2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐世保女子殺害】 『違和感のある弁護士さんの発表!?皆さんはどう感じるのかな!?』 [尾木直樹(尾木ママ)公式ブログ]

1 :TwilightSparkle ★@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:36:48.25 ID:???0.net
2014-08-01 19:31:27 違和感のある弁護士さんの発表!?皆さんはどう感じるのかな!?

佐世保事件加害者の弁護士さん

・父の再婚に反対していた

という報道に対して

・そうした事実はない

とする文書を報道機関に配布したという

「父親の再婚について初めから賛成していた」

「再婚について心情を友達に話したことはない」

「父親を尊敬している」

以上のことを接見のさい話したという


これ


すごい違和感!!


弁護士さんに不信感持ってしまいました…


だって

(続きはリンク先で)
http://ameblo.jp/oginaoki/archive24-201408.html

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:36:30.01 ID:fMUwL5Fh0.net
>>123-127>>149-150>>153-157
LAURIER(ローリエ) 2015年10月31日 18時30分
ライター情報:鈴木ナナ/studio woofoo

自問自答してから書き込んで

今ではいろいろなサイトにコメントや意見、レビューを書き込むことが可能です。
でもなかには、辛らつな言葉や誹謗中傷すれすれの書き込みを見かけることも少なくありません。
でも、なぜネット上には悪口が溢れるのでしょうか? 実はみんな心に闇を抱えているの?

匿名=透明人間

書き込みをする際、実名を名乗る人はなかなかいません。
実名を名乗ることがもし強制であれば、人はそこまでひどいことは書かないもの。したがって匿名だからこそ、言いたいことが言えてしまうのです。
責任を追及されることもありませんし、矛盾を突かれることも罪悪感もありません。どこの誰だかわからないというのは、まるで実態が見えない透明人間なのです。
もしもあなたが透明人間になれたら、何をしたいですか? 
たいていの人は普段ではしたくてもできない、ちょっと悪いことを挙げるはずです。
それくらい、自分の正体がバレないという状態は、人を悪のほうへと誘うものなんですね。

現実世界での憂さ晴らし

現実世界では思い通りにならないことが多く、理不尽な場面にも山ほど遭遇しますよね。面と向かって言ってもギクシャクするだけだし、
言いたいことを飲み込んでしまう人だっているはず。そんなときに自分の正体を隠せば、言いたいことが気楽に言えます。
ネット上に不満を書き込むことで憂さ晴らしをする人の場合、誰かの立ち上げた掲示板やサイトだったら、サイトの主さんは落ち込んでしまうかもしれません。
でも、書き込むほうはそれよりも自分のストレス発散が先。
こんなエゴもまかり通ってしまうのが、匿名で書き込めるインターネットの世界なのです。

自己顕示欲の表れ

Q&Aサイトなどを見ていると、純粋に、相談者さんの悩みに一役買いたいという人がいる反面、自分の能力や知識のひけらかしを感じさせる人もいます。
これはおそらく書きかたの問題もあると思いますが、「そんなことも知らないの?」という体裁で書き込んでいる人などは、コンプレックスの塊なのかな、と感じます。
とうとうと自分の知識を書き込んで「これくらい知っていて当然」と、専門用語で説明するなど、不親切極まりありません。

さらには自分の人生観や武勇伝、過去の悲惨な体験など、「これって何自慢?」と思うような書き込みもあります。
「こんな風に生きてきた俺、スゴイでしょ?」という内容は、すでにQに対するAではありません。
でも、こうでもしないと現実世界では「自分」が風化してしまいそう。…

http://www.excite.co.jp/News/laurier/howto/E1446109759143.html

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:38:09.17 ID:fMUwL5Fh0.net
>>159のつづき

優越感を持てる場所が見つからず、誰にもスゴいって言ってもらえないのです。
せめてネットでは誰かに褒められたい……そこから「いいね!」ボタンも生まれたのかもしれません。

意外と倫理観に厳しい

誹謗中傷や自己顕示欲を見せる書き込みだけではなく、実は正論を説いている人も多いんですよね。
「職場から逃げたい」と本音を吐露している人がいると、その人に対し「逃げても何も変わらない」「自分と向き合わなくちゃ!」と励ます。これは心から出た言葉の場合もありますし、叱咤激励とも言えるでしょう。
でも顕著なのは、不倫に対しての書き込みです。不倫相談や不倫打ち明け話などに対し相当な数が、
「自己チュー」「奥さんの気持ちになったことがあるの!?」「まともな大人のすることじゃない!」と痛烈批判。
そして同調する書き込みがその下へズラリと並び、まるで鬼の首でも取ったかのように、「悪を成敗しなければ」という大勢の意気込みが伝わってきます。

これは群集心理というもの。自分の中でちょっと抱えていた不満や意見を、多くの人と共有することによって、巨大な力になっていきます。
その発言に特に責任が課せられることはなく、一体感が味わえる。
自分の不満が多くの人に支持されたら、快楽にさえ思えるかもしれません。
不倫は文字通り倫理に反する行為ですから、大義名分もあり、堂々と「悪は不倫をしている奴らである!」と言えてしまうのです。
自分が不倫で夫を奪われたという経験があれば、まさに書き込むだけで気持ちが晴れ晴れするのでしょう。

いずれにしても、やはりネット上ではまず自分が一番。仮想世界とは、現実で我慢していることを、ぶちまける場所なのですよね。
そのおかげで明日もまた仕事で頑張れるなら、必要悪なのかもしれません。
ただ本当に悩んでいる人もいますし、些細な不備をあげつらって「このお店サイテー」と糾弾し閉店に追い込むようなことは、他人の現実に大きな損害を与えることに他なりません。
もしも匿名でなければ、同じことが言えるでしょうか? 
悪ノリする前に、そこをいったん自問自答してから書き込んで欲しいところ。ご自身の憂さ晴らしやストレス発散方法は、それから考えましょう。
(鈴木ナナ)


終わり

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/01(日) 08:39:42.91 ID:D0mW/3nJ0.net
最終的には何もしゃべるなってことになりかねないですね

終  了

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:23:44.93 ID:jEf1v9oG0.net
http://mama.woman.excite.co.jp/editors/education/E1445992650167/
2015年11月05日05時15分

つらいことが、人生にはつきものです。学校では、勉強のこと、スポーツのこと、友だちのこと、と、試練の連続です。社会に出た後も、何度もへこたれそうになったり、ギブアップしたくなる時期があります。
受験に失敗したり、部活でレギュラーになれなかったり。就職で失敗したり、結婚する約束をしていた人に急に別れを告げられることもあるかもしれません。

多くの人には、20代で大きな試練がきます。
そのとき、もうちょっと頑張ろうと思えるのか、それとももうダメだと諦めてしまうのか。その粘りやふんばりができるかできないかで、人生の道は大きく分かれます。

お子さんの人生にも、残念ながら、その「つらいこと」はやってきます。
大切なのは、「つらいこと」があったときに「立ち直ることができるタフなこころ」を育てていくことです。
そのうえで大切なのが、親が愛情を惜しみなく注ぐことです。とくに0〜6歳(乳幼児期)は、「心の土台づくり」となる重要な時期です。人生における基本的な安心感、信頼感などが育つ時期です。
愛情をたっぷり受けた子どもは、「ぼくは(私は)愛されている。大切にされているんだ」と実感します。すると、「自分は幸せになっていいんだ。なれるんだ」と自分を肯定する気持ちを持つことができるようになります。
お子さんに「愛している」と言葉でどんどん伝えてください。心で思っているだけではなく、「愛している」と言葉で言いましょう。だっこしたりタッチしたり、たくさんスキンシップを行ってください。
ぎゅっとしたり、ほっぺにチュッとキスしたり、スキンシップをされてください。
そうされていると、「ぼくは、わたしは、愛されているんだ!」という感覚が育ちます。この感覚が、将来、お子さんが「つらいこと」を乗り越えていくうえで、基本的な「生きる力」になっていくのです。「心の折れない子」に育っていくのです。

ラブとハッピーに満ちた子育てで「立ち直り力」(レジリエンス)が育つ

ラブとハッピーに満ちた時間をすごし、お子さんが「愛されている実感」を持つことができると、それが大きな自信につながります。すると、そのあとの人生で、たとえ失敗しても「大丈夫!」と思えるような大きな自信を持つことができるようになるのです。
この「こころの回復力」=「立ち直り力」のことを、心理学では「レジリエンス」といい、いま、子育てでもっとも重要な「育てておきたい力」の一つとして、注目されています。
6歳までの、愛に満ちた子育てが、お子さんが20歳以上になったときに、「困難を乗り越える力」となって生きてきます。それは、幼少期に「心の土台づくり」ができているかどうかにかかっているのです。
0〜6歳の時期に「親から十分に愛された」という経験が少ないと、人間は、心が折れやすくなります。
実際、何かにつまずくと「もう頑張れない」となってしまう人のカウンセリングをしていると、「幼いころに、お母さんと楽しく遊んだ思い出が思い出せない」というのです。
楽しい思い出をたくさんつくりましょう。
そして「あなたなら大丈夫」「きっとできる」と信頼と期待に満ちた言葉をかけていきましょう。

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:08:30.48 ID:N6wghrRu0.net
ノンフィクションライター・中村淳彦さんは、新著『女子大生風俗嬢』(朝日新書)で、
ここ10年、女子大生が風俗に続々と参入し続けているという驚愕の現実を伝えている。

これまでにも『日本の風俗嬢』(新潮社刊)、『ルポ 中年童貞』(幻冬舎刊)など、
風俗業やアダルトビデオ業界についての著作に定評がある中村さんによると、
どの風俗店にも一定数の女子大生風俗嬢が存在するという。

彼女たちがセックスワークを選ぶ理由は決して“遊ぶ金欲しさ”などではなく、
ほとんどが「学費を払うため」だ。

いわゆるバブル世代と呼ばれる世代は、世帯収入が高く、大学の学費は親が支払うことが当然だった。
しかし、慢性的な雇用不安や格差拡大を背景に、現代では大学進学までの学費を負担できない家庭も多い。
多くの若者が、自力で学費を捻出しなければならなくなっているのだ。

さらに学費の高騰が学生たちを苦しめている。日本の大学の授業料は、近年上昇し続けており、
1960年代の国立大学の授業料は、年間1万2000円だが、それが今では年間授業料は53万円にも上る。
貨幣価値の上昇を勘案しても、格段に高騰しているのは間違いない。

学費を払うために、長時間のアルバイトで疲弊し、学業が疎かになってしまっては本末転倒。
同書に登場する女子大生風俗嬢は、過労死レベルの“ブラックバイト”で消耗するよりも
単価が高い風俗で働けて良かった、そのお金で海外留学したい、就職活動に集中したいと述べる。
向上心が高い学生ほどカラダを売っているという、皮肉な現象が起こっているのだ。

何も風俗までしなくても、学費が払えないならば“奨学金を利用すれば学費は賄えるのでは?”と
考える人も多いだろう。実際に、経済的に進学が困難でも、奨学金の恩恵を受けて高等教育を受ける
チャンスを与えられた人は多い。

だが、中村氏によれば奨学金制度は、使い方によってはかえって自分の首を絞めかねない面もあると述べる。

奨学金といえば日本学生支援機構(旧:育英会)の制度が代表的だが、同機構の奨学金には、
無利子の第一種奨学金と、有利子の第ニ種奨学金があり、いずれも返済義務がある“貸与”だ。
大学卒業後も返せない人が続出し、訴訟にまで発展していることも知られている。

たとえば同書で取り上げた、沖縄県内の私立大学に通う20歳の女子大生は、第一種奨学金を毎月6万4000円、
第ニ種奨学金を毎月12万円も借り、返済額は4年間で883万円にも上る。沖縄県内では、新卒の給与は手取りで
14万円が平均。そのなかから毎月3〜5万円を、15〜20年にわたり返済していくことになる。

中村氏は、社会人へのスタートを切る時点で1000万円近くの借金を背負うことのリスクに警鐘を鳴らす。
もっとも、自己破産相当の高額な借金を負っているのは彼女だけではない。
沖縄県では、ほとんどの学生が奨学金で大学に進学している。最低賃金680円のアルバイトで
年間100万円近くの学費を賄うのは難しく、勉強の時間と学費を確保するための割のいいバイトといえば、
「風俗嬢とキャバ嬢くらい」(同書より)なのだという。(以下省略)

http://dot.asahi.com/dot/2015110500049.html    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446968298/

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:21:12.50 ID:FIM6j4AI0.net
「佐村河内氏の人権を侵害」BPOが指摘 TBS「アッコにおまかせ!」に勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000537-san-ent
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(委員長・坂井真弁護士)は17日、楽曲の代作問題が発覚した佐村河内守氏が
人権侵害を申し立てていたTBS系バラエティー番組「アッコにおまかせ!」について、「名誉を毀損する人権侵害があったと言わざるをえない」として、
再発防止を勧告した。

 対象となったのは、佐村河内氏の謝罪会見を取り上げた昨年3月9日の放送。
VTRで「普通に会話が成立」とのテロップを流したほか、医師の所見を受け、和田アキ子さんら出演者が「これからどうやって生きていくんだろう」
「ここまで行っても、嘘にならないんですか」などと会話を交わした。

 番組に対し、佐村河内氏は「(視聴者に)『健常者と同等の聴力を有していたのに、手話通訳を要する聴覚障害者であるかのように装って会見に臨んだ』
との印象を与えた」と主張していた。

 委員会は、佐村河内氏の診断書の「感音性難聴」といった記載を番組で明確に説明しなかったことなどを問題視し、「放送倫理上の問題がある」とも指摘した。

 一方、委員会は、同じく佐村河内氏が人権侵害を申し立てていたフジテレビ系バラエティー番組「IPPONグランプリ」について、
「許容限度を超えて申立人の名誉を侵害するものとは言えない。放送倫理上の問題も認められない」とする見解をまとめた。番組は昨年5月24日の放送で、
「幻想音楽家 田村河内さんの隠し事を教えてください」という大喜利の「お題」を出し、お笑い芸人らが回答する様子を放送した。

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:29:39.14 ID:FIM6j4AI0.net
注目の“女装男子”  需要広がる背景は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000366-oric-ent
今、月9ドラマ『5→9 〜私に恋したお坊さん〜』(フジテレビ系)に登場する“美少女キャラ”「里中由希」が注目されている。
演じているのは14歳の高田彪我で、れっきとした男子。学校にも女子制服で通う、いわゆる女装する“男の娘(こ)”という設定だが、
どこから見てもキュートな女子高生そのもの。また、昼ドラ『別れたら好きな人』(東海テレビ)でも、女装したチュートリアル・徳井義実が
謎の女子アナ・小園真理恵役でゲスト出演。昨年公開された映画『海月姫』では、菅田将暉が人気女性モデル顔負けの女装男子を演じるなど、
最近の映画やTVドラマでは女装男子のキャスティングが目立ってきている。

【写真】美人からキワモノまで!? “女装男子”がズラリ!!

◆古くから“ファンタジー”として楽しまれてきた女装男子

 先述のドラマ『5→9』、映画『海月姫』はいずれも少女マンガが原作であり、
マンガの世界では昔から女装男子が重要な役割で登場する人気作品が数多く存在する。少年マンガにも、
江口寿史『ストップ!!ひばりくん!』の主人公・大空ひばりや、秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
の登場キャラ・マリアなど、女装男子の主人公が活躍したり、女装キャラが大暴れするギャグマンガ作品があり、
空想やファンタジーとして楽しまれてきた。そういった女装男子キャラが、ここにきて現実の世界でも受け入れられ始め、
あまり不自然に思われなくなってきたようなのだ。

 音楽の世界やテレビのバラエティ番組などにも芸能人やスターの女装は古くからあった。
X JAPANのYOSHIKI やGACKTなどはパフォーマンスとして女装を取り入れ、ゆず・北川悠仁も昨年のMVで“なりきり女装姿”を披露している。
映画『モテキ』で一躍有名になったバンド・女王蜂のアヴちゃんも“男の娘”だ。

 ジャニーズの面々が見せる女装姿に至っては、ファンの支持も厚い。
「慎吾ママのおはロック」を大ヒットさせたSMAP・香取慎吾を始め、正月時代劇『雪之丞変化』(NHK総合)で美しすぎる女装を見せた滝沢秀明、
タカアンドトシ司会のバラエティ『お試しかっ!』(テレビ朝日系)の「Aniコレ」で、加賀美セイラと美しさを競って圧勝したNEWS・手越祐也などなど、
数えあげればキリがない。関ジャニ∞にいたっては、スマホゲーム「キャンディーソーダ」のCMでキャピキャピの女子高生になり、
キャンジャニ∞としてCDデビューも果たした。芸能雑誌『Myojo』(集英社)でも、ジャニーズJr.が女装する「Jr.乙女図鑑」が大人気なのである。

◆“オネエタレント”の台頭が女装男子をより身近に

 彼らのように“美しさ”を前提として需要が高かった女装を、さらに身近な形でお茶の間にも浸透させた存在が、
マツコ・デラックスやミッツ・マングローブ、IKKOなどの“オネエタレント”だ。彼らのメディア進出で、女装男子への免疫がついた視聴者の許容範囲は少なからず広がったことだろう。
さらには人気若手俳優・阿久津愼太郎が『有吉反省会』(日本テレビ系)で女装趣味を告白するなど、もはや女装男子は“イケメン枠”のひとつとしても市民権を得た感すらあるのだ。

 さらに最近の傾向として、“ジェンダーレス男性”と言われる、同性愛者とは限らない中性的な男性が増加。
一般的にも女装ができるサロンや女装するためのアドバイス本の需要、さらには男性用化粧品の売り上げなどが伸びてきているという。
ライブやコミケ、ハロウィンなどのパーティ等でも女装したコスプレは当たり前になってきているし、最近の男子校の文化祭では女装姿を競うミスコンを催す学校さえ増えていると聞く。

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:31:43.40 ID:FIM6j4AI0.net
>>165のつづき

注目の“女装男子”  需要広がる背景は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000366-oric-ent




◆女装はアリナシ? 半数超える約70%が肯定的

 ORICON STYLEでは、10代から50代の男女を対象に、『あなたは女装を楽しむ男性に対して肯定的ですか、否定的ですか』という調査を実施。その結果、【肯定的】が69.4%、【否定的】が30.6%と、肯定的が半数を超えた。
否定的な人の意見としては、「正直気持ち悪い。オネエならまだしも、女装だけというのはちょっと理解できない」(熊本県/30代/女性)という声が大多数を占めた。
一方、意外にも半数以上を占めた肯定的な人の意見には、「本人の自由だし、個性でいいと思う」(愛知県/30代/女性)、「他人の趣味なので、周りに迷惑かけなければ、どうでもよい」(静岡県/30代/男性)といった個人を尊重する意見が多く見られた。
中には「好きにやればいいとも思うし少し興味がある」(愛知県/20代/男性)、「自分自身が、女装もしていないのに、たまに女性に間違えられる時があるので。好きにやってもいいと思う」(東京都/20代/男性)という男性の声もあった。

 もともと日本には、歌舞伎の女形や宝塚の男役などを芸能やエンターテインメントとして楽しむ文化が根づいており、いわゆる“ジェンダーフリー”に対しては寛容なのである。こうしてみると、女装男子への偏見は限りなくなくなり、
見るほうも実践するほうも両者ともに楽しめる環境が、今の日本社会には整いつつあるのだと言えるだろう。
これからは日本の“女装男子”たちが、“クールジャパン”として注目される日も近いのかもしれない。

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/22(日) 01:14:11.01 ID:lMESn+KZ0.net
 一部の作家や評論家からなる組織「放送法遵守を求める視聴者の会」は、2015年11月14日付の産経新聞朝刊と、同15日付の読売新聞朝刊に、
ジャーナリストで毎日新聞特別編集委員の岸井成格氏によるテレビ番組での発言に対して抗議する意見広告を掲載した。

抗議の対象は、岸井氏自身がキャスターを務める報道番組「NEWS23」(TBS系)の2015年9月16日放送回で語った
「メディアとして(安全保障関連法案の)廃案に向けて声をずっと上げ続けるべきだ」という発言。
安保法案は放送から3日後の9月19日、参院本会議での採決を経て成立している。

意見広告は新聞の1ページを全部使い、放送法第4条の
「政治的に公平であること」
「報道は事実をまげないですること」
「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」
という規定を挙げ、岸井氏の発言を「重大な違反行為」としている。

同番組についても、安保法案の賛成派、反対派双方の意見を報じた他局番組と比較して、「法案反対側の報道のみに終始しています」と指摘。
「偏向報道というよりも、国民の知る権利を蹂躙するプロパガンダであって、報道番組とはみなし難い」と非難している。

同会は作曲家のすぎやまこういち氏、歴史学者の渡部昇一・上智大名誉教授、タレントのケント・ギルバート氏、経済評論家の上念司氏ら計7人が呼びかけ人となって、15年11月に結成された。

http://www.j-cast.com/2015/11/19251016.html

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:33:42.19 ID:/hiZs+5X0.net
上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 8:20 - 2015年11月26日
おはようございます。
まず、一社会の中で、一集団が他の集団との関係で、優位・劣位の関係にある場合があります。
それは、おっしゃるように資本と労働力、大人と子ども、男性と女性など様々な関係性があります。
劣位の者を保護すべきカテゴリーにより色々な法制度があります。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669672115856015360

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 8:34 - 2015年11月26日
そして、集団間の優位・劣位は歴史的に形成されてきたものです。
また、マイノリティの定義は国際人権法上では明確に確立していませんが、
一国の中で人数的に少数者、支配的地位にない、言語・文化などが異なるが、
これを維持していこうという意思の存在等を要素としています。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669675484016279552

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 8:43 - 2015年11月26日
先の要素は私の記憶で不正確ですが、ごめんなさい。
そして、要素の中で、重要なのは、被支配的地位にあるということだと思います。
この社会的な集団間での非対称が前提となって差別が行われると考えています。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669677770662789122

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 8:52 - 2015年11月26日
日本国内で「日本人は誰でも殺せ」との内容は、日本人という優位にある集団に対するものであり、
差別にはあたらないと思います。
例えば、「日本人女性をレイプしろ」との内容は日本人であることについては差別とはなりませんが
女性差別であると考えます。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669680193208905728

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 9:12 - 2015年11月26日
ノアさんの子供の場合には、日本人という意味では差別ではないと思いますが、
大人・子どもという別個の力関係があると思います。
また、差別・暴言は該当性と悪質性の程度は分けて考えられると思います。
何れが悪質かは、個々の状況を踏まえて検討するべきかと思います。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669685065522114560

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 7:26 - 2015年11月27日
帰って、pc開いたらネトウヨだらけであった。。。。
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/670262465351946240

上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 15:29 - 2015年11月27日
思考の内容もそうですが、単純化という思考の方法は、
過剰な一般化というレイシズムのひとつの特徴でもあり、
色々、考えてしまいます。
今の社会の中でそういう思考の単純化をすすめる要因があるのでしょうか?
あるとしたら、何がその要因になっているのでしょうか?
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/670383852032950272

写真:http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/0/f/0f696fbc9276817253d8dd642675dbba508e84d71448682362.jpg

■プロフィール
上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO
京都弁護士会/フェミ/女性に対する暴力廃絶

■備考
被支配者層・・・権力者に支配される側の人々のこと

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:38:55.88 ID:/hiZs+5X0.net
大学進学、就活、就職。環境の変化でつまずき、ひきこもりになる若者が年々増えています。内閣府の
調査によれば、「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」といった準ひきこもり
状態も含めると、ひきこもりの若者の数はなんと約70万人にもなるんだとか。


 年ごろの子供を持つ親御さんにとっては他人ごとではすまない状況になっており、彼ら向けのひきこもり対策本も
多数出版されています。コミックエッセイ『子どもがひきこもりになりかけたら』(KADOKAWA)もそのひとつ。
同書では、ひきこもりに悩む当事者家族を支援している、認定NPO法人育て上げネットが運営する親の会「結」相談員の
協力を受け、今何が親に必要なのかをイラストレーター上大岡トメさんが執筆していて、ひきこもりの解決につながる、
具体的な行動や言葉のかけ方などを実例たっぷりのマンガでレポートしています。

 例えば、下記にあげるような、子どもがひきこもりやニートになりやすい親のよくある「NGパターン」と、
こうやって変えたらいいんじゃないという「OKパターン」の2つを4コママンガで比較してくれるなど、とても分かりやすい内容。

 ・子どもの回答を待たずに、先に返事をしてしまう

 ・家庭での雑談が少ない

 ・子どもの話を聴き流す、最後まで聴かない

 ・条件的ほめ&承認をしている

 ・「知力」だけを育てようとして、「感情」に目を向けない

 ・子どもを自分の思い通りに育てようと仕向けている

 ・子どもの挑戦を回避させようとしている

 同書を読んだ人たちからは、「タイプ別に分かれていてわかりやすい、全ての教育関係にかかわる人には必須」、
「親の子離れとは距離を作ればすむことではなく、子を他者として尊重する過程が必要なのかも……」、
「ひきこもりに関係なく、全ての親が読んでいい本」、「僕、準ひきこもり、朝からちょっと泣きながら読んだ」などといった
声が寄せられていて、この問題に対する関心の高さが伺われます。

 この反響を受け、同書の監修・協力を行った認定NPO法人育て上げネットでは、来月6日に理事長の工藤さん、著者の
上大岡トメさん、KADOKAWAの松田編集長を招いてのパネルディスカッションを開催するそうです。今まさにこの問題で悩んでいる方、
今後のために対応策を知っておきたい方など、子育てに奮闘している親御さんは、足を運んでみては?

http://ddnavi.com/wp-content/uploads/2015/11/34_35.jpg


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448681947/

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:19:30.26 ID:F/2TBmk/0.net
同性愛者を「異常動物」などと差別発言したとして批判を受けている神奈川県海老名市の鶴指(つるさし)眞澄市議に対し、
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が「恥ずべき最悪の人権侵害」と猛烈批判した。

 同市議は自身のTwitterで同性愛者を「生物の根底を変える異常動物だ」などと発言。
批判が殺到し、29日には「不適切な表現であったことを深くお詫び申し上げます。
関係される皆様方にご迷惑をおかけしまたこと、たいへん申し訳けございませんでした」と謝罪し、当該ツイートを削除した。

 尾木氏は、同市議の発言に対し、30日にブログで「最低発言!!恥ずべき最悪の人権侵害!!
一刻も早く議員辞職されることおすすめします!!」と怒りをつづった。

http://www.rbbtoday.com/article/2015/11/30/137436.html

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/12/02(水) 08:27:26.21 ID:KXg421a/0.net
岐阜県職員が「同性愛は異常」
http://www.daily.co.jp/society/national/2015/12/01/0008612327.shtml
 岐阜県技術検査課の30代の男性主任が短文投稿サイト「ツイッター」に「同性愛は異常」と書き込んでいたことが1日、県への取材で分かった。
投稿は既に削除されているが、県は処分を検討している。他に沖縄県民や報道機関などを中傷する内容の投稿もしていた。

 県やツイッターの記録によると、主任は先月29日、神奈川県海老名市の市議(71)が「同性愛は異常」とツイートしたことに触れ
「同性愛は異常でしょ。だいたい、何で同性愛者とかは自分の変態的異常性を公表したがるんだ?」と投稿した。

 県に先月30日、匿名のメールで情報提供があり、主任に確認すると投稿を認めた。

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/12/26(土) 05:04:53.08 ID:eMH67nzG0.net
★★★★★★★安倍政権のパチンコへの規制がどこまで本気か?★★★★★★★

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000006-jct-soci

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20151113-00051404/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2015/12/30(水) 19:46:31.89 ID:1rLTDKuA0.net
つらい時
そこで頑張るな
負けよ
負けていいんだよ
勇気出して逃げてくれ
逃げていいんだよ
学校も塾も休め
ラインは遮断せよ

尾木ママからの全国の中学3年生へのお願いです

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12111254295.html

【悲報】尾木ママが今度はLINEにマジ切れ
http://gossip1.net/archives/1048658071.html

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/01/01(金) 13:03:40.96 ID:RKWkOuty0.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:30:26.51 ID:kCMHEoeq0.net
墓参り・仏壇参りの習慣が子どもの「やさしさ」を育む、尾木ママと日本香堂が中高生調査で明らかに
http://m.biz.searchina.net/id/1588642

子どもたちの先祖供養の経験は、他人への思いやりを高めることに調査で有意差を確認――。
薫香トップメーカーの日本香堂が、尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏の指導・監修の下で実施した「子ども達の『供養経験』と『やさしさ』の関連性」調査で、
習慣的な墓参や仏壇礼拝などの供養が子ども達のコンパッション(やさしさ・思いやり)を醸成することがわかった。
尾木氏は、今回の調査結果について「徳育教育の強調よりも、具体的に祈る『行為』の力の方が、確実に子ども達の中にコンパッションを醸成し、
高めることを暗示している」とコメントしている。

 調査は、2015年8月に実施。中学1年生〜高校3年生(12〜18歳)の男女生徒1236名を対象に実施した。
調査では、保護者と本人の同意を得て、回答内容に保護者の意見が入らないように本人単独による回答を求めた。

 シルバーウィークを利用して秋の彼岸に帰省・墓参を計画する人も少なくないだろうが、中高生に墓参の頻度を尋ねたところ、
「年に2回以上」(30%)、「年に1回」(35%)と、少なくとも年に1回は墓参りに行くことを習慣にしている子どもが3人に2人と大勢を占めた。
墓参頻度でみると「2回以上」では男子が女子を上回った。また、中学生の墓参率(62%)よりも高校生(68%)の方が高いのは、
祖父母との死別というライフステージ要因とも考えられる。

 次に、仏壇への合掌・挨拶といった「仏壇参り」について、中高生に実施頻度を聞いた。自宅に仏壇があるのは25%であるため、
祖父母・親類宅の訪問時の仏壇参りについても合算して、仏壇に接する機会の礼拝頻度を集計した。
仏壇に接するたびに「毎回」礼拝するのは41%を占め、「時々」(37%)、「しない」(21%)を抑えて多数派になった。
毎回の礼拝率は女子(44%)が男子(37%)より多かった。
中学生と高校生の間では大きな差はなかった。

 そこで、近年、神経科学や心理学、心理セラピー等の分野で注目を集めている
「コンパッション(自己そして他者の苦しみを取り除こうとする深い慈しみを伴った感受性)」について、
「中学生用 他者へのコンパッション尺度」を用いて「他社への冷淡さ」(8項目)、「他者への理解・共感」(8項目)を調査した。
この調査結果と、墓参、仏壇参りの結果を合わせて、中高生の供養体験とコンパッションの関係を明らかにした。

 「他者への冷淡さ」の項目では、「誰かがその人の悩みについて話す時、『そんなの知らないよ』と感じる」が51%と半数を上回るが、
「誰かが私にトラブルについて話す時、私はたいてい聞き流している」「私はたくさんつらい経験をしている人を避けようとする」
などの他の項目ではいずれも50%を下回り、過半数が他人のトラブルから距離を置き、身を遠ざけようとする自分のクールな内面を否定しきれずにいる。

 「他者への理解・共感」に関しては、「誰しも時には落ち込む」(61%)、「完璧な人などいない」(57%)といった人間の弱さに対する理解、
「人の話に耳を傾ける」(60%)、「辛い人を気に懸ける」(54%)の対人的配慮については、過半数が自ら認めるところだが、
「弱者への寄り添い」(40%)や「親身な相談」(29%)等、より積極的な援助行為には、中高生の多くがしり込みしている様子がうかがえた。
この結果、誰からも救いの手が差し伸べられない孤独感がいじめ被害者をさらに追い詰める構図を想像すると、
今の中高生のコンパッション水準は事態をさらに深刻化させる温床との懸念も持たれる。

 この他者へのコンパッションと「墓参頻度」「仏壇参り頻度」の関係を調べた。
墓参頻度が年1回以上の「習慣的墓参」群では、「他者への冷淡さ」の8項目中7項目で、自己の冷淡さを否認する率に統計的有意が認められた。
「他者への理解・共感」の8項目中では4項目で統計的有意差が認められた。

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:32:40.00 ID:kCMHEoeq0.net
>>175のつづき

墓参り・仏壇参りの習慣が子どもの「やさしさ」を育む、尾木ママと日本香堂が中高生調査で明らかに
http://m.biz.searchina.net/id/1588642



 さらに、「仏壇参り」を「毎回」「時々」「しない」の3群に分け、他社へのコンパッションとの関係を調べると、
「他者への冷淡さ」では「毎回」とその他2群の間で統計的有意とされる多くの差が確認された。
「他者への理解・共感」でもより積極的な援助行為に関する部分で統計的有意差が認められた。
この結果、調査を行った日本香堂は、「尾木氏が提唱した『供養行為に対する子ども達の経験頻度と彼らのやさしさの度合いには
強い関係性があるはず』との仮説は、本調査結果をもって支持されたと確信する」とまとめている。

 今回の調査結果について尾木直樹氏は、「毎日仏壇に手を合わせるという『行為』を通じて、他者への理解・共感が内面化されている可能性が高い。
また、先祖といった目に見えないスピリチェアルなものに対する畏敬の念が、家族の中に文化として息づいていることが推察される」と、毎日仏壇に手を合わせ、
折々に墓参りをする両親や祖父母らの存在が子ども達に与えている影響も注目点として挙げている。

 そして、「『祈る』という行為は単なる宗教行為として捉えられがちだが、脳の活性化や免疫力向上などにつながる有益で理にかなった科学的行為であり、
祈ることでコンパッションを醸成し、高めることは脳科学的にみても間違いなさそう」とコメント。
そして、「子どものコンパッションを醸成し高めるためにお墓参りに行くというのでは本末転倒であろう。
『祈る』という行為の根底にある豊かな家族関係や、各家庭に根付いている習慣・文化は一朝一夕にできることではないが、
日々の生活の中で意識的に『祈る』ことで脳にプラスの刺激を日々与え続けると、コンパッションが高まり、幸福感が高まっていくことは確かなようである。
まずは、家にお仏壇があるなら、家族一緒に、毎日手を合わせて『祈る』ことから始めてみるのはどうだろうか」と提案している。(編集担当:風間浩)

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:26:46.66 ID:6mWUaBYB0.net
>>175-176
なんか軽井沢のバス事故の後に、尾木ママがこんなことを言っていると思うとぞっとする
墓参りとか肯定するのはそれほど気にしないが、自分の教え子の事故死をネタに
どんどんテレビに出てくる尾木ママが>>175-176を言っているのは違和感がある

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/05(金) 15:11:24.64 ID:F/97ZhHT0.net
“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)が4日、自身のブログで「アーティスト、有名人の薬物犯罪、日本は多すぎないでしょうか!?」と疑問視。
「まだまだ有名人、薬物逮捕出るような気がしてなりません…」と予想した。

尾木ママは中国を例に「薬物所持だけでも極刑、それほど薬物は個人も国の土台をも揺るがす大問題」とつづると、
覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された清原和博容疑者(48)の名前こそ出さなかったが、

「警察が二年間も執念深く内偵続け、注射器を手にした現場押さえる大変な苦労したのは、
それだけ『有名人』の薬物が果たす社会的、子どもへの『教育的』影響力の大きさ熟知しているからではないでしょうか!?」と訴えた。

その上で、「完全なたち直り期待したいです!」と清原容疑者へエールを送り、「これを機にスポーツ、芸能界から一切の薬物断ちたいですね…」と希望をつづった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000583-sanspo-ent

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:20:09.93 ID:q/Yi6Yqn0.net
よく女性は男性に対して「生理的に無理」ということがある。
しかし男性は生理を経験したことがないため、どんな感覚か明確には分からない。
「生理的に無理とはいったいどういうことなのか?」その真意を追及するためにアンケート調査を行った。

■【注意事項】男性の方へ
調査対象は全国の20代〜60代の女性333人。生理的に無理と感じた人の特徴を
回答してもらったのだが、その内容は男性にとって衝撃的なものであった。

<生理的に無理と感じた人の特徴30連発>
・見た目の気持ち悪さ
・不潔な人、しゃべり方が気持ち悪い人
・男性で性格がエムだったとき
・爪が長い
・異常に体臭が強い人
・ナンパしてきた男で茶髪ロン毛、髭を生やし、上下スエットが汚い
・LINEの絵文字が気持ち悪い
・デブではげている人
・太っている人が汗だくで息が荒い
・コミュ障
・歯の浮くような台詞を言う男
・ヒゲの剃り跡が青々している男
・マッチョな人に告白されたとき
・いかにも臭いそうなヨレヨレの服に泥で汚れたスニーカーを履いてデートの待ち合わせに来た男性
・フケが肩に落ちているのを見た時
・賞味期限ギリギリの半額値引きシールを貼ったままのサンドイッチをプレゼントとして自信満々にくれた人
・癖で股間をさわってる
・ほくろが顔にたくさんあって、そのほくろから毛が生えていた
・体毛が濃くて、シャツの一番上のボタンを外したところから見えていた時
・フーフーいってる人
・髪がしっとりしてて、いつも唇を舐めている男の人
・皆でイタリアンを食べに行き大皿料理をシェアしていた時、
自分のお皿に山盛り料理を盛り、両手には種類の違うピザを持ち食べていた
・電気屋の店員の口が超臭かった
・生理的に無理な人は、会った瞬間から無理で、顔も仕草も体型も無理。
この人とキスしなければならないなら死んだ方がマシなくらいダメ
・解剖の授業
・書類に唾をつけて数える中年男性
・薄毛を必死で隠している人
・口角に泡がたまる人
・素晴らしい方だったが、たまたま素足を見る機会があったが爪が伸び放題、
アカがたまっていて気持ち悪くて吐きそうになった
・うぬぼれが強く自慢話ばかりして人の話を聞かない(その割に内容が低俗でレベルが低い)

男性にとってはただの悪口にしか聞こえないが、これが生理的に無理な人の特徴である。
要するに、この世に遺伝子を残す価値のない男性ということだろう。

つらい現実を真摯に受け止め、明日から新しい自分に生まれ変わろう…

(文/しらべぇ編集部・ふふふふ)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年1月22日〜2016年1月25日
対象:全国20代〜60代の女性333名
http://www.news-postseven.com/archives/20160218_386632.html

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:22:01.14 ID:q/Yi6Yqn0.net
>>179
生理的に無理だと感じる人の特徴に尾木ママに該当しそうな特徴が多々ある!?

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 08:12:04.36 ID:e53r6aZf0.net
東京に帰る飛行機の座席がなくなっていた!!??  http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12130527263.html

極めてショックショック!ダウンダウン  長崎空港  学旅行の子どもたちの長蛇の列  一般乗客の検査ゲートはたったの1個のみ…
並んでいると  15分前に  放送で ー尾木直樹さん〜  以下五人ほど連呼 「お近くの日航係員にお声かけください〜」
・おっとこれはいかん…  慌てて周り眺めるも  それらしき人の姿  見当たらず  
仕方なく  「すみません スミマセン… 」   声かけながら先に並ぶ人々に列を開けてもらいながら  やっとの思いで  検査ゲートへ
「スミマセン…今放送で呼ばれた者ですけど日航の係員の方に伝えていただけますか?」  と頼む…  探しにいって  
「他の方の対応に追われておられました…」  検査係員さん  残念そうに報告してくれる  
じっと待つこと3、4分  検査係員のお姉さん  見かねたのか  「スミマセン…先に通してあげてください」  と 尾木ママ
ごめんなさいしながら  検査ゲートくぐるも  何が原因か  ビー! 赤ランプ  金属何もないし…??   
も一度くぐるも  再び ビー!  結局身体中  探られてOK  ホッとして  後ろの秘書さん見ると  
やっと来た日航係員さんに  「15分前に間に合わなかったので、もうお座席はキャンセル待ちのお客様にお分けしました…」 とのこと!?
一瞬意味不明!!  15分前に来なかったからいけないの一点張り  
そんなこと言われても  こちらは  ゲートに来ているし  係員と上手く出会えなかったら  
検査を優先させて直ぐに通させてくれていれば  問題なかったのに  どれだけ  事情説明しても  らちあかない
責任者呼んでもらっても  ただ ただ スミマセン  口にするばかり
やっと秘書さん  1000円追加料金払い  Jクラスの席  ゲット  とにかく乗れはしました…
修学旅行で異常なラッシュ  それなりの臨機応変な対応あってしかるべきなのに  
なんという機械的  連携のない冷たい対応ぶりでしょうか!?
観光立国  オリンピック 大丈夫かしら?  日航は冷たい冷たいお役所仕事?
もう  使わないぞスカイマーク  プンプン尾木ママです…

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/21(日) 08:21:18.39 ID:e53r6aZf0.net
>>181
尾木ママって、クレーマーとかモンペとか言われる連中と全く一緒
込み合っていて、他の人は並んでいるのに、検査ゲートを自分に優先させろとか
「15分前に来なければいけない」とは、長崎空港内ということではなく
15分前までに検査ゲートでの諸々を終えるの意味なはず

なんか尾木ママは、韓国の航空会社御令嬢と似てる気がする

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/02/25(木) 19:24:25.80 ID:59EOIK7Z0.net
尾木ママ“ゲーム機バキバキ”は「方法論としてまずい」高嶋は毎日ため息…
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/25/kiji/K20160225012105250.html

“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)が26日、フジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」(月〜金曜後1・55)に生出演。
ゲームをする時間の約束を破った息子のゲーム機を折り、賛否を呼んだバイオリニストの高嶋ちさ子(47)について
「物を壊すのはいかがなものか。方法論としてはまずい」と持論を展開した。

 高嶋は12日付の「東京新聞」の育児コラムで、ゲームをする時間の約束を破った息子のゲーム機を折ったと告白。
ネット上では「怒るのと叱るのは違う」「しつけというより虐待」などと炎上する騒ぎとなっている。

 この“ゲーム機バキバキ事件”に触れ、尾木氏は「親の気持ちも分かります。ゲームは依存性が高い。
(高嶋が)キレる気持ちも分かります」と一定の理解を示したものの、それでも「物を壊すのはいかがなものか」とバッサリ。
「(ゲームは子供にとって)大事なもの。方法論としてはまずいのではないでしょうか」と教育者としての見解を示した。

 番組ではこの日午前中に、高嶋に電話取材。ネットが炎上していることに高嶋は「毎日ため息をついており、
子供たちからため息を禁止されてしまった」ことを紹介していた。

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:30:50.53 ID:7mCyDOEU0.net
プロ野球界が相次いで発覚した金銭授受について「一定の区切り」をつけたことに対して、
尾木ママこと尾木直樹氏が24日、公式ブログで「心もとない」と、不信感を表した。

 尾木ママは今回の問題について、野球が子どもたちの夢の対象であるだけに、教育者として心配して見守ってきた。

 そして金銭授受について賭博とは異なることは理解しながら、日常的に行われていたことから
「金銭感覚歪め 一般社会からも 他のスポーツ界からも解離することでしょうね」と、
プロ野球選手たちの常識感覚の麻痺を恐れた。

 そして相撲界が八百長問題の発覚に対して場所を中止して膿を出し切ろうとした例を取り上げ、
「毅然と潔い対応に踏み切った角界と 今回はずいぶん違うように思います…
明日の開幕に間に合わせる意識がどうしても先行しているように思えますね…」と、問題解明の浅さを指摘した。

 その上で「第三者委員会設置して深くえぐらないと 共同声明だけでは心もとないのが正直なところです…」と提言した。

 25日のシーズン開幕を控えたプロ野球は、巨人選手の野球賭博問題や円陣での選手間での
金銭授受が発覚したのを受けて23日に12球団代表者会議を開き、
熊崎コミッショナーが指示した再調査で新事案が出てこなかったことを理由に、「一定の区切りがついた」とした。

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:32:26.75 ID:7mCyDOEU0.net
>>184
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000069-dal-ent

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/03/24(木) 19:34:10.34 ID:7mCyDOEU0.net
中国の国内で行方不明になっていた法政大の中国人教授・趙宏偉氏が日本の家族に連絡してきたことを、同僚教授の尾木ママこと尾木直樹氏が24日、ブログを更新して喜んだ。

尾木ママは「あぁ…良かった!中国で行方不明になった教授が解放され 中国当局による拘束解かれました」と伝えた。

趙氏は2月27日〜3月1日の日程で北京を訪れていたが、帰国予定日を過ぎても日本に戻らず、
中国当局に拘束されて研究内容などについて事情聴取を受けている可能性が指摘されていた。
しかし23日に、本人が家族に電話してきて、近く日本に戻ることを伝えた。

尾木ママは「今日の卒業式には間に合いませんが 大学 キャリアデザイン学部 学生 みんなホッとできます!!」と、その無事を喜んだ。

同じキャリアデザイン学部に所属する趙氏について、尾木ママは「尊敬する同僚なんです」と親交のあることを明かした。
同学部の公式サイトでは、趙氏の研究テーマについて「現代中国と東アジアの政治・経済・文明を、人々の行動と相互の関係に注目して研究する」と記載されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000053-dal-ent
デイリースポーツ 3月24日(木)12時48分配信

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/03/27(日) 16:11:57.58 ID:xslqrckL0.net
容姿に恵まれた闇JK [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1457539698/
コメよろ 笑

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:21:28.39 ID:UNavLcfG0.net
スポニチアネックス 3月28日(月)14時50分配信

教育評論家の尾木直樹氏

 “尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)が28日、自身のブログを更新。
女子中学生を2年間にわたり監禁していた20代の男に対し「許せないない!」と怒りをあらわにし、
また男が今月まで大学生活を送っていたことに「衝撃を受けています…」と心境をつづった。

 2年前に行方が分からなくなった埼玉県朝霞市の当時中学1年生の女子生徒が27日に東京・中野区で保護され、
警察は指名手配していた23歳の男を静岡県伊東市内で見つけて身柄を確保した。

 この男は今月千葉大学を卒業し、就職先も決まっていたことから尾木ママは
「誘拐、監禁したのは2年生の3月?監禁したまま大学生活、就活、許せないない」と激怒。
「自分は大学生活楽しみ 中学生の人生にストップかけ 学校生活、友達、家族、部活、勉強、2年間すべてを奪い取った犯人 ひど過ぎる」と憤りを示した。

 日々学生と接している大学教授として「こんな学生見たこともない 想像もできない」と驚きを隠せない様子。
最後は「言葉失うほど衝撃を受けています…」と記した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000120-spnannex-ent

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/04/20(水) 23:19:19.74 ID:fbBIExiK0.net
尾木ママの安易なオネエキャラに見る脇の甘さ


オネエ口調と直情的な発言が印象的な「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん。
「教育評論家・尾木直樹」は「尾木ママ」へと一体いつ、どのように変貌を遂げたのでしょうか?
 武田砂鉄さんが、彼のキャラクターが形成された経緯を追いつつ分析します。


●「誰でも出たい」のがテレビなのか

ワイドショーのコメンテーターをやりませんか、とのメールが来たので「やりません」とお断りしたのだけれど、
断った後で依頼書をよく読んだら「複数名の方へ打診中ですので、決定のご連絡ではございません」とある。
「原稿を書いて欲しいと思っていますが複数名の方に依頼中なのでもしかしたらお書きいただかなくても大丈夫になるかもしれませんがどうでしょう」
との依頼が来たら媒体名を晒すだろうが、こうしてテレビ局が上から釣り糸を垂らしてくる感じを前にして「まぁ仕方ないなぁ」と許している自分がいる。
こちらから頼み込んだわけでもないのに「まだ色めき立つんじゃないよ」との通告、
なぜこの無礼を許容するのかと自問するのだが、いまいちキチンとした答えが出ない。

自身もワイドショーのコメンテーターとしていくつかの番組に出演してきた中野雅至『テレビコメンテーター』(中公新書ラクレ)を開くと、
「もし『テレビに出ませんか?』と耳元でささやかれたとしたら、誰でも反射的に『はい、出ます』と言ってしまうのが人情というものではないでしょうか。
こうしてコメンテーターの椅子取りゲーム競争は一層激しさを増していきます」とある。
思わず反射的に「人情」という言葉を辞書で調べてしまったが、誰だって目立ちたい、その最高峰がテレビだよね、と言い切る清々しさを前に、
ついつい苦虫を噛み潰したかのような顔で書籍を睨みつけてしまう。

●「皆さんの“敷居を下げた”」

ふと、尾木ママのことを思う。気づいたらああいう感じになっていたけれど、本来ああいう感じではなかったことも、うっすら覚えている。
尾木ママは、テレビにキャラクターを付与されたのか、それとも積極的にキャラクターを獲得しにいったのかを、今さら確認したくなった。
芸能ニュースや社会時事に対して直情的な物言いを重ねてくれる有名人の存在は、盗人猛々しいコピペ記事を量産するネット媒体に重宝されているようだが、
その素材提供を繰り返しているのがデヴィ夫人や尾木ママである。

尾木直樹が「尾木ママになった」(と、自分で書いている)のは、2009年末の『さんま・福澤のホンマでっか!?ニュース』(のちの『ホンマでっか!?TV』)でのこと。
教育評論家としてニュース番組に出るのとは異なる話法が求められていることを察知した尾木は、収録前に家族を相手にバラエティ的な話し方を練習したという。
日頃から女性的なしゃべり方だったが、そのしゃべり方を明石家さんまが面白がり、「ママー」との掛け声に「なあに〜?」などと返してみたところ、番組側が喜び、
その口調がたちまち茶の間に浸透していく(『尾木ママの黙ってられない!』)。尾木ママは、この本のなかで明確に記している。
バラエティ番組やブログを通じて「『教育評論家・尾木直樹』から『尾木ママ』へ、皆さんの“敷居を下げた”」と。敷居、あまり好きな言葉ではない。



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00001658-cakes-soci

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/04/20(水) 23:22:03.30 ID:fbBIExiK0.net
>>189のつづき


尾木ママの安易なオネエキャラに見る脇の甘さ




●メディアを意識したパフォーマンス

女性っぽいしゃべり方は、すっかり彼のキャラクターとして定着した。当初はしゃべり方だけだったはずが、定着した辺りに出した書籍『尾木ママの「凹まない」生き方論』では、いつの間にか「ちょっと時間に余裕がある日。
ハイヒールをやめてペタンコ靴を履いてもうひと駅分、歩いてみましょ。きっとそのほうが楽しいわよ♡」「“地図が読めない”というのは、女性脳の特徴なんですってね。
ボク、やっぱり頭の中も女性的みたいね♡」といつの間にか振る舞いや内面にまで波及している。
極めて常識的な指摘をするが、自分と他人との性の意識のズレに悩み、自分はセクシャルマイノリティなのだろうか、
でも、それを言い出すことができずに人知れず悩む青少年の前に立つことも多いはずの教育評論家が、敷居を下げるためにオネエキャラを自由気ままに操縦するのって、なかなか賢明とは思えない。

尾木は、いきなり言葉がキツくなる。例えば収監された堀江貴文について、「メディアを意識したパフォーマンスをして、それをやり続ける。
素直になれないあの姿は哀れだし、つっぱったところで彼は強くも何ともないですよ」(『生きづらいのは「ゆとり世代」だから、と思っている君たちへ』)などと言う。
直樹からママになることも「メディアを意識したパフォーマンス」に違いないが、尾木はこうして「おまえこそ!」と突っ込まれることをなぜか予測しない。
何を書いても誰かから文句を言われる時代なので、全方位に対して突っ込まれない文章を紡ぐのは無理なのだが、そうはいっても最低限のところすらおさえようとしない。

●性をはぐらかすことへの疑義

前出書(『尾木ママの「凹まない」生き方論』)で、尾木は「口が裂けても『言葉の“3D”は使わない』」と宣言する。
3Dとは「でも〜」「だって〜」「どうせ……」という悲観的な言葉を指す。3Dをよく使う人は、心理学的に言うと小心者だという。
3Dを駆使した文章で生活費を稼いでいる自分のような小心者が、この手のダイナミックな宣言を見てしまうと、せめてもの対抗措置として、本当にその3Dを使っていないのかを調べることになる。
で、尾木ママのブログをこの3つのキーワードで検索してみると、その言葉が沢山ヒットしてしまう。ちょっとさすがに、その脇の甘さに愕然とする。

尾木ママはあくまでも、下がった敷居のポップな姿であって、教育評論家として大学での教鞭や専門研究に勤しむ尾木直樹は、また別に語られるべきではあるのだろう。
でも、あちら主導で「直樹」を閉じて「ママ」のみでプレゼンし続けてきた経緯を考えると、考察する側がわざわざ「直樹」のゾーンにまで踏み込んでいく必要もない。
彼が敷居を下げ、これまで培ってきた見地をコミカルに注いでいくことで、悩みが解決したり、前向きになったりした人もいるのだろう。
個人的に賛同する主張も沢山ある。でも、やっぱり、敷居を操縦したり、性をはぐらかすことでキャラクターを確立させたりしている根っこの部分に納得がいかない。考察終了。
結果的に、「『テレビに出ませんか?』と耳元でささやかれたとしたら、誰でも反射的に『はい、出ます』と言ってしまうのが人情」との見解への疑義がどこまでも膨らんでいくのだった。

武田砂鉄

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00001658-cakes-soci

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:31:03.50 ID:QyJtQ/0W0.net
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」


最高に信頼していた。そして、好きだと告げた。その同級生に「あいつはゲイだ」とLINEで言いふらされた。
一橋大学のロースクールに通っていたAくんは苦悩の末、校舎6階から落ちて亡くなった。Aくんは25年の人生をどう過ごしたのか。
なぜこの事件が裁判にまでなったのか。遺族に思いを聞いた。

BuzzFeed Newsは愛知県内のAくんの実家を訪ねた。物腰柔らかな父親と、上品な母親。意志の強そうな目をした妹さんが出迎えてくれた。

整理整頓が行き届いた家。まず、仏間でAくんの位牌に手を合わせ、焼香をした。
案内された居間の椅子に腰掛けると、犬がするりと寄ってきて足元に寝そべった。

穏やかな笑顔
Aくんが大勢の友達に囲まれ、人生を謳歌していたころの記憶を語ってもらった。

中学のとき、おしゃれに目覚めた。ギターやアメフト、囲碁……いろいろなものにのめり込んだ。オーケストラでチェロを演奏していた。
他人の良いところを見る性格だった。

女性から慕われることも少なくなかった、と妹は言う。なんで彼女を作らないのか、不思議に思った時期もあったそうだ。

花見や花火、宴会を計画するのが好きなお祭り男だった。中央大学での最初の一年は、遊びすぎて単位を落とした。
みんな野菜不足だからと自分でサラダを料理して、キャンパスで100円で売ったりもした。

落ち着いた両親と年子の妹、ペットに囲まれ、愛情いっぱいに育ったのだろう。
大学2年のときのアメリカ旅行の写真で、Aくんは穏やかに微笑んでいる。

正義感が強く、これだというものに情熱を注ぎ込むAくんが目指したのが弁護士だった。
学部2年の春、司法試験サークルに入ると、一心不乱に勉強した。サークル部長にもなり、切磋琢磨する仲間たちとは親友になった。

「こんな親に似ず、しっかりとしていました」。父親は少し照れながら、そう話した。

アウティング
仲間たちと一緒に目標に向かって、充実した人生を送っていた。あの事件までは。

家族によると、Aくんの遺書や残されたメッセージなどから浮かんだ事件の経緯は、以下の通りだ。

2015年春、一橋大学ロースクールで出会った同級生Zくんに、Aくんは「好きだ、付き合いたい」と告げた。
Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいて欲しい」。
Aくんは「ありがとう」「悲しいけどすげー嬉しかった」と返した。

だが、約3カ月後の6月24日、Zくんは同級生たち9人でつくるLINEのグループチャットで、
「おれもうおまえがゲイであることを隠しておくのムリだ。ごめんA」と暴露した。

同級生たちに告げるつもりはなかった秘密を、友達だったはずのZくんにバラされた。
そのショックにAくんは打ちのめされた。

自ら望んで同性愛者だと告白することを「カミング・アウト」という。
一方、同性愛者だという秘密を他人にばらされることを「アウティング」という。

同性愛への偏見がある社会でのアウティングは、人の一生を左右することもある危険な行為だ。まさに、今回がそうだった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=1

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:36:07.53 ID:QyJtQ/0W0.net
>>191のつづき
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」


母親が気づいた異変
母親がつとめて、冷静に語る。

LINEでの親子のやりとり。母親は6月24日以降、既読にはなるけど返事がないな、と気にかけていた。
そっけない息子だが、いつもなら「ありがとう」「おやすみ」ぐらいの返信はある。

明らかな異変が、7月上旬にあった。「来世はxx(ペットの名前)かな」というLINEのメッセージが届いた。

意味がわからないーー。母親は心配になり電話した。

息子は泣きながら、「親友に裏切られた」とZくんの名前を口にした。
母親が「裏切るような奴は親友ではない!」と励ますと、少し落ち着いたようだった。
帰省を勧めたが「すぐ帰りたいけど、授業がある」。「眠れない」というので、心療内科を受診した方がいいとアドバイスした。

7月中旬、2泊3日で実家に帰った息子は、ひたすらパソコンに向かい、大学院での模擬裁判の準備をしていた。
勉強の合間、なぜ裏切られたのかを聞いても「ひき逃げにあったようなものだ」としか答えない。

Zくんとの間に何があったのか。その詳細については言いたくなさそうな雰囲気だった。
大学の相談室へも「自分で訴える」と言っていた。

「今日はZがいないから大丈夫」
Aくんは、母親にこう語っていた。

Zの自転車は目立つ。見ただけで吐いてしまい、家に逃げ帰ったり、建物の陰に隠れたりしている。そんな自分が辛い。
なぜこんな思いをしなくてはならないのか。腹立たしいし、悲しいーー。

8月上旬、民事の模擬裁判をAくんは欠席した。原付で大学に着き、教授や友人と会ったところで、体が硬直し、
息ができなくなって吐いた。「このまま原付では帰せない」と、大学関係者に鍵を取り上げられた。

「模擬裁判を休んだ人は今までにいない。卒業できないかも」と言われ、とても落ち込んだ。
学校へは「今日はZがいないから大丈夫」とメールをもらってやっと登校できる状態になった。
授業に出席しても、トイレで吐いていた。

盆休みは10日ほど実家で過ごし、旧友たちとも会っていた。授業に出るため、8月21日に帰京した。

「無理にでも付いていけばよかった……」。そう語る母親の目から、涙がこぼれ落ちた。

やりきれない沈黙が、部屋を満たした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=2

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:39:19.32 ID:QyJtQ/0W0.net
>>191-192のつづき
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」


最後の連絡
8月24日は、刑事の模擬裁判の日だった。もう休めないというAくんを、母親がモーニングコールで起こした。
「薬を必ず持って行きなさい」「学校に入れなければ帰宅しなさい」と伝えた。

学校に行ったAくんからは午後2時すぎにLINEで、「吐いてしまい保健センターで寝ている」と報告があった。

今度、親を交えてカウンセラーと一緒に話をすることになったので、よろしくーー。

それが、Aくんから母親への最後の連絡になってしまった。Aくんが校舎6階から落下したのは、その1時間後のことだった。

目撃者は
午後3時ごろ、転入試験を受けに来たある学生は、空からぽとりとクツが落ちてきたのに気づいた。なんだろう。
見上げると、ベランダからぶら下がっているAくんがいた。

大急ぎで通報した。ベランダに掴まっているAくんに「がんばれ」と声をかけた。Aくんはしばらく耐えていた。
だが、ついに力尽きた。受け止めたくても、6階は高すぎる。その学生にはなすすべもなかった。

遺族は、「自殺」と言いたがらない。「息子は、最後まで生きようとしていた」と考えているからだ。

なぜ訴訟まで?
亡くなった翌日、両親は大学に説明を求めた。その場で大学側は、こんな風に話を切り出した。

「ショックなことをお伝えします」「息子さんは、同性愛者でした」。

静かに聞きつつ、父親は腹の中が煮えくり返る思いだった。

「同性愛だから何だって言うんですか。確かに知らされてはいませんでしたが……。何が『ショックなこと』だ」

母親には、思いあたる節がないわけではなかった。高校時代、同級生の親から「息子さんがゲイと言われている」と告げられたことがあった。
息子の部屋を掃除していて「アレ?」と思うようなものを、見つけたこともあったという。

「だから、もしかしたら、と思っていました。ただ、本人に直接聞いたりはしませんでした。親が干渉することではないと思っていたんです」

妹は後悔を隠さず、涙ぐみながら話した。

「女が好きでも、男が好きでも、そんなことはどうでもいい。ただ、言える環境を作ってあげられなかったことを、後悔しています。苦しめたのかなって」


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=3

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:44:18.40 ID:QyJtQ/0W0.net
>>191-193のつづき
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」

遺族の思い
息子はなぜ、ここまで追い詰められたのか。それを知りたいと、遺族は何度も学校に問い合わせた。

「息子が、大学のハラスメント窓口に何を訴えていたのか、記録をみせてほしい」

「亡くなった日の分も含め、保健センターでの相談記録をみせてほしい」

だが、大学は「公務員あるいは医師の守秘義務の保持の観点から開示はお断りします」と言ってきた。

クラスメイトに事情を聞きたいという要望には、「教育的見地から面談はお差し控えくださるよう希望いたします」。

そして、一度は「自宅に説明に伺う」と言っていたのも「撤回します」と告げてきた。

両親は愕然とした。プライバシー情報は、本人が生きているなら、親でも見せてもらえないのはわかる。
しかし、亡くなった息子のことを親が知りたいと願った時に、この対応はなんだ。

「こんなのは、まるでクレーマー扱いじゃないか」

残された「文書」
遺族は、裁判をするための「証拠保全」という制度を使って、大学に残っていた文書の一部を手に入れた。

さらに、A君がパソコンの中に保存していた文書にも、事件のことがいろいろと書いてあった。
遺品を整理していた妹が、パソコンの「今回」というフォルダの中に、いろいろな資料がまとめて入っているのを見つけた。

「いつでも訴えられるよう、準備をしていたのでしょう」

ZくんがアウティングをしたときのLINEの画面も、そのフォルダに保存されていた。

直筆のメッセージ
Aくんは8月に、大学のハラスメント委員会にZくんの行為を申し立て、書類を出していた。
その中で、Zくんが「ゲイだ」と同級生たちにバラしたこと。その後、机をバンバンと叩きながら名前を呼んだりした行為が「ハラスメントに当たる」と訴えていた。

Aくんがこう考えた背景を補足する。

ZくんがLINEでばらした相手は7人。その中にはAくんに「Zの持ってる兵器はAにとってものすごい破壊力を持つものだとおもうから、ここはAの方が大人になって、ぐっとこらえよう」
とアドバイスをしてくる人もいた。

つまり、これ以上ゲイだとバラされたくなければ、我慢しろ、ということだ。

ゲイだという話がこれ以上広まる事態を、Aくんは心の底から恐れていた。

弁護士業界は狭い。人口4万人未満の町のようなものだ。誰がどこで何をしているか、サイトで検索すれば瞬時にわかる。
ロースクールの元同級生とは、裁判所や弁護士会館などで、日常的に顔を合わせてもおかしくない。
裁判の相手として、戦わなければならない場合すらある。

書類には、さらに以下のような記述がある。

「あなたの今の気持ちはどのようですか」という欄。

「毎日が苦痛です。この件について考えないようにと、周りの人は助言をしてくれるが、何をしていても、アウティングされてしまいどうしようという気持ちや恨みに思う気持ち、
悲しいと思う気持ち、助けてくれる周りの人への申し訳なさが順番に至り、ごちゃごちゃになったりという心境です」

LINEでアウティング被害を受けたとき、Aくんがなぜあのように返信したかの説明もある。

「アウティング時には、憲法のテストの直前で、絶望的な気分になりましたが、とぼけることしかできず、『たとえそうだとして何かある?笑』
『これ憲法同性愛者の人権来るんじゃね?笑』と返信せざるを得ませんでした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=4

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:48:26.36 ID:QyJtQ/0W0.net
>>191-194のつづき
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」


なぜハラスメントと考えるのか?
Aくんは綴っている。

自分がゲイだということは、限られた人にしか伝えていなかった。
そして、アウティングのあったLINEグループのメンバーたちには、それを告げるつもりはなかった。

グループの中でも、1人以外の人からは、本心ではないにしてもマイノリティーの人に対する偏見の言葉を聞いたことがありました。
具体的には、「生理的に受け付けない」等の言葉です。

だから、告げるとしても、友達として去られることを覚悟した上で、自分のタイミングで話したいと考えていた。

A君は続ける。

「個人のどうしても知られたくない事項を、本人の意思に基づくことなく広められたことにより、耐えがたい苦痛を感じる」

「私のプライバシー権が侵害された状態であると考えています」

だが、8月8日にこの文書を書いた時点で、AくんがZくんにして欲しかったことは、一つだけだった。

Aくんは、相手に求めることの欄にこう書いた。

「謝罪」

同級生たち
遺族の話に戻そう。


遺族がもう一つ、残念に思っているのが、アウティングをしたZくんから、今に至るまで一度も連絡がないことだ。
葬儀や法要への出席どころか、手紙、メールでのお悔やみの言葉すらもない。

アウティングにかかわった同級生たちからの連絡もない。彼らの中には、A君の実家を訪れたことがあり、遺族と面識のある人もいる。
しかし葬儀、四十九日、その後も姿を見せていない。

アウティングにかかわった同級生たちからの連絡は、2回だけあった。

1回目は、ひきはらうアパートで遺品整理をしていると「Aくんに貸したスターウォーズのDVDとプレイステーションを返して」と、
学外の友人を介して連絡があった。お悔やみの言葉すらなかった。

もう1回、今年3月に、法科大学院の修了の報告があった。そこには「Aくんと同じ大学院生活を過ごした日々は本当に楽しかったです。
魂が少しでも安らかなものとなってもらえればと思います」などと書かれていた。
だが、これもLINEを経由して学外の友人を介して届いたもので、無記名で誰が書いたかわからないという。

もちろん同級生も友人を亡くし、ショックを受けているだろう。友だちのZくんに遠慮する気持ちもあるのはわかる、と両親は話す。

だが、「それにしても、どうなっているんだ」というのが、家族の偽らざる思いだ。怒りと呆れがないまぜになった、
そういう感情もこの訴訟には込められている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=5

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/13(土) 19:52:26.08 ID:QyJtQ/0W0.net
>>191-195のつづき
一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」


膨らんできた疑問
情報が揃ってくるにつけ、遺族に膨らんできたのが、「これは防げたのではないか」という思いだ。

妹は率直に指摘する。

「兄が死んだあとも、大学は遺族に説明もしない。調査もしない。再発防止のための取り組みもしない。こんな対応でいいんでしょうか」

Aくんの代理人をつとめる南和行弁護士は、こう話す。

「Zくんが同級生のLINEグループでアウティングをしたのは、ZくんがAくんを遠ざけようとしたからです。これは『いじめ』の構造です。
学校はまずZくんに『いじめ』をやめ、アウティングについて謝罪するよう指導すべきでした。
それなのに大学は、あたかもこれがAくんの心の問題であるかのような対応をしてきました」

「人知の及ぶところではない」
Aくんの遺族は裁判で、大学に対して200万円。Zくんに対して100万円の損害賠償を求めている。

Zくん側の反論は、おおよそ次のようなものだ。

LINEグループでの発言は、プライバシー侵害にはならない。仮にプライバシー侵害だったとしても、Aくんの精神的苦痛とは関係ない。
アウティングには、正当な理由があるので違法性がない。

そして、一橋大学は、裁判で次のように述べ、責任を否定している。

「Aの死は突発的な自殺行為によってもたらされたものであって、
被告大学の様々な配慮にもかかわらず防止することができなかったことは遺憾ではあるが、人知の及ぶところではない」


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010005-bfj-soci&p=6

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 20:14:15.79 ID:iRTFwQbc0.net
<乳幼児栄養調査>ゆとりない家庭、魚や野菜少なめ
毎日新聞 8月24日(水)14時0分配信

◇菓子やカップ麺多め

 経済的な暮らし向きにゆとりがないと感じている家庭の子どもは、魚や野菜などを食べる頻度が低い一方、
菓子やカップ麺などを食べる頻度が高い傾向にあるとの調査結果を、厚生労働省がまとめた。
家庭の経済状況と子どもの食事内容の関連を調べたのは初めてで、24日公表した2015年度の「乳幼児栄養調査」に盛り込まれている。

 調査は乳幼児の食生活改善に役立てるため10年ごとに実施され、昨年度が4回目。全国の6歳までの子ども3871人の親から回答を得た。
今回は初めて家庭の経済状況と、主な13品目を子どもが食べる回数の関連なども調べた。

 経済的に「ゆとりがある」(全体の8.4%)と「ややゆとりがある」(20.9%)と回答した家庭の子どもは、49.5%が魚を週4日以上食べていたが、
「あまりゆとりはない」(28.3%)と「全くゆとりはない」(9.2%)とした家庭の子は34.7%にとどまり、15ポイント近い差があった。
大豆・大豆製品▽野菜▽果物−−も同様に約4〜12ポイント、ゆとりがない家庭の方が低かった。

 一方、菓子・菓子パン、インスタントラーメン・カップ麺は、ともにゆとりのない家庭の子の方がよく食べており、カップ麺などを食べたことがない子は「ゆとりあり」で24.7%、
「ゆとりなし」で15.6%だった。厚労省母子保健課は「栄養バランスが取れていないとまでは言えないが、品目によっては比較的差がある」と分析する。

 調査では、子どもに増えているとされる食物アレルギーについても初めて聞き、23.6%がアレルギー症状が出る食べ物を食事から除いたことがあると答えたが、
このうち42.1%は医師の指示を受けず自己判断していた。
また「過去に除去していた」と答えた人の約6割は、医師の指示なく制限を解除していた。

 食物アレルギーは命に関わる場合があるが、保護者の自己判断で必要ない食品まで除くと、栄養バランスが崩れる懸念もある。同課は「医師の指示を仰ぐことが必要」と指摘する。

 朝食を食べないことがある子どもは6.4%で、対象年齢などは異なるものの、10年前と似た水準だった。ただし、保護者が「全く食べない」「ほとんど食べない」という世帯では、
子どもが「必ず食べる」割合がいずれも約8割に下がり、親の食生活を反映していた。【堀井恵里子】

 ◇村山伸子・新潟県立大教授(公衆栄養学)の話

 小学5年生を対象とした厚生労働省の研究と同様の結果で、幼児の頃からの傾向だと確認できた。ゆとりがない層では大豆製品など安いものも摂取が少なく、お金がなくて買えないだけでなく、
健康的な食生活のための知識や意欲、調理技術がないことが影響している可能性もある。

 ◇川端輝江・女子栄養大教授(基礎栄養学)の話

 生活にゆとりのない家庭は、ゆとりのある家庭と比べ、親の年齢が若く、共働きやひとり親も多いと考えられる。子どもの食事内容の差は、金銭的な問題だけでなく、親の食べ物の好みや栄養や健康に関する知識、
調理にかけられる時間の差を反映しているのだろう。栄養バランスの偏りは年齢が低いほど将来の健康問題への影響が大きい。
生鮮食品は買い物が重要なので、時間の余裕がない家庭でも買い物がしやすい流通システムがあるといい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00000059-mai-soci

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/30(火) 10:51:47.54 ID:VF3DXNxj0.net
「おかしい、ただの病死ではない」 保育施設の死亡事故、なぜ非公表? 母親のフェイスブック投稿で発覚


 保育施設での死亡事故が後を絶たない。内閣府によると、2015年に保育施設から報告された死亡事故は14件。
ところが、どの施設でどんな事故があったのか、非公表のままの事案も少なくない。公表されない理由、当事者の苦しみを取材した。
(朝日新聞東京社会部記者・仲村和代)

フェイスブック投稿で明るみに
 東京都大田区の認可外保育施設「蒲田子供の家」で3月、生後6カ月の女の子が亡くなる事故が起きた。
事故が公になるきっかけは7月、保育情報をシェアするフェイスブックのコミュニティに母親が投稿したことだ。

 「無認可保育園で6ケ月の娘を亡くしました。投稿しようか迷いましたがもうこんな悲しいことが起きないように投稿しようと決めました」

 こんな書き出しで、亡くなった時の状況や、入園時の説明と実際の保育内容が食い違っていたことなどがつづられていた。

「プロだと思って信頼していたのに」
 この時点で、事故については全く公になっていなかった。東京都に問い合わせ、事故の概要がわかった。

 都によると、事故当時、0〜3歳までの5人が預けられており、1人の職員が別室で休憩し、保育資格のない別の職員が実質1人で5人をみていた。
職員がミルクを作るために十数分間離れ、戻ったところで女児の異変に気づいて救急搬送したが、病院で死亡が確認された。
事故後に立ち入り調査をし、改善勧告をしたという。

 その後、両親から話を聞くことができた。長女の心菜ちゃんが亡くなって4カ月。自分を責め、苦しみ続けたという。

 「入園する時は、園長は保育士だと説明されました。プロだと思って信頼していたのに」

どこも満員、ようやく見つけた施設
 施設に預けたのは、昨年12月、生後3カ月の時。当時は横浜市に住んでいた。
母親は「将来のために自分も働いてお金をためたい」と預け先を探し始めたが、地元は待機児童が多く、働いていない場合に認可保育園への入園は難しい。
自宅周辺の認可外保育施設も、どこも満員だった。

 ようやく見つけたのが、大田区の認可外保育施設。マンション2階の1室を利用し、24時間年中無休、0歳から受け入れていた。
30年以上の運営実績があり、園長もベテランに見えたという。

 保育料は約6万円。昼のパートではまかなうのが難しく、夜の仕事を始めた。帰りのタクシー代がかさんだため、園の近くに引っ越した。
園長からも子育ての助言を受けるなど、信頼関係を築けていると感じていたという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000002-withnews-soci

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/30(火) 10:55:47.60 ID:VF3DXNxj0.net
>>198つづき
「おかしい、ただの病死ではない」 保育施設の死亡事故、なぜ非公表? 母親のフェイスブック投稿で発覚


自分に原因が…苦しむ日々
 事故が起きた3月16日も、心菜ちゃんは普段と変わらず元気だった。午後7時ごろから預け、翌日午前0時半ごろ、仕事を終えて迎えに行くと、施設の外に大勢の警察官がいた。
「ここの子が病院に運ばれました。このバッグの子です」。見せられたのは、見覚えのあるバッグ。慌てて病院に駆けつけた。

 心菜ちゃんは病院で死亡が確認された。

 母親はどこに相談していいかもわからず、自分に原因があったのではと苦しむ日々が続いた。園長の説明は二転三転。
園長が保育士免許を持っていなかったことや、心菜ちゃんをダウンコートにセーター3枚という厚着のまま寝かせていたことを認めたという。

 状況がわかるにつれ、「おかしい。ただの病死ではない」と思うようになり、フェイスブックに投稿した。

「あんなに雑な保育を受けているなんて」
 母親は取材に対し、「あんなに雑な保育を受けているなんて、思わなかった。こんな状態を許してきた都もおかしい」と語った。

 施設側は取材に対し、「死因がわからないので、今はお話できない」と繰り返した。
保育士が不在だったことについては、「募集はしていたが、保育士不足で集まらなかった」という。

 都によると、施設は78年に開設。ここ数年の監査では、1人勤務や有資格者がいない時間帯があると指摘されていた。
その情報は都のホームページで公開されているが、一般の人が行きつくのは簡単ではないだろう。
しかも、A3の紙1枚あたり約30施設、80ほどの項目がびっしり並んだところに×印がついているだけで、読み解くのはハードルが高い。

公表の基準なく「自治体の判断」
 では、事故が起きた場合は、どんな仕組みで情報公開されるのだろうか。

 認可保育所では、死亡事故や重傷事故が起きた場合、自治体に報告するよう義務づけられている。
一方、認可外施設の場合は、報告に法的拘束力はない。内閣府によると、2015年、保育施設で亡くなったと報告されたのは14人。
うち、9人は認可外保育施設で起きている。

 しかし、朝日新聞のデータベースで検索してみると、どの施設で何があったか、公になっていないケースの方が多い。

 厚労省の担当者によると、公表について「基準はなく、自治体の判断による」という。
発生時に警察や自治体が発表することもあるが、当事者からの情報提供で初めて公になることは少なくない。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000002-withnews-soci&p=2

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/08/30(火) 11:00:06.06 ID:VF3DXNxj0.net
>>198-199のつづき
「おかしい、ただの病死ではない」 保育施設の死亡事故、なぜ非公表? 母親のフェイスブック投稿で発覚


「今は公表できない」一点張り
 今年度から、重大事故が起きた場合、自治体が第三者による検証をすることが求められるようになったが、
「あくまで再発防止につなげることが目的なので、施設名を公表するかどうかは自治体次第」(厚労省)という。

 行政が取材に応じないこともある。4月に茨城県の乳児院で起きた死亡事故については、情報が寄せられたため県に問い合わせたところ、
事故後に改善勧告をしているにも関わらず、事故の概要については「今は公表できない」の一点張りだった。

 この時は、法人側が取材に応じ、当時の状況や再発防止の取り組みについて説明したが、運営者によっては、
他の入園者の保護者にすら伏せられていることもある。

公表されない理由とは?
 行政側は公表しない理由について、原因が施設の過失とは限らないことや、公表した場合、経営に影響が出ることをあげる。
だが、仮に小学校の中で死亡事故が起きたら、まず事案が公表され、その後に原因究明が始まるだろう。なぜ、保育施設は例外なのか。
厚労省の担当者は「小学校は義務教育だが、保育施設は預ける側が選択できるから」という。

 過去には、同じ系列の園で死亡事故が繰り返されたり、事故後に名前を変えて経営を続けたりしていたケースもあった。
また、施設内の虐待で死亡したのにも関わらず、医師が「乳幼児突然死症候群(SIDS)」と診断していたケースもある。

 預ける側からすれば、事故の情報が知らされない可能性があることは、大きな不安だ。
私自身も経験があるが、特に初めての子育てでは、保育園に見学に行っても、何を基準に判断すればいいのか、戸惑うことばかり。
「質」まで見抜くのは難しいと感じた。

 事故の取材をしていると、うつぶせ寝の危険性が認識されていない、長時間目を離しているなど、「防げたはずの事故」ばかりだ。
職員の経験が浅く、研修やマニュアルが不十分だったり、安全管理に十分な人が配置されていなかったりするケースも目立つ。

 情報が公開されることで、ほかの施設や保護者への啓発になり、再発防止への取り組みを進めることにもつながるのではないか。
公表のあり方について、議論が進むことを願う。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000002-withnews-soci&p=3

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:27:37.10 ID:h8vGdzG50.net
「小1で大学断念」を変えるため総力挙げる沖縄の人々
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20160910-00061770/

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/09/30(金) 19:12:39.38 ID:/9OBmthq0.net
食物アレルギーで園児が一時意識不明
河北新報 9月30日(金)15時38分配信


 宮城県名取市の私立幼稚園で7月、小麦アレルギーの女児(5)が幼稚園から提供されたパンを食べた後、
一時意識不明の重体になっていたことが29日、分かった。
女児は体調を回復したが、精神的なショックで通園を見合わせているという。

 県などによると、幼稚園で7月10日にあったお泊まり会の朝食で、女児が嘔吐(おうと)したため、救急車で病院に搬送された。

 パンは幼稚園側が仙台市宮城野区にあるアレルギー対応食品の専門店で購入した。
食品表示や店員への確認を怠り、米粉パンではなく、誤って小麦入りのパンを提供したという。

 再発防止のため、県は8月、県内の私立幼稚園など196校に再発防止を呼び掛ける通知を出した。私学文書課は「あってはならない事故。
指導を徹底する」と話した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000021-khks-soci

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/10/18(火) 11:33:47.59 ID:PHNvuilr0.net
尾木ママ、暁星高ナイフ刺傷事件に「自分に引き寄せじっくり考えていけば大丈夫」 2016年10月18日9時25分 スポーツ報知


 “尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)が18日、自身のブログを更新し都内有数の男子進学校として知られる暁星高校で起きた事件にコメントした。

 尾木は「先生方や在校生、保護者、卒業生、関係者の皆さん 大変なショックだったことと思います…学校に警察車両が10台近く?も押し寄せ 
繰り返しテレビ報道も 尾木ママだってニュースにドキドキ」と心境をつづり、「丁寧に丁寧に、
トラブルの元をほぐしていけば、必ずトラブルの構造と問題点、解明出来ます…」と教育評論家としての意見を述べた。

 最後には、「生徒の加害者、被害者、学校、グラスメイト等それぞれ自分に引き寄せじっくり考えていけば大丈夫『災い転じて福となす』必ず出来ますよ 
いましばらくは辛いでしょうが 大丈夫です 応援していますよ…」と学校や生徒を気遣った。


http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161018-OHT1T50035.html

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2016/10/18(火) 11:37:38.17 ID:PHNvuilr0.net
>>203
コメンテーターや教育評論家じゃなくとも、誰でも言えるようないい加減なコメント
「大丈夫です 応援していますよ…」
って、何が大丈夫なの?応援だったら教育評論家じゃなくともできる

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2017/01/04(水) 20:09:35.48 ID:cnBMxw3R0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。日本国憲法改正の
 ゝン〈(つY_i(つ 国民投票実施のために、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

206 :ロト ◆qFl3yNEXxI @\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:33:53.47 ID:YsLdU1eR0.net
こんにちは!!!!





http://ameblo.jp/kurariro/entry-12186895036.html

貼ったのはPart1。
Part9まであるよー。

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2017/05/13(土) 18:54:19.69 ID:NxuC9WoO0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PHwjpSOx9DY

https://www.youtube.com/watch?v=ND-0BSaf6eQ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2017/06/04(日) 20:54:49.94 ID:jba430JQ0.net
「出会い系バー」をめぐる記者会見での発言は各紙が報じたが、初報した読売新聞は、特に力を入れて報じた。
5月26日朝刊の社会面で「出会い系バー通い『実地調査』」という4段見出し(東京最終版、以下同)で、
前川氏の発言を報じる中で、店の関係者の話として
「前川氏は約2年前から頻繁に通い、女性の値段の交渉をして、店外に連れ出したこともあったが、
昨年末頃から急に来店しなくなったという」
と指摘。さらに、
「行政の立場として調査をするなら、係長クラスが実態調査をすればいい話。
次官一人で行くのはあり得ない。言い訳としてはあまりにもお粗末で、めちゃくちゃだ」
という教育評論家のコメントを、「言い訳 お粗末」とのベタ見出しつきで報じた。
他社では、産経は囲み記事にしたが、内容は事実関係を淡々と伝えた。

総レス数 208
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★