2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中村充14

302 :氏名黙秘:2023/03/11(土) 18:06:05.08 ID:d8PMm8PO.net
そこまで分かってるなら辰巳のパーフェクトにすればいいじゃない。答え出てるんじゃん。
吉野先生はガイダンスでWセミナー勧めてたのは見たことあるけど、4sは短パフェじゃなかった?

俺は金ないからWセミナーにしたけど。で、スキャンしてタブレットに入れてる。

303 :氏名黙秘:2023/03/12(日) 08:43:17.69 ID:3l7P6LvB0.net
>>302
タブレットだと一問一答形式じゃないとやりづらくない?

304 :氏名黙秘:2023/03/13(月) 10:08:27.86 ID:tCmrXbLh.net
>>303
肢別アプリ使うためにタブレット買ったのに、肢別アプリ急に使えなくなった。Androidだとなんかバグ多いらしい。Googleプレイストア見てくれ

305 :氏名黙秘:2023/03/13(月) 10:21:24.91 ID:ZGoLsNxy.net
嘘偽りない合格体験記だわ、これ。
https://bexa.jp/columns/view/545

※某予備校→〜の教材しかやってません。〜のおかけです。

306 :氏名黙秘:2023/03/14(火) 10:08:56.17 ID:qURZeuIR0.net
>>304
そうなのか。
直前期にクラッシュしたら本当に合否に影響しかねないな。

307 :氏名黙秘:2023/03/14(火) 14:31:53.86 ID:8hz1or/L.net
2017から始めて5年かかってるじゃん
ロー行ったほうが早かったなw

308 :氏名黙秘:2023/03/14(火) 23:19:02.99 ID:Wruy3P4y.net
まあ得体の知れない嘘くさい超短期合格者よりリアリティがあっていいだろ。誰とは言わんが

309 :氏名黙秘:2023/03/19(日) 06:05:22.00 ID:OULMdrto0.net
労働法、やってみると意外と面白い科目だね。そろそろまとめノート完成しそう。

310 :氏名黙秘:2023/03/20(月) 22:09:52.15 ID:NhM2irBe.net
>>307
弁護士でもないお前が言う資格なし

311 :氏名黙秘:2023/03/24(金) 17:47:14.35 ID:l8pDcCig.net
今から予備試験最終合格目指すなら、もう4S論パタ講義聞いてる場合じゃないですかね?
一応、東北ロー、阪大ロー、神大ロー、中央ロー(全て既修)受けます。

せめて、ローには受かりたいんですが……中央までは間に合わないか………

312 :氏名黙秘:2023/03/25(土) 17:43:21.40 ID:TdDjpuE5.net
>>311
仕上がり具合によるだろうが過去問優先じゃないか?
短答も論文も。

313 :氏名黙秘:2023/03/28(火) 18:25:54.71 ID:1RUgsYlx.net
https://twitter.com/4S_algo_rhythm/status/1640643307062820864?t=EUVoL2CpWjT28RTMNWYQOQ&s=19


尊師……
(deleted an unsolicited ad)

314 :氏名黙秘:2023/04/01(土) 11:24:06.44 ID:TxJ86yEs.net
尊師のハゲ解き最高でした
一般教養の解き方とか目から鱗

315 :氏名黙秘:2023/04/01(土) 22:18:40.57 ID:CTkGCea2.net
変更点
①去年までの総まくりテキストは廃止された。絶版になった。新たに基礎応用完成テキストで総まくり講義をやることになった。
基礎応用テキストは、入門講座で使う初学者向けテキストなので、総まくりテキストよりも分厚く、直前期の、中上級者の見直しには不向きになった、使いづらくなった可能性があるのかな?
キーワード索引をつけたのが不幸中の幸いか?

②去年までの総まくり講義は、ホワイトボードを背にした、通常の収録講義だったが、今年から、(基礎演習講義のような)教材投影型に変更された。
どちらの形式がどのような理由で合う、合わないは、受講生によってケースバイケースなのかな?
ただし、今のところ順調に遅延ぎみで、憲法と民法の一部しかアップロードされてない

③去年までは論証集が講座に付属していたが、今年から、完全別売りになった。どんなにたくさん単科講座を購入しても、今年から、論証集は付属しなくなってしまった。
実質3万円の値上げ…トホホ…

④新たに、単科講座として、法律実務基礎科目のインプット講義と過去問講義、セット価格9万がリリースされた。
アガルートにも同趣旨の講座があるけど、どちらがベターかはわからん。
大島完全講義や岡口入門や刑事実務定石を読んでもわからない人向けなのかな?

316 :氏名黙秘:2023/04/02(日) 00:46:05.99 ID:BRMHo4LO.net
BEXA中村先生がよく仰っている

・最後の一文から読む
・問題文から読む
は、実践していますか? #4S #論パタ

317 :氏名黙秘:2023/04/03(月) 03:45:46.60 ID:q8SXqMgV.net
中村から浮気して別の人の憲法の三段階審査を勉強したら論パタ憲法の完成度の高さに驚いたわ。
通常の三段階審査の枠組みからは少し崩れてるけど、必要な内容を網羅した上で大体どんな問題でも書きやすく、点が書きやすいように工夫されてる。

浮気してごめんよ尊師…

318 :氏名黙秘:2023/04/03(月) 05:05:23.22 ID:JHc+UPvn.net
894 :氏名黙秘 [] :2023/04/02(日) 15:40:46.64 ID:DW/L/p9k
変更点

①去年までの総まくりテキストは廃止された。絶版になった。新たに基礎応用テキストで総まくり講義をやることになった。
基礎応用テキストは、入門講座で使う初学者向けテキストなので、総まくりテキストよりも分厚く、直前期の、中上級者の見直しには不向きになった、使いづらくなった可能性があるのかな?
キーワード索引をつけたのが不幸中の幸いか?

②去年までの総まくり講義は、ホワイトボードを背にした、通常の収録講義だったが、今年から、(基礎演習講義のような)教材投影型に変更された。
どちらの形式がどのような理由で合う、合わないは、受講生によってケースバイケースなのかな?
ただし、今のところ順調に遅延ぎみで、憲法と民法の一部しかアップロードされてない

③去年までは論証集が講座に付属していたが、今年から、完全別売りになった。どんなにたくさん単科講座を購入しても、今年から、論証集は付属しなくなってしまった。
実質3万円の値上げ…トホホ…

④新たに、単科講座として、法律実務科目のインプット講義と過去問講義、セット価格9万がリリースされた。
アガルートにも同趣旨の講座があるけど、どちらがベターかはわからん。
大島完全講義や岡口入門や刑事実務定石、辰巳ハンドブックを自力で読めない人向けなのかな?

319 :氏名黙秘:2023/04/03(月) 19:47:43.07 ID:KMUWTkXH.net
>>313
https://twitter.com/4S_algo_rhythm/status/1640643307062820864?t=EUVoL2CpWjT28RTMNWYQOQ&s=19


>尊師……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


これ…完全に自己否定じゃないか?
(deleted an unsolicited ad)

320 :氏名黙秘:2023/04/04(火) 06:10:00.75 ID:AP30Ug4X.net
>>319
なぜ?

321 :氏名黙秘:2023/04/04(火) 14:10:57.27 ID:76Wdsa6P.net
>>320
>>319
>なぜ?

司法試験対策に論証集なんか絶対ににいらない、判例百選はもっといらない!!

というのがそもそも基本コンセプトだったでしょ…

322 :氏名黙秘:2023/04/04(火) 14:13:51.00 ID:IC3vttQP.net
ソースはこちらよ…背信行為とまではいわんけどさ…なんつーか…かんちゅーか…言行不一致つーか…

https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/entry-11862628864.html

323 :氏名黙秘:2023/04/04(火) 18:28:04.66 ID:AP30Ug4X.net
>>322
長すぎて全文見てないけどこれはNOA氏の寄稿だから尊師が書いてないのでは?

あと論証集いらない的な話は、論証丸暗記してもそれだけで論文書けるようにはならないから優先してやるべきではないという趣旨の話だった気がする。

324 :氏名黙秘:2023/04/04(火) 21:00:01.26 ID:PMuZDbv0.net
尊師の受験生時代のブログ見ると、各科目答案かなりの数ファイルガン回ししてるよね 200問だっけ?忘れたけど

尊師………

325 :氏名黙秘:2023/04/06(木) 08:31:19.48 ID:BjOrxOYi0.net
尊師が使ってた商訴のインプット素材は本当にコンパクト。
民訴なんてハイローヤーに掲載された合格者ノートだったりする。

326 :氏名黙秘:2023/04/07(金) 15:05:56.99 ID:u46wJlhS.net
加藤が工藤に宣戦布告
https://kato.blog/qapost/10956/

327 :氏名黙秘:2023/04/08(土) 00:45:18.36 ID:7//oRNRd.net
https://consequence.mirroraward.best/index.php?main_page=product_info&products_id=31378

これ、闇サイトだよね?尊師の予備試験短答の一般教養売ってるけど

328 :氏名黙秘:2023/04/08(土) 00:48:29.85 ID:7//oRNRd.net
https://lle.odfeptrans.cyou/index.php?main_page=product_info&products_id=6056

329 :氏名黙秘:2023/04/08(土) 12:37:30.20 ID:uBawXbom.net
>>327
購入者の声にリピート確定ですねって言ってる人いて草

330 :氏名黙秘:2023/04/10(月) 05:51:43.30 ID:zG16W5RM.net
351 :氏名黙秘 [] :2023/04/10(月) 00:06:53.85 ID:RbE2kM+g
>>349
アガルート総合300→重問は別講座、一切やらない、その代わりテキスト2回回す、1チャプター10分前後、テキストがカラフル、図表たくさんある

高野の基礎講座→大きなカタマリ、トピックごとに、テキストと基礎問題集、両方解説する、行ったりきたり、1チャプター1時間、テキストがモノクロ、図表は少ない

331 :氏名黙秘:2023/04/13(木) 11:53:21.25 ID:j+HwEi2f.net
中村の凄さは、ロンパタで論点は網羅されていないのに自信満々なところ
普通は心配でもう少し論点増やすだろうけど、受験エリートで自分に自信があるからできるんだろうな

332 :氏名黙秘:2023/04/27(木) 00:49:16.56 ID:aoc097IR.net
>>331

https://twitter.com/ryo040302/status/1651113833128398849?t=Ce2kclSHYLi-Dbd2-nMzmQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

333 :氏名黙秘:2023/05/07(日) 08:31:30.11 ID:WQHZmN45.net
今年も予備試験短期間合格者が中村の講座から出てくるだろうな
顔出ししない受講生だらけだけど

334 :氏名黙秘:2023/05/07(日) 15:00:52.39 ID:jVe6FBRq.net
それはつまり信頼するに足りない、ないし信用するに値しない体験記カミングアウト?

335 :氏名黙秘:2023/05/07(日) 17:13:24.30 ID:WQHZmN45.net
恥ずかしがりが多いだけだろ
まあ予備校の合格体験記なんぞ話半分で聞くしかない

336 :氏名黙秘:2023/05/07(日) 17:19:18.64 ID:1Op8kzVQ.net
なぜ中村講座で合格したという十字架を背負っているとカミングアウトして生きていく愛と勇気がないのだ?

337 :氏名黙秘:2023/05/09(火) 09:53:05.91 ID:AnUbxaUI.net
>>331
論パタは、論点を網羅するための講座じゃなく、解き方のパターンを学ぶための講座だから、論点数にはこだわってないんだと思うけど。
その代わり、解き方のパターンは、全部網羅してるってことじゃない?
まぁそうなると、別途、他所で論点を埋める必要はあるけど。

338 :氏名黙秘:2023/05/09(火) 11:04:15.83 ID:Rvh7OW1W.net
>>337
それはあくまで能書きにすぎない
中村講座で解放パターン身につけたと錯覚、過信、誤認して、アガル重問、加藤基礎問題、伊藤塾問題研究に着手すると…あら不思議…

339 :氏名黙秘:2023/05/09(火) 11:18:49.21 ID:/zdpqrse.net
え?コロ助はそれで最強になったんじゃん

340 :氏名黙秘:2023/05/09(火) 11:57:23.42 ID:Rvh7OW1W.net
ヒント:リップサービス、ポジショントーク

341 :氏名黙秘:2023/05/09(火) 20:55:08.29 ID:dqTsJTRL.net
>>339
あなたは、コロ助同様、司法書士に合格できるバックグラウンドをお持ちなのですね、わかります(笑)

総レス数 341
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200