2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA番組議論総合スレPart57

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 532f-Kx9n):2017/02/15(水) 21:02:16.75 ID:xEqiLoVM0.net
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する57スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

競馬番組一覧
2017年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/keiba/program/

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/pdf/h29-nittei.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1477979880/

60 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/02/27(月) 14:33:49.40 ID:hYltUXyfP
>>57
え、そうかな……スーパー
ダートダービーの再興だよ?

>>58
日本一の府中でやることに意味がある。

>>59
これこそ独自グレードでいい。アジア
競馬会議を国際競馬連盟から切り離す。

61 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdda-7X5r):2017/02/27(月) 15:33:09.95 ID:mmATwRMkd.net
>>57
賞金が安いうちは無理

62 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdda-7X5r):2017/02/27(月) 17:59:49.63 ID:mmATwRMkd.net
>>58
日本競馬場の最高峰は府中

そういう舞台でやるからこそ、スターホースに箔がつくのだ

63 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイー Sa35-xS0c):2017/02/27(月) 18:47:01.72 ID:6eW5g6jla.net
つくのだ、じゃねーよバカ

64 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7674-Pl42):2017/02/27(月) 18:47:05.44 ID:qoRwhjTZ0.net
降級廃止は5月に妥結しなければ再来年以降に実施が延びる感じか。

実際に降級廃止になった場合、どのくらいの編成に変更があるんだろうか。
夏競馬は500万条件が半減、その分が準オープンとオープンに割り振られるとかか?

65 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdda-7X5r):2017/02/27(月) 20:29:43.87 ID:mmATwRMkd.net
バカは思うけど格上げを見抜けなかった方ね(笑)

66 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdda-7X5r):2017/02/27(月) 20:30:01.78 ID:mmATwRMkd.net
いや俺の方だわ

67 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dab4-HyQo):2017/02/27(月) 22:32:57.37 ID:8SXMeiF00.net
レパードSは、一着賞金がジャパンダートダービー(4500万円)
に次いで、高いんだけどね。
G2にして良いクラス。

68 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7674-Pl42):2017/02/28(火) 16:39:35.16 ID:nvF0LqOR0.net
賞金で格付けが決まるなら、JRAの100ちょいある重賞すべてGIにできるな。

69 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dad8-8lb6):2017/02/28(火) 17:33:11.09 ID:QDnaZFgi0.net
レパードS、レーティング的にはまだまだG2を窺う段階ではないね。
ダービーグランプリの後継競走として新設した当時は、
G2格付けを狙ってたんじゃないかと思うんだけど、実際のところ、どうなんだろ。

70 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MMa1-AH2W):2017/02/28(火) 17:47:17.72 ID:yga9F8nVM.net
JDD含めた交流重賞勝ち馬を勢揃いさせないと。

71 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-7X5r):2017/02/28(火) 17:50:02.18 ID:GLkZ6Or8d.net
>>68
やろうと思えばどれでもできるだろう

その「やるか、やらないか」が論点であって、その指摘は的外れと言えるな

72 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7674-Pl42):2017/02/28(火) 18:05:22.35 ID:nvF0LqOR0.net
>>69
レパードSがダービーグランプリの格付け返上&休止を受け、
"3歳馬が秋から翌年春に向けダート重賞路線に出走するための賞金を加算できる世代限定レース"
として創設されたものは間違いないとは思うが、当初からGII格付けを狙っていたかは何とも言い難いね。

1着賞金4500万円(当初)は確かに他の3歳GIIIより高いし、
ユニコーンが別定戦なのに対し馬齢戦であることもGII取得睨みを伺わせるが、
レーティングの見込みも含めて、ダービーグランプリの代替というよりは、
カレンダー的に夏場のローカル空いてるし、将来的にどうなってもいいように
とりあえず1つ作っておこうぐらいの考えだったのかもしれない。

73 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdfa-LqKA):2017/02/28(火) 18:53:17.85 ID:lziNYOkdd.net
>>72

だな。
ダービーグランプリどころか、秋にやってた時代のユニコーンより存在感薄いよな。

やっぱり開催時期が悪いのかな、と個人的には思う。

74 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdfa-RGeT):2017/02/28(火) 19:12:31.82 ID:GEadm2EFd.net
使う側が勝ったあとのことを考えるとG2よりG3のほうが良さそう
JDDの重い十字架ほどではないけどね

75 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/02/28(火) 20:05:15.39 ID:KfThc+D2W
>>73
なら、レーティング次第で本当に
秋の府中へ移る可能性があると?

76 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dab4-HyQo):2017/02/28(火) 23:38:05.65 ID:oujsb7uK0.net
3歳ダート決定戦は大井のJDD。
それ以降に3歳GTはイランだろ。

JRAで馬齢戦の3歳重賞があるのは、G1とトライアルレースと京都記念だけ。
レパードSをなんで馬齢戦にしたんだ。

77 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-7X5r):2017/03/01(水) 05:36:55.19 ID:t3fYVG9nd.net
本来、中央と地方のレースを混同して考えるのは間違い
地方の開催はあくまでも地方のものであり、別物

78 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKa1-9p/w):2017/03/01(水) 07:04:08.16 ID:+Xawtc+kK.net
ダートの交流重賞廃止か?

79 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eede-NgIH):2017/03/01(水) 07:12:19.46 ID:SJn88wec0.net
>>76
京都新聞杯だよ

80 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-7X5r):2017/03/01(水) 09:49:40.53 ID:t3fYVG9nd.net
ラジニケも馬齢重賞なんだが

81 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-7X5r):2017/03/01(水) 09:51:47.71 ID:t3fYVG9nd.net
考えてみたらレパードもじゃん

82 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK7e-y3jX):2017/03/01(水) 10:01:57.99 ID:oL9NTUE9K.net
>>80
福島のラジニケはハンデ戦
もしかして京都2歳のことを言っていたのならすまん

83 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-7X5r):2017/03/01(水) 10:24:41.15 ID:t3fYVG9nd.net
>>82
いや、俺の勘違い

84 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/01(水) 13:53:57.54 ID://WMqYS4U
>>78
いや、それはやらないつもりですから
……JBCクラシックの一叩きとなる
三歳戦が欲しいんでしょうな。うまく
レパードSのファイナルレートを調整
できたら移動させて……というところ。

85 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdfa-RGeT):2017/03/01(水) 13:44:21.90 ID:1wLp66kSd.net
福島のラジ短はこのままハンデ戦を貫くのだろうか
でもハンデ差を縮める方向なのかな
元々は旧4歳限定900万下特別がハンデ戦でそれを残したんだっけ

86 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 492f-tCEH):2017/03/02(木) 01:21:03.60 ID:9kcB9H680.net
農業に使う安い肥料(韓国産)をわざわざ輸入する様にしたり、有馬後に開催したり、農水省で何が起こってるんだ?

87 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf5-L1pJ):2017/03/02(木) 02:34:22.61 ID:OkCHOd8ZK.net
>>86
有馬後の開催は良いことじゃないか

88 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13b4-2BvX):2017/03/02(木) 13:56:52.76 ID:NSCwYczP0.net
>>85
ラジオNIKKEI賞は、中山の中山4歳ステークスが前身。
距離も福島になってから1800Mの定量戦。
この競走は、ハンデ戦のままだろうな。
札幌除いて、小回り平坦コースはハンデ戦が多い。

89 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/02(木) 14:03:49.97 ID:YAZFQvG6E
>>88
アラブ専門だったころの
姫路にあった「広峰賞」
はハンデ戦で、さながら
兵庫の残念ダービーてな
印象を受けましたな(^^)

90 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 694b-prdN):2017/03/02(木) 14:37:11.26 ID:FogGwyzN0.net
>>87
アホか

91 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd33-PxZK):2017/03/02(木) 15:35:02.28 ID:JuebM38ed.net
>>88
書き方が悪かったわ
短波から日経に変わった2006年から別定→ハンデ戦になった
それ以前にクラス編成が変わる前だった福島開催の
3歳限定900万下ハンデ戦さくらんぼSの性質を引き継いだものでもあるのかな
でもこれも2001年で終わってるから関係ないのか

92 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/02(木) 16:39:15.50 ID:aBno48v80.net
さくらんぼS好きだったな。
西の白藤Sもそうだけど、この時期の3歳900万下は遅れてきた素質馬が
秋に向けて春のクラシックを戦った既存勢力への挑戦権を賭けてって感じがしてた。

今は編成変わって白百合S(OP)やラジニケに集約されちゃってるし、
2勝馬はすぐ古馬とやらなきゃいけないから大変だな。

93 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd73-PxZK):2017/03/02(木) 17:27:56.67 ID:KWv2qW6Ad.net
福島にはしゃくなげSという900万下もあった

降級廃止になると再編成直後は3歳馬が圧倒的になりそう

94 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b4c-7il/):2017/03/02(木) 17:56:24.19 ID:bkYmoqMz0.net
JRAも頭を抱える、まるでGVなみの高松宮記念
http://biz-journal.jp/gj/2017/02/post_2681_2.html
芝1200の路線は近年レベルがさほど高くない気がするが…

95 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13d8-BJNc):2017/03/02(木) 18:10:08.16 ID:amD3PTLe0.net
カナロア引退後の過去3年、いずれもレーティング115未満だから、
「なんちゃってG1」(記事内の表現)は今年に限った話じゃないよね。

96 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd73-PxZK):2017/03/02(木) 18:35:30.06 ID:vILKA3CVd.net
面子が揃わないのとレートが低いのは別

97 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/02(木) 19:12:18.53 ID:aBno48v80.net
>>93
懐かしいな、しゃくなげS。
当時は中日スポーツ賞4歳Sもこのあたりにあったし、
今と違って仕上がり遅の馬たちがようやく頭角表して...って時期だったね。

>>94
ギャンブルジャーナルの提言系記事って競馬1板見ながら書いてる感が満載。
記名でもないしまともに相手にする方がおかしい。

98 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf5-qf5A):2017/03/02(木) 19:27:39.08 ID:OimMNFJEK.net
ギャンブルジャーナル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>このスレ

このスレだって匿名じゃん。

99 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/02(木) 19:47:53.61 ID:6LcCyb94R
>>97
もっと昔だと、2歳の暮れから今でいう
1000万条件の世代戦があったんだぞ(^^)

100 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 514c-2BvX):2017/03/02(木) 22:57:26.45 ID:KWR5444G0.net
かつてダービー当日の東京の特別1番手のレースは4歳900万下(当時表記)の駒草賞芝2000mだった。
この時代、ダービーは年にもよるが900万下の条件馬でも抽選で1、2頭は出られるチャンスがあったので、一応は断念ダービーとしての役割を果たしていた。
その後○外の出走制限緩和等々でダービー出走へのボーダーラインが上がり、駒草賞もオープン特別に格上げされたりしたがいつしか自然消滅した。
今は京都の白百合Sが一応その役目を果たしてはいるが、例年少頭数のことが多いし、今後駒草賞復活はまずあり得ないだろう。

101 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-HTfc):2017/03/03(金) 01:55:03.60 ID:9k15XZ3Ar.net
若草、ベンジャミンもなくなった

102 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd33-PxZK):2017/03/03(金) 02:37:07.88 ID:N85P5Dmgd.net
すみれSは生き残れるのか

103 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ヒッナー MM4d-bads):2017/03/03(金) 08:51:15.70 ID:FrhVx7KmM0303.net
4歳中距離ステークスなんてのもダービーの穴馬発掘レースだったよな

104 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ヒッナー d90b-lN9R):2017/03/03(金) 20:03:49.73 ID:wDtwzh/x00303.net
>>94
WIKIの岩田の写真使われてて草

105 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロリ Sp85-prdN):2017/03/05(日) 19:58:18.49 ID:J74r3Afxp.net
レパードSはフルゲートが15頭なのがね

106 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf5-qf5A):2017/03/05(日) 22:06:56.21 ID:HV79SNe1K.net
タッチングスピーチとヌーヴォレコルトは金鯱賞・中山牝馬S両方登録している。
中山牝馬Sのハンデみて決めるのだろうが金鯱賞54キロなら牡馬相手でも通用しそう。

107 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd73-esE1):2017/03/05(日) 22:33:41.61 ID:M2s2BODxd.net
実はね

大阪杯格上げの他にも、数年前にこのスレで「秋華賞の前哨戦となる重賞を関東にも創設するべき」

と、提案したことがあったんだよ

今となったらそのレスを引っ張って来るのもめんどくさいし、自分が提言したという他の証拠もない
なにより、大阪杯格上げに比べたら些細な話なんだけどね

108 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2bf2-NqFr):2017/03/05(日) 22:50:54.74 ID:EZ+jCXPY0.net
俺も春に古馬牝馬のGTを!って書いたら
お前は「フケ」という言葉も知らないのかと笑われて終わりました

ところで3月11日の土曜は被災地支援競走無しなのか?

109 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW d92f-3dO6):2017/03/06(月) 06:38:25.80 ID:M71cdVpp0.net
>>108
被災地支援競走は無いですね

110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6989-j+oR):2017/03/06(月) 11:55:06.93 ID:zvcM5MCA0.net
金鯱賞は結構いい面子が揃ったね。
土曜日開催が勿体ないなぁ。
来年から日曜日にして欲しいよ。

111 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/06(月) 14:51:01.69 ID:0DdWuo9vY
>>107-108
ヴィクトリアマイル創設も、紫苑S
重賞化も……このスレで出てたとは
記憶にないな。ほんと、レパードS
昇格に伴う府中移設計画に比べりゃ
すっかりかすんじゃったよ(T_T)

112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd73-PxZK):2017/03/06(月) 15:03:34.08 ID:RpIaqCWUd.net
来年のJBCが京都だと
今年の同時京都開催の時点で気付いとくべきだったか

113 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/06(月) 15:20:50.68 ID:0DdWuo9vY
>>112
JBCに中央移設計画があるとは……
「秋の府中に三歳ダート重賞」てのも
だんだん現実になってきた?

114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b74-aNrA):2017/03/06(月) 15:55:45.97 ID:eOr5PPy00.net
JBC京都とは意外だったな。
一応リリースには「平成30年に限り」とあるが、
一度前例を作ってしまえば後はなし崩しになる可能性もあるし。

しかしみやこSどうすんだこれ。
アンダーカード的にやるのか、1ヶ月前倒しして毎日王冠の裏か?

115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13d8-BJNc):2017/03/06(月) 16:09:52.38 ID:joKbSfEX0.net
前倒しにするとシリウスSと被るし、
当日の前座にすると、地方馬がいない分みやこの方が面白いとなりかねないので、
全く関係ない時期にすっ飛ばすか。

116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13d8-BJNc):2017/03/06(月) 16:13:43.63 ID:joKbSfEX0.net
単にカレンダー上の都合でJRAで開催しますという話だけで終わるのか、
同週のファンタジーSやアルゼンチン共和国杯、翌週のデイリー杯などを
引っ張ってきて、カーニバル開催化させるのかが気になる。

117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4103-kMYg):2017/03/06(月) 16:20:50.94 ID:+eKrs2TK0.net
>>116
アルゼンチン共和国杯は東京競馬場とアルゼンチンジョッキークラブの交換競走なので東京競馬場
改修工事などの事情が無い限り東京競馬場固定(アルゼンチンパレルモ競馬場では「THE JAPAN
RACING ASSOCIATION」というレースが開催される)。

118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b74-aNrA):2017/03/06(月) 16:22:11.18 ID:eOr5PPy00.net
カーニバルにはならんでしょ。
理由が地方側の売上の都合(JRAの裏だからどこも手を挙げない)で、
ならばいっそJRAでって話をJRA側が受けただけの話で、
さらに売上がトータルで落ちるようなカーニバル化をする理由がない。
JBCをJRAが京都でやるってだけで広告効果や訴求力が生まれるわけだし。

119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811e-mbR+):2017/03/06(月) 17:07:54.43 ID:U4Ol5aVS0.net
2017/11/3(金):福島・京都、大井JBC
2018/11/3(土):東京・京都JBC(・福島?)
今年とセット契約で引き受けたんだろな

出走枠は2011南部杯みたいに地方分余ったら残りJRA枠なんだろか
みやこSはもちろん翌週に武蔵野Sもあるから影響する

120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-HTfc):2017/03/06(月) 17:29:26.83 ID:QkPYlCChr.net
>>115
平成30年のみ、みやこを前倒しで距離短縮にすっか?

121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13c9-NqFr):2017/03/06(月) 18:24:52.12 ID:3CTeT3hw0.net
みやこS…出走枠がわからないとどうも言えないが、例年通りの出走枠ならJBC翌日でも問題ないんじゃないかな
去年もモーニンとかアスカノロマンがJBCを賞金不足で除外された通り出走ボーダーは高いから
除外された馬だけでもスカスカになることはないはず

122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811e-mbR+):2017/03/06(月) 18:46:02.68 ID:U4Ol5aVS0.net
ファンタジーSかみやこSをアンダーカードにするのだろうか
次週の京都にずらすにしても重賞はデイリー杯とエリ女で埋まってて、前週だと日曜の秋天裏しかない

123 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロル Sp85-xJH3):2017/03/06(月) 18:59:48.99 ID:54Pt/IAFp.net
こうなると予想する
11月3日(土)
東京
11R(15:30)京王杯2歳S
京都
10R(15:00)KBSファンタジーS
11R(15:45)JBCスプリント ダート1200

11月4日
東京
11R(15:30)アルゼンチン 2500芝
京都
10R(15:00)JBCレディスクラシック ダート1800
11R(15:45)JBCクラシック ダート1900
12R(16:30)みやこS ダート1800

テレビ中継の兼ね合いもあって、JBCを2日に分割する(笑)

124 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/06(月) 19:18:43.27 ID:YViDcctAq
>>123
三連休があるんなら、まず金曜に
レディスクラシックやるんじゃ?

125 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エーイモT SE63-NqFr):2017/03/06(月) 19:19:45.60 ID:wBp/vAq4E.net
根拠のないただの野次馬予想だけど

11月3日にJBC競走3つとも施行して(そして最終にファンタジーS)
この日もWin5を売るという選択肢はないかなあ

126 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13b4-BJNc):2017/03/06(月) 19:33:54.42 ID:1QjN7Mg+0.net
2011年の南部杯くらいの取り分を地方は確保できるって話なのかね

127 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13b4-BJNc):2017/03/06(月) 19:35:30.82 ID:1QjN7Mg+0.net
2011年は義援金として、あげたって形なんだっけか・・忘れた

128 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13c9-NqFr):2017/03/06(月) 19:44:17.86 ID:3CTeT3hw0.net
>>125
WIN5するならJBC3つ+2歳重賞2つの5レースならかなり激熱

129 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/06(月) 21:01:27.97 ID:KwmpSSSDA
>>125
おそらく、コリアカップに倣った
クラシック+スプリントが関の山。
レディスクラシックを前日に回す
可能性が大きいな(^^)

130 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MM33-XOgu):2017/03/06(月) 21:11:36.86 ID:XPPB/QgzM.net
来年はみやこS休止って選択肢もありそう

131 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 492f-pIxw):2017/03/06(月) 22:19:21.75 ID:3aWZEPX10.net
>>123
11月3日(土)
東京
11R(15:30)京王杯2歳S
京都
11R(15:45)KBS京都賞ファンタジーS

11月4日
東京
11R(15:30)アルゼンチン共和国杯 2500芝
京都
9R (14:35)JBCスプリント ダート1200
10R(15:00)JBCレディスクラシック ダート1800
11R(15:45)JBCクラシック ダート1900
12R(16:30)みやこS ダート1800

132 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 492f-pIxw):2017/03/06(月) 22:21:24.93 ID:3aWZEPX10.net
大阪杯優勝馬にはアイリッシュチャンピオンステークスの優先出走権

133 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 492f-pIxw):2017/03/06(月) 22:27:40.38 ID:3aWZEPX10.net
来年のJBCだけG1表記か?

134 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13b4-2BvX):2017/03/06(月) 22:51:02.02 ID:ayESJ6EK0.net
2011年の南部杯はJPN1だったけど。
趣旨からすると国内限定競走でしょうね。

135 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK8b-46vp):2017/03/06(月) 23:07:25.74 ID:7oB664WDK.net
>>130
みやこSは来年に限り10月の京都開幕週に持っていってJBCの前哨戦にしたらいいと思う。


ついでに12月のカペラSも9月からの4回中山最終週に持っていってJBCスプリントの前哨戦に…
JRAでやるのなら前哨戦が大井東京盃だけではムリがあるだろうし。

136 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf5-qf5A):2017/03/06(月) 23:11:57.60 ID:Y3XjSRpaK.net
直線が平坦で短い京都のダートじゃ前が止まらないレースになりそう。

137 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 594a-DSL0):2017/03/06(月) 23:30:36.88 ID:JZo9kWGt0.net
>>135
南部杯「」

138 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK8b-46vp):2017/03/06(月) 23:43:44.63 ID:7oB664WDK.net
>>137
南部杯は確かに一応、両方対象だけどどちらかといえばクラシック寄りの馬が集まるでしょ。


シリウス、南部杯、日本テレビ盃と例年でも数が揃っているクラシック路線に対して、
スプリント路線はJBC前には東京盃(+一応オーバルスプリントもか?)くらいしか前哨戦が無い。

まぁ地方競馬の中央枠を考えたらこれくらいでもいいんだろうけど。

139 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/07(火) 00:40:37.87 ID:inty/dhp0.net
府中と京都だと最終のレース時間の差も関係してそうだな。
色々考えていくと来年のJBCは京都開催が一番いいように思えてくるなw

みやこSはJBCが来年限りという点を考慮すると、
確かに「休止」というのもあるか。前例が無いわけではないし。

140 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 694b-prdN):2017/03/07(火) 05:46:28.46 ID:PBudpESZ0.net
>>136
何が悪いのやら

141 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/07(火) 10:37:08.74 ID:inty/dhp0.net
報知の記事から

福井JRA総合企画担当理事
「1日3レース行う点は尊重」
「京都にしたのは日没時間が遅く、ゆとりのある発走時刻を設定できるのを考慮」

142 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3958-BJNc):2017/03/07(火) 13:39:25.89 ID:f6fCbv+i0.net
東京でJBCをやろうにも
JBC各競走の基本距離の1200、1800,2000のどの距離もないんだよな。

143 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd33-PxZK):2017/03/07(火) 13:48:43.47 ID:OrcVhEzHd.net
文化の日が2018年の次に土曜日にあたるのは2029年でかなり先になる模様

144 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/03/07(火) 14:55:13.83 ID:7AP0v8vhZ
>>142
そこで内外分割案だ!

145 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 13c9-NqFr):2017/03/07(火) 15:15:34.83 ID:n5+4pTpk0.net
>>142
一応1200の設定はあるがフルゲート12頭

146 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf5-L1pJ):2017/03/07(火) 15:59:14.09 ID:I8RQAidlK.net
>>142
1300、1600、2100でやれば良し

147 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29d8-ek1P):2017/03/07(火) 21:03:06.20 ID:c50gV8PV0.net
新馬・未勝利戦以外の条件戦、格下挑戦を可能にしたらどうだろうか
無論、原級優先で頭数がフルゲートに満たない場合に、+3kgぐらいの条件で

148 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 11ec-BJNc):2017/03/07(火) 21:13:19.93 ID:0rMZ8W1E0.net
またフルゲート厨の戯言か

そんなことより未勝利馬で埋めたらいいじゃないかw

149 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29d8-ek1P):2017/03/07(火) 22:28:00.86 ID:c50gV8PV0.net
>>148
この提案のメリットは基本的に3つ
・フルゲートになり易い
→結果的に売り上げが期待できる可能性があるが、あくまで可能性に過ぎない、これは最も小さなメリットで効果としては微妙なくらい
・上の条件に行った馬がより広い選択肢を取れるようになる
→上で除外対象だとか、得意条件が限られてるだとか、そういう馬が多少斤量を背負ってでも出走を希望している場合の選択肢が増える
これはそれなりに効果が見込めると思う
・減量騎手の起用増加
→若手騎手の騎乗機会が増える、たとえば+3kgともなれば、下級条件と言えどおいそれとは使いづらいかも判らんが、
平場で減量騎手なら「じゃあ使おうか」という気にもなると思うんだよ、これが1番重要

150 :(ワッチョイW c9a7-Ijm/):2017/03/08(水) 00:25:25.69 ID:wtgxzZir0.net
JRA番組議論の基本からは外れているかもしれませんが…

今年の 1.17火曜順延には秘められた意味があったという見解を
2ちゃんねる競馬2スレ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1485990637
363 コメから書きました。ぜひご一読ください。

そもそも今年は震災の日付である、3.11金鯱賞、4.16皐月賞という番組構成。
大いに疑問を持つべきだと思います。

151 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/08(水) 01:50:16.60 ID:zGFlDFPQ0.net
格下挑戦なんてクラス分けの意味が無くなるわけだが。

152 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-HTfc):2017/03/08(水) 04:22:09.35 ID:YNp0eQ8Er.net
1000万下のレースがフルゲートの場合、1600万下の馬が格下挑戦して来たら優先的に出られるのか?それとも公平に抽選か?

153 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29d8-ek1P):2017/03/08(水) 07:25:59.09 ID:Bxr0X1p20.net
>>151
意味がなくなるわけじゃない、>>147で書いたように斤量の上乗せを課せば良い
その上で出走できるのは1つ下の条件のみにすれば、格下条件のレースを使って勝って
出走馬が原級ままってのもほぼ防げるはず

>>152
>>147で書いたようにあくまで原級優先で格上、格下は公平に抽選で良いと思うんだ

154 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 39ec-BJNc):2017/03/08(水) 09:43:31.51 ID:WPehUd4E0.net
>>149
上の級の馬が人気になりすぎて
売上なんか見込めんよ
力差が無いから予想が楽しいんだろ
もっと勉強しろボケ

155 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 39ec-BJNc):2017/03/08(水) 09:44:49.85 ID:WPehUd4E0.net
そもそも上の級の馬が格下朝鮮で勝っても
まだ同条件据え置きとか
勝ち上がりの今のJRAの方針に全くそぐわないだろ

もっと勉強しろやボケ

156 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MM9d-Jovp):2017/03/08(水) 10:25:55.75 ID:u6QNmU+ZM.net
結局四歳夏の降級制廃止案はお流れになったんだっけ?

157 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b74-fLnF):2017/03/08(水) 10:48:23.56 ID:zGFlDFPQ0.net
>>156
JOA(日本馬主協会連合会)や調教師会とJRAの間で話し合い中。

先にマスコミにリークされたことでJOA側は怒ってるらしく、
仮に来年からやるなら5月が妥結の期限だとか。

158 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 39ec-BJNc):2017/03/08(水) 10:50:40.57 ID:WPehUd4E0.net
OPで高いレベルのレースで賞金稼げないより
下級条件で小銭稼ぎできたほうがトータルでは馬主は得だしな

159 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29d8-ek1P):2017/03/08(水) 16:38:13.15 ID:Bxr0X1p20.net
>>154
それを斤量差でバランス取ろうという案なんだが
格上挑戦の馬が勝つのもよくある事だし、上の級の馬が人気になり過ぎると一概には言い切れない

というかよく考えてみりゃ、格下のレースを勝ってなお同条件据え置きの可能性については
収得賞金算入額を考えると基本的には有り得ない話だな
900万持ちの馬が500万下に出て勝ったとすりゃ1400万持ちで準OPになるし、
1500万持ちの馬が1000万下に出て勝ったとすりゃ2400万持ちでOP入りだから

総レス数 1081
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200