2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民間限定】30〜35歳の就職活動3【就活方法】

1 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:04:09.94 ID:kDqbG1WK.net
文字通り司法試験の受験をやめて、一般企業への就職を目指す人
のためのスレッド。公務員試験や予備試験・他資格試験を目指す人
は対象外。あくまでも、民間企業への就活のノウハウがない人向けの
情報交換をする場です。該当しない方はご遠慮ください。

前スレ
【ロー卒】30〜35歳の就職活動2【何とか決めたい】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1442015763/

2 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:05:55.52 ID:EINpJpT1.net
おつ

3 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:08:56.09 ID:k9QHR2Yo.net
中小企業と大手って何が違うの?
とにかく大手企業の給与の安さにびっくりしている
大手も500万とかザラだし、弁護士との差に愕然

4 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:13:49.58 ID:izTktY3W.net
>>1おつ

5 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:17:59.73 ID:4Et6/QXZ.net
>>1
おつ

弁護士との差というより稼げる弁護士との差やろ?

30越えてて受かってないようなやつは仮に1発で受かってたとしても稼げてないって

6 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:18:53.39 ID:HlHMXYCr.net
弁護士はそんな稼げないだろ。

7 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:22:19.18 ID:nSqqfciv.net
500万って初年度の収入ってこと?
それなら民間企業ならかなり良いよね。

8 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:25:00.90 ID:TJZk4SFS.net
高学歴エリート公務員に勝るものなし

9 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:28:16.27 ID:vsV7nb+Q.net
500万とか上級国民すぎる

10 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:34:06.50 ID:izTktY3W.net
今の俺らで500万とかハイクラスだな。

俺は年収レンジ400〜600万の求人に応募したら340万を面接で提示された。
なぜか住宅手当が月5万くらいとか付いていたけども。
まぁ、落ちたんだがw

11 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 21:46:37.44 ID:TJZk4SFS.net
公務員の最大の弱点は給料が安いところ

これを克服すれば、最強だろう。

では、克服するにはどうしたらいいのか?

結論から言えば、資産家令嬢と結婚することだ。

メインが配当所得、不動産所得。副収入が公務員給与所得。

この構図を作り上げることが出来るのか否かが人生の勝負である。

12 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:08:30.12 ID:HlHMXYCr.net
公務員って婚活パーティとかでもやたらと女性にモテるよな。

13 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:14:31.65 ID:jTpeUXsF.net
まぁ弁護士の方が、資産家令嬢と結婚出来る確率高いけどな

14 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:15:05.36 ID:jTpeUXsF.net
まぁ司法試験受からなかったら、人生負け組やわな

15 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:17:01.07 ID:TJZk4SFS.net
弁護士に寄ってくる女は貧乏人ばかり。
公務員のほうが質は高い。もちろん、高学歴は必須だが。

16 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:18:15.31 ID:o98o87rq.net
>>3
成長を待ってくれる。
大手に行けば、次の転職の幅が広がる。

非上場から大手・一部上場への転職は難しいが、大手・一部上場から他の転職は難しい。
大手・上場の条件に満足できなくても転職の機会がある。
職歴がない俺らにとっては、申し分がない条件だと思うが。

まあ、その前に年収云々いう前に、自分が年収の数倍の利益を会社にもたらすことができるかどうか
考えるべきだが。(社会保障への負担の関係で、年収の3倍稼がなければ会社は赤字という話がある)

あと額面で自営業と数字並べることは愚か。
サラリーマンならば年金も保険も会社が一定程度負担しているんだから。

17 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:19:23.62 ID:o98o87rq.net
訂正

非上場から大手・一部上場への転職は難しいが、大手・一部上場から他の転職は難しい。

→ 非上場から大手・一部上場への転職は難しいが、大手・一部上場から他の転職は可能。

18 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:26:45.90 ID:HlHMXYCr.net
俺は現職公務員だがなによりも上戸彩みたいな美人と結婚したいな。
性格は多少わがままでもいいんだい!

19 :氏名黙秘:2015/10/12(月) 22:34:38.83 ID:vJ2vPvhb.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

20 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 07:59:50.04 ID:ycNfnskq.net
995 名前:氏名黙秘 [sage] :2015/10/12(月) 17:50:31.77 ID:EINpJpT1
>>992
このスレ該当の全員が頷いてるよ
もちろん結果論にはなるが
ここまで苦労するとはゆめゆめ思わんかったしな。元神童と呼ばれた俺らがな。

このレスには泣いた

21 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 08:39:28.29 ID:LCWgyfMP.net
びんぼっちゃまみたいだなw

22 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 09:26:10.63 ID:796sY8TO.net
各国の首脳の学歴をみると、一流大大学院で修士号や博士号を取得いているのが多く、
世界大学ランキングの上位校が多いのも目立つ
h  ttp://open.mixi.jp/user/45404947/diary/1943096249

アメリカ:オバマ大統領。コロンビア大卒・ハーバード大学大学院より法務博士号取得
イギリス:キャメロン首相。名門イートン校を経て、オックスフォード大学を最優等で卒業。
フランス:オランド大統領。グランドゼコールの名門パリ政治学院で学士取得、HEC経営大学院とENA国立行政学院卒業。
ドイツ:メルケル首相。国内2位の歴史を誇るライプツィヒ大学卒業後、物理学者になり科学アカデミーで理学博士号を取得。
豪:アボット首相。名門シドニー大卒、オックスフォード大学院を修了(政治・哲学修士)。
スペイン:ブレイ首相。1495年創立の名門サンティアゴ・デ・コンポステーラ大を卒業後、法律専門職試験に史上最年少の23歳で合格。
ロシア:プーチン大統領。モスクワ大と双璧の名門サンクトぺテルブルク大法学部卒、成績優秀で経済学博士候補(博士候補は欧米のPh.Dに相当.)。
中国:習近平国家主席。北京大に並ぶ名門清華大学化学工学部卒業。
台湾:馬英九総統。国内トップの台湾大法学部卒で、ニューヨーク・ハーバード両大学院修了(法学博士)
インド:シン首相。パンジャーブ大大学院修士号取得、オックスフォード大学院で経済学Ph.Dを取得。
カナダ:ハーパー首相、カルガーリ大大学院で経済学士と経済学修士を取得。
シンガポール:リー・シェンロン首相、ケンブリッジ大学卒業、ハーバード大学行政大学院で修士号取得。

23 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 14:25:29.93 ID:AN1oONa4.net
>>10
住居手当が月5万=年60万で年収340万って・・・実質280万か。

24 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 14:53:36.22 ID:pNmmG0i2.net
手当だからプラスだろ

25 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 15:45:48.81 ID:AN1oONa4.net
年収って手当込みの額だよ。

26 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 17:04:54.17 ID:YV+q8qxh.net
エージェントが言ってたけど、今、転職市場が活況で経験者がたくさん市場に出ているから
未経験者がポジションを得るのは難しい状況らしい。

27 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 18:51:26.63 ID:qCv5RkoW.net
昭和の大本営発表

敗退  →   転進
全滅  →   玉砕
無条件降伏 → 終戦


平成の大本営発表

事故  →  事象
爆発  →  爆破弁の成功
汚染地帯 → 帰還準備区域
健康被害 → 風評被害
汚染食物 → 食べて応援すべきもの
放射能 →  ただちに影響はない無主物

28 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 19:23:13.36 ID:LCWgyfMP.net
堅気の企業なら一年目の基本年収は300台だろ
年食った新卒扱いだろうし

29 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 19:35:43.45 ID:eKo59O4z.net
なお弁護士
http://www.atomfirm.com/legal-recruit/job02.html

30 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 19:42:00.36 ID:OFLH5J0I.net
結局、公務員が最強でした。

31 :氏名黙秘:2015/10/13(火) 19:50:53.23 ID:YV+q8qxh.net
いわゆる日駒以下のFランから司法試験受かってそこそこ年収もらってそうな奴みつけると
悲しくなるけど、自分も頑張ろうとも思う。

32 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 12:33:07.19 ID:N7LhLcJq.net
三振法務博士
3社目
一部上場(ただし、大きな会社の孫会社)
年収540位
業績現在は好調
年齢30位
仕事 総務法務

幸運なんだろうか?

33 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 12:46:17.00 ID:nTtT82UY.net
>>32
幸運なんじゃないかな、実力もあったんだろうが。
今30歳くらいってことは就活し始めた時はまだ20代後半?

34 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 13:48:53.60 ID:LT1PAGvB.net
法務で540もらえるやつは、弁護士資格あれば1500は稼げるよ
そう考えると、たかがペーパーテスト されどペーパーテスト

35 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 14:08:08.82 ID:DRvBbZAJ.net
司法試験に3回も落ちてるレベルなのに法務できるの?
という素朴な疑問があるんだけど・・・

2,000番台ギリギリ落ちとかですか?

36 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 14:56:32.12 ID:LT1PAGvB.net
>>35
できる

イメージとしては行政書士
だから 法務部が給与安くて当然だよ
司法崩れホイホイ その1行政書士 その2法務部

37 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 18:51:43.48 ID:ChgZBF4O.net
いいなぁ
試験は残念だったけど人として何とか踏みとどまれてるよね
俺は一体いつまでかかることやら

38 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 19:20:41.83 ID:ei91oXcZ.net
米国弁護士は行政書士レベルだし法廷立たないなら問題ないわな

39 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 19:39:50.95 ID:9vwbdgBj.net
>>33
ありがとう
うん
20代後半で一社目

>>35
うん
2000番代ギリギリ

>>37
奨学金や職歴の空きとか大変だと思うけど、今は売り手市場だから頑張ってくださいね。

40 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:21:54.61 ID:nTtT82UY.net
20代後半といえども30代より相当有利な気がする。

41 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:30:05.55 ID:9vwbdgBj.net
>>40
あと、TOEICは割とみられますね
あんなどローカルな試験なのに。

42 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:32:17.48 ID:+1nVNauv.net
>>35
できる。
法律少し詳しいただのリーマン。

でも出世するためめにはリーマンとしての能力が問われる。
そこが士業とは違うところ。(だから「法務部員」の需要もある)

ちなみに全国で法務部員は5000人ほどしかいない。
つまり弁護士よりずっと数が少ない。
転職市場をみても(まあ経験者だが)、弁護士や有資格者じゃなく
「法務部員」の需要はあると思ってる。
まあ、転職も見込みながら仕事することになるね。

43 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:35:42.56 ID:nTtT82UY.net
>>41
英語が関係する職種とかならTOEICをみるのはなんとなく分かる気がするけど、
関係ないところでTOEIC見るのはわからん。
TOEICがなぜ企業でそこまで重視されてるかもわからん。
俺、そこそこ点数取ってるんだが未だ内定もらえず。
どうしてだろ

44 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:38:35.81 ID:ChgZBF4O.net
学歴と同様に勉強してたかみてるんじゃないの
高得点取れてるってことはそれだけ努力してきたことの証左になるし

45 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 20:49:21.26 ID:9vwbdgBj.net
>>43
>>41
>英語が関係する職種とかならTOEICをみるのはなんとなく分かる気がするけど、
>関係ないところでTOEIC見るのはわからん。
→英文契約書の審査のためだからだよ。
英文契約書を審査できるようになると、市場価値は上がるから。

46 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 22:29:42.00 ID:FA3FYE5w.net
http://uchek.in/shuukatumudasugiruyod.html
就活って時間の無駄じゃないかな。

47 :氏名黙秘:2015/10/14(水) 23:24:26.33 ID:GtNvZlHS.net
これみて勇気つけよう
地方の弁護士の一般的な募集要項
http://tentoumushi-law.jp/bosyuyoukou.html

48 :氏名黙秘:2015/10/15(木) 08:34:12.39 ID:O9Cfqkm9.net
受験英語は得意でも喋れないタイプだったから
基礎からやり直してる

データベース1700をひたすら音読(´・ω・`)
最近の単語帳はCDつきで良いね〜おじさん感動

49 :氏名黙秘:2015/10/15(木) 22:31:34.52 ID:N8pWpCH+.net
>>43
今関係なくても後々海外展開考えてるところ結構あるんだ
不動産関係なんかでも意外とそうだったりする
英文関係なさそうな所でも意外と契約絡んでたりするしね

取りあえず650あれば大丈夫なんではないかな
自分の就活しての感覚だけど
今勉強してます!英文読むの苦になりません!
ってアピれれば問題なかった気がする
でもやっぱTOEICの点は二次的な考慮項目だから
書類で落ちるってんなら
志望動機の書き方とか自己アピの方法とか変えてみたらどうかな

50 :氏名黙秘:2015/10/15(木) 23:36:27.85 ID:aoZcu0eQ.net
>>49
海外展開を後々するってのは意外と思いつかなかったな

TOEICはある程度とれている自信があるから大丈夫だけど、その他がね。
少し前に、とあるエージェントから添削してもらって自己PRを書き直したんだが、
以前より書類の通過率が落ちたというよりゼロになってしまった。
まぁ 運とかタイミング的な要素もあるんだろうけど。
前の自己PRは、例えば真面目とか完全自己完結的なものを成果・結果(資格等)と共に記載していた。
添削後は、集団の中での自分の人格とかがかなり出るように人柄アピールを非常に重視した形。
エージェントが言うには、真面目とかいうような自己完結型のものはどのロー生や候補者もアピールするからつまらなくなるらしい。
会社側が、どのような性格の候補者か、周囲とうまくやっていけるか等を連想するような書類がいいと言っていた。

まぁ、もうちょっと様子見してもう一回書類書き直すけど。
エージェントの話をすべて真に受けるのもあれだし。

51 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 00:26:07.32 ID:dHAQso9C.net
>>50
正直エージェントによって言う事はマチマチだから
あまりひとつのところに拘らないようにね
(今振り返ると)滅茶苦茶な事言ってるところも複数あったよ

個人的にはモアセレクションズがすごく参考になったな
結局そこが紹介してくれたところとは違う所に決めたけど、
一回連絡だけ取ってみてはどうかな?タダだし

真面目である、又は「自分はこれこれこうだから〜こういう仕事ができる」系の
自己完結型PRはやっぱり嫌われるかもしれない
自分が採用する側だとして、一緒に働きたいと思うかを考えてみたらいいと思う
自分は真面目です、勉強癖付いてます、知識ありますで一緒に働きたいと思うかな?
ロー生は生真面目でプライド高くてコミュ力低くて、
扱いづらいってのが企業の認識なんだよね
それをどうひっくり返せるか、もしくはそれを踏まえてどう企業に貢献できるか
自分の言葉で書いてみて!
法務の仕事がどんなもんか知った上で書くと説得力が増すから
芦原の「法務の技法」とか実務書読んだ上で練ってみると良いかも
結局はコミュ力なんだよね〜会社員だからね

色々書いたけど、>>50はすごく自己分析できてると思うし
現状をしっかり受け止めてるからそのうち良い結果が出ると思うよ
頑張ってね!

52 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 09:48:43.99 ID:2e9tYWcy.net
>>51
ありがとう。
やっぱ自己完結型は避けた方がよさそうだね。
知識とかスキルあります的なことを言うと面接で変に試されそうだし。
何より一緒に働きたいと思いにくいよね。そうとう有能じゃなきゃ。
コミュ力が大事だねー、どこも。

モアセレクションずは使ってみたいんだけど、当方地方の僻地に住んでるからなw
電話とかでも相談に乗ってくれるんだろうか。てか、登録できるんだろうか。
まぁセミナーとかは行けないわ、そう簡単に。

53 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 12:31:26.71 ID:WPjZPf5e.net
30過ぎ職歴なしかあ( ̄▽ ̄)

54 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 12:47:50.97 ID:VfArk8g/.net
\(^-^)/

55 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 13:29:21.19 ID:2aWVFsSU.net
30代職歴なしが年収600の社員になれる可能性より、予備試験経由の逆転劇の方がはるかに可能性が高いくらい絶望的
でも逆に言うと、予備に受かって人生逆転する可能性が十分あるってことだよ ロー卒業してる時点で予備に受かる資質は持ってるはず
法曹倫理とか忘れちゃったけどw

56 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 15:55:59.51 ID:zbrvdP1z.net
予備試験受かって司法試験受かって生活費出しながら修習クリアしたら
開業資金を調達して即独して事務所維持してくだけでいいんだろ

楽勝だな(`・ω・´)

57 :氏名黙秘:2015/10/16(金) 22:39:21.76 ID:ezZROfB1.net
30過ぎて職歴なしという時点でかなりのハンデ。
どう取り戻すかがむしゃらに頑張るよな普通。
30過ぎて受からなかった事実を受け止めず、未だに過去の亡霊の囚われ
先に進めない人間は40になっても司法試験になんか受からない。
結局厳しい現実から逃げて、今の自分の生活を継続する道を選択してるだけ。

58 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 00:47:28.49 ID:Adm222Jr.net
>>57
おれらがクソだっていいたいわけ?
なあ?

59 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 09:04:29.49 ID:sF/wQE3s.net
まあ、公務員が最強だったと認めざるを得ない。

60 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 14:00:13.40 ID:lJanIAgB.net
なんかエージェントから求人が紹介されるだけで喜んでしまう。
書類通過すらしていないのに。

61 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 14:12:28.81 ID:UP0hM0lM.net
スレタイ世代だとまだ選り好みできる余裕が多少はある
そのせいで就職決まらない・決められない奴が多いんだろうな

62 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 14:19:12.96 ID:lJanIAgB.net
てか、みんなブラックぽい企業とかブラック業界に応募してる?
例えば旅行業界とか。

63 :氏名黙秘:2015/10/17(土) 15:30:37.98 ID:2mvpstVU.net
>>61
35歳までと年齢制限してる会社が多いな
20代限定の会社も多い印象

64 :氏名黙秘:2015/10/18(日) 13:33:38.42 ID:SYT1QvkL.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

65 :氏名黙秘:2015/10/18(日) 13:45:58.16 ID:9JMkvEjh.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJcこれが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)プリンストン大学院、イェール大学院

66 :氏名黙秘:2015/10/18(日) 22:58:25.03 ID:fbfGZTFb4
『 超人気講師・司法試験入門講座7科目 格安 』=8000円
 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w126662374
 開始日時:2015.10.18(日)20:24  個数 :1

  『 違法販売 これはだめでしょ 』

質問1 投稿者:sho***** / 評価:222  8月 9日 22時 52分
 『 内容は呉先生の基本書基礎マスター7科目のことでしょうか? 』
回答 8月 9日 23時 1分
 『 はい、その通りです。 』

『 伊藤塾もネットオークションで不正する輩を取り締まれ! 』

NS911R(登録削除済み) = 『 犯罪者さん!』 と呼ばれて逆上の模様
 kokoroya007(新規) = bras1227 = NS911R(登録削除済み)
 → ウルトラ超絶ヴェテラン予備試験司法試験受験生
 → 人生の半分以上司法試験受験生

 kokoroya007は、これで何十回目の担当不合格になる?
 今年から、呉クラス『基本書基礎マスター7科目』の専業売人になるのか?
 それともコーチングと兼業の売人?

 司法試験の勉強は諦めて、早く、『 始めてみよう、自然農 』 = 本人登場!
  http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/20108sizennou.htm
『 住所でポン!2007 』
 http://jpon.xyz/2007/33/55/12.html

 コーチングの次は、仏教。 http://www.tibs.jp/new/281.html
第28期生 第1回妙厳寺・南無道場修行感想文
日付:2015年7月10日
 終了後受講生の皆様からは日蓮宗妙厳寺における修行を体験して、様々な感想が寄せられました。その中から一部、掲載させていただきます。
 A組 篠宮 直弘

67 :氏名黙秘:2015/10/19(月) 19:32:27.50 ID:fcj8m2fT.net
もっと優しいスレにしよう
みんな厳しすぎるから、だれもカキコまなくなってしまった

みんなこのスレにいる仲間だろ
似たり寄ったりの同じ状況なんだよ

68 :氏名黙秘:2015/10/19(月) 21:28:05.07 ID:KXJb4txU.net
>>67
何がどう厳しいんだ?

69 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 00:27:50.07 ID:astjLBJR.net
極めて厳しい状況であることを自覚してからのスタートだ。
現実逃避の選択肢を捨て、現実として生きていくための選択肢をチョイス
するにはそれ相応の覚悟がいるというだけ。誰も厳しいことなど言っていない。
同じ状況から脱したからこそ言えることもあるという意味。

70 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 06:28:08.97 ID:4CpQ3IGE.net
下見て安心したい落ちこぼれ会社員が集まるスレだろ
実際就活してる奴はこんなスレ見ないほうがいいぞ

71 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 07:02:41.92 ID:ebtY0D/E.net
30未経験が法務部500万とか無理だからな?
そんな奴がほーむしてるような会社現実にあっても嫌だろ?

72 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 08:21:59.58 ID:Nf9e5/IZ.net
いいえ、無職ニートが自分のレベルまで落ちてきた元エリートを自演を駆使してバカにするスレです。

73 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 08:32:33.12 ID:Nf9e5/IZ.net
このご時世に「法務職志望」って時点で相当ダメだけどな。

未だに法曹への憧れ捨てきれてないんだろ。
営業でノルマに追われるのもイヤだ、総務で社内雑務こなすのもイヤだ。
法務なら法律使うから自尊心保てるし、書類にダメ出しとかなんか偉そう!
くらいの甘い考えが見え見え。

バックヤード中のバックヤード専門志望、しかも未経験って時点で社会人としての資質ゼロだよ。

74 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 23:07:53.74 ID:astjLBJR.net
>>70
そんなことはない。そんな憎まれ口を聞いてるやつに限って
今日も一歩に外に出ず、親の金で飯だけ一人前食べているんだろう。

75 :氏名黙秘:2015/10/20(火) 23:47:49.05 ID:yRlxllPQ.net
マーチ28歳で諦め就職組 今は35歳 最初に零細の貿易商社に拾ってもらい3回転職して今は国内大手医療品係長まで登りつめた。年収は720程度。
30歳超えてたらアウトだったかな
俺は今の新司法試験、弁護士業界考えると、宮廷や早慶の所謂就活エリートが司法試験やロー目指す意味がわからない。
裁判官なるならわかるが、新卒カードで大手企業に内定就職して昇進する楽しみがあるのにな。
俺みたいなのはきっと課長どまりだろうけど。。だから働きながら再度予備から始めるつもりだけど、
合格してもこの会社に戻りたい。まー、そんなことはいいとして、

早慶現役ならローなんか行かずに就職を勧めるわ。楽しいよ

76 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 00:04:51.24 ID:lHe2vwwk.net
マーチなら仕方ないよ

77 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 00:47:38.85 ID:OvC1XJlp.net
早慶マーチでも大手に行けるのはいいとこ2〜3割
お前らが思っている以上に新卒就活は厳しい
また新卒就活で無双できるようなタイプは司法目指すタイプとはもともと異質
ローいってなけりゃ大手いけたのにってのは実は幻想
ロー卒でも大手行けるやつはいけるがみんなではないしな
そこを認識することから始めないと民間就活は苦労するよ

78 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 13:40:47.96 ID:k7G7DgZG.net
30代職歴なしのやつら エージェントと会うのって時間の無駄なことが多いよ
会社によるけど、まじで初回面談2時間とかかかるくせに、それ以来全く紹介してくれなかったり
応募しても会社に書類送りもせずに終わるケースとか普通にある

しかも落選結果をメールしてくれず、ログインして自分のページ見て初めて落選がわかったり
まじでゴミ以下の扱いなんだな それなら予備試験5年かかってもやった方がいいよ
頑張って頑張って年収400万の企業入っても仕方ないだろ

ローの同期 横で勉強してた友人が受かって当たり前に1500万とかになってるよ

79 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 15:15:55.63 ID:0zEcr+C9.net
>>75
職種は?

80 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 16:04:14.63 ID:c4PpJWfR.net
最近就活始めたんだけど、就活って楽しいな(笑)面接で話盛り上がったりするとストレス解消される。

81 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 16:14:18.64 ID:MZYigV72.net
年収400万も難しいよ

82 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 18:44:07.93 ID:e9UBA+oy.net
年収400万なんて初年度から余裕で超えてたわw
(月24+ボーナス計4.6カ月+残業代)
今は手当込みで600ギリギリ行くかどうかだなぁ。
ただ、住宅ローン控除とかあっても手取りは30超える程度…。

良くも悪くも世の中はイメージと違うよw

83 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 19:17:31.76 ID:QQ6Txur6.net
http://uchek.in/shuukatufreeter.html
就活に疲れてフリーターになるということ。

84 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 19:43:01.32 ID:QQ6Txur6.net
http://uchek.in/shuukatufreeter.html
就活に疲れてフリーターになるということ。

85 :氏名黙秘:2015/10/21(水) 23:14:57.52 ID:iStNKpU7.net
>>80
実際仕事始めるともっと楽しいよ。正直試験勉強なんてぬるいと思うくらい
しんどいことだらけだけどな。そう感じてきたということは先が見えてくるかもな。

86 :氏名黙秘:2015/10/22(木) 00:59:03.88 ID:btf6paYv.net
てかみんな法務希望なの?
俺は法律好きじゃなかったから法律と関係ない仕事がしたいな。
俺みたいなのは少数派なんだろうか

総レス数 513
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200