2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)276店舗目○●

627 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:15:44.39 .net
>>606
これはすごい
いこいが109gだから破格だな

628 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:17:09.14 .net
>>625
サンキュー。焼肉用の冷凍肉とかは解凍してから焼いてた気がしたので
もしかして肉も冷凍状態で焼いたほうが良かったりするのかな?

629 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:28:48.49 .net
>>628
肉は基本常温に戻して焼くだろ普通

630 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:48:17.65 .net
冷蔵庫解凍が基本

631 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:49:37.55 .net
>>606
柿ピーだけ食べて生きてるのか
好きすぎだろ

632 :おかいものさん:2024/02/26(月) 22:59:17.74 .net
ヒルナンデス!
業務スーパー常連客の良コスパレシピ▽荒川静香&髙地優吾キャンプ飯[
2/26 (月) 11:55 ~

業務スーパーのお客を追跡調査で驚き活用術!長距離運転手が車内で作る最強コスパ飯
▽荒川&髙地の家庭でマネできるキャンプ飯!こねないハンバーグ&油揚げでスナック菓子

【MC】南原清隆 【アシスタント】浦野モ
モ(日本テレビアナウンサー) 【出演者】藤田ニコル、小峠英二、フワちゃん、コットン、小島奈津子
【スタジオゲスト】村上佳菜子、森香澄 【VTRゲスト】荒川静香、髙地優吾(SixTONES)、村上佳菜子、村山輝星、タイムマシーン3号、西村瑞樹(バイきんぐ)

633 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:01:42.65 .net
徳用ウインナーはレンチンでもそれなりにうまい、特に最近は長めのレンチンで水分ぶっとばしてカリカリになったのがうまい

ただ30個入りの焼上ハンバーグはどうレンチンしてもそのままだとあんまりおいしくない。ソースやケチャップ頼り。でも手間かけたくない。何か方法ないか

634 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:04:35.95 .net
>>621
俺は解凍してから焼いているよ

解凍せずに焼くと、
表面は焼けても中はよく火が通ってなかったりで、
中もちゃんと火が通った頃には今度は表面が焼き過ぎになる

もっとも最近のマイブームは
フライパンに少量の水を入れて茹でるように火を通している
青魚のEPA・DHAはなるべく高温調理を避けたいから

635 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:11:55.92 .net
>>627 >>631
コープの柿ピーのセールは3ヵ月に1回程度なのでまとめ買いしてる
酒のつまみに少しづつ食べてる

636 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:33:00.15 .net
冷凍ハンバーグは煮込みハンバーグに

637 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:42:05.34 .net
>>635
こんだけコスパいいといこいいらんな

638 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:42:10.81 .net
>>606
若鶏肩肉なんて初めて聞いた

639 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:44:51.35 .net
>>633
徳用ウインナーって何本入り?
600gのだよね?

総力祭で368円だな
https://i.imgur.com/e1DDLKi.jpg
https://i.imgur.com/ILjVVIa.jpg
https://i.imgur.com/Y6R6TqW.jpg

640 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:48:39.82 .net
普通の鶏、豚、牛肉(冷凍じゃない)は
電子レンジで何分かチンするだけで焼かずに食べれるものなの?

641 :おかいものさん:2024/02/26(月) 23:58:32.49 .net
>>638
焼き鳥屋行けない層なのか?

642 :おかいものさん:2024/02/27(火) 00:14:08.25 .net
サミット 2月29日 うるう年 4年に一度の超特価!

国内産 若どりむね肉
100g 39円

643 :おかいものさん:2024/02/27(火) 00:26:07.59 .net
ギョースーはインフラに進出してるんか 地熱発電やて

644 :おかいものさん:2024/02/27(火) 00:29:01.66 .net
>>638
もも肉と胸肉の間くらいの肉質で美味しくて好き
阪急オアシスで買ってるけど(味付きじゃない)お値段ももも肉と胸肉の間くらい

645 :おかいものさん:2024/02/27(火) 02:25:57.50 .net
ハンバーグを照り焼きにすると美味しい

646 :おかいものさん:2024/02/27(火) 02:38:11.33 .net
>>577
だが客は業務スーパーの看板見て入る以上、内情がどうあれ客にとっては業務スーパーだよ
いいものが安く買えればそれでいいだけで、細かいことはどうでもいい
ビストロの人がどう思ってるかは知らんが

647 :おかいものさん:2024/02/27(火) 03:51:46.88 .net
>>639
全地域?

648 :おかいものさん:2024/02/27(火) 03:54:15.99 .net
鶏屋のチーズチキンカツと豆腐革麺がお気に入り
最近はうどん風こんにゃく麺も好き

649 :おかいものさん:2024/02/27(火) 05:37:54.95 .net
にゃんとまあ🐑🐑🐑

650 :おかいものさん:2024/02/27(火) 07:14:53.77 .net
東北だけど、鶏肉って胸、もも、ささみ、内臓(レバーや砂肝とか)しか売ってないぞ
焼き鳥用に皮、ボンジリ、軟骨、つくねとか
肩肉初めて聞いたわ

>>641
焼き鳥屋なんて近所にない
焼き鳥は居酒屋のメニューの一つ

651 :おかいものさん:2024/02/27(火) 07:15:38.13 .net
>>644
関西では普通にあるのか
地域性かな

652 :おかいものさん:2024/02/27(火) 08:19:16.82 .net
>>554
クラシルリワードって移動するとポイントが貰えるアプリがあるけど
自分はその中のチラシってとこに業務スーパーのチラシが出るようにしてる

653 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:09:00.99 .net
冷凍のエビカツ買ってみたけどイマイチ合わないな
もっと繋ぎが少なくてエビがたくさん入ってるようなのを想像してた

654 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:34:49.00 .net
業務スーパーで売ってるものは殆どそんな感じよな
繋ぎが多すぎて何食ってるかわからない
練り物系になってる

655 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:39:34.02 .net
春巻きなんて具がないのに絶妙な味付けで癖になる

656 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:39:46.87 .net
徳用ソーセージやナゲット、ハムカツ、メンチ…etc

657 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:43:34.37 .net
フライや天ぷら、唐揚げなんて業務スーパーやその他の冷凍のじゃなくて野菜やエビ買ってきて思う存分揚げたほうが良いと思うの

658 :おかいものさん:2024/02/27(火) 09:53:43.17 .net
キッチンが油で汚れる、後始末が面倒くさい

659 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:01:56.85 .net
>>657
野菜は自分で育てたほうが方がいいとか言ってるのに等しい
価値観は人それぞれよ

660 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:14:32.72 .net
でもここの冷食は不味い物ばかりなのは何でなんだぜ?
美味い!って物が何もない
1 不味い!なんだこれ?臭いし...
2 まぁ食えなくもないか...
のどちらかそれがギョスー冷食の実態や

661 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:19:28.92 .net
食材が安い時に買って冷凍保存
→まとまった時間ある時にまとめて揚げ料理
→ほとんど冷凍保存
→食べる時にレンチン&オーブントースターでカリカリ

汚れそうな場所はアルミホイルを敷いたりコンロをアルミパネルで囲えば後始末ラク

662 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:23:12.36 .net
揚げ物なんて切って粉付けて揚げるだけだから
ハンバーグなんかと比べたらハードルは低いはず

663 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:33:41.39 .net
いつもじゃなくても揚げ物くらい、たまには自家製良いと思うわ
我が家は年一くらいだけどw
子供もわかるみたいで
私はガイジ主婦だから年一がやっと
年一っいうか、フライ年二だわ
天ぷら年一、唐揚げは年三からいかな?
けっこう優秀かも?

664 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:50:52.20 .net
馳走菜無い民はかわいそうだな

665 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:54:56.66 .net
>>660
完全にプラシーボw
味語れるほど舌肥えてないんだから無理すんなって

666 :おかいものさん:2024/02/27(火) 11:56:31.58 .net
うちは前は笠間しか無くて馳走菜無かったけど、今は金井できて馳走菜専門

667 :おかいものさん:2024/02/27(火) 12:02:55.01 .net
馳走菜があると20種類くらいは揚げ物あるからほぼ家で揚げ物せずに済むよな
まあ惣菜はそんなに安くないけど

668 :おかいものさん:2024/02/27(火) 15:50:19.73 .net
>>651
普通にないぞ

669 :おかいものさん:2024/02/27(火) 17:25:10.74 .net
総力祭のチラシが今日見たら初めて入っててわ
業務スーパーから2qも離れてて一軒家だから投函ないと思ってた
3月4月と2枚の100円引きは嬉しい
あとはオーバージョイが入荷したら完璧なのになぁ

670 :おかいものさん:2024/02/27(火) 19:24:00.66 .net
割とマジでここのオリジナルを美味しいと思える狂った味覚の持ち主なら幸せよ

671 :おかいものさん:2024/02/27(火) 19:37:51.15 .net
みんなひと手間加える前提で使ってると思う

672 :おかいものさん:2024/02/27(火) 19:57:44.95 .net
ブラジルのキャラメル安くて腹にグッときて良かったのに入荷が絶えてしまった、たぶん半月はみてない
安いからあの値段じゃ無理になったのかな?良品といったらプリングルズもどきぐらいになってしまった・・・

673 :おかいものさん:2024/02/27(火) 21:34:56.14 .net
>>606
うまいわこれ

味は亀田の醤油味を薄味にして甘みを加えた感じかな

674 :おかいものさん:2024/02/27(火) 21:43:42.52 .net
業務スーパーの人気に嫉妬してるやつってどういう属性の人なんだ?
ライバル店の関係者ってわけでもなくてただの一消費者っぽいんだよな
利害関係者でもないのに悔しくてスレに張り付くとかミジメ過ぎるんだがw

675 :おかいものさん:2024/02/27(火) 21:49:20.92 .net
>>674
ライドシェアスレにも何でもかんでも貶すのいるんだよ
タクシー運転手だけじゃなくて

676 :おかいものさん:2024/02/27(火) 21:50:45.50 .net
稀にいる特に理由はないけど嫌味を言いたい人でリアルじゃ相手にされないから
自分より下がいそうなこのスレでマウント取りたいんでしょ
ラムーの100円たこ焼きに文句言う最低なやつと同じタイプ

677 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:02:53.95 .net
自分より下を探さなければいけないほどに追い詰められてる奴よりも下のやつなんてそうそういないだろうな

678 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:19:13.10 .net
ロイヤリホストのアンガス牛ステーキでも美味しく感じてしまう
貧乏舌の私

679 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:44:24.63 .net
なんで、アメリカの牛肉って硬いんだ
運動させてるから筋肉が締まって硬くなるんか?

680 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:46:50.67 .net
>>679
お爺ちゃん
歯が無いんだからしかたないでしよ?

681 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:52:19.01 .net
>>679
カットしたキウイと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫に置くと柔らかくなりますよ
キウイはステーキのソースにすると無駄なく美味しく食べられます

682 :おかいものさん:2024/02/27(火) 22:54:45.41 .net
>>679
アメリカ人は肉の食べ応えを重視するからねえ

683 :おかいものさん:2024/02/27(火) 23:01:39.68 .net
>>681
梨にして

684 :おかいものさん:2024/02/27(火) 23:28:33.81 .net
ほんまやなぁ
湿ったアナルは臭くて苦いっちゅうのはほんまやった
やはり何事も経験やな

685 :おかいものさん:2024/02/28(水) 00:50:15.85 .net
ソーセージ語源のソーは雌豚でセージは香草な
お前ら覚えておけ

686 :おかいものさん:2024/02/28(水) 01:13:02.81 .net
アメリカ人も牛肉は何時間も焼くか煮るかして柔らかくして食ってるよ

687 :おかいものさん:2024/02/28(水) 01:13:03.60 .net
今日行ったらブラモモが1080円で販売スペース縮小
そこに国産の冷凍高原鶏が1380円でたくさん入荷されてた
これだけ値幅が近くなると国産選んじゃうよね
ブラモモはドリップ大量で量増しだし
まあ今月の29は特別セールで近くの肉屋が
めっちゃ気合い入れてるみたいだからそっち行くし
ハナマサでもブラモモ999円な訳だけど

688 :おかいものさん:2024/02/28(水) 01:28:36.51 .net
>>685
ソーセージの語源は
ラテン語のサルシキウスsalsus(塩漬け)から
地方フランス語ソーシッシュ(saussiche)に転じて
英語のソーセージsausageになった説の方が有力らしいぞ

689 :おかいものさん:2024/02/28(水) 01:37:17.03 .net
ソーセージ嫌い
噛んだときの皮のブチッってテクスチャが嫌だし
中身を噛んだとき出てくる脂の感じもセージやスモークの香りもみんな嫌
豚肉食べることあまりないけどプロシュットやハモンイベリコは普通に食べるから
やっぱりソーセージがダメなんだと思う

690 :おかいものさん:2024/02/28(水) 02:02:25.58 .net
お前の事など世界の誰も聞いていない
お前の事など見てないし関わりたい者もいない

691 :おかいものさん:2024/02/28(水) 02:09:31.13 .net
ソーセージは日本製なら三田屋がそこそこ美味い
でもオクトバーフェストで食べるヴルストとは雲泥の差だな
業務スーパーのは金払って食べる価値ない

692 :おかいものさん:2024/02/28(水) 02:12:21.40 .net
こんなこと書くと貧民がオクトーバーフェストを必死でググって噛み付いてくるか
余計なことは書かない方が良かったかな

693 :おかいものさん:2024/02/28(水) 02:59:58.82 .net
業務スーパーの海鮮コーナーで蝦夷アワビを見つけたから
パイシートとシュレッドチーズ買って今日のオードブルはアワビのキッシュ作った
それにサラダとスープと和牛フィレステーキにデザートで8千円
お客さんの評判すごく良かったよ
業務スーパーはちゃんと料理すれば使えるものいっぱいあるね

694 :おかいものさん:2024/02/28(水) 04:22:51.20 .net
ソーセージは癌になるリスクがありますか?
2015年のIARC(国際がん研究機関)の調べで、加工肉をたくさん食べることでがんリスクが上がることがわかり、ハム、ソーセージは「がんになりやすい商品群」である「Group 1」に分類されました。

695 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:18:01.55 .net
ソーセージ・ベーコン・ハムはオーケーの無塩せきがいい
鎌倉ハム?意外と安いから食ってみろ

696 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:39:03.88 .net
鎌倉ハムなんて扱ってるの関東のみとかだろ

697 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:46:23.48 .net
関西なんてどうでもいいだろ

698 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:46:52.79 .net
九州はヨロシクお願いいたします

699 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:47:26.09 .net
鎌倉はハムじゃなくて幕府だろ

700 :おかいものさん:2024/02/28(水) 06:49:44.31 .net
ここは100グラム100円未満じゃないと認めない民が多いかw

701 :おかいものさん:2024/02/28(水) 07:14:29.12 .net
そりゃ業スースレではコスパ意識するだろ
その鎌倉ハム?とやらのスレでコスパ云々言ってたらアホだが
スレの趣旨に沿った書き込みができない奴は知的障碍者

702 :おかいものさん:2024/02/28(水) 07:45:40.54 .net
数十円ケチって汚い言葉書き捨てる奴のほうがよっぽど知的障碍者だろ

703 :おかいものさん:2024/02/28(水) 07:47:35.33 .net
>>701
ストレス溜まってんな

704 :おかいものさん:2024/02/28(水) 07:48:37.44 .net
>>673
コープのPB商品か〜って買う前は思ったけど
食べやすくていいでしょこれ
煎餅系のお菓子て高いからセールの時しか買ってないw

705 :おかいものさん:2024/02/28(水) 09:40:10.39 .net
>>694
ウインナーは一日5本までなら大丈夫、それ以上食べるとがんのリスクが上がるって何年か前にニュースでみた

706 :おかいものさん:2024/02/28(水) 10:28:11.31 .net
それ塩分の話っぽいな

707 :おかいものさん:2024/02/28(水) 10:36:16.11 .net
>>697
もしかして日本は関東と関西だけとでも思ってる?
まぁ、世の中には山口県も関西だとか言い張る奴も居るからなぁ
じゃ、青森県も関東だな

708 :おかいものさん:2024/02/28(水) 10:50:46.99 .net
鎌倉ハムは名古屋弁のCMのイメージが強いから名古屋の会社じゃないかと調べてみたら
ドラマが作れそうな歴史がある会社だった

709 :おかいものさん:2024/02/28(水) 12:29:20.92 .net
>>706
加工赤肉の話じゃないか

710 :おかいものさん:2024/02/28(水) 14:31:15.71 .net
>>694
月に何回か食べる程度なら全く問題ない
量に限らず常食していたら非常にヤバいと思う

711 :おかいものさん:2024/02/28(水) 14:32:11.28 .net
適量なら問題ないっていう説は都合のいいデータだけ集めて解釈してるだけだから
ヤバそうなものは口にしないのが1番

712 :おかいものさん:2024/02/29(木) 01:34:33.58 .net
名古屋はムッターハム

713 :おかいものさん:2024/02/29(木) 01:39:58.52 .net
>>693
パイシートは如何にも業務用って感じで
まとまった量を使う飲食店ならむしろ使いやすそう

714 :おかいものさん:2024/02/29(木) 03:52:15.05 .net
パイシート値上がりすぎ

715 :おかいものさん:2024/02/29(木) 03:52:58.59 .net
夕方見たらうちにもクーポン付きチラシが
ポスティングされてた
管理人さんが綺麗にしてくれたすぐ後で
不要チラシ入れる箱にたくさん捨てられてたから
勿体なく思えて10通ほど追加で貰ってきた
まあ頑張っても週1行くかどうかだし
1000円以上で使えるらしいから
使いきれはしないだろうけどね

716 :おかいものさん:2024/02/29(木) 03:53:17.27 .net
ついでに
関東版 チラシも載せておくね

https://i.imgur.com/1EVxkDW.jpeg
https://i.imgur.com/q7y6Sln.jpeg

717 :おかいものさん:2024/02/29(木) 03:58:21.72 .net
コロナ前までは近所のスーパーで鎌倉ハム
切り落としが100円/100g
でよく売ってたのに最近見ないなぁ
料理素材でピザや冷やし中華
厚切りの端っこはハムステーキでよく食べてたのに

718 :おかいものさん:2024/02/29(木) 04:07:48.22 .net
>>713
自分で食べてみたけど特に変じゃなかったよ
さすがにチーズはグリュイエルとゴルゴンピカンテ半量足したけどw
明日は業務スーパーのハモンセラーノにマスカルポーネとルッコラでダッチベイビー作る

719 :おかいものさん:2024/02/29(木) 04:56:06.25 .net
鮑なんて食べたことないは

720 :おかいものさん:2024/02/29(木) 06:11:09.04 .net
ああそうか
明日からが3月だから
明日買い物に行った方がお得なのね
わたし今日買い物に行こうとしてたわ
危ない危ない

721 :おかいものさん:2024/02/29(木) 06:14:54.93 .net
静岡はマキヤってとこが仕切っててやりたい放題で勝手に価格を決めつけてるから
全国での価格が安い時だって
静岡だけは高いままで
全国の価格に合わせて来ないからたちが悪い

722 :おかいものさん:2024/02/29(木) 06:21:40.28 .net
>>721
あのね、沖縄の業務スーパーが最高値なのわかってて言ってるの?

723 :おかいものさん:2024/02/29(木) 08:01:58.54 .net
朝の輝きに千切りキャベツを敷いて縁に防波堤っぽくして上から生卵を落としてレンジで出来上がりにお好み焼きソースを掛けたらこれがドンピシャで大当たりだった
コンソメスープの素がまだあると思ってて高をくくって呑気にしてたらもう使い切ってて朝スープは無しどころか何もなかった
インスタントコーヒも切らしてたわ
明日から買い込むのが一杯ありそう

724 :おかいものさん:2024/02/29(木) 08:04:45.41 .net
>>721
沖縄より安いけど北海道も静岡なんかより高いんですよ
本州ならかなり有利なのよ
業務スーパーだけじゃないし、食料品の価格だけでもなく、何でもかんでも北海道、沖縄、離島は不利なのよ
静岡なんて恵まれてるよ

725 :おかいものさん:2024/02/29(木) 09:28:01.85 .net
かつおぶしセール対象かよ
先日安いチャックなし買っちまったじゃねーか
ヤラレタ

726 :おかいものさん:2024/02/29(木) 09:31:44.34 .net
明日からへの買い控えで
今日は空いてるのかなぁ
ここの精肉は肉の日とかあまり意識してないし

今日は4年に1度の肉の大安売りで
他のスーパーは賑わってるのに

727 :おかいものさん:2024/02/29(木) 10:09:41.24 .net
僧侶臭いはどんどん値上げしていってるな
ついに昔の通常価格を超えた値段が特売価格で掲載する世界になってるな

終わったな。この店。

728 :おかいものさん:2024/02/29(木) 10:28:29.76 .net
>>720
自分も今気づいた。2月はいつも28日までと思ってた。
でも閏年は100年に1回はないそうだよ。変なの。

729 :おかいものさん:2024/02/29(木) 10:47:11.36 .net
>>728
100て割り切れる年は違うが、400で割り切れる年は対象
なので、先の2000年は閏年だったが次の2100年は閏年では無い

730 :おかいものさん:2024/02/29(木) 12:38:44.54 .net
普通のペヤング138円しか置いてなかった

ペヨングが欲しいのに

731 :おかいものさん:2024/02/29(木) 16:29:20.42 .net
お買い得まみれっていつも違和感あるんだよな

汚いものが一面にくっついているのが、まみれ(塗れ)で、自分とこの商品は価値ないっていってるみたい

732 :おかいものさん:2024/02/29(木) 16:36:30.42 .net
大谷翔平が結婚したやんけ!
お前らどうすんねん

733 :おかいものさん:2024/02/29(木) 16:43:38.26 .net
チンポの硬さなら負けへんで〜!

734 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:00:11.23 .net
死後硬直

735 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:03:33.08 .net
僧侶臭いワロタ
確かにハーフベーコン3連がついに載らなくなったな
本当に終わったんだろうな

736 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:03:35.69 .net
>>721
業務スーパー系のyoutube見てると値段が違うもんな

737 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:08:37.82 .net
愛知の業務スーパーも激安じゃなく普通のスーパーだから
激安の地域の業務スーパー見てみたいね
近所だと商品によるけどフェルナ、マルスが激安スーパーかな
ちょっと遠いけど安い商品の数で言えば最強はラ・ムー

738 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:24:17.90 .net
>>716
おつおつありがとう
チラシいっぱい拾えるの裏山

総力祭が通常値段みたいに見えてせちがらいなあ
4月からまた上がるものもありそうね

739 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:26:44.21 .net
1年前の通常価格だもんな
まあ普通のスーパー行ったらもっと値上げしてるからしょうがない

740 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:43:21.33 .net
オリーブオイルが2L1200円くらいが今2480円になってるけど
更に50~80%値上げすると日清が言っているが業務スーパーはいくらになるんだ

741 :おかいものさん:2024/02/29(木) 17:45:50.45 .net
オリーブオイルくっそ高いからもうパスタ食ってない
まあもともと業スーはオリーブオイル安くなかったから別店で買ってたけど

742 :おかいものさん:2024/02/29(木) 18:04:11.93 .net
パスタはもうサラダ油で作ってるわ3g程度しか使わないし
違う店でシーフードうに風味が300g50円に値切きしてたから
うに風味パスタにして1ヵ月同じの食べてる

743 :おかいものさん:2024/02/29(木) 18:27:40.03 .net
>>737
ラ・ムーに行ってみたいけど1番近いのは豊橋店なんだよな

これがアプリで見れる静岡のネット広告

https://i.imgur.com/hfuT7yg.jpeg

744 :おかいものさん:2024/02/29(木) 18:29:12.48 .net
チラシ貼ってなにがしたいん?ガイジけ?はやく死ねよボケ

745 :おかいものさん:2024/02/29(木) 18:52:34.14 .net
体調によって湿ったアナルを舐めるのが苦痛になってきた
下痢と腹痛が治らない(´・ω・`)

746 :おかいものさん:2024/02/29(木) 18:54:36.24 .net
業スーの本気とかいう白身フライどこいった?
暫く売場に置いてないぞ?不評で生産中止か?

747 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:00:07.80 .net
定番品以外は結構入れ替わるからな
安定供給難しい商品ならなおさら

748 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:09:49.35 .net
>>736
このスレに時折書かれる値段とかも店に依って違ってる事も有るしね

749 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:20:08.29 .net
ギョムスーの白身フライはベトナム産のナマズを中国で加工してるんだろ?
魚屋で真ダラ買ってきて小麦粉卵パン粉で揚げる方がずっと美味しくできるよ

750 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:28:33.28 .net
白身フライはナマズなんて高級なもんは使わずアフリカのナイルパーチが主流だろ
日本の大手冷凍食品メーカーも使ってる
でも調べたら業務スーパーの白身フライはブルーホワイティングっていう中国の魚らしい
まあ白身のフライなんて色が白くて味が淡白なら何でもいいやん

751 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:34:30.79 .net
チラシがポストに入ってたけどクーポンはHPのやつ印刷しても使えるのか?
店頭にチラシ置いてあるのかな

752 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:39:04.51 .net
自分で作ったほうがうまいとかいう知恵遅れまだいついてるんだな
料理スレにでもいけよw

753 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:41:54.35 .net
>>751
公式サイトにクーポンが掲載されてて印刷して使っていいよって書いてあればいいんだろうけど普通はダメだぞ

754 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:44:51.90 .net
料理もできないガイジが何か言ってるみたい

755 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:52:32.16 .net
>>750
ナマズより酷いのか
だったら尚更そんなもの買えないな

756 :おかいものさん:2024/02/29(木) 19:59:25.11 .net
>>751
ウチの近くの店はチラシなんてポスティングされた事は無いし、店頭にチラシを置いては有るがそれにはクーポン券など付いて無い
但し、何処かで入手さえすれば店でクーポン券を使える様子

757 :おかいものさん:2024/02/29(木) 20:02:26.85 .net
文句言ってるのって、一人暮らしで時間いくらでもあるお爺さんでしょ?

朝晩のご飯の支度も子供の弁当も一切なしの
しかも、独身男性で勤めてたらなおさら料理なんてねぇ

爺さん気持ち悪っ!
病院の待ち時間とか携帯電話キャリアの待ち時間とかレジの列とかでもトラブル起こしてそうw

ホント、老害

758 :おかいものさん:2024/02/29(木) 20:05:47.36 .net
悔しさが滲み出る長文w

759 :おかいものさん:2024/02/29(木) 20:12:48.06 .net
オリーブ油高いからみんな業務に米油買いに来るんだとおもてた

760 :おかいものさん:2024/02/29(木) 23:12:00.85 .net
今日は肉の日で別の業務用スーパーで
ブラモモ 798円/2kg
バラベーコン切り落とし 698円/1kg
豚肩ロース切り落とし 73円/100g
アンガスビーフステーキ 198円/100g
で買ってきたから当分業スーでは肉買わんで済むな

明日は業スーで冷凍広島牡蠣買ってきて
粉つけてこのベーコンとでたっぷりバター焼きにするわ
本当は冷凍ムール貝くらい助かったら助かるんだけどなぁ

761 :おかいものさん:2024/03/01(金) 00:01:10.16 .net
バゲット斜めにスライスして表面に焼色を付けてミックスナッツ乗せて上から蜂蜜掛けて食べてる

762 :おかいものさん:2024/03/01(金) 00:08:26.45 .net
オリーブオイルとニンニクチューブ混ぜたものを塗って焼けよ

763 :おかいものさん:2024/03/01(金) 00:08:59.25 .net
ツナのオイル漬けだったりイワシのオイル漬けだったりはキャベツと一緒にマジックソルト振ってパスタに掛けて食べてるわよ

764 :おかいものさん:2024/03/01(金) 00:23:16.15 .net
質を落としてもいいかと妥協出来るもの コスパ重視のもの 普通以上の品質のもので使い分け
業務 ドンキー ドラッグストアー イオン西友 コストコ 八百屋系スーパー個人店

765 :おかいものさん:2024/03/01(金) 00:44:38.17 .net
>>764
「ドンキー」ってファミレスの?

766 :おかいものさん:2024/03/01(金) 01:49:43.25 .net
ドン・キホーテだろ

767 :おかいものさん:2024/03/01(金) 03:38:47.59 .net
>>761
バターたっぷり塗ってからだとさらに美味いぞ
コクと塩味が足されてな

768 :おかいものさん:2024/03/01(金) 10:23:32.86 .net
初めて業務のチラシが入った
でかい、しかも割引券が2枚もついてる
お買い得まみれ 2024年春
総力祭3/1(金)START!!

769 :おかいものさん:2024/03/01(金) 10:30:25.76 .net
冷凍の18円のうろんのが安いのかな

770 :おかいものさん:2024/03/01(金) 10:31:03.54 .net
>>768
「業務」って何?仕事?

771 :おかいものさん:2024/03/01(金) 10:48:37.78 .net
>>770
くだらんツッコミするなよしょーもない

772 :おかいものさん:2024/03/01(金) 11:23:30.14 .net
>>768
業務www
しんどそうな業務だなw

773 :おかいものさん:2024/03/01(金) 11:28:39.15 .net
オーソドックスな万人向けな普通の味じゃねーとダメだぞ
味付けはこっちで決めるんだから
オリジナリティー出すのがこっちの仕事

774 :おかいものさん:2024/03/01(金) 11:32:56.34 .net
>>770
爺さんこれ何度もくどいし
つまらんだけなのわからんの?
それともこのスレ来といて
理解できてない程呆けてるか馬鹿なの?

775 :おかいものさん:2024/03/01(金) 12:55:17.59 .net
>>750
日本のフライや唐揚げは貧乏な田舎のアメリカ人がナマズや食用ガエルなどまずい肉を
何でもかんでもフライにして食べてたのがルーツ

776 :おかいものさん:2024/03/01(金) 12:57:05.14 .net
時代によって原材料は変わるけど
まずい肉をとりあえる食べられるようにする手法という点では全く同じだね

777 :おかいものさん:2024/03/01(金) 13:14:30.23 .net
>>774
おじいちゃんそれさっきも書いたでしょ

778 :おかいものさん:2024/03/01(金) 13:21:40.86 .net
>>775
日本の唐揚げは中華料理からの派生やぞ?

779 :おかいものさん:2024/03/01(金) 13:25:26.06 .net
>>778
でも鶏を使い出したのは日本だから日本料理やな

780 :おかいものさん:2024/03/01(金) 13:31:58.12 .net
から揚げもフライも美味いよな
衣ってお菓子みたいなもんだもんな

781 :おかいものさん:2024/03/01(金) 13:34:21.31 .net
このスレって主婦だけじゃなくて、お爺さんもいるの?
お婆さん料理しないの?

782 :おかいものさん:2024/03/01(金) 14:17:07.15 .net
老人って夫婦で買い物に来て総菜ばかり買ってる
年取ると料理が下手になるししなくなるらしいね

783 :おかいものさん:2024/03/01(金) 14:17:37.36 .net
>>781
性別、年齢がこのスレとどう関係あんの?
気持ち悪い

784 :おかいものさん:2024/03/01(金) 14:25:36.59 .net
>>781
皆還暦迎えてるんじゃが?

785 :おかいものさん:2024/03/01(金) 14:27:50.87 .net
還暦どうでもいいけど結婚してないの?

786 :おかいものさん:2024/03/01(金) 14:38:06.45 .net
>>782
老人はたいしてお金に困ってないから節約の必要もないもんな
持ち家あり、貯金数千万、年金夫婦で月30万とかで、金の悩みは相続税くらいってのが平均的な姿だろう

787 :おかいものさん:2024/03/01(金) 15:47:26.51 .net
台湾のジーパイは年取ったら胃もたれしそうだからいまのうちに食べることにする

788 :おかいものさん:2024/03/01(金) 16:29:24.91 .net
安かったからチョコチュロス買ったが崩れやすいな、油も吸いまくるしムズイ

789 :おかいものさん:2024/03/01(金) 16:52:58.99 .net
総力祭ウキウキしてたのに盛り上がりの無さw
広告以外に今月のセール品があるか見に行くか悩む

790 :おかいものさん:2024/03/01(金) 17:55:06.92 .net
どの店にもあった商品かわからないが野菜1日これ1本の缶入りが先月当たりから見かけなくなって
棚のコーナーが完全になくなってた。メーカー値上げらしいのでその影響かな
パックのより賞味期限がずっと長いのでローリングサンダーしてたのに

791 :おかいものさん:2024/03/01(金) 19:00:26.31 .net
>>781
他の板でもオタクで20−30歳くらいの奴がそういう煽りしてるけど真面目に答えると
買い物は男でも行くからな

お前は買い物行かないから知らないんだろうけど
主婦よりおっさんおじいちゃんのほうがまともな買い物してることがある
かご見たら引くような主婦多い

792 :おかいものさん:2024/03/01(金) 19:04:42.34 .net
業務スーパーのポイントカード作ってみたは微妙なのな

793 :おかいものさん:2024/03/01(金) 19:39:41.08 .net
憧れるのをやめましょう

794 :おかいものさん:2024/03/01(金) 20:47:14.01 .net
おっさんはすぐ割高の刺し身買うでしょ

795 :おかいものさん:2024/03/01(金) 21:09:29.04 .net
このスレで業務スーパー商品に文句言ってるのは大概、高齢者だからね
要するに老害
レジでも文句言ったり、怒鳴ったり、文句じゃなくてもレジ打ちに話しかけたり並んでるとカートで押してきたり、現金のくせに支払い遅いし
業務スーパー以外でも病院で待ち時間長いと文句言うのは高齢者だし
子供に話しかけてくるし

マジ老害

796 :おかいものさん:2024/03/01(金) 22:22:27.28 .net
バカモン!今までの日本をきづき上げた高齢所を敬え!!

797 :おかいものさん:2024/03/01(金) 22:26:46.37 .net
物価高でセールなのにあまり安いと感じない
株価は好調だけど円安えぐいもんな
輸入ものが中心の店だからしゃーないけど

798 :おかいものさん:2024/03/01(金) 22:33:50.83 .net
人生百年時代!

799 :おかいものさん:2024/03/01(金) 22:52:09.35 .net
>>795
婆ならともかく、見ず知らずの爺が子供に話しかけてくるのだけはやめて欲しい
こちらも身構えるし無視するしかない


他のこと、怒鳴るとかMonk言ってるとかは他人事だからサッサと去るだけ

800 :おかいものさん:2024/03/01(金) 23:10:00.94 .net
近所のザ・ビッグ(イオンの激安スーパー)は年寄りばっかりで辛気臭いから行きたくないし、交通ルールもめちゃくちゃだから車で子供を轢くんだよ

801 :おかいものさん:2024/03/01(金) 23:18:20.63 .net
御夫婦のお年寄りと、高齢女性一人は良いのよね

高齢男性一人は絶対に変なの確率ものすごく高いから
小汚いし

802 :おかいものさん:2024/03/01(金) 23:23:45.56 .net
そう、爺
売り場の前で動かなくなったり逆走したり、すれ違える距離なのに目の前に突っ込んできたり、自分勝手で周りが見えてない、危険

803 :おかいものさん:2024/03/01(金) 23:35:05.55 .net
婆の書き込みかな?

804 :おかいものさん:2024/03/02(土) 00:06:44.47 .net
違う話題を振ればいいのに婆と言い返したくなるのが爺

805 :おかいものさん:2024/03/02(土) 00:17:16.79 .net
>>775
業務スーパー以外でも安く買えるがパンガシウスは激安なのに美味いぞ。

806 :おかいものさん:2024/03/02(土) 00:42:01.01 .net
客層に文句があるなら早く貧民街から抜け出せるように努力すればいい

807 :おかいものさん:2024/03/02(土) 00:44:09.69 .net
と、独居爺が申しておりますが、皆様、お気になさらないでけっこうですわよ

808 :おかいものさん:2024/03/02(土) 06:21:56.27 .net
爺さん攻撃は氷河期世代の恨み節なんだろうが
頭のおかしいのは全世代にいると思ったほうがいい
まあ住んでいる地域が客層の質を決める

809 :おかいものさん:2024/03/02(土) 07:54:55.97 .net
りりゅーあるおーぽうん

810 :おかいものさん:2024/03/02(土) 08:16:49.98 .net
地方はほんと年寄りしかいないからな
都市部の業スーとは客層が違いそう
近くに大学があれば学生がたくさんいる

811 :おかいものさん:2024/03/02(土) 08:18:44.75 .net
地方でも近くに大学あれば学生たくさんいるんじゃねw

812 :おかいものさん:2024/03/02(土) 09:47:20.58 .net
頭のおかしい高齢者に育てられた世代がマトモな訳がない
その下もしかり
当然頭のおかしな外国人(在日含む)に育てられた世代も
教育機関はぱよに乗っ取られて修正もできない
まともな日本人は時間もカネもなく子供を産もう育てようとは思わない
そりゃ少子化するわな
産まれてくるのはレイプとDQNの子ばかり

813 :おかいものさん:2024/03/02(土) 09:55:30.90 .net
ハンバーグは煮込め
煮込んだら何とかなる

814 :おかいものさん:2024/03/02(土) 10:10:47.68 .net
ハンバーグといえば
赤い袋の荒挽きハンバーグシリーズ
あれにポテサラ入りハンバーグがでてた
無駄に高かったし
原材料中国産入ってたから
買わなかったけど

815 :おかいものさん:2024/03/02(土) 12:41:51.18 .net
久しぶりに揚げ物(揚げ焼き)したけど油の減り具合に改めてドン引き
でもこれが美味いんだな

816 :おかいものさん:2024/03/02(土) 12:53:39.93 .net
>>811
地方は業スーの数が少ない

817 :おかいものさん:2024/03/02(土) 13:00:25.56 .net
さて、ちくわぶ買いに行こう
白身魚のフライも食べたいな

818 :おかいものさん:2024/03/02(土) 13:08:13.29 .net
地方は年寄りしかいない
その年寄りが死んだら地方は無人になっていく
人口は減っていっているから、あと50年もすれば大都市と
大工場がある土地以外はほぼ無人になるだろう

819 :おかいものさん:2024/03/02(土) 13:10:45.58 .net
好きだったザーサイ、最近見ないと思ったらドンキにあった。仕入れ担当者頑張れよ

820 :おかいものさん:2024/03/02(土) 13:11:36.41 .net
↑↑↑↑↑

高齢独居爺って話相手いないから、こういうこと5ちゃんねるで語りだすよね

821 :おかいものさん:2024/03/02(土) 13:12:29.82 .net
失礼しました
>>818が高齢独居爺ね

気持ち悪いンだわ

822 :おかいものさん:2024/03/02(土) 14:19:51.72 .net
なんで「ン」って片仮名なの?

823 :おかいものさん:2024/03/02(土) 14:41:09.79 .net
58円のおにぎり久しぶりに食ったら具が寂しくなってたわ
時世の流れとは言え、値段を上げて具が減ったら残念感が大きい
楽しみに5個も買ったのに・・・

824 :おかいものさん:2024/03/02(土) 14:42:22.36 .net
40歳以上の高齢者って文章に不要のカタカナ入れて
ギミックやシャレだと思ってる旧人類だからじゃない
強調部をカタカナにしたりシン・ゴジラとか
顔文字とかもメールに入れたり
世代外からすると白けるだけなのに

825 :おかいものさん:2024/03/02(土) 14:49:40.63 .net
冷凍肉買ってみたが油だらけで調理したら肉片まで消えていた。今まで買ってきた食品類も安かろう悪かろうだったがこれは酷い。

826 :おかいものさん:2024/03/02(土) 14:54:35.24 .net
>>825
やわらか煮豚を見れば
この企業の懐の狭さと不誠実さがよくわかる
レンチンすると液体化する

827 :おかいものさん:2024/03/02(土) 15:11:36.02 .net
>>824
コムケイネタ知らんガチの老人いるやんw

828 :おかいものさん:2024/03/02(土) 15:17:44.87 .net
結局銀のゴマドレは戻ってこないの?
金じゃ濃くて高いし、ヘルシーは好きじゃないし…

829 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:05:09.99 .net
なんだよ、ペヨング95円目立たないとこにあったわ
突き出しにペヤング138円が大量に出てる

せこい

830 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:09:29.82 .net
>>825
冷凍肉は水分跳ぶと予想以上に量が減る定期
脂分が多いかどうかくらい買う前に見えるやろに、避けろや

831 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:14:49.57 .net
レンチン解凍はやらない様に
生のタンパク質系はどれも縮むから

832 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:15:52.14 .net
>>830
世の中確認できない人もいるんですよ

833 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:23:02.86 .net
>>822
細かい事を気にすんなよ

834 :おかいものさん:2024/03/02(土) 17:30:50.76 .net
>>821
>高齢独居爺ね
>気持ち悪いンだわ

アンタが男か女で、アンタの主張の受け取り方が変わってくる
男なら「やがて通る道」
女なら「婆さんも自己中でなかなかのモンだ」

835 :おかいものさん:2024/03/02(土) 18:15:00.50 .net
>>724
国税大量に注ぎ込まれているのにな

836 :おかいものさん:2024/03/02(土) 18:26:34.03 .net
>>823
ギョムのおにぎり8年前に数個買ったけど気持ち程度しか具入ってなかったからそれっきり買わなくなったな。

837 :おかいものさん:2024/03/02(土) 18:32:14.12 .net
安おにぎりはどこで買ってもそうだぞ
作ってる業者も業スーにだけ卸してるわけじゃないし

838 :おかいものさん:2024/03/02(土) 18:48:22.91 .net
ちゃんとしたおにぎりは最低200円払わないと

839 :おかいものさん:2024/03/02(土) 19:14:34.72 .net
セールの塩ダレ焼肉買ってきた
タンパク質量確認したら12gくらい
普通の肉は20gくらいだから半分はタレと脂ってことだな
うん知ってた
加熱して水分が飛ぶと脂まみれになるのはそういうことだよな

840 :おかいものさん:2024/03/02(土) 19:20:29.66 .net
おお、飯にのっけて食ったらさぞ美味いだろうな

841 :おかいものさん:2024/03/02(土) 20:19:49.86 .net
特盛ご飯って値上げした?
以前は300円しなかった気が...

842 :おかいものさん:2024/03/02(土) 20:22:10.12 .net
>>841


843 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:05:33.44 .net
具の少ないギョッスの貧乏おにぎりはのりたまとかけけて食うわ

844 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:12:09.23 .net
>>836
ギョムって何?

845 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:24:59.49 .net
>>844
くだらんツッコミするなよしょーもない

846 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:26:50.08 .net
パックのローズ入り烏龍茶買ってきたよ
こういう普通の店であんまり見たことないもの売ってるのは助かる

847 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:35:26.00 .net
冷凍肉はハナマサで買っていましたがここまで極端なのは見たことがなかったので避けるという発想がありませんでした。
グラム単価もそんなに変わらないのにまさかねって。
虚無豚汁でした。

848 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:48:14.56 .net
>>845
っで、何?

849 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:51:16.69 .net
>>847
情弱はミジメだねぇ
口開けば恥かくだけだらもう消えたほうがいいよ

850 :おかいものさん:2024/03/02(土) 21:56:48.26 .net
>>849
で、何?

851 :おかいものさん:2024/03/02(土) 22:14:33.80 .net
>>844
?どうせ老害高齢者爺さん

852 :おかいものさん:2024/03/02(土) 22:32:36.16 .net
冷凍のジーパイ セールになってるがあれはうまいのか?

853 :おかいものさん:2024/03/02(土) 22:33:02.85 .net
>>851
、で、何?

854 :おかいものさん:2024/03/02(土) 22:39:50.00 .net
愚痴、文句、悪口レスは
高齢者独居爺

中には離別死別もいるだろうけど未婚がほとんどで気持ち悪い

夫婦で来てる高齢者や女性一人の高齢者は無害
高齢者独居爺は有害率高い

もちろん要注意人物リストは事務所に貼ってある
サッサとタヒんで欲しい

855 :おかいものさん:2024/03/02(土) 22:44:41.12 .net
>>854
閉経ヒステリー毒女は厄介だな

856 :おかいものさん:2024/03/02(土) 23:02:05.73 .net
ブロッコリーとチェリーがずっと品切れだ
誰か買い占めてるのか?

857 :おかいものさん:2024/03/02(土) 23:04:03.33 .net
>>854
おい閉経役立たず
早く死ねよ

858 :おかいものさん:2024/03/02(土) 23:26:10.10 .net
ブロッコリーはテレビでこないだ栄養があると言ってたからだろね。

859 :おかいものさん:2024/03/03(日) 00:16:06.13 .net
どっちの航路を使うかで入荷時期が大きく変わるしーhttps://i.ytimg.com/vi/5uNk03bP0pc/maxresdefault.jpg

860 :おかいものさん:2024/03/03(日) 00:25:02.23 .net
ペヨングとかばったもん置くな
ガンガルかよ

861 :おかいものさん:2024/03/03(日) 00:50:51.14 .net
ブロッコリーとか空輸すれば良いだろ。船でチンタラ運ぶな

862 :おかいものさん:2024/03/03(日) 01:29:36.80 .net
>>779
それまでは何使ってたの?

863 :おかいものさん:2024/03/03(日) 01:38:18.79 .net
>>797
アホの岸田が今年利上げして米国は利下げするから来年の今頃は1ドル100円になって円高不況になるよ
大豆やトウモロコシ等の穀物価格が2021年以降急騰して殆どの食品上げしたがこの原因は中国が世界の穀物買い漁ったから。そのせいで輸送用のコンテナが世界的に不足し、輸送費も世界的に高騰した
何かも全部中国が悪い
中国は人類の敵。中国潰さないと世界は平和にならない
またコロナみたいなのを全世界にバラ撒くよ

864 :おかいものさん:2024/03/03(日) 01:43:03.46 .net
そんなことどうでもいい
スレチ
他でやるなり知人と話して

865 :おかいものさん:2024/03/03(日) 01:47:07.40 .net
知人がいればそうしてるわ

866 :おかいものさん:2024/03/03(日) 01:59:49.33 .net
>>864
荒らしはスルーしましょう

867 :おかいものさん:2024/03/03(日) 03:10:55.82 .net
>>852
辛いのが大丈夫なら
シナモンだと思うけど香りに少し癖があるから人を選びそう
自分はいつも1kg入りの冷凍唐揚げを買ってるけどこっちは癖が無いから食べやすい

868 :おかいものさん:2024/03/03(日) 04:34:44.02 .net
今日のオードブルは吉備高原どりのむね肉をコンフィして黄桃のスライスを重ねた
インド産のブラックタイガー26/30があったのでサラダは海老とブリーチーズとルッコラ
スープの牛テールと牛スネ肉、ブーケガルニの材料は業務スーパーにないので他で仕入れ
でもシャンピニオンはキレイなのがあったから迷わず買った
ステーキも業務スーパーの肉屋はちょっと…な感じなので他で仕入れたけど
いろいろ小ワザで使える食材あるから面白いね

869 :おかいものさん:2024/03/03(日) 04:38:10.25 .net
ピり辛ピーナッツは花椒に慣れてるもんじゃないと、普通のスナック菓子のノリで食うと?浮かぶよ。味がストレートすぎる
補正のかかってない本場の味が楽しめる菓子だと思う。食ってよその食文化を知るのもよし、残念に思うこともあるだろう
業務〜〜うたってるけどちょっと異色のスーパーだよな

870 :おかいものさん:2024/03/03(日) 09:25:13.66 .net
久しぶりにギョムに行くのだ

871 :おかいものさん:2024/03/03(日) 09:34:07.34 .net
>>862
豆腐

872 :おかいものさん:2024/03/03(日) 11:41:50.82 .net
ギョムの豆腐は蓋が手で開けられて秀作だよ
これが手で開けられない豆腐だったら行かないもん

873 :おかいものさん:2024/03/03(日) 12:06:38.56 .net
ずんだもん

874 :おかいものさん:2024/03/03(日) 12:51:50.84 .net
ずっと前に置いてた安い木綿豆腐美味しかったのに値上の影響なのか別のものに変わって不味くなってた

875 :おかいものさん:2024/03/03(日) 13:30:50.92 .net
そうなんですよ、川崎さん!

876 :おかいものさん:2024/03/03(日) 13:51:10.23 .net
キョムの冷凍青唐辛子買ってみました。
すごく健康に悪い味がして最高です。
噛んだ瞬間激痛が走って吐き出しました。
最高です

877 :おかいものさん:2024/03/03(日) 14:21:54.84 .net
これが世に言う誉め殺しか

878 :おかいものさん:2024/03/03(日) 15:42:06.62 .net
中国の激辛大衆料理の動画配信されてるよ。日常的に食ってるモンいるんだから
そういう食材食品が入ってくるケースはあるだろうなぁ、日本以外のアジア人見受けるしそういう関係かね

879 :おかいものさん:2024/03/03(日) 15:49:27.89 .net
青唐辛子で激痛とか笑わせるなwww

880 :おかいものさん:2024/03/03(日) 15:57:05.54 .net
生の青唐辛子はメチャメチャ辛いし
タイでもソーセージの付け合わせに生唐辛子が付いてたけど
辛いの無理して食べてたけど毎日お腹壊してたw

881 :おかいものさん:2024/03/03(日) 16:04:36.18 .net
>>879
もしかして赤い方が辛いと思ってる?w

882 :おかいものさん:2024/03/03(日) 16:20:31.45 .net
ハラペーニョなんてお子ちゃま向けやん

883 :おかいものさん:2024/03/03(日) 16:28:46.18 .net
本場味のタイ料理とかも青唐辛子はヤバイ
食べた後半から痛い

884 :おかいものさん:2024/03/03(日) 16:47:12.38 .net
業務スーパーのお徳用ペーパーウインナーがめちゃくちゃ美味しい

885 :おかいものさん:2024/03/03(日) 16:55:38.20 .net
> ペーパーウインナー

知らんものが出てきた

886 :おかいものさん:2024/03/03(日) 17:43:46.59 .net
林家ペーパー

887 :おかいものさん:2024/03/03(日) 18:13:21.40 .net
ペッパーウインナーは量が丁度いいよな
得ウイは多すぎるんだよ

888 :おかいものさん:2024/03/03(日) 19:02:54.30 .net
徳用ウインナーは冷凍するだろ?
もっと多くて割安にしてくれても困らんが

889 :おかいものさん:2024/03/03(日) 19:32:26.87 .net
>>881
バカ!?赤くなるのはなんでだが知らないのかよwww

890 :おかいものさん:2024/03/03(日) 19:45:26.88 .net
プリマもある

891 :おかいものさん:2024/03/03(日) 19:53:15.72 .net
引っ越し2~4月繁忙期だから5月にして
どうしても4月にしろっていうなら、あの女に繁忙期分を負担させるよう直接言うわムカツクから
あの女のせいで部屋の大きさとか何も見れなくて、何をもってどこに置くか何も検討できなかった
もし出来るなら鍵借りて
無理ならもういいわ

892 :おかいものさん:2024/03/03(日) 20:20:01.90 .net
先月末に山のようにあった
メガチョクが全滅してた

893 :おかいものさん:2024/03/03(日) 20:34:07.21 .net
総力祭でBUKOクリームチーズ安くなってた😁
でも合わせる果物がない季節😞

894 :おかいものさん:2024/03/03(日) 21:54:32.15 .net
>>889
馬鹿が伝染るから白痴に構うなよ

895 :おかいものさん:2024/03/03(日) 22:00:20.78 .net
ナポリタン早速売り切れてたわ
味に期待できないのは判っちゃいるけど1度は試しておきたい

896 :おかいものさん:2024/03/03(日) 22:25:01.80 .net
1kg焼きそばもなくなったね
それにしてもみんな値上がりしてるわ

897 :おかいものさん:2024/03/03(日) 22:27:00.23 .net
吉備高原とりのチルド胸は1600円で
冷凍は1300円なんだね

898 :おかいものさん:2024/03/04(月) 00:47:04.32 .net
冷凍ササミ1kg買ったけど縮みすぎ

899 :おかいものさん:2024/03/04(月) 00:51:52.24 .net
そういえば過去に10mmスパゲッティ麺あったな
ナポリタンにいいんだけどまだ売っているかな

900 :おかいものさん:2024/03/04(月) 01:30:32.07 .net
かぼちゃコロッケ美味しいって聞いたから買ってみたらめっちゃ美味しかった

901 :おかいものさん:2024/03/04(月) 02:33:43.16 .net
>>438
サッポロ一番塩ラーメンの粉末スープで炒飯を作るレシピが公式で公開されてるが、それやったらカレー味炒飯になるとでも言うのかよ?

902 :おかいものさん:2024/03/04(月) 02:36:17.31 .net
カレー粉などカレー風味の調味料関係が入って無いのにカレー味なんてする訳無いだろ

903 :おかいものさん:2024/03/04(月) 02:59:05.78 .net
前にチラシに乗ってたセールだから買ったのが
冷凍ミートコロッケと冷凍野菜コロッケの違いが分からない
全く持って同じ味だったなあ
今は味の差別化はされてるんだろうか

904 :おかいものさん:2024/03/04(月) 03:58:04.76 .net
最近田舎にも業務スーパーできて行ってみたら神すぎた…
みんなこんな楽しい買い物してたのかよ!
もう他のスーパー行けねぇぞこんなの

905 :おかいものさん:2024/03/04(月) 04:05:27.40 .net
>>393
普通に作ったら微妙だったけど激辛ラーメンを油そば風にするの好きでハマってるわ
いつも買ってた宮崎辛麺とかの半分の値段でこの満足感はやばい

906 :おかいものさん:2024/03/04(月) 04:14:08.74 .net
多国籍食材だから新しい調味料見つける楽しさがあるな

907 :おかいものさん:2024/03/04(月) 06:23:57.17 .net
>>902
今?は知らんが以前はカレーを入れていると公式が言っていた

908 :おかいものさん:2024/03/04(月) 07:56:29.29 .net
マックは100%ビーフなんだが

https://i.imgur.com/iIW2M3C.jpg

909 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:04:06.48 .net
アンモニアとかヤバいのが
そもそも食品添加物として想定されていなかったから
添加物扱の記載が不要とか
マクドナルドの伝説は凄いよな

910 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:35:42.16 .net
サッポロ一番塩ラーメンのスープ原材料

スープ(食塩、香辛料、砂糖、ねぎ、チキン調味料、味付豚肉、野菜粉末、ポーク調味料、鶏肉野菜調理品、かつお節調味料、チキンエキス、ポークエキス)、やくみ(ごま)/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・やまいもを含む)
https://www.sanyofoods.co.jp/products/9147/

コレの何処にカレー風味を感じるのか?

911 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:36:37.60 .net
>>910
頭悪そう

912 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:39:34.52 .net
>>907
今のスープ原材料のカレー云々は入って無いのだから、今の塩ラーメンを食べてカレー味なんてする訳無い
ひょっとしてカレー含んでた古い奴を食ってるのか?

913 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:55:06.45 .net
ナポリタンサラダ買ってみたがなるほどって感じの味だな
安い弁当やナポリタンロールに乗ってるあのナポリタンの味だわ
まぁ値段も含めりゃアリだな

914 :おかいものさん:2024/03/04(月) 09:58:38.26 .net
ナポリタンサラダって体には良いのか?サラダって付くと体に良いイメージがあるが

915 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:08:44.22 .net
野菜はうっすら入っているくらいで基本的に炭水化物の塊だぞ
1kgシリーズのポテサラやマカロニサラダと比べると炭水化物も塩分も脂質も全て控えめだから、そいつらより多少マシかも程度

916 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:14:04.93 .net
>>915
なんだ…
じゃあただのナポリタンと変わらんな

917 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:22:11.66 .net
マカロニサラダとはメインがパスタで一緒だから変わらんだろ

918 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:28:08.07 .net
うっけ~

919 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:29:43.24 .net
上で書かれているように弁当の端っこにちょっと入っていたりする事があるあのナポリタンだよ
つーかほぼそのまま

920 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:33:39.25 .net
サラダと付けるなら、ピーマンやタマネギが普通のナポリタンよりかなり割合として多いとかにして欲しいな

921 :おかいものさん:2024/03/04(月) 10:45:08.24 .net
原材料見る限り野菜は玉ねぎしか入ってないぞ

922 :おかいものさん:2024/03/04(月) 12:27:16.40 .net
>>919
あぁ、大袋の焼きそばとかキンピラと同じ用途向けだわな

923 :おかいものさん:2024/03/04(月) 12:32:06.22 .net
揚げ物の下に敷くにしては水分が多そうだからアルミのカップに入れる用か

924 :おかいものさん:2024/03/04(月) 13:26:27.17 .net
サッポロ一番塩ラーメンでカレー味がするって人は味覚障害かもしれんな、コロナとかコロナワクチンの後遺症で
病院へ行って専門医の診察受けて来たら良いのではないかなと

925 :おかいものさん:2024/03/04(月) 13:32:44.98 .net
そもそもカレーの味がすると主張している奴はいない
いない奴をさもいるかのように感じて必死に反論している奴の知能に問題がある
仮に味と風味を混同して獲いるのだとしてもやはり知能に問題があるのは一緒

926 :おかいものさん:2024/03/04(月) 13:44:59.90 .net
まさに水増し
ラップせず湯気が出るくらいレンチンして放置してみたけどそれでも水分でブヨブヨ
スーパーやコンビニで売ってる弁当の付け合わせとは全く別物だな

927 :おかいものさん:2024/03/04(月) 14:30:40.71 .net
YO,ラップせずレンチン 俺のはデカチン check it out!

928 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:04:57.21 .net
どうせお前のはかっぱえびせんサイズだろw

929 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:17:45.47 .net
私も塩ラーメンには隠し味としてごく微量のカレー粉が入っているのではないかと思っていた
香味野菜のセロリやらいろいろ入っているから錯覚する

930 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:23:09.59 .net
「香辛料」ってあるやん

931 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:33:17.89 .net
2日前にX見たら山本製粉の袋麺が198円で
近所の店舗行ったら178円のままで2個買ってきた
https://i.imgur.com/R6YCnFo.jpg
早めに値上げする店舗もあれば元から高い店舗もあるみたいでどっちなんだろう

932 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:50:00.81 .net
ここのラーメンは可も不可もなく癖があまりないから良いんで、200円になるようなら
他社の製品でいいやになるかな。上げたわ内容変わらずじゃどうだろうなー

933 :おかいものさん:2024/03/04(月) 15:58:06.49 .net
他社の製品も値上がってるんやで

934 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:06:34.79 .net
>>931
まずそう

935 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:14:33.87 .net
まずけりゃ味の素入れるだけで有名メーカーとならぶでw

936 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:43:44.79 .net
味の素を入れるまでも無く一流メーカー品だよって言って食わせたら、
さすが業務スーパーの安物とは違う!とか言いながらがっつくだろw

937 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:49:29.43 .net
>>936
焼肉食べ放題の激安店と同じ肉をBBQに持っていって
内緒で食わしたらみんなうまいうまい食べてたから
そんなもんだろうね

938 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:49:48.57 .net
カレー粉って香辛料?
カレー粉自体はそんなに辛くないよね?
風味ってターメリック(野菜)じゃないの?
あとは香料

939 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:53:30.38 .net
カレー粉ならそうだと思うけどカレールーだとほぼ油だよね

940 :おかいものさん:2024/03/04(月) 16:57:42.35 .net
>>938
カレー粉は辛いに決まってるだろ
ペッパー類色々入ってるんだから

941 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:01:56.91 .net
カレールーはほぼ小麦粉では?

942 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:04:10.99 .net
>>937
天気のいい休日に皆でワイワイビール飲みながら野外で炭火BBQ
こんなシチュエーションなら何食べても80点以上だな

943 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:19:01.02 .net
>>940
ものによる
香り系スパイス中心でチリの多くないものもある

944 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:23:00.79 .net
>>943
でたぁ〜!
マイノリティ持ち出してこんなのがある君www
カレー粉といえば普通はS&Bの赤缶かギャバンだろ
お前めんどくさいやつって言われて嫌われてそう

945 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:30:09.31 .net
>>944
ギャバンは使ったことないけど赤缶って辛くないだろ
エアプで煽るなよ

946 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:32:37.29 .net
>>945
ルーの中辛プラスアルファの辛さはある
お前の痛覚のバカ舌加減はどうでもいい

947 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:35:34.33 .net
ルーの中辛(爆)
メーカーどころかブランドごとに中辛でも辛さ違うんだがw

948 :おかいものさん:2024/03/04(月) 17:40:59.37 .net
>>947
論点逸らしに必死だなwww

> カレー粉自体はそんなに辛くないよね?

これを有耶無耶にしたい模様www

949 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:13:12.86 .net
ギョムの食品は片親にはありがたいから味なんかでケチつけんな。
箱で置いとくと勝手に食ってくれるから助かってる。

950 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:14:59.15 .net
ここって結局、業務初心者しかいなかったな

951 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:26:43.22 .net
>>949
ギョムって何?

952 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:35:40.54 .net
>>205
イギリス人はカレー粉も発明したとか。

953 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:38:16.68 .net
>>905
レシピ教えて

954 :おかいものさん:2024/03/04(月) 18:46:49.03 .net
>>931
値段の違いはFCの関係と前々からここでも書かれてると思うけど
あと値上げのタイミングはたいてい旧価格で仕入れていた在庫がなくなり次第新しい価格に切り替えかと

955 :おかいものさん:2024/03/04(月) 19:06:59.47 .net
> 山本製粉の袋麺が198円で
嘘やろ
最初って128円とかじゃなかったっけ
どんだけ値上げするんだよ・・・

956 :おかいものさん:2024/03/04(月) 19:51:15.28 .net
>>955
浦島太郎乙
198円になってからかなり経ってるぞ

957 :おかいものさん:2024/03/04(月) 20:05:47.86 .net
まだ178円で売ってるところがあるのにそれはない

958 :おかいものさん:2024/03/04(月) 20:58:43.96 .net
(爆)😳😳😳

959 :おかいものさん:2024/03/04(月) 23:05:54.88 .net
178円だとまだ我慢できるかな、198円になるともう歯止めがきかず
上がる一方かと思っちゃうよ。食費はあまりけずれんから、甘味だ嗜好品は遠くなってくね

960 :おかいものさん:2024/03/05(火) 00:05:46.52 .net
日本中、あちこち値上げしてるのに山本製麺責められて気の毒
廃業したらイヤだな

961 :おかいものさん:2024/03/05(火) 00:09:04.78 .net
麺の量とか減らして価格維持した方が良い。美味しくなって新登場とか銘打って売れば問題ないし

962 :おかいものさん:2024/03/05(火) 00:27:32.02 .net
米を食え。袋麵より安い。

963 :おかいものさん:2024/03/05(火) 01:02:01.44 .net
またイオンの220円の袋麺を買ってもいいかなとなるな

964 :おかいものさん:2024/03/05(火) 01:05:13.90 .net
好きなの買えば良いんだよ
人それぞれ

965 :おかいものさん:2024/03/05(火) 01:26:12.27 .net
>>953
レシピは特にないな…麺にスープの素とほぐしやすくするための油かけて混ぜたのをベースにして残り物を足してく感じ
麺に辛味が馴染んでてダイレクトに来るからこれ一択だわ

966 :おかいものさん:2024/03/05(火) 01:50:21.74 .net
値上げしない言ってたイオンも値上がり禿げしいな
しかも溜めてた分値上げ幅が一気に大きい

967 :おかいものさん:2024/03/05(火) 02:10:41.10 .net
賃上げしてほしいからどんどん値上げして欲しいよ
外国人ばっかりだもん
山本製粉の麺も500円くらいにすれば良いと思うわ
一玉100円程度に

例えば、ガストの500円ランチ、「日本の大衆料理店」と教えた上で各国の女性に「いくらくらいすると思いますか?」と訪ねたら
アメリカ人→30ドル(約4500円)
タイ人→400バーツ(約1600円)
ブラジル人→50レアル(約1500円)
バングラデシュ人→1500タカ(約2000円)

その他の国の人々も千円以下と答えた人は皆無
そりゃインバウンド来るわよ

968 :おかいものさん:2024/03/05(火) 02:36:11.89 .net
うちの息子のバイト先(西新宿)の時給も3月から1割くらい上がった
1120円→1240円
6月にも5%くらい上がるらしくて1300円になるんだって
前まで3時間しかバイトしなかった子が4時間やるようになったり、効果あるね
人手不足解消で日本人アルバイト増えたら経営者喜んでるって

969 :おかいものさん:2024/03/05(火) 05:13:53.28 .net
値上げから賃上げまでの苦痛は酷かったなぁ
タイムラグがなければ誰も文句言わないだろうが現実はそうはいかない

970 :おかいものさん:2024/03/05(火) 05:48:25.30 .net
そもそも最低賃金に毛が生えても高が知れている。
ギョムのバイトがいつもイライラしているのがその傍証。

971 :おかいものさん:2024/03/05(火) 06:13:29.82 .net
チキンラーメンが500円超えてるんだから100円台はありがたいだろ
買わないけど

972 :おかいものさん:2024/03/05(火) 06:45:35.65 .net
日本も伊藤もプリマも米久も

973 :おかいものさん:2024/03/05(火) 06:48:10.07 .net
>>967
ガストのは見た目だけなら高級に見えるからだろ。実際食ったらマクドナルドレベルの品質なんだから、それが分かればアメリカ人も1500円くらいと判断するよ

974 :おかいものさん:2024/03/05(火) 06:56:21.81 .net
築地のワタミの和牛串一本3000円に外国人観光客行列だからな
ガスト4500円のが安いな
https://i.imgur.com/0CWDrQL.jpg

975 :おかいものさん:2024/03/05(火) 10:10:14.02 .net
>>974
わたみ「和牛、黒毛和牛とは言ってない」

976 :おかいものさん:2024/03/05(火) 10:44:31.98 .net
飛騨牛とか使ってんだろ
そりゃあ高くなるわ

977 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:17:54.88 .net
近所のギョムが交通系IC使えるようになってた♪
ついでに例の100円クーポン配ってウハウハですわよ

978 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:18:51.56 .net
黒毛和牛いうても牛脂なら1キロ300円で買えるわけだ♪

979 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:19:47.31 .net
業務スーパーの値上げ程度でガタガタ言ってるのってホームレスやナマポ?

980 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:42:09.03 .net
値段が取り柄みたいな商品が大半なんだから当たり前だろうよ

981 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:43:40.65 .net
オーケー、ロピア、エイビィも1円上がったら大騒ぎされてるからね

982 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:43:58.58 .net
>>980
スレ立てしてね

983 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:47:31.22 .net
>>982
立てらないからお前立ててよ

984 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:49:44.34 .net
次スレ立てました

●○業務スーパー(神戸物産限定)277店舗目○●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1700640858/l50

985 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:50:36.02 .net
>>983
おい、ゴミ高齢者、そんなことできひんなら書くなや

986 :おかいものさん:2024/03/05(火) 12:51:40.02 .net
本当に独居爺さんクズ過ぎるよね

987 :おかいものさん:2024/03/05(火) 13:07:43.85 .net
>>984
たこ焼き板

988 :おかいものさん:2024/03/05(火) 13:17:33.74 .net
ギョムのバイトっていつもイライラしてるよな。
察し

989 :おかいものさん:2024/03/05(火) 13:31:28.16 .net
うちの近所はみんな笑顔だぞ
まあ1人笑顔で平然と嘘つくやついてびびったけどw

990 :おかいものさん:2024/03/05(火) 13:32:26.06 .net
>>988
そんなこと無いよ
君がイライラされてるだけかと

991 :おかいものさん:2024/03/05(火) 14:02:36.31 .net
キモい爺さんはイライラされるよ
話しかけてくるし、何回教えても置いてある場所聞くし、「トイレないのはおかしい」だの、「ヨーカドーなら座るとこあるから休めるのに」とか、文句ばっかりだもん

サッサとタヒねば良いわ

992 :おかいものさん:2024/03/05(火) 14:45:11.37 .net
よく行く2店舗ともイライラしてる店員さんは遭遇しない
場所にもよるだろうね
横柄な客が多いような地域は多分店員さんもだんだんイライラして、また別の客がイライラしてる店員さんを見てイライラして、どんどん悪循環生んでそう

993 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:05:45.98 .net
>>984
たこ焼き板ってあるのか (´・ω・`)

994 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:08:11.53 .net
・    .

995 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:21:13.98 .net
>>984
たこ焼き等やけどな

996 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:25:40.07 .net
「お客様は神様」って今だに勘違いしてる老害が多いからね
若いチンピラDQNの方が買いたいものパッと買ってスッと出ていくからまだマシ
>>980
老害、早くスレ立てなよ

997 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:29:01.02 .net
もう次スレいらないな

998 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:39:15.53 .net
そうだな

999 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:39:38.68 .net
いや、いるだろ

1000 :おかいものさん:2024/03/05(火) 15:40:02.00 .net
他板にあるもんな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200