2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイエー、イオン、トップバリュ等など。パート15

1 :おかいものさん:2024/02/07(水) 17:28:53.62 .net
※前スレ
ダイエー、イオン、トップバリュ等など。パート14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1695638229/

44 :おかいものさん:2024/02/17(土) 20:41:20.12 .net
ラーメン美味しくなってんな
これなら値上げ有りか

45 :おかいものさん:2024/02/18(日) 01:09:45.49 .net
どのラーメンよ?

46 :おかいものさん:2024/02/18(日) 02:14:27.84 .net
トプバの袋麺やろ?
あれ5袋のやつ50円くらい上がってオイル付いたろ

47 :おかいものさん:2024/02/18(日) 02:36:00.45 .net
袋麺元々オイルついてなかったっけか

48 :おかいものさん:2024/02/18(日) 03:07:25.39 .net
イオン発祥の地三重県に所在の
つばめ食品なる会社が製造してる袋麵は地雷だから注意しとけ

49 :おかいものさん:2024/02/18(日) 03:10:47.60 .net
TVBP商品はイオン発祥の地の三重県の会社製造が多いが
あの辺りは味覚障がい者が多い土地柄なの?
普段から不味いものだらけか知らんが、美味しいもの食ってないよな?
近くの名古屋も味覚的にヤヴァイ土地柄だからその延長線上になるの?
あんなの全国に広げるんじゃないよ。

50 :おかいものさん:2024/02/18(日) 03:16:12.64 .net
あんな不味いの50円も値上げするなんてどうかしてる

51 :おかいものさん:2024/02/18(日) 09:19:50.78 .net
イオンは日清のラーメン屋さんが
たまに238円くらいで売っているよな
チャルメラやラ王よりかは劣るだろうけど
そのとき買い込んでいる

52 :おかいものさん:2024/02/18(日) 09:33:53.99 .net
袋ラーメンはCGCの198円の買ってるけど問題ないわ。
メーカーも東洋水産と書いてあるから
どこかみたいに味覚障がい者の多い地方のメーカーじゃないしね。
CGCって企業や店によって値段が違うみたいだから
どこでもその値段なのか知らんけど。

53 :おかいものさん:2024/02/18(日) 11:13:29.93 .net
トプバの旧袋麺作ってたとこは日清
提携して安く出してただけで中身サッポロ一番

54 :おかいものさん:2024/02/18(日) 11:49:40.48 .net
>>53
おいおい。サッポロ一番はサンヨー食品だぞ?

55 :おかいものさん:2024/02/18(日) 12:00:17.74 .net
以前、ヨーグルトメーカーを買った時、いろいろなヨーグルトと牛乳を混ぜてヨーグルトを
作ってたけど整腸薬のビオフェルミンが乳酸菌入ってると気づいてすり潰して粉にしてから
牛乳に入れてヨーグルトメーカーにセットしたらちゃんとヨーグルトができてビックリした
ただしあまりおいしくなかった

56 :おかいものさん:2024/02/18(日) 14:18:25.96 .net
>>41
それはお前がのノロマなのよ~♪
自分は若いと思ってるジジイは黙ってろw

57 :おかいものさん:2024/02/18(日) 20:16:27.10 .net
今池店は改築にどのくらい期間掛かるのか
金山店は2年で完成してるが庄内店は1年位だった
地下フロアが無ければ1年で完成するが地下フロア付きだと2年以上掛かるみたい

58 :おかいものさん:2024/02/19(月) 15:15:23.73 .net
トップバリュ緑の粉洗濯洗剤お高くなって再登場したのか
韓国製だったのが中国製になってるな

59 :おかいものさん:2024/02/19(月) 15:34:38.97 .net
洗剤は月末にauスマートプレミアム17円で入ってローソンで250円クーポン使って買うんや
やっぱりメーカー品は落ちが違う

60 :おかいものさん:2024/02/19(月) 22:33:41.36 .net
88円均一は消えたな
粗利が低下するのに加え税込みで92円だったのが嫌われたか?
消費税総額表示義務化とともに消えた
VHSビデオテープも通常120分を90分に短縮するとか涙ぐましい努力してた

61 :おかいものさん:2024/02/19(月) 23:13:08.38 .net
ルイボスティーとかも62円から73円に値上げしてた
2本買うと1円高くなる苦言回避のため?
73円でも3本まとめ買いすると1円高くなる罠

62 :おかいものさん:2024/02/20(火) 09:32:29.19 .net
昔は一品一品消費税計算して切捨てしたのを合計してたけど
今は税抜金額をすべて合算してから消費税計算して切捨てだからな
というかそれを期の途中でやった気がするんだが
国税は何も言わなかったのかな継続性の原則に関して
佐川を国税庁長官にするぐらいだから
いろいろあるんだろうか

63 :おかいものさん:2024/02/20(火) 10:11:16.68 .net
>>62
軽減税率導入とインバウンドによる免税増加による負担軽減のためそうなった

64 :おかいものさん:2024/02/20(火) 13:38:50.37 .net
税抜き計算だと多く買うと
単価が高くなる
誰がまとめ買いなんてするかよ
税込み価格のとこの安心感よ

65 :おかいものさん:2024/02/20(火) 20:41:29.75 .net
愛用していたTVBPかつおフレークがなくなって、高いシーチキンしかなくなってた。
円安で輸入できなくなったの?

66 :おかいものさん:2024/02/20(火) 21:16:46.97 .net
いつまでもあると思うなBPTV商品

67 :おかいものさん:2024/02/21(水) 01:02:10.88 .net
高いシーチキンの方が缶に身が詰まっていておいしいのよね。
BPTVは油が多くて身は少なかったが商品自体無くなってしもうた。

68 :おかいものさん:2024/02/21(水) 01:08:12.98 .net
私は三重在住の中1です。
私は三重はくそだとよく聞きますが…
ご飯はまずい・性格わるい・お金ない・ばか多い
四日市喘息ある・新幹線通ってない・ぶす多い・全国で一番田舎
変な方言言う・伊勢神宮ボロ過ぎ・遊ぶ所ない(あったとしても面白くない)といった事をよく聞きます。
本当にそう思ってるのか全国の皆さんに聞きたいです!

↑やっぱりメシマズ地域なんだな。
こんな土地が発祥のスーパーは食べ物扱う資格はない
さっさと潰れちまえ。

69 :おかいものさん:2024/02/21(水) 07:39:15.00 .net
安いシーチキンはカツオだろ
お前等まごろだと思って
食っていないか?w
ツナ缶と書いてあれば
マグロだとわかるんだけどね

70 :おかいものさん:2024/02/21(水) 07:56:02.12 .net
なんだこいつ~www

71 :おかいものさん:2024/02/21(水) 12:26:34.63 .net
どうせ私はマングロよ!

72 :おかいものさん:2024/02/21(水) 12:31:18.64 .net
ミッツ・マングローブ??

73 :おかいものさん:2024/02/21(水) 14:52:43.83 .net
>>69
昔はマグロが当たり前でカツオのが珍しかったのにね
日本は貧しくなったなあ

74 :おかいものさん:2024/02/21(水) 14:58:30.78 .net
支那土人に美味いもの教えたのが悪いのよ

75 :おかいものさん:2024/02/21(水) 15:20:39.59 .net
【北九州】ホームワイド若松店、2024年2月20日閉店-AEON若松ショッピングセンターの準核店舗、わずか2年で
https://toshoken.com/news/27338

76 :おかいものさん:2024/02/21(水) 20:15:20.32 .net
セブイレみたく値札が「銭」単位だな

77 :おかいものさん:2024/02/21(水) 23:27:31.96 .net
>>63
何のためのインヴォイスなんだよ
単品ごとに税額確定させるためだろ?
免税ちゅーたって酒税とか揮発油税とか別表記見たことないが

78 :おかいものさん:2024/02/22(木) 01:13:35.41 .net
トランプが大統領になり、NATOやウクライナ支援をやめれば
ウクライナ戦争は終結し物価も下がりTVBP商品も値下げになる??

79 :おかいものさん:2024/02/22(木) 18:35:52.65 .net
コンビニなんて定価販売が基本の
馬鹿みたいな業態なんだから
小数点以下まで厳密に
計算してんの草だわ

80 :おかいものさん:2024/02/22(木) 20:02:13.98 .net
♪Live it tomorrow Live it tomorrow♪♪ふれあいさわやか♪♪・・・・・♪♪ダイエー♪

夜のとばりが下りる頃 聞こえてくる音があります それはとても懐かしい音 けれど一度も耳にしたことのない音

81 :おかいものさん:2024/02/22(木) 22:33:49.72 .net
ヨーカ堂大量閉店は2000年代のダイエーみたい
居抜きでイオンやダイエーが出店しそうだな
ダイエーで居抜きで出店したのはジャスコの跡地に出店したグルメシティ豊中駅前店(2004年オープンで2012年閉店で建物が古かったのか8年しか持たず)くらいか?
2014年ダイエー豊中駅前店として再オープンしてるが結局イオングループに戻ってる

82 :おかいものさん:2024/02/23(金) 06:34:56.58 .net
>>81
居抜きで入るのはロピアが多いって聞いたけど

83 :おかいものさん:2024/02/23(金) 10:12:40.20 .net
ロピアもドンキみてーなことやってんな
ありえない価格を
定価にして定価の〇割引と
大幅に安いことをアピールしとる
金持ちなら相手はだれでもいいのかカトパンよ

84 :おかいものさん:2024/02/23(金) 14:49:45.44 .net
セブンアイがPB安く錯覚させるためによくやるやつ

85 :おかいものさん:2024/02/23(金) 15:40:19.55 .net
2000年代のダイエーも田舎の方から撤退して近畿圏と首都圏に集中させた。
確か沖縄、中国四国、仙台店除く東北、甲信越、北関東あたりから全面撤退したのが手始め。
ダイエーより20年は長生きしてるヨーカ堂の方が優秀だったのだろう。

86 :おかいものさん:2024/02/23(金) 17:54:47.12 .net
ダイエー三宮のB1→B2へのエスカレーターが階段化されててびっくり。
手すりもそのまま、旧エスカレーターのステップにそのまま天板付けてるから段差が普通の階段より高くて降りづらい。
エレベーターあるからいいものの、あれをメンテするなり交換するなりっていう気はなかったんかなあ。
階段にするならするで普通の階段にすればいいのに。

87 :おかいものさん:2024/02/23(金) 18:40:01.17 .net
これによると年明けから故障してたのか。
https://twitter.com/kaji2/status/1748198610586771716

そしてついに修理を諦めたと。
(deleted an unsolicited ad)

88 :おかいものさん:2024/02/23(金) 18:40:48.11 .net
なんだ下に付いたリンクは

89 :おかいものさん:2024/02/23(金) 18:52:06.95 .net
半導体不足の影響か?

90 :おかいものさん:2024/02/23(金) 18:53:34.36 .net
>>88
Xのリンク貼ると自動でジム・ワトキンスのリンクがつく

91 :おかいものさん:2024/02/23(金) 19:25:41.76 .net
>>90
前は違うのが付いてたよね
いつの間にか変わってたのか

92 :おかいものさん:2024/02/24(土) 07:03:52.95 .net
>>89
もしかしたらそのせいで修理の目処が立たず、とりあえず階段化したのかなという気もしてきた

93 :おかいものさん:2024/02/24(土) 11:56:39.60 .net
4月中旬頃復旧予定って貼り紙あるし
こういうメンテや修理って今は人手不足ですぐできない話を他で聞くし
ここもそうなんじゃないかな

94 :おかいものさん:2024/02/24(土) 12:51:41.29 .net
>>93
そうなんですね。その貼り紙には気づきませんでした。

95 :おかいものさん:2024/02/24(土) 12:52:01.87 .net
古い機械は部品の調達に時間かかるとも聞くなぁ

96 :おかいものさん:2024/02/24(土) 13:56:13.28 .net
>>42
60歳以降の更新は合格率30%くらいの反射神経、運動能力、動体視力、認知能力のテストをすべき
75歳以降は免許更新はできなくすべき

97 :おかいものさん:2024/02/24(土) 15:12:22.62 .net
なぜ一週間前のスレチのレスに今さらレスするのか…
老人ボケ?

98 :おかいものさん:2024/02/24(土) 15:13:59.76 .net
若年性やぞ

99 :おかいものさん:2024/02/24(土) 18:53:26.93 .net
ユーノス
ロードスター プレッソ 100 300 500 800 コスモ

アンフィニ
MS-6 RX-7 MS-8 MS-9

オートザム
キャロル AZ-1 レビュー AZ-3 クレフ

ジャスコカーライフ オートラマ フォード
レーザー テルスター フェスティバ プローブ
             ↓
コスモ石油でイオンカード・WAONが使える理由
             ↓
個別教室のトライ トライプラス イオン○○校
              |
              |
認知症患者で神経内科は大混雑

100 :おかいものさん:2024/02/24(土) 19:24:50.26 .net
>>86
もう閉店しちゃえばいいのにね
光洋も近くにあるんだし
阪神大震災に乗り切ったプランタン
よく頑張ったよ( ;∀;)

101 :おかいものさん:2024/02/24(土) 20:43:54.00 .net
>>100
ガラガラならともかくちゃんと混んでるんだよなあ
あの辺の飲食店の人も結構使ってる。
あれを光洋では吸収しきれんぞ

あのビル、持ち主はどこだろ

102 :おかいものさん:2024/02/25(日) 18:28:52.66 .net
ダイエー全盛期の頃に高島屋の株を
買い占めて業務提携、デパート進出の
足掛かりにしようとしたが高島屋が大反発、
銀行トップの仲介で中内さんと飯田社長が
握手していたが、飯田さんは苦虫を噛み潰し
たような顔をしていたな
苦労して作ったプランタンもダイエー破綻
とともに消え去った

103 :おかいものさん:2024/02/25(日) 18:48:33.63 .net
認知症のボケ老人は昔話を始めると饒舌になるね

104 :おかいものさん:2024/02/26(月) 08:10:14.98 .net
wikiより引用
プランタン銀座(プランタンぎんざ、英: PRINTEMPS GINZA、仏: LE PRINTEMPS GINZA)は、東京都中央区銀座三丁目にあった日本の百貨店[2]である。2016年(平成28年)12月31日に閉店した[2]。

ダイエー破綻してからどんだけ続いてるんだよ
少なくともダイエー破綻とともに消え去ったという表現は間違い
というか破綻みたいなことはしたが破綻してないやろ

105 :おかいものさん:2024/02/26(月) 18:39:28.39 .net
プランタン銀座はOKになったんだよな。
ダイエーもOK同様、関東と近畿圏だけで食品の安売りに徹していれば
食品扱う資格がないクソイオンの傘下にはならなかった。

106 :おかいものさん:2024/02/26(月) 18:42:43.88 .net
イオンの食品関連、生鮮3品も総菜もPBも外食もクソマズ全部終わってる。
そもそも食品扱う資格がない、もとの呉服店に戻れ。

107 :おかいものさん:2024/02/26(月) 18:47:47.44 .net
ダイエー(の事実上の)破綻は産業再生機構に入った2004年だよな。
翌年の2005年に中内功氏もお亡くなりになって全部終了。
法人格はPanasonicに買収された三洋電機同様今も残ってる。
破産、倒産とか会社更生法にはなってない。

108 :おかいものさん:2024/02/26(月) 19:49:48.83 .net
>>105
関東と近畿圏に絞った展開しているスーパーがライフ

109 :おかいものさん:2024/02/26(月) 19:52:43.59 .net
https://nordot.app/1134737279353766647
丸紅ってダイエー潰した戦犯じゃねーか
ついでにイオンも消し去るか?

110 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:03:09.32 .net
OKって化粧板省略の配管剥き出しの天井、コイン式ショッピングカート、不愛想な店員など
ダイエーハイパーマートを小さくして食品と首都圏に絞った感じで
今でも行くとダイエーっぽいと思ってしまう。

111 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:08:53.02 .net
OKはダイエー所沢店とプランタン銀座跡に入ったな。
他にもダイエー跡地がOKになった例ある?
最近は立川と柏の高島屋にも入ってる。
ダイエーもOKみたいになって今も健在ということになればよかったと思うが
球団や大学、ホテル経営まで拡げてたから無理か。
イオンは堅実で流石にホテル、ゴルフ場、リゾート関係には進出しないんだな。

112 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:12:00.15 .net
ダイエーと三洋電機は全く同じ末路になったと思う。
関西企業同士で社長も懇意だったんだよな。

113 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:15:54.13 .net
ダイエーは松下排斥運動したから三洋やシャープ製品が多かった。
うちの家電も亡くなったドケチの母親がバブルの頃の全盛期の
ダイエーの電器売場でで三洋やシャープ製品安いからとよく買ってた。
当時は家電量販専門店やカメラ系は今ほど盛んではなくてダイエーの天下だった。

114 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:18:15.62 .net
バブル全盛期ってヨドバシやビックは小さい店で
ヤマダ、ケーズ、コジマ、ノジマ、エディオンなんて影も形もなかった。
九州にはベスト電器というのがあったが。

115 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:46:17.32 .net
全盛期のダイエーの電器売場は今のヨドバシカメラ並みだったのになんであんなに衰退したん?

116 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:08:10.79 .net
インターネットショッピングがアカンかったか
大正生まれの中内氏がトップのダイエーには適応できなかった
彼の執務机にはパソコンもキーボードも一切なく、本と筆があるだけだった。

117 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:12:56.78 .net
昭和一桁生まれ堤清二の執務机にもパソコンもキーボードも一切ない。

118 :おかいものさん:2024/02/27(火) 00:26:42.64 .net
ラヴィット!
さらに、プロが選ぶ冷凍シュウマイランキングも!
TBS
2月26日(月)放送分

さらに、プロが選ぶ冷凍シュウマイランキング!
ヤーレンズとともに絶品お取り寄せシュウマイを紹介!
 
1位

119 :おかいものさん:2024/02/27(火) 00:33:52.91 .net
>>118
糞マスゴミは用無し死ね

120 :おかいものさん:2024/02/27(火) 12:22:45.04 .net
政府と御用企業のパシリやもんな

121 :おかいものさん:2024/02/27(火) 13:58:04.91 .net
トップバリュが輸入した
中国産果物缶詰400g強が50円弱で売ってから保存食として仕入れてきた
賞味期限から2年位は爆発せずに食べられるだろう
一応爆発対策(といってもトレーの上に置くだけだが)をして保管したが

122 :おかいものさん:2024/02/28(水) 02:07:01.88 .net
>>121
缶詰めは賞味期限を3年過ぎた頃が一番旨い
うちはわざわざワインのように寝かしてるぞ

123 :おかいものさん:2024/02/28(水) 09:49:58.62 .net
人間で例えると寝たきり状態になった人の方が旬だって事か

124 :おかいものさん:2024/02/28(水) 09:58:24.63 .net
>>123
違うだろーハゲ

125 :おかいものさん:2024/02/28(水) 17:21:53.13 .net
ダイエーの今のユニはブラウスも゙エプロンも゙ゆったりしてるから
女の子の乳の大きさも形もよく見えなくてつまんない

126 :おかいものさん:2024/02/28(水) 19:24:27.04 .net
三洋電機の創業社長は元々Panasonicの
社員で松下社長の義弟だから
Panasonicに吸収されたんだろう

127 :おかいものさん:2024/02/28(水) 21:13:12.57 .net
トップマジュ

128 :おかいものさん:2024/02/28(水) 22:02:16.56 .net
三洋電機といえばエネループ

129 :おかいものさん:2024/02/28(水) 22:46:07.08 .net
ダイエーは特に何の関係もないのにイオンに買収されてしまった。
ダイエーの店舗はイオン発祥の地の三重には歴史上1店舗しかなかったから
旧ジャスコ相手に苦戦はしてたんだな。
あとダイエーが最後に出店した県は滋賀県であったという意外さ。沖縄県ではない。
島根県には最後まで出店できないまま終わった。

130 :おかいものさん:2024/02/29(木) 01:45:12.93 .net
サンヨーのガラケーはいろいろ斬新な機能ついてて面白かったな

131 :おかいものさん:2024/02/29(木) 03:10:17.96 .net
>>113
エネループはパナループになってからデザインなどいろいろ劣化悪化した
パナソニックはああいうのやらせるとホント駄目
いくらマネシタって社名を変えてごまかしても本質は変わってない

132 :おかいものさん:2024/02/29(木) 04:34:13.89 .net
エネループダサくしたの未だに許してない

133 :おかいものさん:2024/02/29(木) 07:06:51.62 .net
>>129
滋賀は平和堂が強すぎるからな

134 :おかいものさん:2024/02/29(木) 07:51:38.27 .net
TVBPのチーズは競合店のチーズより安いから買ってる。
でもそういう商品は値上げでほとんどなくなった。
値上げ前は競合店より安かったからイオンでかなり買い物してたが
もう買うものほとんどない。

135 :おかいものさん:2024/02/29(木) 08:00:34.46 .net
家電はPanasonicより洗濯機、冷蔵庫、掃除機は日立、エアコン、掃除機は三菱
シャワートイレはTOTO、AV関係はSONYのほうが遥かにいい。
優れてるのは食洗機と電子レンジぐらいか。
よくそれで多額のカネで三洋買収までしてやっていけるよな?
30年以上前のダイエー電器売場はNational、Panasonic製品が完全排除されてたの思い出す。

136 :おかいものさん:2024/02/29(木) 08:02:04.30 .net
Panasonicの本質は真似した製品と、個人販売店優遇にある。

137 :おかいものさん:2024/02/29(木) 11:21:13.49 .net
三洋電機の白物家電部門(冷蔵庫、レンジ、洗濯機など)はハイアールが買い取ったな
ハイアールの製品は元は三洋が作ってたものだから信頼性はある
サービスセンターは関西の方だけど故障かもしれんと連絡入れたらすぐ来てくれた
他のメーカー(ソニーとか)より親切な対応するからちょっと驚いた

138 :おかいものさん:2024/02/29(木) 12:28:04.41 .net
アフターサービスはシャープがよく壊れるし対応も最悪最低だったな。
だから経営破綻して台湾企業に買収されたんや。
一方Panasonicのアフターサービスは最高だったわ。
ダイエー電器売場で安いシャープばっかり買ってたドケチな母親も亡くなったから
今はPanasonicと日立ばかり買ってるっていうか
この2社しかまともに家電事業やってない。

139 :おかいものさん:2024/02/29(木) 21:52:56.64 .net
温水洗浄便座Panasonicの買ったけど
安い割に自動開閉とか瞬間温水とか
機能満載で価格も安いし大満足してるわ

140 :おかいものさん:2024/03/01(金) 02:32:51.49 .net
温水洗浄便座Panasonicの10年以上前に買ったら
7年ぐらいで水が出なくなってうんともすんともいわなくなり壊れた。
しかもプラスチックが割れたり7年で満身創痍の姿になった。
エアコンも同様で7年程度で室外機は錆びが酷く、室内機は黄ばんでた。
7年で修理どころでまったく効かなくなり廃棄せざるをえなくなった。普通10年は軽く持つはず。
三菱電機のエアコンは20年近く持ったのに。
家電は重電3社(日立、東芝、三菱電機)だなと思う。
しかし東芝は中国企業に売却で脱落、三菱電機はあまり家電やってないが。
ダイエー中内功の松下不買運動は正しかった。

141 :おかいものさん:2024/03/01(金) 07:37:06.88 .net
三菱は重工もエアコン出してるな
親父が三菱重工幹部の北川景子をCMに使ってる

142 :おかいものさん:2024/03/01(金) 07:58:25.20 .net
三菱重工で働いてたけどやたらビーバーエアコンの社割販売のアナウンス流れてたわ笑笑

143 :おかいものさん:2024/03/01(金) 08:00:43.29 .net
エアコン施工業者が自分の自宅に設置するのは圧倒的にダイキン

144 :おかいものさん:2024/03/01(金) 09:12:34.38 .net
ウエルシア
結局 TポイントやめてワオンPに一本化だな

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200