2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)278店舗目○●

968 :おかいものさん:2024/04/12(金) 21:59:18.17 .net
チョコレート値上げが確実だっていう話が出ていたから100gのベルギー産ビターチョコを5枚くらい買ってみた
当然ながら3日連続で1枚ずつ食べたら飽きたわ
まぁ値上げするなら飽きてしまうくらいで調度いいか

969 :おかいものさん:2024/04/12(金) 22:27:48.40 .net
3月からオーツクランチをみなくなったすんげえ悲しい

970 :おかいものさん:2024/04/12(金) 22:58:13.13 .net
>>968
>100gのベルギー産ビターチョコ
そんなのあったっけ?ドイツ産じゃなくて?

971 :おかいものさん:2024/04/12(金) 23:02:30.74 .net
あぁ、すまん
多分それ

972 :おかいものさん:2024/04/13(土) 00:40:42.40 .net
トマト缶とオリーブ油が高いんじゃパスタいくら安くてもトントンだな
大手メーカーのできあいソースをヨドバシで注文した方が安いという謎現象

973 :おかいものさん:2024/04/13(土) 03:48:10.28 .net
はぃ?

974 :おかいものさん:2024/04/13(土) 05:38:16.18 .net
昔村山富市が神輿で担がれて総理やってる時に
オリーブオイルが苦手とかでちょっとした事件があったと思ったけど、
俺もオリーブオイルはやっぱりおいしくないと思うw

パスタソースに何か入れないと気が済まないなら
オリーブオイル入れるぐらいならマーガリンでも入れた方がずっとマシだと思うw
いやマジで

オリーブの実は嫌いじゃないがオリーブオイルが
おいしいとはどうしても思えん

975 :おかいものさん:2024/04/13(土) 06:53:56.15 .net
イタリアで行われたサミットじゃないかな?
村山さんが吐いたとかいう話は

人の良さそうなキャラだから現地の人達も心配したみたい

オリーブオイルは慣れだね
自分も初心者の頃はナンジャコレだったが、
今ではペペロンチーノは大好物でよく作る

ところでダイソ−の100円オリーブオイルは
エキストラバージンからポマスに変わったようだ
80mlでまあまあ割安だったが残念

976 :おかいものさん:2024/04/13(土) 07:34:21.83 .net
>>974
オリーブオイルは体に気を使ってる奴が使ってるだけなのに何を今更

977 :おかいものさん:2024/04/13(土) 07:57:16.03 .net
お前の好きなスーパーTAMADE昨日NHKで放送されてたぞ

978 :おかいものさん:2024/04/13(土) 08:22:03.14 .net
>>967
製造場所の衛生環境が整備されて無いと云々とかで道の駅とかな直売所なんかに納めてる個人事業者製造な漬物がーって奴よな
業務スーパーとか大きな所は影響無いんじゃね?

979 :おかいものさん:2024/04/13(土) 10:01:20.20 .net
>>969

まじか・・・

残念・・・

980 :おかいものさん:2024/04/13(土) 10:29:08.49 .net
年明け頃には欠品しがちだったオーツクランチ

981 :おかいものさん:2024/04/13(土) 10:49:38.21 .net
●○業務スーパー(神戸物産限定)279店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1712972935/

982 :おかいものさん:2024/04/13(土) 14:02:26.78 .net
青だの白だの何言ってるか分からん。
俺が行くスーパーで売ってるのは長ネギと曲がりネギだけだぞ。

983 :おかいものさん:2024/04/13(土) 14:08:44.03 .net
カカオが高騰しているのか知らないが
袋入りのチョコレート、価格は据え置き
でも内容量がどんどん減ってスカスカに
なっている
そのうち袋の大きさを小さくするんだろうな

984 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:04:17.73 .net
オリーブオイルは美味しいものほど苦みと香りが強いからなあ
業務で売ってるレベルで苦手と言われたらお手上げだな

985 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:10:25.99 .net
子供の頃から食っていないと
無味無臭の大豆油の方が好きな人は多いだろうね

986 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:21:09.27 .net
大豆油の風味は苦手だわ

987 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:27:01.07 .net
>>982
地方により生育させるのが白ネギ(深谷ネギなんかの長ネギ)主体な所と青ネギ(博多万能ねぎなど)主体な所と別れてるからなー

988 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:32:00.73 .net
関西住みだが白ネギのが日持ちがいいから、うどんに入れる

989 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:41:38.46 .net
>>983
カカオは輸入モノなので当然に円安影響受けまくりも有るし、原産地の干ばつ等て収穫不足になり高騰してるよ
だからロッテやグリコなんかはチョコ製品を値上げしてる

3カ月余りで倍以上 長期化の恐れも…チョコ値上げの一因に“カカオ豆の高騰”か
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a24c9d2f5e444a7c433e8e351bebfe3943b3c9
4月から2800品目以上の食品が値上げされるが、その波はチョコレートにも広がっている
値上げの一因とされるのが、主な原料であるカカオ豆の“歴史的高騰”
値上げの一因とされるのが、主な原料であるカカオ豆の高騰
ニューヨーク市場での先物価格の推移をみると、2023年末には4000ドル程度だったが、4/1には1万ドルを上回るなど、3カ月余りで2倍以上になっている

990 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:48:31.28 .net
そんなに高騰してれば内容量変えずに製品の値上げするか内容量減らして価格は据え置くでしょうね
じゃ無いと製造して売り出す方はやってられないです
減ってるって、じゃ減らさずに値段上げて来る方が良い?
量を求めるのなら複数個買えば宜しい

991 :おかいものさん:2024/04/13(土) 15:55:55.86 .net
カカオ豆の高騰には
「フェアトレード」もあるんじゃないのかな?

今まで貧乏農家から安く買い叩いていたのが
国際的な問題になっている

992 :おかいものさん:2024/04/13(土) 16:06:32.02 .net
フェアトレードは今更感ある

993 :おかいものさん:2024/04/13(土) 16:34:05.66 .net
今日行ったら総力祭でミニハンバーグ30個入りと徳用ウインナーが両方特売対象だった!

終わった時の反動値上げが怖いよ…

994 :警備員[Lv.7][膣][穴]:2024/04/13(土) 17:09:54.67 .net
つうか白菜だろうが長ネギニラ玉葱などスーパーの生が安けりゃこんなとこの冷凍中国産野菜なんか買わない

995 :おかいものさん:2024/04/13(土) 17:10:54.93 .net
切らずに済むし生ゴミも出ないから冷凍野菜は重宝してるけどな

996 :おかいものさん:2024/04/13(土) 17:36:12.62 .net
>>994
生鮮野菜が高いと幾分か安い冷凍野菜が重宝する
そりゃ生鮮品が安けりゃ冷凍は不要

997 :おかいものさん:2024/04/13(土) 21:58:43.71 .net
日本の外食産業の9割が中国産野菜なんだし
あきらめてクソまみれの野菜食おうや

998 :おかいものさん:2024/04/13(土) 22:23:34.15 .net
>>997
そりゃ国産品の方が良いだろうけど中国産に比べ高いからコスト↑になっちゃうからねー

999 :おかいものさん:2024/04/13(土) 22:41:33.74 .net
↓1000おめでとー

1000 :おかいものさん:2024/04/13(土) 23:09:21.22 .net
ありがとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200