2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

うちの末子が覚醒?した件について1

577 :名無しヒーリング:2019/07/22(月) 07:33:55.74 ID:ZJShPyVn.net
【ここ最近感じたどうでもいいことについて】
・体感的なことなのだが、いろいろな気づきを得て俯瞰視点をどんどん拡張していくにつれて、思いやり、優しさ、愛情etc…などといった世間一般でいう上向きの感情が強くはっきりしていくように感じられる。
ここで面白いのが、上向きの感情が強くはっきりしていくにつれて、いままで意識したこともないような深い邪気、狂気、怨嗟etc…のような下向きの感情も強くはっきり認識できるようになってきたことだ。
イメージとしては、至近距離で見ていた陰陽太極図の視認範囲がだんだんと広がっていき、最終的に俯瞰視点で全体図を確認できるようになるといったところだろうか。
まあ、ぶっちゃけダークサイドの感情が自分にも存在していたと理解したってだけで、無理やりフォーカスでもしない限りはそういった感情にならないと理解できるし、特段気にしてはいないが。
俯瞰視点によって一度理解した感情であれば、フォーカスすることで意識的にその感情へ染まることもできるし、帰り道が分かるから逆にすぐ戻ってくる(感情をニュートラルにする)こともできる。
しかし、まだ俯瞰視点で確認できていない部分の感情へ先に囚われてしまった場合、帰り道が分からず迷子になってしまう。
こう考えると、制御できない激情に飲まれてしまったときの深呼吸や瞑想などはとても有効であると実感できますね。


・新たな気づきを得るときというのは、自室で悶々と熟考しているときよりも、何かに集中してトランス状態になっているときの方が多いように思う。
自分の場合はよく、仕事中に半トランス状態?になっていることが多い。
仕事を集中してこなしているとき、たまにそれと並行して勝手に思考が展開しているときがあり、気が付いたら新しい気づきを得ているという、自分でもなんだかよくわからないまま気づきを得ているということがある。
あとは湯舟に浸かってボーっとしているときや、寝起き時のまどろみ状態などの場面でも得ることが多い気がする。
他には、新しいことにチャレンジすることでも、新しい気づきを得るだけでなく、違う視点から見ることで過去の気づきをより深められる。

……まあ、気づいてもすぐ忘れてしまうんだがな。
記憶には残らなくても、魂には経験として刻まれてるから問題ないだろう。たぶん

なんだかんだ言って結局は直感が一番正しかったりするのだが、自分は疑り深いからわざわざ情報収集して考察してと遠回りし、結局は直感が正解でしたってことがままある。ままならないなぁ

371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200