2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

辰已法律研究所 part2

1 :氏名黙秘:2018/11/06(火) 20:59:16.05 ID:LVMGmXEm.net
辰巳(辰己?)法律研究所のスレです。 

公式HP http://www.tatsumi.co.jp/
公式Twitter http://twitter.com/boadtatm

part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1498558078/l50
(deleted an unsolicited ad)

251 :氏名黙秘:2020/04/25(土) 01:34:56 ID:cq9DdVZG.net
>>250
解説はメチャクチャで当てにならん。

再現?答案が返ってくるだろうに。

252 :氏名黙秘:2020/04/25(土) 07:33:30.63 ID:fAtbbxez.net
西やん

253 :氏名黙秘:2020/04/25(土) 21:25:09 ID:fAtbbxez.net
おもろいなぁ

254 :氏名黙秘:2020/04/25(土) 21:25:09 ID:fAtbbxez.net
おもろいなぁ

255 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 00:57:17 ID:r0pWIpuM.net
A日程受けきった人間だけが分かることだけど、全体成績が来て、A日程のみの成績に比べて、初日の科目の偏差値が上がり、2日目以降の偏差値は下がってるのは露骨すぎる。w

普通は、全体的に上がるか、下がるか、だからね。

256 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 12:37:20 ID:iJrvnYer.net
>>255
選択科目と公法系がカンタンだったってこと?

257 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 14:58:33 ID:DPpIawlO.net
受けてないから、よくわかんない。

258 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 15:30:55 ID:eCj0wTQI.net
>>256
2日目以降からは自宅受験組が増えカンニングした人が増えたってことやない?
これが本当なら今年の模試のデータはあんまり役に立たない?

259 :氏名黙秘:2020/04/26(日) 16:47:55.74 ID:r0pWIpuM.net
>>258
その通り。解説持ち、時間制限無しだからね。
カンニングしたとは言わないだろうけどね。

260 :氏名黙秘:2020/04/27(月) 10:40:37 ID:54HXUv60.net
このままコロナ倒産しそう

261 :氏名黙秘:2020/04/27(月) 11:08:55 ID:OG7qXiN9.net
辰巳は武漢コロナ騒動前に
それを見透かしたようにかなり不良資産の圧縮をしたから
そこそこ耐えられるだろう

むしろ全国的に広く展開してる
レックや塾の方が厳しいと思われ

262 :氏名黙秘:2020/04/27(月) 11:51:46 ID:QcVbgjR5.net
辰巳が潰れれば、辰巳で奴隷のように働かされている職員が浮かばれるよ。

263 :氏名黙秘:2020/04/27(月) 14:41:48 ID:B4uQgvCJ.net
>>261
コロナ無くてもやばかったんじゃ、今はもっとやばいんじゃ?

264 :氏名黙秘:2020/04/27(月) 18:32:49 ID:54HXUv60.net
>>261
レックは辰巳よりも以前に地方の校舎を閉校にしてたよ。むしろ、辰巳のほうが遅過ぎたくらい。伊藤塾はそもそも全国展開していない。

265 :氏名黙秘:2020/04/28(火) 17:23:59 ID:aOLYeO+b.net
どこの予備校もアガルートやベクサみたいにネット配信に特化する方向でやるしかないだろうな。
教室構えないで済むのは大きい。

266 :氏名黙秘:2020/04/29(水) 09:12:07 ID:lSEeEh9k.net
ただ、一定数の受講生は生講義が良いというんだよね。特に公務員受験生や社労士、宅建など。たから、ペイする大都市の校舎は存続させざるを得ないんだよね。

267 :氏名黙秘:2020/04/29(水) 10:39:37 ID:AK9Hltmr.net
もう学校も予備校も
オンライン講義でやれない所は

消滅していく外ないだろうな

268 :氏名黙秘:2020/04/30(木) 10:27:41 ID:4GEK9pkU.net
>>267
母校のローは年度内すべてオンラインで配信するみたい、ZOOMとかいうソフト使って
後輩たちがカワイソ、カワウソ、のグソ

269 :氏名黙秘:2020/04/30(木) 13:41:01 ID:iRYmDS+t.net
テストはどうするのだろう?

270 :氏名黙秘:2020/05/01(金) 14:29:12 ID:nWwb2KeB.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノ ン キ ャ リ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノ ン キ ャ リ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノ ン キ ャ リ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

271 :氏名黙秘:2020/05/03(日) 17:03:37 ID:cASPSdg6.net
つか在宅に振替で金盗るようじゃ終わってるだろ。伊藤塾からメール着たけど直前答練と公開模試40%オフだって。条件付きだけどね。

272 :氏名黙秘:2020/05/04(月) 17:32:35 ID:nQyIF3OM.net
西口がおすすめの論文講座は?の問いに対し
アガルート重問
次年度はここか

273 :氏名黙秘:2020/05/04(月) 19:55:40.95 ID:r0bXnPga.net
>>271
LECも30%オフだったような
辰巳はどうなの?詳しい人教えて

274 :氏名黙秘:2020/05/04(月) 21:33:57.04 ID:u3PkoKFi.net
辰巳はそんな余裕無い

275 :氏名黙秘:2020/05/05(火) 08:41:36 ID:e/KLk5Mc.net
>>273
lec もやってるんですか?
いつものタイムセールでなく?
辰巳は高すぎ

276 :氏名黙秘:2020/05/05(火) 10:00:22 ID:ZmrU3I+N.net
塾が40%ならレックは50%くらいは引かないと(笑)しかし、辰巳は通信振替に金を取っていた(怒

277 :氏名黙秘:2020/05/05(火) 19:10:03 ID:e9xYvov2.net
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

278 :氏名黙秘:2020/05/06(水) 00:00:40 ID:McmIgkYK.net
辰巳の社員さんへ
昔カトシンの講座聞いて受かった法曹だけど
往年のカトシンの内田民法(4版)解析講座開いて欲しい
出たら是非とも聞きたい

279 :氏名黙秘:2020/05/06(水) 00:08:33 ID:j+6cDdLu.net
直接電話して伝えよう!

280 :氏名黙秘:2020/05/06(水) 18:58:58 ID:jYfn8nxd.net
カトシン生きてるのかな?最後に見たときは歳の割に頭真っ白だったけど。

281 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 03:05:04 ID:GqCv65kU.net
短答過去問パーフェクト、って本校行けば売ってる?
通信で売切れになってた。

282 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 07:32:35 ID:nVkbX1s+.net
6月に合格思考憲法が出版される予定ってマジ?

283 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 10:23:41 ID:inVQtmBJ.net
>>281
遅いよ。アマゾンで12000円で買えば。
あと、ジュンク堂書店。まだ近くで売ってた。

284 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 10:38:10 ID:utLCqq4r.net
>>282
辰巳の出版物は半年遅れがデフォ

今だと、一年遅れだろう

285 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 11:28:23 ID:UFBAgQcI.net
A日程で受けたけど当初C判定だったのがBC組受験後にDに下がって草も生えない
ワロタ

286 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 12:25:57.68 ID:R76zBC/g.net
>>285
BC組優秀なんだな

287 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 17:38:13 ID:GqCv65kU.net
>>285
初日の科目だけ偏差値上がってるだろ?
それが、真相。

288 :氏名黙秘:2020/05/08(金) 20:25:33 ID:V4AJ43MM.net
>>285
何人中何番くらいに落ちたの

289 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 05:40:25 ID:fgKDABw+.net
>>285
だな。なんせ、解説冊子付き、時間無制限だからな。

290 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 05:46:01 ID:3ff351Or.net
>>287
なぜ初日だけ上がるんだ?
カンニングなら全部下がるんじゃね?

291 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 07:57:26.61 ID:Upcnhcbo.net
今年の司法試験、8月革命説が有力です。
8/15-20にベストコンディションにもっていけるように体調管理に万全を期しましょうね。

292 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 11:08:44 ID:fgKDABw+.net
>>290
少しは頭使え。
A日程の結構な受験者が、初日だけ現場で受けて2日目以降、自宅受験に切り替えてるんだよ。
となれば、どうなるかくらい想像できるだろ。

293 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 12:06:21.67 ID:BMEmTbfI.net
>>292
それでなんで全日程含めた成績で初日のだけ上がるんだ?
BCD日程の人はカンニングしても実力不足またはカンニングせずに実力不足なのか?
初日だけ上がるのは変じゃない?

294 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 12:08:04 ID:BMEmTbfI.net
A日程受験者のカンニングが増えたなら
初日は下がるまたはほぼ変化なしになって、2日目以降については大幅に下がることになるんじゃないの?

295 :氏名黙秘:2020/05/09(土) 14:38:08 ID:ZzDwlxxi.net
Aの初日以外はカンニング可能だから、初日だけはB以降が有利じゃん
だからA受けた奴らからしたら、初日の順位は下がることは予想できるじゃん

296 :氏名黙秘:2020/05/10(日) 09:38:35 ID:AOnnOUdy.net
>>288
すまん遅くなった
といっても元々DよりのCだったから仕方ないのもある
ただ民訴はBC組の集計後に得点調整で5点も下がった、絶許

A日程のみの成績で判断することにするわ

297 :氏名黙秘:2020/05/11(月) 01:35:21 ID:QZOxhwAU.net
>>293
お前、想像力なさすぎ。
まず、初日で撤退する人間は、そもそも実力のない人間である可能性が高い。
そして、カンニングするような人間も同様。
A日程のみの成績表には初日で撤退した人間が含まれていないため、B日程以降を含めた総合成績にA日程の実力のない人間やB以降の人間が含まれる。
となれば、総合成績の判定には、初日の科目だけ、出来の悪い答案が増える一方、2日目以降は出来の良い答案が増える。

298 :氏名黙秘:2020/05/17(日) 15:08:54 ID:M50ODpaY.net
前は慶応早稲田あたりの学部でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応早稲田の学部あたりだと 明治中央の法科大学院が標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

299 :氏名黙秘:2020/05/17(日) 20:23:43.36 ID:HTLsePP3.net
そろそろ辰巳も店終いかな?

300 :氏名黙秘:2020/05/17(日) 23:39:03 ID:28alrA4x.net
>>299
まあ、司法試験市場が小さくなりすぎたからな。
市場規模としては医師国家試験並みか。建築士試験よりは小さくなった。

301 :氏名黙秘:2020/05/18(月) 09:50:59 ID:K2HZkqtB.net
>>299
司法試験一本足じゃ限界でしょ。業界の中でコロナで一番打撃受けてそう

302 :氏名黙秘:2020/05/19(火) 04:16:41 ID:Q1ZxY6tA.net
辰巳も社労士とかやってなかったっけ?
まあだったらLECかTACでいいや、となりそうだけども

303 :氏名黙秘:2020/05/19(火) 21:18:59 ID:yviJEVVz.net
せめて参考書だけでもまともなの出してくれればいいけど、最近の出来は酷すぎる
レックやWなんかは毎年ちゃんと更新してるのに、ここは更新エラー連発だからな
個人的にマコツ塾に潰れてほしいが、ここが先に逝くだろう

304 :氏名黙秘:2020/05/20(水) 03:00:41 ID:DtgfWYrK.net
なんか情弱なやつ多いな。

305 :氏名黙秘:2020/05/20(水) 04:02:40 ID:2JlBSdfF.net
>>303
えんしゅう本ってそんなにエラー多いの?

306 :氏名黙秘:2020/05/20(水) 23:21:30 ID:1hizyGWj.net
>>303
Wの逐条テキスト大惨事ですよ

307 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 05:23:51 ID:pdYup+9w.net
辰巳の良さは受付けのねーちゃんのセンスの良さだったのに、今はいつでも同じおっさんしかいない。

308 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 07:53:03 ID:YxSiJQpO.net
>>306
チクテキって誤植だらけなの?

309 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 10:50:34 ID:Bk3JN+8A.net
>>307
バイト雇う金無いんでしょ

310 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 12:23:26 ID:Oz5uH9MO.net
>>308
民法がな
改正あったにせよお粗末だった

とりあえず民法だけは干拓一択

311 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 14:58:41 ID:198mhpcY.net
辰巳もレベル下がったんだな。

312 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 23:20:07 ID:jrMa2VV3.net
>>308
TACのホームページに正誤表が上がってます。
民法はあまりの情けなさに泣けてきます。
よく出版したなレベル。

313 :氏名黙秘:2020/05/21(木) 23:41:00 ID:LM+ZNhAy.net
逐条テキストの民法は訂正版の3刷りが出たんだな
2刷りを買ったオレ涙目

314 :氏名黙秘:2020/05/22(金) 00:26:52 ID:wIZNEvpw.net
>>313
ダメ元でも不良品であることを理由に交換依頼してみればいいだろ?
そのくらいここと思いつかんのか?頭悪いな。
逆の立場になれば、交換に応じる可能性高いだろうに。

315 :氏名黙秘:2020/05/22(金) 05:11:11 ID:TiocUICt.net
>>314
初版は交換になったな
2版もすべきレベルかいw

316 :氏名黙秘:2020/05/22(金) 22:57:12.29 ID:FJ35MSwy.net
人ない金ない生徒ない の三重苦

317 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 10:54:42 ID:fHsEYTXc.net
民法の条文判例本の改正法対応版
を出して、

実務の民法赤本の改正法対応版を出してから
ヘタってくれ辰巳

318 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 12:51:18 ID:TL/GP12n.net
人手不足でバイトがいないなら講師に金積んで改正法対応のチェックをさせればいいのに、
それができないということは金がないか、講師が薄情か、実力不足の人間が講師をやっているかのいずれかである
いずれにしろ、ダメだとういうことだ

319 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 15:25:46 ID:Ca4xOOsY.net
旧試時代は、
辰巳=駿台、早稲田セミナー=河合塾、LEC=代ゼミ、伊藤塾=東進
とか言われてたのに、
辰巳も落ちたんだな。

320 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 15:39:05 ID:fgmzLGKl.net
辰巳は答練模試のみだったやろ
今はそれが伊藤塾に取られちゃってるからね
良いところないよね

321 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 19:11:33 ID:+Q0A/euQ.net
ワセミより、ずいぶん長くもったんだから上出来

322 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 19:51:03 ID:O/phcbj3.net
コロナで試験ズレた影響がどこまで出るかな?
試験ズレるってことは合格発表もずれるでしょ?来年度向けの講義もずれるでしょ?資金繰りも苦しくなるんじゃ

323 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 20:17:09 ID:LRWuycwe.net
試験ずれたら、みんな勉強しないのか?
勉強するだろ。予備校の講座利用する人は利用するし、予備校本買う人は買う。

324 :氏名黙秘:2020/05/23(土) 22:14:19 ID:CCgi+Jyl.net
むしろ試験中止の可能性大

325 :氏名黙秘:2020/05/28(木) 22:21:02 ID:OC5XHmyo.net
>>321
早稲田セミナーは成川がライフリーとかやらなければもっと長生きしたと思うよ。あと早稲田卒の講師をえこひいきし過ぎた。伊藤塾のように大学ではなく試験の順位で待遇良くすべきだった。

326 :氏名黙秘:2020/05/29(金) 20:58:19 ID:Mt85BRjZ.net
今頃zoomのバージョン上げろとかトップに出してるけど遅くね?一ヶ月も前から言われてんのに。システム管理者無能?

327 :氏名黙秘:2020/06/02(火) 20:13:36.33 ID:Aw9Du+5p.net
さっさと総択のスケジュール出せや!

328 :氏名黙秘:2020/06/02(火) 20:21:58.97 ID:6/80E7Y9.net
>>327
論文トウレンの割引を期待したいなあ
スタンダード論文

329 :氏名黙秘:2020/06/02(火) 20:59:39 ID:An+vGbU0.net
伊藤塾は第二回の短答模試発売してるのにね。

330 :氏名黙秘:2020/06/05(金) 21:11:02 ID:GOPrPeQM.net
新たにクソ問作るくらいなら、今年の全国模試の解説や答案を作り直せよ。

誰が新たに高額な受験料払って模試受けんだよ?

331 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 19:37:11 ID:JBqvO+I8.net
知ってる?
LECも伊藤塾同様、論文40%割引今日からやってるみたいだよ?

332 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 19:41:16 ID:4LEyuicw.net
>>331

詳しく教えてください

333 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 19:46:42 ID:FS7U0WCK.net
>>332
サイトみれば?

334 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 19:52:26 ID:5qOt8+m4.net
最近うざいなと思う個人的に
つか割引割引うるさいけど
結局割引の後の価格がわからん以上どうでもいい感じ
安いのかよ?

335 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 22:11:22 ID:nqc5GIYf.net
>>328
え?

336 :氏名黙秘:2020/06/07(日) 14:42:38.06 ID:7TCuv/rZ.net
レックは9の付く日に申し込むとポイント2倍だよ。

337 :氏名黙秘:2020/06/09(火) 22:23:20.31 ID:h9ofZPL5.net
辰巳アガルートBEXA連合軍が伊藤塾を潰しにかかってる…

338 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 17:57:53 ID:fQAO4eLo.net
模試って本番と同じ会場で受けれるのがメリットなのに自宅でオンラインって意味なくね?
これ受ける人いるの?

339 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 18:35:50 ID:ohaIuqGR.net
>>337
連合軍が相当経営厳しいと思われる。

340 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 19:45:22 ID:yjTgqmae.net
今の司法試験業界ってアガルートと伊藤塾の2強やろ
アガルートが辰巳の答練模試部門を買収して価格を下げれば強さは増しそう

341 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 20:59:37.50 ID:9XHaicb/.net
ロー生なら辰巳の模試を格安で受講できる人も多いんじゃないかな

342 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 22:30:51 ID:cfllRgdK.net
>>340
アガも相当苦しいぞ。工藤が自分の貯金を切り崩してるくらい。

343 :氏名黙秘:2020/06/10(水) 23:47:44.36 ID:bDx19r0q.net
アガル辰巳、もしくはBEXA辰巳共催の全国模試全国オンライン同時中継。
zoomで会場受験の試験監督が、
@「それでははじめて下さい」
A「終了10分前です」
B「試験終了時刻になりました。筆記用具を置いて下さい。答案用紙を回収します。」
というシャウトを本番さながらにアジデートするのを、自宅端末経由でリアルタイムで耳にできるということなんだね!
アフターコロナ時代の、なんて画期的でスタイリッシュなアイデアなんだろう!!
業界ナンバーワンの伊藤塾もタジタジね!!!
予備試験バージョンもぜひ共催してほしいわ!!!!!

344 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 00:00:50 ID:ur51uHnB.net
>>342
虚偽だったら信用毀損だよ
そんな情報のソースあるの?

345 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 00:29:40 ID:TMfrV5j1.net
提携とか言ってるけどさ、アガルとBEXAは宣伝してんのに辰巳さんは老舗()の意地かなんか知らないけど、一切告知してないね

346 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 05:11:31 ID:wOWoEtwm.net
辰巳にとっちゃ、自分のところが抱えてる受講生に
「直接うちじゃなく、よそから申し込んだ方が特典あるよ」なんて
告知してもしょうがないしな。

347 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 08:35:09 ID:VqiA4kP/.net
これ逆に辰巳は顧客を他所に取られちゃうんじゃね?

348 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 12:41:14 ID:TMfrV5j1.net
>>347
庇を貸して母屋を取られる。まさにこれだよな。

349 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 13:10:16 ID:H3j17IC3.net
>>340

業界2位は資格スクエアらしいよ

350 :氏名黙秘:2020/06/11(木) 16:52:45.12 ID:SNj9AHWz.net
全国模試受験するか迷ってるんだけど、受験予定の人は多いのかなあ
答案や結果戻ってくるのはいつ頃なのか、どこかに載ってる?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200