2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

呪い、呪詛、サイキックアタック等を処理できる本物を募集

48 :名無しヒーリング:2023/09/21(木) 23:25:35.05 ID:BQraLGxS.net
>>47
1です。掲示板のコメント入力欄は書きづらいのでメモ帳で書いてコピペしてたのですが、コピーできてなかったのか、前の分をペーストしてしまいました。
すみません。

>>39

こちらこそ、貴重な情報をありがとうございます。

元が平和マインド過ぎたので、まだ十分ではない感じです。対魔物的マインドとしては、どういった意識を持つとよいでしょうか?

お参りの結果については、考えたことがなかったです。これからは気にかけてみます。

火自体に浄化作用があるということでしょうか?それともロウソクを使うということにも意味がありますか?
例えば出先とかで何か嫌だなと感じる時に、ライターの火をつけてみるとか、キッチンを浄化したい時に、ロウソクを使わずガスコンロの火をつけるとかでは効果がないでしょうか?
よく聞く塩やパワーストーンについてはどうですか?

ドライフラワーとかは知らないと特に気にせず置いてしまいそうですね。造花は大丈夫なのでしょうか?
プリザーブドフラワーだと、どういった解釈になりますか?

お守りについても結果次第なのですね..。持ち過ぎると良くないというのは本当ですか?

危なくなく怪しくなく個人でできる防御もあるんですね。ありがたいです。試してみます。

トラウマの原因追求法は、瞑想みたいなことでしょうか?難しそうですが試してみます。

応用については、もっと難しそうです..。イメージでOKというのは、それがただの空想だとしても、反復したりでそのイメージを定着させることができれば現実に反映する、というような意味合いでしょうか?

専門知識を教えて下さり、大変助かります。26さんは、霊的知識をどのように習得しているのでしょうか?独自に、ということですか?それとも、先生みたいな方がいるのでしょうか?


>>43
祝詞はやはり専門職の方にお任せするもので、個人で唱えるものではないということでしょうかね..。
怖いという感覚は警告かもしれないので、無理はしない方がよさそうですし。

祓い給え清め給えは、覚えやすくて安全で良いですね。境内を歩きながら唱えても、散策を楽しむ余裕もありそうですし。


>>45
>>46

祝詞の効力は人によるんですね..。
私はどちらも試してないですが、確かに祝詞よりお経の方がなんとなく身近に感じるところはあります。
特に禁忌みたいな、これは素人がやたらに唱えては危険、とかいうものはないでしょうか?合わなければ単純にやめればいいようなものですか?

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200