2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

失権した者が途方に暮れるスレ

1 :氏名黙秘:2018/09/18(火) 12:22:44.10 ID:kxkVY828.net
この先どうしよう
予備復権かそれとも・・・

648 :氏名黙秘:2018/12/15(土) 07:56:36.73 ID:x2xQobtn.net
違うよ。
理由「行政法は条文覚えろ」www

649 :氏名黙秘:2018/12/15(土) 18:21:49.52 ID:cRmzovBC.net
>>647
どう考えても行政書士試験でしょう。

ちなみに、私は昔合格したが、行政書士試験の過去問はあまり意味はない。
予備試験の勉強でおつりが来る。一般知識も含めて。

650 :氏名黙秘:2018/12/16(日) 09:51:14.65 ID:PU8mSrrU.net
>>645
過去問やめろとか、地方自治法やれとか、
どう考えても司法試験対策ではないな。

651 :氏名黙秘:2018/12/21(金) 06:00:42.69 ID:dkmRamGG.net
途方に暮れている暇はない
とっとと自殺

652 :氏名黙秘:2018/12/23(日) 15:03:50.93 ID:N6R9t3jO.net
https://i.imgur.com/PfXnBVT.jpg

653 :氏名黙秘:2019/01/09(水) 13:37:09.07 ID:ahFgtEtG.net
>>644
そう
だから、自殺は順当な結果

654 :氏名黙秘:2019/01/19(土) 20:26:30.57 ID:pNY2CKC8.net
【話題】日本、世界一賢い国に 学校の成績、ノーベル賞受賞者数と平均IQの評価基準[01/15]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547446124/

655 :氏名黙秘:2019/02/03(日) 16:41:01.48 ID:LHpws0T9.net
二回試験に落ちるとどうなるの?

656 :氏名黙秘:2019/02/03(日) 17:26:47.68 ID:H4muTLIp.net
三回試験を受けられなくなる

657 :氏名黙秘:2019/02/04(月) 22:17:52.29 ID:P8XEr5WB.net
>>655
司法修習生を罷免されます。

翌年二回試験を受けるために司法修習生に採用されるように願い出ます。
二回試験を受けるために司法修習生に採用(任命)されます。
二回試験に合格します。
おめでとう。

以上です。

658 :氏名黙秘:2019/02/21(木) 05:35:47.36 ID:wJBNq5N8.net
失権にせよ二回試験落ちにせよ、人としてあり得ない
生きている価値ゼロ
まさにウンコ製造機でしかない

659 :氏名黙秘:2019/03/12(火) 12:29:43.50 ID:KMCBCQxB.net
>>1
慶應通信に入学して慶應出身者になろう
    
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

660 :氏名黙秘:2019/03/13(水) 10:51:32.63 ID:E4LEwaQw.net
>>657
二回試験まで何するの?またしゅうしゅう?

661 :氏名黙秘:2019/03/16(土) 00:20:31.51 ID:uS4zgiOA.net
>>660
修習にも行けない
二回試験浪人でプー太郎

662 :氏名黙秘:2019/03/17(日) 00:53:06.71 ID:3JK5TXLh.net
>>661
また受験生に戻される感じか…

663 :氏名黙秘:2019/03/17(日) 00:53:37.48 ID:3JK5TXLh.net
その間も準公務員でバイトできないってことなんか?

664 :氏名黙秘:2019/03/19(火) 12:17:58.18 ID:BCQT0BVM.net
>>663
司法修習生の身分は喪失してるからバイトはできるよ

665 :氏名黙秘:2019/03/23(土) 16:56:13.95 ID:apJtSyL2.net
撤退者には眩しすぎるエリートの現実

サラメシ「シーズン8 第34回」
http://www4.nhk.or.jp/salameshi/x/2019-03-19/21/23492/1345634/
http://www.nhk.or.jp/pr-image/9bbfd0f21cfb8e5bfd404809edd749b0_s.jpg

http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0076-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0076-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0164-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1552990901-0476-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1552990901-0829-001.jpg

東京地方裁判所 金子茉由判事補
結婚1年目、相手は司法修習で知り合った弁護士とのこと

666 :氏名黙秘:2019/03/24(日) 03:20:32.89 ID:cbvP8AEc.net
【崔炳日(高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」と言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走

667 :氏名黙秘:2019/03/24(日) 12:52:34.43 ID:hR3UIW8l.net
( ´,_ゝ`)プッ

668 :氏名黙秘:2019/03/27(水) 23:31:45.72 ID:9fshmwdJ.net
>>665
なんか受話器の持ち方からして慣れてなさそう(笑)

669 :氏名黙秘:2019/04/06(土) 08:31:12.32 ID:nuYuyp4d.net
>>665
痛い

670 :氏名黙秘:2019/04/06(土) 13:37:27.61 ID:z1GI1rK/.net
30歳を超えたら ロクな就職先はないから
失権者は再ローする以外に選択の余地はない
金がなければ借金すればよい
慶応ロー 早稲田ロー 中央ロー
再ローはたくさんいる

671 :八日市屋プロ :2019/04/09(火) 02:29:46.03 ID:be2z4jvg.net
わいは介護士やっとるで同窓会には絶対にいけんわ人生おわた

672 :氏名黙秘:2019/04/09(火) 22:10:47.87 ID:Ufzank5w.net
再ローしたけど弁護士なれたで

673 :氏名黙秘:2019/04/10(水) 16:47:53.87 ID:xMHX6ild.net
名刺に再ローって書いてる?

674 :氏名黙秘:2019/04/12(金) 10:15:47.15 ID:UllR1Wqi.net
真剣に考えたら自殺

675 :氏名黙秘:2019/04/15(月) 19:36:40.48 ID:1LDLCQcb.net
真剣に考えなくても自殺

676 :氏名黙秘:2019/04/15(月) 21:34:13.74 ID:0xRs7ikF.net
名刺に出身大学記載するとかダサすぎww
大昔の東大出身のおじいちゃん弁護士がたまにやってるらしいがww

677 :氏名黙秘:2019/04/16(火) 12:52:29.73 ID:5EobKDEj.net
書いていい大学は東大と京大だけだからな

678 :氏名黙秘:2019/04/16(火) 22:34:55.88 ID:X1eY7b8t.net
今どき東大も京大も記載しない
なぜなら、今さら大学の名前に縋ってる感でるから

弁護士は、経験値で勝負するのが基本なので

679 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 11:21:25.08 ID:JlbRi77Z.net
名刺に学歴って仕事できませんって言ってるみたい

680 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 11:34:16.20 ID:qNZMyoMD.net
学位なら書ける

「法務博士(専門職)東京大学」のように。

「学士(東京大学)」はださすぎ

681 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 11:36:37.23 ID:HC615YhX.net
法曹でないのに法務博士と書くのは負の学歴を晒すだけ

682 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 11:40:14.68 ID:qNZMyoMD.net
法曹だったら法務博士なんて書かねえよw
法曹じゃないから書くんじゃん
負の学歴かどうかは、読み手が判断する
「負」と判断されたことは一度もないけど?

ふつーの人(大卒でも)は、例えば「大学院」と言っただけで少しビビるよね
それと同じ

俺は資格と並列させて書いているぞ
その資格よりは受けがいい

683 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 11:41:43.24 ID:qNZMyoMD.net
行政書士、宅建士等も名刺に書くと思う
それと並列させることが出来るだろう。
法務博士は。
ただし、「(専門職)大学名」、を付けないと詐称になる

684 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 13:38:07.03 ID:7MUk8tBq.net
>>683
専門職学位は、後ろに大学名つけないゾ

消えろ学歴詐称のロンダ野郎

685 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 13:46:04.15 ID:qNZMyoMD.net
法務博士(専門職)の肩書きを使用する場合は専門職であること、
および取得大学名を明記しなければならない(学位規則)

686 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 13:50:21.63 ID:qNZMyoMD.net
>>684
土下座して謝れ

687 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 19:13:24.20 ID:0L9Th/6m.net
>>682
それはお前が鈍感なだけ
その程度の知能しかないから失権したんだよ
誰でも受かる試験になったのに

688 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 19:26:22.41 ID:qNZMyoMD.net
>>687
今は誰でも受かると思うよ。俺はロー初期の人間だし、10年早く生まれてきちまったと
親を恨むわ。

で、お前はなぜこのスレに来てるの?煽り専門野郎?

689 :氏名黙秘:2019/05/02(木) 19:29:09.81 ID:T6TvSekf.net
まずはクックドゥーとか使えばいいんだよ
食材を切る、炒めるといった基礎の基礎に慣れること
自分で味付けとかはその後で

690 :氏名黙秘:2019/05/03(金) 13:59:07.75 ID:fV+QXYK5.net
ロー初期も受かるの簡単だし1500人合格の旧試験時代も簡単だよ

691 :氏名黙秘:2019/05/04(土) 20:42:01.92 ID:XKkOa7DG.net
俺は1回失権したけど再ローして合格したよ
就活は苦戦しているけどね 
今のところ 猿系しか内定もらえてない

692 :氏名黙秘:2019/05/08(水) 15:34:52.11 ID:G0U3VBov.net
失権している時点で猿
おめでとう

693 :氏名黙秘:2019/05/09(木) 11:35:30.69 ID:tuB+2Ihj.net
ウチの会社に三振後に法務で就職した奴がいる。
更に二回受験したみたいだけど結局一回も択一にすら
合格できなかったそうだ。今では結婚して年収450万くらい
貰ってるから昨今の弁護士業界考えると逆転勝ち組かもね。

以上、通りすがりの素人でした

694 :氏名黙秘:2019/05/09(木) 20:10:41.54 ID:XVY1XbN1.net
>>686
学位規則の条文すら読めんお猿さんが、学歴詐称しててほんと草

695 :氏名黙秘:2019/05/18(土) 10:11:48.17 ID:5agdUL6A.net
>>691
おめ
他の事務所は門前払い?

696 :氏名黙秘:2019/05/27(月) 20:54:04.20 ID:vJSGgVnJ.net
>>693
さすがに450稼げない弁はいねーよ
舐めすぎ

697 :氏名黙秘:2019/05/27(月) 22:21:21.06 ID:VlbYyHeG.net
むしろそれで勝ち組と思えるプラス思考が勝ち組。いやマジで。

698 :氏名黙秘:2019/05/30(木) 20:06:57.56 ID:etNnvuse.net
>>697
頭悪そうだなお前

699 :氏名黙秘:2019/06/02(日) 12:10:27.72 ID:PjBYWM0g.net
450万を馬鹿にされ顔真っ赤で草

700 :氏名黙秘:2019/06/02(日) 21:00:12.32 ID:Sr+PZtdl.net
>>699
日本語読めないチンパンで草

701 :氏名黙秘:2019/06/04(火) 21:30:16.81 ID:Q3yqB8Pm.net
売上1000万
経費(事務員等の人件費含む)800万

所得200万

702 :氏名黙秘:2019/06/05(水) 20:43:37.63 ID:NYG4KeSh.net
茉莉花大好き!

703 :氏名黙秘:2019/06/05(水) 22:11:31.52 ID:dWBshPNO.net
首吊り

704 :氏名黙秘:2019/06/06(木) 19:52:16.30 ID:Jzaz5FFI.net
茉莉花たんペロペロ!

705 :氏名黙秘:2019/06/25(火) 23:49:43.60 ID:4CefyLMy.net
泣きたい

706 :氏名黙秘:2019/11/08(金) 21:02:40.55 ID:MzME6mhe.net
https://i.imgur.com/EUSLnGT.jpg

707 :氏名黙秘:2020/02/03(月) 23:01:36 ID:eH3F8xZJ.net
自称天才の崔炳日(高山和寿)って何浪目?
8浪くらい?

708 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 06:15:28 ID:bvDdM3d6.net
去年の合格率34%だよ

709 :氏名黙秘:2020/05/02(土) 19:04:17 ID:m38NzBma.net
皆企業法務やろうぜ、楽しいよ
失権したけど仕事が楽しすぎてまた法の勉強したくなって
もう一回今度は予備試験ルートで司法試験受けようかと思ってる

710 :氏名黙秘:2020/07/18(土) 14:33:34 ID:O60Z+s3J.net
三振して30で公務員になったおっさんだけど

やっぱ諦めきれないので来年の予備から受験生復帰するぜ

711 :氏名黙秘:2020/07/18(土) 14:40:36 ID:sChZjeRC.net
単に疑問なんだけど30から就職して職場の周りの反応ってどう?

712 :氏名黙秘:2020/07/18(土) 15:59:58 ID:O60Z+s3J.net
>>711
わきあいあいとしてるから扱いはよかったよ
うちは高卒から受けることのできる現業だから20歳の先輩とかいたよ同期も30歳何人もいるし

713 :氏名黙秘:2020/07/18(土) 22:16:23 ID:sChZjeRC.net
それはよかった
そんな職場あるんだね

714 :氏名黙秘:2020/07/18(土) 23:28:43.97 ID:O60Z+s3J.net
>>713
結局はコミュ力なのかもしれんが、恵まれてるわ
とりあえず8年なんもやってなかったから民放改正からおさえないといかんから先は長いけどな
来年覚えてたら結果書き込みにくるわ

715 :氏名黙秘:2020/07/19(日) 01:47:52 ID:nj2Vwm0V.net
頑張ろう〜

716 :氏名黙秘:2020/08/14(金) 18:21:06.91 ID:2I9cZdFW.net
>>712
事務職じゃなくて現業かよ
引くわ

717 :氏名黙秘:2020/08/25(火) 19:22:08.38 ID:gPo6AODn.net
>>338
一面的だな
社会的地位や収入はその通りだが
会計士は3K仕事も夜勤も重い責任も無縁に出来るし長期休暇も取れる
QOLは医者に劣らないよ

718 :氏名黙秘:2020/09/04(金) 12:09:08 ID:VQXdf/De.net
>>717
四大監査法人?

719 :氏名黙秘:2020/09/06(日) 13:44:17 ID:lhidklWE.net
>>710
自分は三振して非正規から経験者採用で公務員
もう40代だから司法試験レベルの勉強はムリだわ
この板は見てしまうが

720 :氏名黙秘:2020/10/21(水) 12:58:36.45 ID:++6E4cj/.net
>>719
県庁?
法務博士は重宝されるらしいな

721 :氏名黙秘:2020/10/22(木) 09:53:52.15 ID:yoMC1rrh.net
昨今の弁護士業界の惨状を見ていると失権して泣く泣くどこかへ就職した方が結果として良かったりしてね。酸っぱいブドウの理屈ではなくガチで。

722 :氏名黙秘:2020/10/22(木) 10:05:18.06 ID:tkAxMbBp.net
>>720
法務博士って重宝されるの?

723 :氏名黙秘:2020/10/30(金) 10:57:28.61 ID:3FfxuHNs.net
高卒や地方三流私大卒に混じって年収280万円の雑用庶務やってます。
30過ぎ職歴無しから正社員になれただけでも良しとすべきか。
再ローとか予備試験とかもはやそんな気力も資金も無いし、何より能力が絶望的に無かったわ。

724 :氏名黙秘:2020/10/30(金) 12:18:43.37 ID:ns+4mLop.net
>>720
重宝されるのは、法務博士を持っててもそのことをアピールしない人だと思いますよ。
「法務博士」ということは、司法試験に落ち続けたわけで、有名企業じゃそんなものアピールにもなりませんが、地方の公務員・中企業なら法の素養のある人はそれなりに需要もあるかもしれない。
ただ、その場合でも一新人として雑用からやるくらいのアピールがなければ、そんな面倒な人誰も雇いませんよ

725 :氏名黙秘:2020/11/14(土) 00:36:23.38 ID:rWhQx3n0.net
中小企業の総務に採用されたけど試用期間でクビになったわ。
コロナで仕事が予想外に激減して・・・とか言われたけど。
トラブルにならないよう穏便にお引き取り頂こうということか。
何か働くこと自体に適性が無い気がする。

726 :氏名黙秘:2020/11/14(土) 02:08:00.38 ID:FqOVRAji.net
煽りでなく精神科受診したら?
発達障害かもよ

727 :氏名黙秘:2020/11/16(月) 17:31:50.78 ID:9wiyUyjc.net
世の中には理不尽なことが多くありますよね
お辛いと思いますが、諦めず前を向いて一歩一歩前進していって下さい
応援していますよ!

728 :氏名黙秘:2020/11/16(月) 21:35:14.14 ID:qHV6ZJZV.net
泣きたい・・・死ぬために生きてる様な消化試合の毎日だ

729 :氏名黙秘:2021/01/15(金) 20:45:16.21 ID:LkeGNYsd.net
底辺ロー→失権→予備短答不合格→今年予備論文不合格

途方に暮れてる

730 :氏名黙秘:2021/01/16(土) 13:32:33.65 ID:UbYCKISG.net
>>729
来年こそ合格

731 :氏名黙秘:2021/01/24(日) 01:58:49.80 ID:X+XlEyp+.net
俺も消化試合のような人生だ
何の楽しみもない
何か趣味か生き甲斐を見つけるか

732 :氏名黙秘:2021/01/24(日) 09:27:46.01 ID:72ibuKVw.net
>>730
ありがとうございます

733 :氏名黙秘:2021/02/02(火) 19:02:22.09 ID:DKktB9J2.net
見切りをつけなさい

734 :氏名黙秘:2021/03/13(土) 01:24:16.70 ID:6FDSMfqz.net
>>725
亀だけど試用期間で終了はつらいな
でも一度は採用されたんだから希望はある
今まだ職ないんなら
ロー卒生や法務総務をメインで扱ってる転職サービスを使うんだ

735 :氏名黙秘:2021/08/11(水) 18:10:25.15 ID:KATTG7dO.net
怖いな
このスレッド

736 :氏名黙秘:2021/08/12(木) 21:20:31.32 ID:hfmwaWWO.net
なまじっか法律知ってるので
自社の法的によろしくないところを
マスコミとかツイッターとかで内部告発されたり
社内の打ち合わせで指摘されるのが恐いんだよ

だから失権者は就活しづらい

アドバイス 大きいところに絞った方がいい。
        表向き募集してなくてもアポ取ってみ

737 :氏名黙秘:2021/08/20(金) 12:28:08.09 ID:2sS9IqQF.net
よく生きてられんな
自分なら自殺するわ

738 :氏名黙秘:2021/08/20(金) 17:28:33.58 ID:2yoxmLa4.net
まぁ合格率39%なら失権あり得ない

739 :氏名黙秘:2021/09/17(金) 19:56:03.97 ID:kQnJgR7e.net
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

740 :氏名黙秘:2021/10/08(金) 13:31:59.05 ID:E+qQe2sw.net
今年新たに五振した450名のみなさん
今年の予備の会場であおうw

741 :氏名黙秘:2021/10/08(金) 15:41:15.86 ID:E+qQe2sw.net
まあ法学部の人気がなくなって国際関係学部が人気抜かれてるから
そんなにやめてももう誰も気にしないと思うけど
東大文系最高峰も文一でなくなってるしな

742 :氏名黙秘:2021/10/09(土) 07:53:57.09 ID:J5fcENCR.net
>>39
>でも受験者数が少なくなれば、合格ラインが落ちてくるとの期待があった
>ならば、現状維持していれば、合格できるはずと思った
>でも、それは間違った認識だった
>勉強しても、勉強しても、合格ラインが逃げていく
>受験生の平均レベルは、むしろ毎年上昇している気がする

「受験生の平均レベルは、むしろ毎年上昇している気がする 」以外は物凄く分かる。
勉強の仕方が合格に向いてないんだろうな。

743 :氏名黙秘:2021/10/25(月) 18:25:32.00 ID:YO6m+zN8.net
司法試験失権どころかロー退学処分もあるのでは
愛大ローは修了が異常に厳しく2年留年したら退学処分
昨年修了者は1名。しかも学者教員の授業は下手
いずれロー生の不満が爆発するだろう

744 :氏名黙秘:2021/10/26(火) 06:18:43.93 ID:A8fGey3k.net
自己責任

745 :氏名黙秘:2021/10/27(水) 17:29:15.37 ID:MK77uz9z.net
>>744
高卒伊藤、お前が高卒であることこそ、自己責任なんだぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

746 :5回失権www:2021/10/27(水) 21:05:21.17 ID:iHw40B6+.net
5回失権www
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |

747 :氏名黙秘:2022/01/07(金) 15:51:07.66 ID:6deppZNj.net
>>740
合格率4割超なのにそんなにいるのか。
もうアラサーでしょ、人生ゲームセットだよ

総レス数 752
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200