2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)252店舗目○●

1 :おかいものさん:2023/01/11(水) 19:58:45.06 .net
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
~(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格.
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください].
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)251店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1672144036/
●○業務スーパー(神戸物産限定)248店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1668439334/
●○業務スーパー(神戸物産限定)249店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1669247780/
●○業務スーパー(神戸物産限定)250店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1670869039/

34 :おかいものさん:2023/01/12(木) 14:51:51.41 .net
貧乏人は金はなくても時間はあるんだから
安い店を巡回すればいい

35 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:17:48.37 .net
ザーサイは国内需要があるから大量生産と消費でそんなに影響ないのかな?
久しぶりに味付けザーサイ買ってみようかな。中国のたくさん扱ってて助かるわ

36 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:39:05.42 .net
マカロニサラダ ●たんぱく質:2.8g ●脂質:12.5g
ツナマカロニサラダ ●たんぱく質:3.8g ●脂質:14.4g
ポテトマカロニサラダ ●たんぱく質:2.7g ●脂質:10.0g

どれも脂質がたんぱく質を大きく上回る“デブになりたい人専用エサ”だな

37 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:40:45.45 .net
日本人の食生活が欧米化するのに伴い、脂質の摂取量は増え続け、ほとんどの人がこれ以上脂質を摂る必要がなく、
むしろ減らしたほうがよい状態にあります。脂質の理想的な摂取量は、総エネルギーの20~25%、成人では、1日50g程度が目安です。(大正製薬)

ツナマカロニサラダ350gで1日の目安を超えてしまう『デブ養成フード』である

38 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:40:51.40 .net
丹波種黒豆1kgなかなかうまい
今川焼きの代わりにしようと思う

39 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:55:07.89 .net
ここにいる人は他のスーパーと比較して
うまく節約できる人ばかりのはず

40 :おかいものさん:2023/01/12(木) 15:56:23.94 .net
>>37
やっぱ歳取ると食った分ダイレクトに太っちゃう感じなの?
大変だね

41 :おかいものさん:2023/01/12(木) 16:14:39.88 .net
>>29
サンクス
ツナは本物と紛い物とで半々な価格なんだろうな
ちょっと買ってみるわ

42 :おかいものさん:2023/01/12(木) 16:15:19.40 .net
>>38
煮豆をおやつにするのはわりといいかもな
白花豆や金時豆もあるからローテできるし

43 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:16:19.91 .net
>>42
今年は豆ブームが来ると見てる

44 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:22:42.84 .net
豆でうまいのは炒り豆のみ

45 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:43:02.65 .net
逆に50歳過ぎたら、間食が減り脂っこい物が欲しくなくなって
体重維持するのが困難になった。意識的にしっかり食べなければ
体重が微減していく感じ。

46 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:45:09.47 .net
人による

47 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:56:07.54 .net
お汁粉が食べたい

48 :おかいものさん:2023/01/12(木) 17:59:31.77 .net
神戸物産「グレープモラセス」
一括表示に記載のない保存料(安息香酸)が検出されたため
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000030318&screenkbn=06

49 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:09:43.26 .net
>>38
俺も昔はよく1kgの黒豆買ってた
普通のが198円で丹波黒豆が298円とかだたtな

50 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:28:04.25 .net
以前はポテトサラダとマカロニサラダを買っていたんだけど味がキツいのでやめた
もっと質素なシンプルな味にしてくれんかなあ
いっそのこと味付け無しにして欲しい
味を足すことは出来ても味を引くことは出来ないんだから

51 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:28:27.03 .net
近所のスーパーではチーズやバターがセールで
業務よりずいぶん安い
卵は180円位で微妙だが…

https://i.imgur.com/Jz7tTxP.jpg

52 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:29:37.45 .net
炙りトロサーモン?が糞高くなってて萎えたチンチン
普通に格安にスーパーでいいわもう

53 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:42:26.54 .net
うどんもそばも値上がりして・・・
だいぶ前からだが

54 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:47:34.22 .net
麺類の値上げなんて数円だろ
値上げしても普通のスーパーにはない低価格だしな

55 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:49:46.91 .net
鳥インフル収まらなから卵もお肉もずっと高騰してるし粉も高いし
鶏ムネ買って小麦粉まぶして揚げたり片栗粉まぶして揚げたりやってるが
1年前に比べたら材料費高いなあ

56 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:50:59.21 .net
>>54
値上げがこれで終わりだと思ってるのが怖いわ
値上げはこれが始まりだろ普通に考えて

57 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:52:34.41 .net
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ

※1月12日現在
東京都 四谷店
宮城県 富沢店
富山県 富山堀川店

58 :おかいものさん:2023/01/12(木) 18:53:12.33 .net
>>54
元の値段が低いからこそ
値上げ率でいうと大きいぞ
19円→20円→23円だからな
19円から23円は21%の値上げ

59 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:00:17.89 .net
業務用に何百食も仕入れるんなら痛いだろうな

60 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:06:23.46 .net
丹波種の方が値段が高いのに栄養価(タンパク質)が低いってどういうことなんだろう
ま、一般人はタンパク質なんて見てないか

61 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:18:21.35 .net
>>50
ツナマカロニサラダ本当に旨い。ツナがすごい効いていて。

62 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:23:03.95 .net
>>60
値段は栄養価に比例しないということ

63 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:25:08.09 .net
あのサラダはマヨネーズ使ってなければ買いなんだけどな
マヨネーズのおかげで一気に脂質が上がって植物油脂の塊みたいなデブ養成食品になる
マヨネーズ入れたい奴は自分で入れればいいのに

64 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:29:31.43 .net
マヨネーズらしきものしかつかってません

65 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:30:34.52 .net
マカロニサラダ+納豆が美味いらしい
やったことある人いる?
https://youtu.be/MiwQWllAThU

66 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:31:01.53 .net
近所のスーパーは国産鶏ももと国産豚切り落としの価格が同じになった
鶏肉が高級品になりつつある
鳥むねは値段変わらず
筋トレブームがあってもももほど需要はないんやね
ブラジル鳥ももはやや安くなってきてる

67 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:34:03.12 .net
業務スーパーのすごい情報知った

68 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:35:25.28 .net
セアラの唐揚げがどこにも売ってない
冷凍唐揚げはどれ買えばいいの?

69 :おかいものさん:2023/01/12(木) 19:41:46.00 .net
米国では貧困層ほど肥満だと聞くが日本もそうなるのかな
ギョムスに貧乏そうなデブよくいるしな

70 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:07:51.25 .net
ツナマカロニサラダ勝って食べたがなにコレ旨すぎる

71 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:08:49.56 .net
豚「俺が太るためのこのエサ旨すぎる」

72 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:17:01.05 .net
冷凍たこ焼きさいつよ!

73 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:38:43.64 .net
>>66
鶏ムネ嫌いな人多いよね
パサパサしてるってだいたいの人が言うけど腹持ちいいからモモより好きだわ

74 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:39:33.29 .net
>>68
台湾風唐揚げ美味いよ

75 :おかいものさん:2023/01/12(木) 20:40:22.69 .net
イオンの冷凍たこ焼きがコスパ味も悪くなくて人気って聞いて買ってみたがあんまり美味くなかった
関西のライフで売ってた、しょうちゃんのたこ焼きってのがお菓子っぽい味で美味かったんだが
この値上げラッシュでメーカーと折り合いが付かなかったのか取り扱いやめちゃったんだよなぁ
業務の冷凍たこ焼きは美味いの?

76 :おかいものさん:2023/01/12(木) 21:04:53.62 .net
冷凍のたこ焼きって球型じゃなく半球型で下が平だよな?
球形は自動生産できないのかな?

77 :おかいものさん:2023/01/12(木) 21:09:39.26 .net
>>57
いつもありがとう

78 :おかいものさん:2023/01/12(木) 21:24:59.86 .net
>>75
揚げるとめちゃうまい
オリーブオイルがおすすめ
あと、白だしツユで関西風

79 :おかいものさん:2023/01/12(木) 21:26:43.63 .net
最近たこ焼きプレート買って自宅でよく焼いてるわ
屋台と同じ出来のふわふわトロトロで美味いでー
蛸が高くなってるけど小麦粉蛸天かす紅ショウガ長ネギの材料費は1個25円くらい

80 :おかいものさん:2023/01/12(木) 21:56:04.54 .net
たこ焼き原価1個25円って結構高くない?そんなもんなの?

81 :おかいものさん:2023/01/12(木) 22:16:14.18 .net
たこ焼きは福岡の八ちゃん堂一択

82 :おかいものさん:2023/01/12(木) 22:24:38.25 .net
CRたこやき八ちゃん

83 :おかいものさん:2023/01/12(木) 22:28:49.76 .net
>>80
なんで原価知ってんの?

84 :おかいものさん:2023/01/12(木) 22:33:48.89 .net
タコっていくらするの?

85 :おかいものさん:2023/01/12(木) 22:44:49.46 .net
>>79
タコが入ってない具無し状態のも好き
実際シーチキンとかソーセージとかコーンとかでもうまい

86 :おかいものさん:2023/01/12(木) 23:06:46.96 .net
>>76
球型もある
個数は少ないが大きくて中がトロトロして美味い

87 :おかいものさん:2023/01/13(金) 00:56:56.10 .net
自演終了

88 :おかいものさん:2023/01/13(金) 02:00:11.07 .net
>>63
さらにコストの高いマヨネーズ添加するなら
値段下げてもらわないとだし
カロリーと手間考えるたら自作するわ

89 :おかいものさん:2023/01/13(金) 02:05:10.43 .net
>>79
材料費高すぎだろ
買い物下手か
業務の2.5倍も掛かってるじゃねえか

90 :おかいものさん:2023/01/13(金) 07:43:21.24 .net
海にタコを捕りに行くところから

91 :おかいものさん:2023/01/13(金) 07:49:35.56 .net
どらやき、最安の食パンも値上がりしていたな
本当に納豆ぐらいしか買うものなくなった

92 :おかいものさん:2023/01/13(金) 08:01:28.25 .net
ツナマカロニサラダうまいぞ

93 :おかいものさん:2023/01/13(金) 08:13:22.22 .net
おかわりもいいのか!?

94 :おかいものさん:2023/01/13(金) 08:21:21.36 .net
値上げ高杉
辛子と味噌汁しか買わんかったわ

95 :おかいものさん:2023/01/13(金) 08:35:46.13 .net
>>69
スラム街にある業スーでは貧乏そうなデブを良く見かけるのか
もっと良いところに住んだほうがいいよ

96 :おかいものさん:2023/01/13(金) 08:53:28.82 .net
体に良いナチュラルな食品食えばいい
炒り大豆や高野豆腐や納豆やテンペ

97 :おかいものさん:2023/01/13(金) 09:20:04.37 .net
テンペは何をどうやってもまずい
味付けて揚げても、素揚げでもまずい

98 :おかいものさん:2023/01/13(金) 09:51:28.78 .net
ここのポテサラ
味付けが濃くてしつこ過ぎる

それに地味にマカサラなどより割高

99 :おかいものさん:2023/01/13(金) 11:19:32.95 .net
年末年始を避けて三週間ぶりに行ったので重かった
ざっと計算しても25kg超えてたわ
そりゃ重いはずだ

100 :おかいものさん:2023/01/13(金) 11:20:43.40 .net
>>99


101 :おかいものさん:2023/01/13(金) 11:47:07.23 .net
>>57
サンキューサー!
ずいぶん減ったな反動が怖い

102 :おかいものさん:2023/01/13(金) 11:49:22.21 .net
冷食1kg25袋でも25kgになるしな
20kgくらいあっという間

103 :おかいものさん:2023/01/13(金) 11:52:24.01 .net
ミューズリーいつも買ってた店が置かなくなったので
2キロ離れた店で買ってたがそこも無くなってた
さらに2キロ離れた店にはたくさんあった
暇人と思うだろうが電アシ自転車買ったので2キロは
遠くなくなった。

104 :おかいものさん:2023/01/13(金) 12:10:21.61 .net
>>101
エブリイとかの大手運営会社からの報告が上がった日はドカっと増えるよな

105 :おかいものさん:2023/01/13(金) 12:21:21.97 .net
>>79
そんなもんか今はコロナ影響でタコが高騰してるからな
以前から3倍は上がってる

106 :おかいものさん:2023/01/13(金) 12:50:05.97 .net
養殖サーモンも高くなった
前みたいに売ってないし
100円寿司が100円でやっていけないのは仕方ないか

107 :おかいものさん:2023/01/13(金) 12:53:27.73 .net
カレー食べたい

108 :おかいものさん:2023/01/13(金) 13:00:40.91 .net
たこ焼きはたこいらない
中に紅生姜たくさん入れてくれればいい

109 :おかいものさん:2023/01/13(金) 13:03:13.29 .net
カレーも具はいらない
ルーだけでいい

110 :おかいものさん:2023/01/13(金) 13:59:16.77 .net
>>55
鳥インフルは1000万匹が感染して処分されたとなれば
そりゃ仕方ないわな
確保出来ないとマズイから仕方なく高値の取り引きで手を出さざるを得ない

111 :おかいものさん:2023/01/13(金) 14:04:42.21 .net
しかもまだ鳥インフルは猛威を振るうてて収まる気配が無いんだししばらくはこのままかな

112 :おかいものさん:2023/01/13(金) 14:25:00.08 .net
リピートしたい商品
筒ポテトチップスオリジナル(赤)
中華まん(中国製だけど美味しい)
鶏そぼろ 次回は1キロを

113 :おかいものさん:2023/01/13(金) 14:29:48.45 .net
大袋の鶏そぼろはなんか不味そうに見えるんだよな…
瓶の方は好きなんだが

114 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:03:58.38 .net
>>91
うちの近所の業務スーパー(東新宿店)ではどら焼き
まだ税抜で37円だった
値上げしたって聞いてたからそろそろこっちにも
波が来るかとまとめ買いしたよ
納豆はいつもシソ海苔付きの買ってたけど
初めてタレなし最安の食べたらエグ味(苦味)が強くて
もともと腸活の為であまり納豆食わない自分にはキツかった

115 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:09:17.93 .net
>>57
東京四谷店て
四谷近辺にも業務スーパーできたのかと思ったら八王子‼︎
東京と言えるかどうかも微妙な場所だった

116 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:16:08.96 .net
>>113
鮭フレークは冷凍の大袋が以前は瓶詰めの3倍入って
値段は倍ほどdw売っていたが
2〜3年前からさっぱり見なくなった
値段もさすが鮭の滝登りかと言うほど値上げ基調だし

117 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:23:32.47 .net
>>115
八王子市の人口は鳥取県の県民人口と同じくらいなんだぞなめんな

118 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:44:21.51 .net
八王子!?( ´,_ゝ`)プッ ダセー

119 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:54:33.61 .net
>>117
鳥取が過疎なだけ

120 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:55:51.07 .net
>>117
もう鳥取県は島根県と合併させるべきだな

121 :おかいものさん:2023/01/13(金) 15:57:59.49 .net
ラクダの方が多いからな

122 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:01:42.07 .net
鳥取は砂に埋もれた

123 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:18:28.15 .net
自分の行く業務スーパーはキャッシュレス決済の何種類かとWAON使えるけど
使えるかどうかってその店のそれぞれの経営者次第?

124 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:19:06.41 .net
キムチ漬け汁が増えたんじゃね?
漬かり加減と分量が良く味は良くなったけど具材が減ったかもなー

125 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:33:00.96 .net
>>104
物流関連や地域性など何らかの理由があるのだろう

126 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:46:19.91 .net
>>124
裸オヤジのエキスが増量しました

127 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:49:24.09 .net
運動になるのでママチャリ買ってスーパーはしごしたいけど
買ったもの次のスーパーの中まで持っていくのかな?

128 :おかいものさん:2023/01/13(金) 16:57:05.77 .net
>>127
運動したいなら
一度帰宅すれば一石二鳥じゃんw

129 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:15:01.90 .net
レシート貰ってちゃんとファスナーが締まるバッグなら、何の問題もない。
もちろん二個目の店内では最初の店で買った物が入ったバッグは
きちんと閉めたうえレジを終わるまで一切開けない。

通勤帰りなどで鞄下げて買物してる他の多くの客と
同じことになるだけの話。

ただ、店をハシゴすると、食材は意外に重いので
量によってはなかなか重労働だけどね

130 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:25:52.52 .net
>>123
はい、その通り
現金以外の決済方法導入権限は店というか店をやってるFC業者次第
クレカ使用可否や種類とかもね
ウチの最寄り店は現金以外は数種のクレカと交通系ICカードでWAONは非対応だなぁ
出来ればPayPayとかメルペイなんかも対応して貰いたいが、導入すると店側の手数料負担が嫌なんだろうな

131 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:29:57.42 .net
おまいら
今日1ドル127円だぞ
この勢いだとウ戦争前の114円台まで戻るかも

132 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:31:27.79 .net
>>131
でも値下げはしないんだよな

133 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:36:42.51 .net
>>132
値上げするペースは速いが値下げするペースは遅いんだよなぁ

134 :おかいものさん:2023/01/13(金) 18:47:27.09 .net
円安が解消しても世界的なインフレの影響はどうしても受けるわな

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200