2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)229店舗目○●

1 :おかいものさん:2022/04/14(木) 21:14:31.30 .net
     
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください

業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/
店舗案内
https://www.gyomusuper.jp/shop/index.php
神戸物産
https://www.kobebussan.co.jp/

※前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)227店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1647274693/
●○業務スーパー(神戸物産限定)228店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1648781256/

429 :おかいものさん:2022/04/20(水) 21:17:03.84 .net
ブラもも2kg
税抜き798円だったのが848円になり898円になったなー
と思ったら売り切れで「入荷日程も不明」となっていた

430 :おかいものさん:2022/04/20(水) 21:38:39.37 .net
吉備高原鶏にがんばってもらうしかないな

431 :おかいものさん:2022/04/20(水) 22:02:13.51 .net
>>428
心から感謝してるの?

432 :おかいものさん:2022/04/20(水) 22:08:12.44 .net
>>294
相武台タケノコ@神奈川に売ってたよ
今日それの魚介豚骨買ってきたわ、税別137円
5種類くらいか?他の味も一通り山積みで置いてあった

433 :おかいものさん:2022/04/20(水) 22:32:41.72 .net
値段書くなら角切りのほうも調べてこいカス

434 :おかいものさん:2022/04/20(水) 22:42:38.28 .net
あ?カスって俺に言ってんのか?タイマン張れよザコが

435 :おかいものさん:2022/04/20(水) 22:49:46.99 .net
カオマンガイ?

436 :おかいものさん:2022/04/21(木) 00:03:33.01 .net
冷凍ミックスベジタブルっていくらですかね

437 :おかいものさん:2022/04/21(木) 01:33:36 .net
聞いてるんだけど厨は質問者とは別人

438 :おかいものさん:2022/04/21(木) 02:58:45.77 .net
>>404
死ねカス

>>408
ありがとうございます
東日本が羨ましいです

439 :おかいものさん:2022/04/21(木) 03:06:14.13 .net
>>433
角切りに興味ない

440 :おかいものさん:2022/04/21(木) 03:36:58.20 .net
冷凍ハムカツ2種類あったけど
お前らが言ってたのはどっちだ?
昔なつかしい味 ハムカツ 50g10枚税抜338円っての買ったけど
北海道なんちゃらってほうだったか?

あとプリングルスのパチモン復活したんじゃないのかよ
無かったわ

441 :おかいものさん:2022/04/21(木) 03:39:48.29 .net
>>70
そっちだったか
二択外したわw

442 :おかいものさん:2022/04/21(木) 03:59:56.99 .net
>>440
ちょっと厚めのハムカツの方
昔懐かしいは薄めのでは?
ハムの肉質的には同じかもだけど厚みが違うかも

443 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:18:46.19 .net
>>442
逆選んじゃったわw

444 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:32:29.63 .net
ギョムの厚手のハムカツ、一度買ったことあるけど不味いね
ハムカツってそもそも衣を楽しむものだと思うが、厚手なのがいけない
しかも中のハムがイメージと違う

445 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:35:26.78 .net
別物としてみれば嫌いじゃないんだけどな
でもプリンが茶碗蒸しでないように
ソーセージカツはハムカツではないのだよ

446 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:39:01.40 .net
厚い方のハムカツはクズハムの形成ハムなのでゲロマズイという事でこのスレでは地雷商品に設定されてる

447 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:40:27.78 .net
美味しいのは薄い方のハムカツだよな

448 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:41:51.68 .net
確かに薄い方は美味いけど薄いハム10枚に348円も払うなら3連ハム3つ買うよなって

449 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:41:51.89 .net
>>446
薄い方もチョップドハムだよ

ボロニアソーセージが好きなら嫌いじゃない
肉質だよ

450 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:44:52.57 .net
おれなら358円もあるならナキンチゲット買う

451 :おかいものさん:2022/04/21(木) 04:47:38.84 .net
薄いハム買って自作すんのが最安値かも

薄いハムを3枚くらい重ねたハムカツって好きなんだよね
おかんが弁当のおかずに入れてくれそうな
ノスタルジー感とチープさが良い

452 :おかいものさん:2022/04/21(木) 05:52:10.58 .net
やはり厚いハム不人気だな
地雷になるのもわかるわ

453 :おかいものさん:2022/04/21(木) 05:58:14.63 .net
ボロニアソーセージは嫌いじゃないんだが
あのハムカツはそれとも違う気がする。

ボロニアソーセージはセブンの粗挽きソーセージおにぎり風
チャーハンもどきを作るのが好き

454 :おかいものさん:2022/04/21(木) 06:06:31.10 .net
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ

4月20日「業務スーパー八王子店」(東京都八王子市)
4月20日「業務スーパー相武台店」(神奈川県座間市)
4月20日「業務スーパー石神井台店」(東京都練馬区)
4月20日「業務スーパーさいたま三橋店」(埼玉県さいたま市)

455 :おかいものさん:2022/04/21(木) 06:49:52.59 .net
バナナの花売ってたけどどうやって食うんだ?

456 :おかいものさん:2022/04/21(木) 06:50:40.44 .net
>>440
偽プリングルスが復活したかどうかも店に依るでしょうよ
何も全ての店で復活したとか誰も書いて無いのだから

457 :おかいものさん:2022/04/21(木) 06:51:43.76 .net
>>455
なんでそんなもん売ってんだか(笑)
バナナも値上がりしたらしいが

458 :おかいものさん:2022/04/21(木) 06:53:45.97 .net
厚切りハムカツは近くの西友系スーパーの惣菜コーナーに出てたのを見掛けた事が有るな
元がこの業務スーパーの地雷系と呼ばれてるヤツかどうかは不明

459 :おかいものさん:2022/04/21(木) 07:18:44.52 .net
やっぱりオチンナゲットだよな

460 :おかいものさん:2022/04/21(木) 07:39:12.60 .net
昨日ギョスパでやっと米買えた
福井産の華越前
2750円だったわ
値上がりしてた

461 :おかいものさん:2022/04/21(木) 08:34:39 .net
>>455
てんぷら。カッコつけたかったらフリッター

462 :おかいものさん:2022/04/21(木) 08:47:58 .net
バナナの花か
タイで食べたことあるけど渋みがあって不味かった
パッタイだったか、付け合わせで芯の部分を生のまま出された
刺身の菊みたいなもので積極的に食べるものではないかもしれない

463 :おかいものさん:2022/04/21(木) 09:28:01.50 .net
>>460
寝てる間に値上がりしたんだわw

464 :おかいものさん:2022/04/21(木) 09:44:08.77 .net
イエローマスタードって278円(税抜)になってた。
結局買ったけど、178円だった記憶なんだが?

465 :おかいものさん:2022/04/21(木) 09:50:27.51 .net
記憶をアプデしろ

466 :おかいものさん:2022/04/21(木) 09:54:49.12 .net
冷凍むきあさりが548円になってた。昨日買っとけば良かった…

467 :おかいものさん:2022/04/21(木) 09:55:04.02 .net
土手いってカラシナの種とってきて自作すればタダやで

468 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:14:40.15 .net
>>467
カラシナが生えてるなんていい環境やね

東京だからつくしがせいぜいやで…

469 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:29:47.51 .net
これから毎日値段が上がる世の中から来るかもな
経団連の連中は円安になって喜んでるわ

470 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:32:35.82 .net
菜の花系はどこでもあるよ

471 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:41:00.18 .net
カラシナのおひたし食いたい

472 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:45:10.47 .net
道端に生えてるニラを食って節約していかないとな

473 :おかいものさん:2022/04/21(木) 11:57:38.35 .net
えっ、あの厚いハムカツそんなに不評なのか

肉があまり好きじゃない自分は豚の苦手な感じがなくて食べやすいと思ってたが
原材料見ると豚ハツとラードは入ってるけど肉は鶏肉じゃん…そりゃ豚肉の味しないよな

474 :おかいものさん:2022/04/21(木) 12:12:32.43 .net
焼肉キングの人気?ハムカツもこんな感じだよね

475 :おかいものさん:2022/04/21(木) 12:41:14.59 .net
揚げ物は油が値上がりしたので、実際値上げしてるようなもの。セール後、マヨネーズ値上げしそう。珍しく感謝祭で値引きかからなかったし。食パンはこのまま頑張って欲しい。

476 :おかいものさん:2022/04/21(木) 12:59:48 .net
本格ロールドオーツがずっと品切れ

477 :おかいものさん:2022/04/21(木) 13:32:10 .net
>>472
あれは、球根の味噌漬けもいいね

478 :おかいものさん:2022/04/21(木) 13:46:12 .net
で、ニラと間違えてスイセンを食うと

479 :おかいものさん:2022/04/21(木) 13:48:53.69 .net
ハムカツは自分でハムとチーズあわせてパン粉かけて焼いている

480 :おかいものさん:2022/04/21(木) 13:53:35.11 .net
ニラとよく似た水仙と間違えない様にな
葉っぱがニラ状で根っこが玉葱状の球根なら水仙、ニラは強い臭い有るから区別は付くと思うが

481 :おかいものさん:2022/04/21(木) 13:59:45.96 .net
ノビルなら、葉が丸っぽくて真ん中が筋っぽくなってるから間違えはさほどなさそう
心配なら葉っぱちぎってニオイ嗅いだらいい

482 :おかいものさん:2022/04/21(木) 14:02:56.72 .net
柳生博が死んだ
どうすんねん

483 :おかいものさん:2022/04/21(木) 14:46:01 .net
NZバター有塩で焼き菓子作ったら塩っぱすぎてビックリだったわ
お菓子作りは無塩の方がいいんだな

484 :おかいものさん:2022/04/21(木) 14:57:05 .net
>>483
自分はしょっぱい焼き菓子好きだからわざと有塩でショートブレッド作ったりフィナンシェ作る

485 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:02:00.29 .net
チェダースライスって最初はおぉこの値段でーって思うけど
何回も買ってると人工チーズなのバレバレになるよね

486 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:20:15.44 .net
>>484
有塩バターと無塩の違いがわからなかったけれど、有塩が好きな人がいるのはわかる

487 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:34:50.38 .net
バターはパンに付けて食べるなら無縁だと味がなくて物足りない

488 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:49:13.09 .net
ノビルは道端にでもそこら中にあるが
ニラなんてそこらに生えてるもん?

489 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:54:26.84 .net
毎年出るよなニラと水仙間違えて中毒になってしまう人
庭とか畑の隅に植えていたものと間違えるとかじゃないのか

490 :おかいものさん:2022/04/21(木) 15:54:55.31 .net
ニラは水仙以外にも
花ニラっちゅうニラに似てて匂いもニラっぽい有毒な植物あるから区別つかないなら食わないほうがいいと思う…。ノビルのがわかりやすくてええよ

ただややこしいことに花ニラって言う名前がついてるのも2種類あって1つは食べれて、1つは有毒
春に咲く花ニラと呼ばれるもんは有毒なやつ。

491 :おかいものさん:2022/04/21(木) 16:00:34.11 .net
人工チーズってなんぞや?
プロセスなら理解できるんだけど。
業務のチェダー含めて、ナチュラル以外は全部プロセス。
価格考えたら十分な味ですわな。
当然ながらアメリカンチェダーの含有量は低めだろうけどw
色はしっかり入れてくれてるから、本物っぽくて良いじゃん

牛乳や動物乳を使わないベジ用チーズもどきはそう呼んだりも欧米ではあるよね。

492 :おかいものさん:2022/04/21(木) 16:08:56 .net
>>491
だよね
豆乳チーズのこと言ってるわけじゃなさそうだしなんか勘違いしてると思う
裂けるチーズってだいたいモッツァレラチーズがベースだから風味ないだろうし
適材適所だから使い分けりゃ良いのに

493 :おかいものさん:2022/04/21(木) 16:54:21.59 .net
>>491
「アナログチーズ」「類似チーズ」「人工チーズ」ともいう

アナログチーズは、牛乳以外の原料、大豆などの植物油を使用して作ったチーズ
日本ではあまり売られているのを見たことがありませんが、欧米では普及しているらしく、
元来、牛乳アレルギーの人や、ベジタリアン嗜好の人のために作られたものだそう

↑だ、そうです

494 :おかいものさん:2022/04/21(木) 17:19:18.26 .net
>>487
あえて無塩でフレークの塩後からかけるの美味しいよ

495 :おかいものさん:2022/04/21(木) 17:23:44 .net
ついにアリョンカビスケットの棚がなくなってしまった
ロシアは戦争をやめてアリョンカビスケットを輸出してくれ

496 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:18:11.24 .net
アナログの時は名称なんて書いてあるんだ?

497 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:32:38.45 .net
アナログチーズ(アナログ)

498 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:33:04.91 .net
>>482
初代社長とかかな?
消費者には関係ないよ
>>491
もしかして、あなたは高齢者ですかね?
言葉遣いからそう感じました
間違えならすみません

499 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:34:57.35 .net
高齢者が「w」とか付けてて草生える

500 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:36:19.15 .net
アナログチーズなんて初耳
ナチュラルとプロセスしか知らんわ

501 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:36:54.70 .net
冷凍メンチカツって揚げたてならジューシーで肉々しいかなあ??
がっかりした時の対処法って何したらいい??

502 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:38:25.55 .net
>>500
ですよねー

503 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:38:44.80 .net
>>501
卵とじ?

504 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:38:51.57 .net
>>501
揚げたてならまあ美味しかったかも
お弁当にするとがっかり…かも

505 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:39:05.69 .net
メンチカツもここでは地雷商品に認定されてる
ジューシーのジの字もない
これもカス肉の形成もの
ミンチ肉どころではない

506 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:39:44.17 .net
ハムカツよりはマシだとは思うよ
ハムカツはハムじゃねぇもんな

507 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:41:24.13 .net
カニクリームコロッケはヒットかも
カニ成分ちょい薄いけど
自作する手間&コスパ考えるとかなりいい

508 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:45:28.14 .net
揚げ物やってみたいと言ってた離婚した男性、どうしたかな?

火災とか心配

509 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:47:35 .net
カニクリームコロッケってカニどこよ?って感じじゃない?
1回買って失敗したわ

510 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:51:22 .net
カニクリームコロッケとイカフライはもう買わない

511 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:53:52.25 .net
ABCの海岸でー♪

512 :おかいものさん:2022/04/21(木) 18:57:16.45 .net
クリームコロッケだと思うことにしてる

513 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:00:22.24 .net
安いものには理由があるんやで

514 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:01:44.29 .net
>>505
ミンチ使ってたらミンチカツやろ

ミンチ使ってへんいうことやな

515 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:09:17.61 .net
とメンチ切るバ関西人

516 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:10:15.09 .net
>>501
どこにでもある肉屋のメンチを知ってるなら余り美味しく感じないかもしれない。

517 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:10:39.95 .net
ミンチにすれば何でもいいってわけじゃねーぞ

と冷凍ハンバーグのすごいまずいの食べて思った
絶対肉だけじゃないよね

518 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:12:09.36 .net
つなぎのことじゃなくて肉屋のメンチには絶対使わないような臭みの強すぎる部位とか

519 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:12:34.79 .net
>>501
上手く揚げればガッカリなんて事はないけどな
揚げ物の失敗は油の温度で起きる
高すぎると焦げるし低すぎるとべっとりで中がまだ冷たい
初めは170℃3分くらい残り2分180℃でやってる

しかし所詮冷凍だからそれなり

520 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:12:48.53 .net
冷凍メンチを卵でとじてみるかい?ひょっとしたら食えるかな。保証はせんが。

521 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:19:56.57 .net
Dena逆転
牧のバースデー3ラン!

阪神1-3Dena

522 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:22:03.98 .net
もまいら手作りでメンチカツとクリームコロッケ作れるの?
この2つは難しくて2回ずつ失敗して以来作ってないわ

523 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:22:53.27 .net
あの厚いハムカツはチョップドハムだと思うが昭和の時代は良く見かけるものだったよ。色々な肉で作ったハムで火を入れればそこそこ食べられたしそれまでは庶民的なハムだったな。

プレスハムとかも似たようなもんだが非加熱だとまずくて加熱で食おいしくなるって言うね。今みたいにロースハムがお手頃な価格じゃなかったからね。

524 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:28:10.81 .net
メンチカツとクリームコロッケは惣菜で買ってくる

525 :おかいものさん:2022/04/21(木) 19:55:01 .net
>>522
クリームコロッケはちょい難しいかな
冷凍して小分けにして固くしてからさっとパン粉つけてあげる感じ
お手軽にって感じにならないので
労力考えたら買ったほうがいいなぁと思うね
カニで作ったら原料も高いし
自作の時は干しエビでエビクリームやな

メンチはさほど難しくないような?

526 :おかいものさん:2022/04/21(木) 20:05:33 .net
>>456
茨城県民?

527 :おかいものさん:2022/04/21(木) 20:06:01 .net
>>526
沖縄県民

528 :おかいものさん:2022/04/21(木) 20:06:41 .net
>>527
おーなるほど

529 :おかいものさん:2022/04/21(木) 20:07:20 .net
冷凍ブラもも解凍の儀

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200