2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

理系社会人だけど司法試験勉強するスレッド

1 :氏名黙秘:2021/02/03(水) 08:24:44.62 ID:DqEpOVHK.net
がんばろう

19 :氏名黙秘:2022/01/23(日) 22:06:45.10 ID:eAUYykMD.net
>>18
志望動機がよく分からん
弁護士になれば極悪非道な弁護士をこの世から1人でも多く排除できるって、どういう理屈なの?

20 :氏名黙秘:2022/01/24(月) 00:13:55.83 ID:ls2JPfvX.net
>>19
ネタだろ
こういう投稿を見るたびに思う
日本もネット背番号制の導入が必要

21 :氏名黙秘:2022/01/24(月) 21:40:53.75 ID:RKSzx5hW.net
人間が作ったルールなのに解釈が色々あるなんて欠陥だろ、と思ったこともありました
多種多様な価値観を調整する必要があるからそう単純なものにならないと分かりました
判例を原則に解釈割れてるところを適当に覚えて書けば受かります
深入りしないことが肝心

22 :氏名黙秘:2022/01/25(火) 00:14:29.49 ID:yPBtcVUq.net
理系の人って法学になじめない結構いるからなー

自然科学と違って解釈が複数あることに納得できないらしい

法学は神学と同じであると考えれば腑に落ちるはずなんだかな

23 :氏名黙秘:2022/01/25(火) 00:14:30.03 ID:yPBtcVUq.net
理系の人って法学になじめない結構いるからなー

自然科学と違って解釈が複数あることに納得できないらしい

法学は神学と同じであると考えれば腑に落ちるはずなんだかな

24 :氏名黙秘:2022/01/25(火) 16:24:43.76 ID:55RN8GN8.net
>>19
> 志望動機がよく分からん

まじでわからんの?
頭固いなあ(笑)

25 :氏名黙秘:2022/01/25(火) 16:34:37.01 ID:KjwsNIQT.net
自然科学でもいろいろな解釈があるっしょ。

26 :氏名黙秘:2022/01/25(火) 19:46:17.63 ID:yPBtcVUq.net
>>25

とはいえ、自然科学は最終的には真理はひとつしかないでしょ

でも、法学に真理なんてないでしょ。
所詮は法律は人為的なものゆえ、法律に真理は観念できない。
あくまで法学は説得の学問にすぎない。

27 :氏名黙秘:2022/01/29(土) 19:18:54.41 ID:EVro9Ri/.net
>>24
自分一人が弁護士になったところで、悪徳弁護士とやらを社会から駆逐できるかは疑義が生じるし、わざわざ弁護士にならなくても懲戒請求できるので、法曹に進む必然性に乏しい
就活でそんな志望動機を口走ろうものなら激詰めされるでしょ

28 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 09:10:56.22 ID:Cu5xlqQE.net
>>7
俺は数学と法学は実は一緒(というと語弊がありますが敢えて)じゃないかと思ってます。
数学に『公理系』ってありますよね。ZFC公理系とか。1+1=2という演算も公理系が異なれば値は変わる。この『公理系』のような『枠組』が法学でいう『価値判断の基準』とか『社会通念』とか『リーガルマインド』といったものだと思います。これらも時代や地域によって変わるものです。人を殺すことが悪とされない社会通念も長い人類の歴史の中では存在したでしょう。
一見、後者の枠組は前者と違って曖昧じゃないかと思われるかもしれませんが、そうでもないんですよね。最高裁は『社会通念』のことを、個々人の認識の集合又はその平均値でなく、これを超えた集団意識であり、個々人がこれに反する認識を持つことによって否定されるものではない と説明しています。俺はこれを読んで、法律家が持たなければならない価値判断の基準はやっぱり『ひとつ』なんだなと思いました。
そうすると、数学も法学もその『枠組』に具体的問題を当てはめ演繹して答えを導く作業という意味で同じかなと

29 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 17:16:41.93 ID:HrHYHwf1.net
まずは世界史の教科書で、産業革命以降をしっかり再読すること。理系の方にはとくにそれを勧める。その後、易しい本で法の解釈について学ぶこと。さらに可能なら川島武宜『科学としての法律学』、尾高朝雄『法の窮極にあるもの 新版』などにも目を通してみるとよい。

30 :氏名黙秘:2022/01/30(日) 17:40:12.95 ID:15mYKPeF.net
>28
社会通念がいかなるものかは、弁護士にはほとんど必要ない。
弁護士に必要なのは少数者の権利を声高に主張する元気勇気。
少数者の権利は多くの場合、社会通念という魔物によって否定されている。
弁護士はそれをひっくり返す役割だ。

31 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 00:10:23.13 ID:AT5X2/vz.net
>>30

そういう高尚なことは研修所に行ってから考えればいい

まずは過去問こなすことだ

32 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 06:01:58.83 ID:DctDszfb.net
このくらい高校生のころから考えているだろ

33 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 13:31:10.06 ID:qygiIhyW.net
>>32

いつから考えるべきかを言っているのではなく、それは今考えることではないという趣旨である。

34 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 21:42:02.68 ID:DctDszfb.net
最下位合格を狙い、ギリギリの線をすくってあわよくば、と考えるから
勉強がつまらなくなるし、ローだったらこのぐらいの議論はいくらでもする

35 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 21:54:12.98 ID:qygiIhyW.net
>>34

待て待て

「最下位合格を狙い、ギリギリの線をすくってあわよくば」なんて言ってないよ

過去問をこなすの「こなす」というのは字義どおりの意味だぞ

出題趣旨を読み込んで過去問を研究すればするほど問題文の奥深さに感動するので、つまらなくなるッてことなんてないよ

辛くなることはしょっちゅうあるけど

36 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 00:56:52.67 ID:j0xEMe1/.net
理系社会人から予備試験に合格したワイになんでも相談してくれよ

37 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 11:10:17.34 ID:JaVTOAZN.net
宅建レベルじゃないんだから、過去問は一周してから。
一周に2年はかかる。

38 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 19:20:51.22 ID:Jc5RjN0J.net
>>36

合格証書アップしてよ(氏名等はマスキングして)

39 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 19:48:12.99 ID:j0xEMe1/.net
>>38
https://imgur.com/a/EqQlQAJ
なんでも聞いてくれよな!

40 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 20:32:19.96 ID:Jc5RjN0J.net
>>39

@スペックは?

もともと優秀な人の体験談は再現性が乏しくあまり意味ないので、
凡人の話を聞きたい

A予備校はどこ?

B合格までの勉強時間

まずは宜しく!

41 :氏名黙秘:2022/02/01(火) 21:40:28.91 ID:j0xEMe1/.net
>>40
アラサー既婚小梨
私大院卒で学校の成績は中高大全部平均より下

予備校は資格スクエア

勉強し始めから論文受験までで概算3000時間弱くらい


スペックって何書けばいいかよく分からんかったから追加必要なら教えてくれ!

42 :氏名黙秘:2022/02/04(金) 20:39:20.91 ID:H5ODetRS.net
>>41

3000時間って神じゃないか!

旧試経験者とか法学部卒とか?
純粋未修で3000時間合格?

どういう勉強方法したの?

択一・論文・口述それぞれ教えて!

勉強方法の中で短期合格のポイントであると思う点・反省点もどうぞ!

43 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 01:08:49.38 ID:S1GmQxWC.net
>>42
ありがとう!照れる

スレタイ通り理系学科卒で、法律の勉強経験は宅建とるときに民法勉強したくらいだったよ

一番答えやすい論文から言うと、単純に死ぬほど過去問書いたよ。
勉強し始めてから5か月経たないくらいで過去問起案始めて、そこから毎日1日1通書いた。
論文試験までに300通以上書いたかな。
論証とか全く覚えてなかったけどとにかく過去問に早期に着手して、分からなくても諦めずに六法ひいて妄想でもいいから趣旨と規範書いて三段論法で何かを書く、というのを1年毎日続けたよ。

短期合格できた理由は間違いなくこの毎日起案のおかげ。
・毎日書いてるともはや日常の一部になり、論文を書くことに対する心理的ハードルが全くなくなった。
・分からなくても論証カンニングしないで自力で何かは書くことにこだわったので、現場思考力がついた。
・三段論法に則って文章を端的に書く力が上がった。

44 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 21:58:59.73 ID:S1GmQxWC.net
択一は最初に平成23年から令和元年までの過去問を全部解いたよ。
それが終わったのが年末くらいで、その時点で合格点よりちょい低いくらいの点が取れてたから短答はあんまり心配しなかった。一般教養が最低30点取れる状態だったのが結構大きかったかな。
年明けからは短答パーフェクト7科目を曜日ごとに1/8ずつ進めて2ヶ月で1周する、というのを2回やって短答本番を迎えたよ

45 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 01:24:55.68 ID:muhoXwU5.net
>>43
42じゃないんですけど、ありがとうございます。
参考になります。
司法試験は向いてる人と、向いてない人の差が激しいっすね。
同じ勉強やっても、結果が全然違ったりしてるように思えてなりません。

集中力とか、暗記力とか、いろいろあるとは思いますが、
なんといいますか、言語的思考能力が高い人は、
3000時間でも合格できる可能性がある、と分かっただけでも大助かりです。
希望がちょっと見えてきました。

あと、Youtubeにて(高卒?)弁護士の言ってること聞いて、
「あれ?おかしいな?なに言ってんのこの人?」と思うことあって、
やはり司法試験に合格したとしても、論理思考がダメな人は
やはりダメなんだろうなと思います。

46 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 09:54:25.06 ID:MbODB6GZ.net
法学部出ていない時点でおまえも高卒だろうが。
よく高卒馬鹿にできるよな。ギリギリ大卒なんだろう。
エリートは高卒を馬鹿にしないぞ。ほとんどのエリートは差別をしない。
F欄が法曹界目指すんじゃねえ、くそが。

47 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 10:05:06.89 ID:qaS1XgSZ.net
>エリートは高卒を馬鹿にしないぞ。ほとんどのエリートは差別をしない

これはそうだな

48 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:21:39.35 ID:qzQCDHGd.net
>>47

違うんだな

馬鹿にしないんじゃなくて、相手にしてないんだよ
ことほどさように、怒らないのではなく、怒って無駄だし自分の時間を浪費したくないので、優しく見えるだけ。

エリートは冷酷だよ。

49 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:23:03.05 ID:qzQCDHGd.net
>>45

待て待て

O野弁護士の陰口はここでは止めてw

50 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:25:58.54 ID:MbODB6GZ.net
おまえに何が分るんだ?

51 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:27:21.76 ID:MbODB6GZ.net
おまえはエリートではない
エリートを語るなゴミ

52 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:27:32.42 ID:qaS1XgSZ.net
>>48
では、高卒でエリートの場合、どういう対応になるのですか?

53 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:39:06.83 ID:qzQCDHGd.net
>>50
>>51

待て待てw

一言も自分がエリートだなんて言ってないよ。

エリート上司が直属の上司であることから、彼を観察しているとよく分かります。

エリートじゃなきゃエリートを語れないと?
ではお聞きしますが、チンパンジーじゃなきゃチンパンジーを語れないんですか?
日本のチンパンジー研究は世界的にも極めてレベルが高いですが、チンパンジー研究者はチンパンジーを語ってはだめなのですか?

普段から上司を観察しているからこそ語れると思いますけどね。

>>52

それは定義自体が矛盾ではないしょうか?

すなわち、高卒でエリートはありえるのでしょうか?
エリートとは、高等教育を修め、社会的に重要な職業に就き、然るべきポジションにいる者をいうと解すべきでしょう。

高卒者がエリートと同じようなポジションについて(いるようみえても)、
それは成り上がりというのではないでしょうか?

54 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:41:12.18 ID:MbODB6GZ.net
>>53
三交代ライン工おつ

55 :氏名黙秘:2022/02/07(月) 14:55:37.19 ID:qzQCDHGd.net
>>54

ライン工でもいいから自動車メーカー行きたかったな〜

出世はあきらめたし、給料・福利厚生面ではトヨタのライン工より低いと思うけど、
まあまあホワイトだし、こうして有休もちゃんと取得できるから、このまま定年まで逃げ切りたいw

昼間から5chができるなんて幸せw

56 :氏名黙秘:2022/02/08(火) 23:45:31.63 ID:5Fz7q1/k.net
>>46
> エリートは高卒を馬鹿にしないぞ。ほとんどのエリートは差別をしない。

おいおい、高卒は馬鹿に決まってるじゃないか馬鹿w
馬鹿だからわからんか(笑)

57 :氏名黙秘:2022/02/09(水) 00:17:21.27 ID:qxnPdY2X.net
>>45
役に立てたならよかった!

偉そうなもの言いですまんが、結局は自分事として具体感を持って取り組んだ人から受かるんだと思うよ。
予備校に指示された課題をわけも分からず取り組むのと、過去問覗いて合格に必要な能力と自分に欠けている能力を把握した上で自分はなにを勉強すべきか考えて取り組むのとでは、勉強の価値が全然違うと思う。

予備校は予備校で有用だけれども、予備校任せで言われた通り勉強するんじゃなくて、自分の合格計画に予備校教材をどうやって活用していくか、ということを考えて実行していくのが大事なんじゃないかな。

58 :氏名黙秘:2023/01/07(土) 20:17:49.88 ID:nWpSK4Sa.net
文系の優秀層が司法試験に
理系の優秀層が医師試験に

文系の二流(経済学部)と
理系の二流(工学部)とが
日本の企業活動を支えている

いわば日本は二軍選手が、世界の一軍と闘っている状況

これって日本の損失だろ
結果的に

このままではいけない

医者と弁護士の収入を落として、優秀層が法律と医学から逃げるような政策を摂るべき

59 :氏名黙秘:2023/01/11(水) 17:51:15.15 ID:IeLU23N1.net
新しい歴史教科書をつくる会 朝日新聞を糺す国民会議 NHK 集団訴訟
荒木田修弁護士(第二東京弁護士会)懲戒処分
弁護士法第 64 条の6第 3 項の規定による懲戒の処分公告
1 処分をした弁護士会 第二東京弁護士会
2 処分を受けた弁護士
氏名 荒木田 修 登録番号 16085 昭和19年生 昭和53年登録
? 〒104-0061 東京都中央区銀座 6―12−2 東京銀座ビル 2F 荒木田修法律事務所
電話 03-3572-5175 FAX 03-3572-5176
? 〒167-0032 東京都杉並区天沼2丁目17−3
電話 03-5335-9627
荒木田修弁護士は平成 31 年 1 月 9 日に戒告の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 31 年 4 月号に掲載。)
荒木田修弁護士は平成3年に業務停止4月の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 3 年 7 月号に掲載。)
裁判官からの聞き取りで、黒岩が退廷した後、靖明と妙浄が法廷に残っ
た。その際、荒木田が「黒岩徹という男は礼儀知らず、厚かましくて破廉
恥な人間だ。中村粲氏の偲ぶ会に何食わぬ顔をして出席して飲み食いをし
ていた。私はこの目で(自分の眼を両指で指して)はっきりと見まし
た。」と言った。その場では靖明も妙浄も初耳であり反論も出来ず黙して
いた。しかしその後に事実関係を確認した所、荒木田の話は全く嘘である
事が判明。翌月の法廷では次の話となった。
靖明:荒木田先生、お願いがあります。
荒木田:はい、何でしょう。
靖明:私どもは真剣な気持ちで裁判に臨んでいるのです。
黒岩氏の件で嘘をつかないでください。
荒木田:私が何の嘘をつきましたか。
靖明:前回の法廷で黒岩氏が退廷した後、中村粲氏の偲ぶ会に黒岩氏が厚
かましく出席していたのを見たと仰られましたが、黒岩氏は出席し
ていません。
荒木田:・・・・。
荒木田は赤面してしどろもどろで議論にならず、気の毒になるほど狼狽え
ていた。

60 :氏名黙秘:2023/02/10(金) 17:19:31.87 ID:lVtRCoZ8.net
法律の文章は中身よりまず論理操作であり、
対応、平行、合同関係が何より重視されるから、
当然理系の頭の方が有利であるが、
択一で最低限の知識も問われるから
その暗記作業に耐えうるか。

61 :氏名黙秘:2023/07/05(水) 04:06:35.23 ID:RtZmqzuM.net
(▼ω▼o)y-~~~

62 :氏名黙秘:2023/08/14(月) 16:06:19.33 ID:52UAPI1o.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

63 :氏名黙秘:2023/08/25(金) 07:39:58.66 ID:aikZyeyz.net
))))))))))))))))))))∑ヾ( ̄ω ̄;)ノギク!!

64 :氏名黙秘:2023/08/28(月) 18:16:44.25 ID:zRRCmCq3.net
ピエロ党とは?

・悪目納豆(発狂界隈、学歴厨、地頭厨、冷笑界隈、世界一予備試験にを愛し、世界一予備試験に嫌われている漢の中の漢)


以下、納豆の部下

・猫(弁護士※慶應卒→予備試験ルートの弁護士(ロー中退))
法律顧問

・鯖(京大法学部→東大ロー落ち。今年慶應ロー入試)
征夷大将軍

チョッパリ法律(ピエネル)、しらふ(双極性医学部受験生)、ひまわり、ラルスペ、エルカレ、マー油、俺の風(一橋法B3………口癖は分かりパスタ)

65 :氏名黙秘:2023/08/30(水) 02:17:34.75 ID:HI1raMBg.net
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート

66 :氏名黙秘:2023/08/30(水) 02:17:41.59 ID:HI1raMBg.net
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm

67 :氏名黙秘:2023/09/29(金) 17:45:02.86 ID:LL5f+ewX.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

68 :氏名黙秘:2024/02/05(月) 19:39:25.67 ID:ngBmCPdZ.net
公開日 2024-02-02
理解が進んで記憶が定着!
「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる
https://studyhacker.net/cornell-exam

26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★