2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAISO】ダイソーはいかが? ID無し Part 104

1 :おかいものさん:2022/07/02(土) 20:02:12.27 .net
ダイソー公式
https://www.daiso-sangyo.co.jp/

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? ID無し Part 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1651885227/

184 :おかいものさん:2022/07/10(日) 20:44:15.15 .net
>>174
あぁでもこれすぐに切り離しできるタイプのやつかー
このタイプのメモ帳はすぐにページが切れちゃうんよね
マルヤの奴は冊子タイプっていうか切り離しできないタイプなんよね

185 :おかいものさん:2022/07/10(日) 22:55:26.56 .net
>>184
耐水メモ帳もあって丈夫に作られているがこちらは滲む
https://jp.daisonet.com/products/4549131601237

186 :おかいものさん:2022/07/10(日) 23:21:46.73 .net
一度でいいから見てみたい女房のへそくり隠すとこ

187 :おかいものさん:2022/07/11(月) 07:41:38.81 .net
daisoのUSB電球って前のやつはもう売ってないんだな
あれだけ中のチップが良いやつなんだよな

188 :おかいものさん:2022/07/11(月) 07:57:42.33 .net
3Dマスクなかなかいいね

https://i.imgur.com/a7zn1z9.jpg

189 :おかいものさん:2022/07/11(月) 09:30:54 .net
100円だと7枚くらいが限界か
20枚の3D出してほしい

190 :おかいものさん:2022/07/11(月) 09:40:29 .net
マスクを百均で買う人って感染対策じゃなくて人目を気にしてマスクしてるだけなんだろうな

191 :おかいものさん:2022/07/11(月) 09:53:05 .net
>>190
マスクで感染対策できると思っているやつまだいるんだな

192 :おかいものさん:2022/07/11(月) 10:06:37 .net
コジキにはウイルスも近付かないよ

193 :おかいものさん:2022/07/11(月) 10:55:15.33 .net
>>190
いくらのマスク使ってる?

前はSHARPのマスク使ってたけど
1枚140円くらいだからお財布的にきつくてね

3Dマスクは110円で7枚だから1枚15.7円
値段的にはそこまで悪いマスクじゃないと思う
つけてみた感じもしっかりしてた

感染対策として不十分だろうか?

どこのマスク使えば正解なのかわからん

194 :おかいものさん:2022/07/11(月) 11:48:12.13 .net
気持ち悪い

195 :おかいものさん:2022/07/11(月) 11:50:23.86 .net
値段じゃなくて性能を見なよ…
PFEやVFEの数値見たうえで顔の形に合った物を選ぶでしょ

196 :おかいものさん:2022/07/11(月) 12:03:51.62 .net
>>195
それが正しいんだろうけどね
でも世の中の大半は性能なんて見ないしマスクしてれば何でもいいやろとしか思ってないからダイソーで買うんだよ

197 :おかいものさん:2022/07/11(月) 12:18:06.81 .net
自分の唾が飛ばなくなるだけで少しは効果あるんだからしてないよりはよっぽどいいよ

198 :おかいものさん:2022/07/11(月) 14:02:26.44 .net
>>188
このタイプ付け心地が苦手なんだよなぁ
普通のタイプとどのくらい性能違うの?

199 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:03:37.50 .net
DAISOにb罫のa5リングノートって売ってますかね?
a罫ばかりだったのですが、、、

200 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:20:08.59 .net
そもそもマスクを外せと要求され始めてるのに(身の回りではまだないが)、高級マスクにこだわる意味がわからん。ましてや弱毒化してるのに
安いマスクをどんどん交換使い捨てていくのが良いだろ(路上などに捨ててはダメ)

201 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:24:05.19 .net
つーか親族のいる高齢者施設にならPFEとかの性能備えた(在庫)マスクで行くけど、家庭での調理なんかダイソーで十分…

202 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:37:55.22 .net
僕が一番30枚100円のダイソーマスクを上手く使えるんだっ!

203 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:44:04.25 .net
増量キャンペーンの45枚入り3箱ある

204 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:49:05.37 .net
今夜彼女とHするんですが、ダイソーにコンドームって置いてますかね?

205 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:49:29.85 .net
でもダイソーのマスクは見た目で一発でバレるからな

206 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:51:55.62 .net
>>204
あった

207 :おかいものさん:2022/07/11(月) 16:51:58.61 .net
マルヤで濡れても使えるメモ帳買いに行ったんだけど、よく見たら切り離せるタイプのメモ帳だった
なので、ダイソーに行ったんだけどダイソーの濡れても使えるメモ帳はちっちゃかった
なので結局、ダイソーで普通のメモ帳買った
このメモ帳はマルヤにも同じのが売ってた

https://i.imgur.com/XChPdMc.jpg

208 :おかいものさん:2022/07/11(月) 17:34:48.06 .net
お前の彼女は蒟蒻だろ

209 :おかいものさん:2022/07/11(月) 17:49:18.38 .net
>>190
マスク警察みたいのに絡まれたくないから付けとる

210 :おかいものさん:2022/07/11(月) 17:51:56.09 .net
それでも今はしてないよりしてた方がいいよ
今度の変異株かなり手強いヤツだから

211 :おかいものさん:2022/07/11(月) 17:58:30.80 .net
思い込み

212 :おかいものさん:2022/07/11(月) 18:03:16.66 .net
私はワクチン打ってないから尚更マスクはつけないとね
ワクチンも効いてないみたいだけど「反ワクチン=反マスク」ってレッテル貼りたがる輩もいるし

213 :おかいものさん:2022/07/11(月) 18:32:27.18 .net
ネオジム磁石って大きめの1個入りはなくなった?

214 :おかいものさん:2022/07/11(月) 18:49:30.10 .net
賞味期限が9月だから非常食で安心だね

https://i.imgur.com/ZyDTF6K.jpg

215 :おかいものさん:2022/07/11(月) 19:28:50.74 .net
>>206
ありがとうございます!
探してみます

216 :おかいものさん:2022/07/11(月) 19:51:00.76 .net
破けて避妊失敗するリスクと100円を秤に載せて

217 :おかいものさん:2022/07/11(月) 20:55:36.77 .net
使い捨てとやり逃げを両天秤に

218 :おかいものさん:2022/07/11(月) 22:26:44.89 .net
ダイソーのプラの書類ケースの角に思いっきり手をぶつけたら皮膚が
2cmの長さにスパッと切れたわ。痛いわー角は丸く加工しとけよ危ない

219 :おかいものさん:2022/07/11(月) 22:36:26.94 .net
>>218
それダイソー訴えれば2000万円賠償金取れる案件だよ

220 :おかいものさん:2022/07/11(月) 22:46:05.43 .net
マスクが効果あるなら第X波まで行かんだろうな

221 :おかいものさん:2022/07/11(月) 22:58:24.47 .net
PL法とかあんまり話題にならない

222 :おかいものさん:2022/07/12(火) 02:58:46.32 .net
>>213
入りっていうか台紙に1個のはまだあった

223 :おかいものさん:2022/07/12(火) 05:27:08.47 .net
3Dマスク買ってみたけど
耳のゴムが太くていいね

224 :おかいものさん:2022/07/12(火) 15:41:20.72 .net
>>220
それをいうなら枠珍だろうがw効きもしないものを何度も打つとかアホの極み

225 :おかいものさん:2022/07/12(火) 15:46:34.66 .net
不織布マスク
普通サイズばんそうこう
綿棒

こいつらはドラッグストア各社各店舗のPB品・お買い得品と同等品質で価格はそれらのほぼ半額でコスパ良い

226 :おかいものさん:2022/07/12(火) 15:53:22.28 .net
お前の見解なんかどーでもいいわ

227 :おかいものさん:2022/07/12(火) 16:04:30.71 .net
綿棒は国産でグネらない紙軸の良いのは結局入ってる本数が少ないからな
最近絆創膏は買ってないが以前買った時はやっぱケアリーヴとかバンドエイドとかの
メーカーブランド品の方が良かった印象

228 :おかいものさん:2022/07/12(火) 16:12:24.51 .net
>>227
綿棒何本を少ないと言ってるの?

229 :おかいものさん:2022/07/12(火) 16:32:16.78 .net
スゴふわっ綿棒がオススメよ
100本入りで太いの(*´ω`*)

230 :おかいものさん:2022/07/12(火) 18:06:26.14 .net
来週中国から輸入されるダイソーの新製品一覧
https://www.168155.com/?fromuid=130

三角コーナーストッパー欲しい!

231 :おかいものさん:2022/07/12(火) 20:18:54.72 .net
三角コーナーなんて置くなよ

232 :おかいものさん:2022/07/12(火) 23:40:23.39 .net
https://stat.ameba.jp/user_images/20210902/03/ytd8311/34/91/j/o1080107914995142848.jpg
また落として割った…
簡単に倒れる上に口元から簡単に割れる

233 :おかいものさん:2022/07/13(水) 00:18:10.32 .net
プラコップでも使えば?

234 :おかいものさん:2022/07/13(水) 01:33:02.53 .net
ダブルウォールグラス?
ダイソーで買ったやつは2回中に水が入ってゴミになったから尼で2000円の買って長く使ってる

235 :おかいものさん:2022/07/13(水) 06:57:06.41 .net
>>232
ガラスはダイソーじゃなくても落としたら割れるだろ
お前トロいんだからプラに切り替えろ

236 :おかいものさん:2022/07/13(水) 07:18:05.29 .net
透明度や耐久性を考えてアクリルグラス買ったが2週間でヒビが入り廃棄した
アクリル材の品質が悪いのか

237 :おかいものさん:2022/07/13(水) 07:40:11.95 .net
グラスとは違うけど鉄製のタンブラーが頑丈だし氷が溶けにくいから良いよ
最近よく売れてるのかラインナップがかなり充実してる
ジョッキ型のまで出てたしサーモスのなんて買わなくてもいい位の品質だった

238 :おかいものさん:2022/07/13(水) 08:15:04.80 .net
>>237
中身が見えないと味気ない感じがする
視覚重要

239 :おかいものさん:2022/07/13(水) 08:27:22 .net
鉄製のタンブラーとかすぐ錆びそう

240 :おかいものさん:2022/07/13(水) 08:30:59 .net
>>236
酒を飲むのに使ったり、汚れを拭き取るのにアルコール使ったりしなかった?
アクリルはアルコールに弱いよ。

241 :おかいものさん:2022/07/13(水) 08:36:02 .net
>>237,239
鉄というか、金属なら普通はステンレスかアルミだな。
銅のもあるけど高いか。

242 :おかいものさん:2022/07/13(水) 08:49:58.81 .net
まあ普通鉄製じゃなくてステンレスっていうよね

243 :おかいものさん:2022/07/13(水) 09:21:18.53 .net
まだサーモスの話してるw

244 :おかいものさん:2022/07/13(水) 09:55:44 .net
お前らは使い捨て紙コップを捨てずに使い回すのがお似合いよ

245 :おかいものさん:2022/07/13(水) 10:01:46.38 .net
サーモスなんて買わなくていいとか言ってるけど買えないからダイソーで買ってるんでしょって話よな

246 :おかいものさん:2022/07/13(水) 10:24:16.05 .net
プロはビヒダスの空き容器よ

247 :おかいものさん:2022/07/13(水) 10:44:26.32 .net
>>241
銅は毒

248 :おかいものさん:2022/07/13(水) 10:54:37.63 .net
江戸切子やら、バカラのグラスは安くても1個5000円くらいはするもんな
やっぱグラスとしては激安で温度も保てるサーモス最強だよな
デザイン性はまぁ、機能美だよな

249 :おかいものさん:2022/07/13(水) 10:58:49.82 .net
バラエテイで江戸切子とダイソー見分けられない奴が相当数なんだから(゚ε゚)キニシナイ!!

250 :おかいものさん:2022/07/13(水) 12:28:29.04 .net
>>232
これは見た目からして倒れやすいね。

251 :おかいものさん:2022/07/13(水) 12:35:51.19 .net
モロゾフの容器コップにしろ

252 :おかいものさん:2022/07/13(水) 14:56:25.89 .net
ダイソーに売ってる物で演説中の人を殺害できる武器作れないかな?
普通に包丁買ってブスりがいいのか。ダイソーに限らず100均で立派な
包丁沢山売ってるからいつも見かけるとドキドキしちゃう
行く度に買いたくなるけど、毎回包丁買ってたら不審人物としてマークされたりするかな?
料理が趣味な俺が普通に売ってる物を買っただけで不審者扱いするなよなぁ

253 :おかいものさん:2022/07/13(水) 15:14:11.04 .net
誰もお前の事なんか気にも止めてねえから気にすんな

254 :おかいものさん:2022/07/13(水) 15:25:34 .net
>>244
それやってたことあるけど(定期的には交換してた)、
最近の安い紙コップは接着が弱すぎて、数回使い回すだけですぐに漏れるからプラのコップに変えたわ。
耐久性が弱くなってるといっても、もともと使い捨て前提で一回の使用に耐えればいいという製品なのだから文句は言えないしな。

255 :おかいものさん:2022/07/13(水) 15:26:23 .net
>>247
食器に使う分には問題ないレベルだろ。
人間の摂る栄養素(ミネラル)としても微量にはむしろ必要とされてるくらいだし。
ちなみに、銅が錆びて青くなったもの(いわゆる緑青)が毒というのも迷信で、
普通の鉄の錆びと大して変わらないことがわかってる。

256 :おかいものさん:2022/07/13(水) 15:52:54.29 .net
銅製のコップは熱伝導率高いからホットドリンク飲むの無理やで
熱くてコップ持てない

257 :おかいものさん:2022/07/13(水) 16:44:34.39 .net
コップで思い出したけどコースターなんかは110円よりも安く売ってるお店ありそうだよね80円ぐらいで

258 :おかいものさん:2022/07/13(水) 17:00:16.66 .net
このスレ見てて、タンブラーでググったらタンブラー特集みたいな記事出てきたが
オフィス用やら、キャンプ用みたいな蓋つきのが出て来るな、真空マグ的な
スノーピークのとかちょっと良いよな

つかリッターサイズ、かつ蓋が無くならないようにわっかで本体と繋がってるみたいな細工があるとはいえ
プラのクリアボトルとかでも1000円から5000円とかまでするのあるんやな
こういうのこそダイソーやら、なんならオシャレっぽいデザイン多いセリアとかのプラボトルで十分だよな……

259 :おかいものさん:2022/07/13(水) 18:32:05 .net
>>257
プラ製品なんかはホムセンやスーパーが同じ物を割高販売しているのは見かける

260 :おかいものさん:2022/07/13(水) 18:38:19.24 .net
StandardProducts話題性なくなったな

まぁ、スリーコインズあるしな
新宿なんて土日は知らねーけど平日4~5人しか居ないぜ
14時辺り
ガジェット売り場はスッカスカ
話題のシック腕時計も3日に1分ズレるアンティーク

261 :おかいものさん:2022/07/13(水) 19:02:33.58 .net
いくらお金なくてもタンブラーくらいはきちんとしたもの買おうよ・・・
ダイソーなんかでじゃなくてさ

健康のほうが大事ってことが分からないんだろうか

262 :おかいものさん:2022/07/13(水) 19:19:49.88 .net
>>261
健康にかかわるタンブラーなんてあんの?

263 :おかいものさん:2022/07/13(水) 19:30:23.43 .net
>>261
金属製と書くところを「鉄」と書いて、銅の話しになっただけだろ
ダイソー製品に問題ないんだから好きなの買えばいいだけ
健康ガーって言う前に短絡的な思考を止めや

264 :おかいものさん:2022/07/13(水) 19:35:55.07 .net
ダイソーのタンブラー買ったよ。アイスコーヒーとか冷たい飲み物入れて
氷を4個ぐらい入れると氷がなかなか溶けない。これは良いわ安いし

265 :おかいものさん:2022/07/13(水) 20:42:54.22 .net
>>255
緑青が毒ってのは迷信とかではなく
昔の教科書に記載されていたこと
だから当時の教科書を覚えている
ジジババにとっては銅は毒素を持つ金属
>247みたいな知識の更新ができないお年寄りがいてもしょうがないんだよ

266 :おかいものさん:2022/07/13(水) 20:43:31.19 .net
ダイソーでファブリーズもどきの商品とかあったけ?🤔

267 :おかいものさん:2022/07/13(水) 21:15:35.39 .net
>>266
あるよー
中型店以上で

268 :おかいものさん:2022/07/13(水) 22:12:13.78 .net
>>255>>265
急性銅中毒
https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170627_02.html
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2085274.pdf

緑青じゃない、溶出した銅が原因

269 :おかいものさん:2022/07/14(木) 00:17:36.71 .net
銅は酸性で溶け出すからスポーツドリンクとか入れたらやばいかもね
水筒にポカリ入れて銅中毒になる事例がたまに報告される
水かお茶ならよっぽどいいと思う

270 :おかいものさん:2022/07/14(木) 01:25:10.97 .net
金属製の水筒って大抵スポドリ入れるなって書いてないか?
スポドリ系はキンキンに冷やしたペットボトル+保冷剤にするけども

271 :おかいものさん:2022/07/14(木) 02:00:32.35 .net
https://osotoiko.com/wp-content/uploads/2022/05/event_275_02-768x512.jpg
https://osotoiko.com/wp-content/uploads/2022/05/event_275_03-768x339.jpg
これ欲しい

272 :おかいものさん:2022/07/14(木) 02:23:58.02 .net
200円のクールタオル(2枚合わせ)ってやつが
意外に良い。100cmあると首に巻くのに楽だ。
厚みがあるのでカラッカラになるのが遅い。

273 :おかいものさん:2022/07/14(木) 02:25:12.59 .net
お前みたいな低所得者にはダイソータオルがお似合いだね

274 :おかいものさん:2022/07/14(木) 02:44:51.11 .net
>>270
シールとか説明書って捨てちゃうから忘れるんだろうね

275 :おかいものさん:2022/07/14(木) 03:01:07.84 .net
>>273
自分の事がよく分かってるね

276 :おかいものさん:2022/07/14(木) 05:37:12.49 .net
つ鏡

277 :おかいものさん:2022/07/14(木) 05:41:08.45 .net
いまのダイソーってマグネットでロッカーに張り付ける鏡が欠番で存在してないよね
鏡が剥がれちゃって買い換えようとおもったらなかったから
G11を買ってきて直したわ

278 :おかいものさん:2022/07/14(木) 07:05:33.65 .net
鏡に強力マグネット付ければいい

279 :おかいものさん:2022/07/14(木) 10:33:07.54 .net
ダイソーの扇風機買ったけど
風量はあるけど音もデカくて近くに置いて使いたいものではなかった

280 :おかいものさん:2022/07/14(木) 13:00:55.26 .net
>>107
その手のものはキャンドゥとかワッツのほうが良い

281 :おかいものさん:2022/07/14(木) 13:03:06.48 .net
>>271
絶対に後悔する

282 :おかいものさん:2022/07/14(木) 13:12:12.43 .net
>>277
頻繁に動かさないんであればヤモリグリップで貼り付けてしまえ

283 :おかいものさん:2022/07/14(木) 13:15:16.97 .net
実用品としてはダメそうだがインテリアとしてなら面白くていいかもな

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200