめた資料によると、今春の法科大学院の募集定員は69校で計4261人。入学者は定員の63%に当たる
計2698人にとどまり、2004年のスタート以降で最低を更新した。昨年の3150人(73校)から452人減った。

 入学者数が定員の半数に満たなかったのは40校。23校は入学者数が10人未満となり、特に司法試験合格率が低迷
する学校は前年度からの落ち込みが大きかった。

 定員に占める入学者数の割合(充足率)が最も低いのは大阪学院大で7%。次いで久留米大と島根大が10%、東海大と
東北学院大が13%、駒沢大が19%と続いた。

 国立で5割を下回ったのは島根大のほか、新潟大(25%)、鹿児島大(27%)、香川大(30%)、静岡大(40%)、熊本大(41%)、東北大(44%)。

 100%以上だったのは千葉大(118%)、大阪大(114%)、神戸大(105%)、一橋大(102%)、京都大(101%)の5校で、いずれも国立大だった。

 昨年の司法試験の合格率が一橋大(57.0%)、京都大(54.3%)に次ぐ3位(53.6%)だった慶応義塾大の充足率は94%。
4位(51.2%)だった東大は97%だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800V_Y3A500C1CR0000/

22 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 16:31:40.99 ID:???.net
117 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2014/03/30(日) 23:20:13.67 ID:???
ローの入学者数。去年までは・・・

5713→5397(-316、5.53%減)→4844(-553、10.24%減)→4122(-722、14.90%減)
  →3620(-502、12.17%減)→3150(-470、12.98%減)→2698(-452、14.34%減)

平均で502.5人(11.69%)ずつ減ってきた。


この流れだと、今年は315人減って、2383人。
減少率の増加を加味すると、2267人くらい。

どっちにしろ、制度崩壊の数字だな。

23 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 16:35:13.87 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

24 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 18:04:42.41 ID:???.net
2013「私立」学費ランク 改訂版

350万        国立大学・国立大学院
350万        国立大学医学部

平均 760万円  私立大学理工・私立大学院

1800万〜1999万円台 
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学 
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科  自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本 
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科 
4000万〜4199万円台  
4200万〜4399万円台  
4400万〜4599万円台 川崎医科
4800万〜4999万円台

25 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 21:13:11.35 ID:vU96ZijY.net
早慶上智ぐらいだと地方公務員なら勉強すればうかるから
あえて文学部で好きなことして出るときには地方公務員、というのは見た

26 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 21:15:32.46 ID:L9LK3pr/.net
週刊朝日 2014.3.21

(開成高校)学年主任の宮崎哲朗教諭がこう話す
「約400人の卒業生のうち文系が3分の1に減少
理系の約170人(ママ 270人の誤り)のうち
約100人が医学部志望で東大以外を目指す受験生が
多くいました。」

27 :氏名黙秘:2014/03/31(月) 21:20:55.67 ID:???.net
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/2014/03/532

筑波大学駒場 ”進学”先

文系 54人
理系 108人

28 :氏名黙秘:2014/04/01(火) 03:36:10.40 ID:LOHYsH9p.net
>>15
文一足切り375点!
律儀に足切り実行するんだな。

29 :氏名黙秘:2014/04/01(火) 03:43:11.69 ID:???.net
美人コンテストじゃあるまいしw

30 :氏名黙秘:2014/04/01(火) 10:17:24.35 ID:???.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

31 :氏名黙秘:2014/04/01(火) 10:45:32.09 ID:???.net
少し前に慶應法の合格者数のランキングを貼ったものをみたんだが
偏差値でいうと2ランクくらい下の高校に数年でがらっと入れ替わった感じした

32 :氏名黙秘:2014/04/01(火) 10:49:09.93 ID:???.net
慶應法の場合は、センター式廃止したという特別事情がある。
それで東大落ちがこなくなった。
社会というか歴史は国立併願には厳しい。

33 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 22:27:59.86 ID:???.net
法学部の学者センセー達は一体何がしたかったのでしょうね?w

34 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 22:41:59.96 ID:???.net
このスレは、重複及び下品な乱立として削除依頼されております。
>>8で誘導する

35 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 23:14:38.32 ID:???.net
よっぽど都合が悪いようだな

36 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 23:41:00.62 ID:???.net
削除依頼ってどこにしたのかしら?脳内ソースとかはご勘弁をば
重複及び下品なら上智関連のスレッド放置プレーでここのどこが重複及び下品なのか
削除議論版に示すのが筋というもの

37 :氏名黙秘:2014/04/08(火) 08:15:04.73 ID:???.net
馬鹿とカスしか法学部に行かない

自殺志願者しか法科大学院にいかない

法学系の進学事情は大変厳しくなっている

そりゃそうだ借金したり貧乏になるために努力する奴はいない

38 :氏名黙秘:2014/04/08(火) 10:04:09.18 ID:???.net
心が貧困だとそう見えるかもしれないね
何かというとカネカネ
そういう人は元々法律家には向いていない

39 :氏名黙秘:2014/04/08(火) 11:15:19.89 ID:???.net
次は青山あたりがそろそろだろうね
お金で既修者集めようという貧相な発想に頭がさがる思いが

40 :氏名黙秘:2014/04/08(火) 17:07:59.73 ID:???.net
CMじゃないがお金は大切だよ〜
ひととひとの争いのほとんどはお金に関連したことであるし
お金のことに無頓着なひとは法曹として向いていない

41 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 18:59:01.33 ID:???.net
明治以来,一貫して日本の最高峰・中枢であり続けた東大法学部すら破壊したロー制度かっけー

42 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:06:15.89 ID:???.net
偏差値が平均5以上落ちているそうです。
合掌

43 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:09:30.51 ID:???.net
>>41「あなたとその他128万人が「いいね!」を押しています 」

44 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:12:28.34 ID:???.net
国は法学部をこのままつぶさんよ。
東大法学部に優秀な人が来なくなったら官僚のレベルが下がるから。
司法試験も数を元に戻して収束。

合格者1500人を提言 司法試験で自民調査会  産経ニュース 2014.4.9 17:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140409/trl14040917375001-n1.htm

45 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:13:15.82 ID:???.net
名もない大学の法学部なんか早くつぶせよ。

46 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:27:12.74 ID:???.net
法学部の自殺w

47 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:28:05.43 ID:???.net
以前の法学部教授「ロー制度にして医学部並みの権威を得るぞ!」
 ↓
今の法学部教授の現実「経済学部や商学部に鼻で笑われるようになってしもうた・・・」

48 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:46:21.97 ID:???.net
法科大学院って、出来立てのころは、旧試ヴェテが中心だったけれど、これらが全部捌けたあとは、もう就職難になっていたから、
まともな、できる学生は相手にせず(もっと条件のよい民間企業に就職)、かなりレベルの落ちるやつしか入ってこなくなったと、
法科大学院の先生が嘆いていた。
課題ができない、質問の意味を理解しない、質問に対する回答ができない(聞いていないことを答える)、など。
普通に会社員でやっていくのも難しいんじゃないか、というレベルの人が多いそうだ。
これが、将来、人の人生を預かり、財産を預かる仕事に就くのかと思うと、怖くてたまらん、とまで言ってた。

49 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 20:28:35.23 ID:???.net
そもそも法曹が足りないというのが嘘だったからなあ
本当にそれで問題があるなら、司法書士や行政書士の権限を拡張すれば
ある程度解決するはずだし、訴訟が増えないのに弁護士だけ増やしても何の意味もない
企業法務なんてのはその会社が法学部卒育てりゃ済む話で、そもそも優秀なら
法学部出てる必要すらないんだから

50 :氏名黙秘:2014/04/09(水) 21:49:38.38 ID:???.net
919 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2014/04/09(水) 19:57:31.69 ID:???
明治が壊滅・・・

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/20140404date.pdf
50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)

51 :氏名黙秘:2014/04/10(木) 20:29:32.97 ID:???.net
WWW

52 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:14:45.11 ID:???.net
349 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 00:11:30.51 ID:???
弁護士って法学部の花形的存在だったけど
その弁がどん底のみすぼらしい存在に成り下がった

だから法学部の人気も落ちるんだよ

53 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:21:50.75 ID:???.net
法学部は文学部からも鼻で笑われ

文系最下位を独走中
人気実力ともに

54 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 06:34:22.58 ID:rkHSZdWz.net
京都のしらはませんせいが、
「昔は、文系というと法学部が人気でしたが、
現在では、経済学部や文学部よりも人気がない学部
ということになってしまったようです。」と書いていた。
文学部よりも人気が無いってすごいな。
経済学部の一人勝ちなのは誰でもわかってるけど。

55 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 07:22:08.85 ID:???.net
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)

56 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 09:35:05.57 ID:???.net
進学校の優秀者の間では、法学部というと、ププッって存在になってますね。
落ちこぼれが行く学部に成り下がっているそうです。

法学部 落ちこぼれの巣窟
法科大学院 その中から、就職戦線や公務員試験で全滅してやむなく行く人の巣窟
司法試験 ちょっとマシなやつだけ残る、が、2200〜2300人しか入学しないのに2000人が合格する簡単な試験というレッテルが貼られつつある

つまり法科大学院に行く金と時間の余裕があれば、弁護士資格は、あほでも取れる、というのが、高校生や大学生の間で蔓延しつつあります。
でも、この資格をとっても、借金だらけになるうえ、就職出来る人が半分いるかいないか、就職といっても軒弁でまともな給料はでない、弁護士会費も払えない、ということですから。

57 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 13:38:17.81 ID:???.net
利権でめちゃめちゃ良い思いをした連中は、そろそろロースクールなんか潰すかな?という事だな

58 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 17:59:20.14 ID:???.net
相変わらず法学部の連中はランキングが好きだねぇ(笑)。

59 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 18:13:21.96 ID:???.net
(以前)
裁判のイメージ  何か怖くて厳粛
法曹のイメージ  恐ろしい権威を持っていてインテリで金持ち
法学部のイメージ 日本の最高権力を生み出す学術機関

(今)
裁判のイメージ  ご近所トラブル8000円 不倫のトラブル1万円♪
法曹のイメージ  ドブさらいでも何でもやります!学部Fランっすw
法学部のイメージ ああ文学部や教育学部に受からなかったカスの行くところね

60 :氏名黙秘:2014/04/12(土) 00:56:52.81 ID:???.net
>相変わらず法学部の連中はランキングが好きだねぇ

まもなくランキングには触れなくなるよ
急降下中だからw

61 :氏名黙秘:2014/04/12(土) 04:28:35.09 ID:dfQcFofa.net
東大法学部はいよいよ就職も悪くなってきたな
最初から就職に絞ってるならともかく一応国一や司法目指してるなら三年冬学期の試験に邪魔されて
何十も説明会に出てエントリーシート入力してなんてできない
かといって企業側も昔のように東大法学部であれば取るわけじゃない
他の難関大と同じ枠内でコミュ力問われるだけ
国一司法崩れの留年とかとりたくないし

62 :氏名黙秘:2014/04/12(土) 11:56:11.05 ID:???.net
法学部も法科大学院も司法試験も不良品
全部佐藤幸治の責任

63 :氏名黙秘:2014/04/12(土) 15:57:09.19 ID:???.net
理念は正しかったと今でも思っている

砂糖麹

64 :氏名黙秘:2014/04/14(月) 20:10:29.53 ID:???.net
宏志です 悪いのは全部佐藤幸治とです
宏志です 重点講義は枕じゃありません
宏志です 最近ちっとも本が売れんとです

65 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 22:55:41.50 ID:YhhUni2d.net
http://www.keinet.ne.jp/rank/


河合塾センターランク 最新版
91% 東大理三
90% 京都大医 大阪大医
89% 東大理一 東大理二
88% 京大薬薬
87% 
86% 東大文一 東大文二 京大経済(一般) 香川大医 信州大医 群馬大医 滋賀医科大
85% 東大文三 旭川医大 秋田大医 福井大医 高知大医 島根大医 琉球大医 鹿児島大医
84%
83% ★京大法(65.0)






天下の京大法ですらセンター83%www

66 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 23:02:52.34 ID:zgtbqZ3X.net
高学歴なら民間就職のためとにかく経済系に行かなければダメ

67 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 23:03:52.88 ID:zgtbqZ3X.net
東大文二、京大経済、一橋経済、一橋商
慶應経済、慶應商、早稲田政経、早稲田商
あたり

68 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 08:38:45.79 ID:???.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

69 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 22:38:32.98 ID:qWCZN9rx.net
しょぼい弁護士急増で仕事もない奴ばかりだぜ
もう無能なダメ弁なんか削減されるべきや!!

70 :氏名黙秘:2014/04/20(日) 07:10:34.68 ID:A/nyB6BT.net
ノキの寄合所帯が経費負担してくれる弁護士を増やそうと募集してる。
パートナー弁護士になれる。

総レス数 317
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200