2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA番組議論総合スレPart57

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 532f-Kx9n):2017/02/15(水) 21:02:16.75 ID:xEqiLoVM0.net
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する57スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

競馬番組一覧
2017年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/keiba/program/

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/pdf/h29-nittei.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1477979880/

803 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 12:17:30.67 ID:jPAX1vQOd.net
>>796
全く意味がわからない
まさか格上げと格下げを同等に考えてるんじゃないだろうな??

804 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 12:18:06.39 ID:jPAX1vQOd.net
>>802
プリンシパルからダービー馬出てるんだが?

805 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 12:24:41.93 ID:Ek9qaoGU0.net
>>804
どの馬がプリンシパルSを使ってダービー馬になったの?

806 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/24(月) 12:30:05.53 ID:CA6iSdqJP
>>802
古い時代だと「四歳中距離特別」や
その裏の「新緑賞」からもダービー
馬が出てる。あの頃のほうがよほど
健全だったとしか思えん(T_T)

>>804
誰だっけ? 忘れちゃったよ(T_T)

それはいいんだが……大阪杯くんの
レス全般が、にわかに青一色で表示
されるようになった理由は何なの?

807 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 12:52:27.59 ID:VFry1jDIK.net
>>804
ダービー馬なんて出てないけど。
ダンスインザダークの2着が最高やけど。

808 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 13:01:29.62 ID:I2G7kqd7K.net
>>804
何と間違えたの?

809 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 13:05:36.20 ID:T04WteX+d.net
やってしまいましたなぁ(笑)

810 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 13:50:02.62 ID:OuCjW4uZE.net
どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!

811 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 13:54:32.85 ID:yrrnu3f20.net
ダービー2着馬はいるが

812 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 14:53:13.46 ID:jPAX1vQOd.net
>>805->>808
スマンネ
フサコンと勘違いしてたわ

813 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 15:27:32.52 ID:zWivzLNc0.net
何気にダービー馬を2頭も輩出しているすみれステークス。

直近10年(08-17)の平均出走頭数が8.4頭と、
単純に考えるとリストラ対象レースなんだけどな。

814 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 15:39:17.74 ID:yrrnu3f20.net
>>812
そのフサイチコンコルドもプリンシパル出走予定が熱発で回避になっていたらしい

815 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 18:13:21.38 ID:20VgwKbV0.net
>>813
オープンだから馬が揃わなくても問題なし
むしろ、リストラすべきはホープフルSの格上げで重要性が薄れた京成杯
近い時期に寒竹賞もあるし、スプリント路線強化のため1200にすればいいだろ

816 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 19:38:33.63 ID:N9os1gw3d.net
トライアルやステップで避けるべき設定は
中山1600
東京2000
新潟1000
ぐらいかな

817 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 20:01:52.40 ID:lH5u743h0.net
新潟1000は良くも悪くもそこ本番の馬ばっかだろ

818 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/24(月) 20:39:30.55 ID:JSsvQzOjE
>>816-817
ニュージーランドTは中山へ移ってから
低レベル化、アイビスSDは歴代勝馬が
スプリンターズSでこけまくり……養分
ばかり出るとはさしものJRAも想定外
だったんじゃないの?

819 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 20:57:53.70 ID:aW7GW52h0.net
京成杯を小倉に持ってきたらいいのにな

820 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 21:01:44.48 ID:UfnPDppbK.net
京成電鉄の関連会社が九州にあるんか?

821 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/24(月) 21:12:18.96 ID:JSsvQzOjE
>>819-820
このスレの議題もいろいろ
あるけれど……かつてその
小倉競馬場に「廃止論」が
あったなんてウソみたいだ(@_@)

822 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 21:08:21.74 ID:eXZdXK+Dd.net
京成杯を1800へ国際G保ったまま変更できるにしても
Cコース1800はフル14頭だからやらない
ならば2200といっても三歳冬重賞でこの距離は負担大きいか

823 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 21:33:32.96 ID:97gI9p0K0.net
冬の小倉
美浦からは行きにくいし、雪で中止の可能性もある。
番組表見ても、1600万円以下、オープンが3Rしかない。
冬の小倉で重賞作っても小頭数になるだろ。

824 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/24(月) 21:52:52.08 ID:aW7GW52h0.net
小倉大賞典も冬ではないのか

825 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 07:20:19.66 ID:uosUaXzGd.net
>>815
スプリント3歳重賞なんて不要

826 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 08:13:37.34 ID:lkvTQAH60.net
>>825
死ね

827 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 08:53:35.87 ID:QmHYjUHJx.net
京成杯は確かにホープフルや寒竹と続いていて味気ないけど出走頭数自体は揃ってるからなあ
メンツはゴミだけど

828 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 09:16:34.35 ID:BvqQHcA+d.net
>>815
京成杯の重要性って?

829 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/25(火) 13:43:14.42 ID:lR3+sRHla
>>828
ここから弥生賞を経て皐月賞へ
向かうのが勝ち馬の通例でした
けど……今後はホープフルSで
負けた馬々の争いが中心でしょ(^^;

830 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 21:52:48.94 ID:uIrN3Dz+K.net
ホープフルG2、京成杯G3のここ3年、結局京成杯(に行ってホープフルは出なかった)組をホープフルに集約できれば・・
というような出走馬の状況とまでは言え無かったが、それでも片方の格上の出走メンバーの懸念も多少でもある中で
ホープフルの重賞化という状況の変化にも関わらず京成杯の条件を放置したというのは、施策として美しくない

831 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 21:55:02.53 ID:fkUKFcYj0.net
バゴやらハービンジャーやらの非サンデー系のいわゆる重たい種牡馬の仔にもクラシック参戦の機会を与える。
それが京成杯というレース。
来年からはノヴェリスト産駒あたりもここに加わってきそう。

832 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 22:30:52.94 ID:uIrN3Dz+K.net
変更時のバランス調整が無かったのだから、正当化の事由が>>831という、通常レースの意義として援用されにくいニッチなものになるのもうなずける

833 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 22:36:47.97 ID:4YyGU7wC0.net
フェアリーとかもそうだが、美浦救済策だからな。

834 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/25(火) 22:41:16.50 ID:n8HyBgqB0.net
わざわざジュニアカップと条件を入れ替えて2000mにしたのに
また1600mに戻すのもどうかって気がするし
1800mだと翌月の共同通信杯と被るし
皐月賞の前に皐月賞より長い距離(2200m)の重賞を作るのもどうか
そうなると2000mしかないんじゃないの?

835 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 04:20:28.76 ID:Bx/Eg8AiK.net
理論上、バランス調整後の複数の選択肢の中の1つに現状維持も含まれているのは当然だが、
現状維持されたという事実それ自体だけを見ても、それが安易な放置によるものなのか、それとも適切なバランス調整の末の選択なのかを断定することはできない。

初めからこういう前提の上での話だからこそ、どの説に立とうが全説平等に憶測が含まれたものになるのだが、
それでも「2000mしかなかった」説は特に、他の距離ではありえなかった理由付けが薄弱であればあるほど、
クリティカルゆえに洞察的な他説と比較して、どうしても、現状追随だけに初めから結論ありきで、安易なものとして捉えざるをえない。

「他の距離ではありえなかった理由付けの薄弱さ」を述べたが、例えば
ホープフルステークスの格上げにはその周辺のレースAとレースBの距離をただ再度入れ替える微少な違和感をも上回るインパクトがありそうなのに、
安易に、AとBの再度の距離入れ替えになるということだけを理由に、その距離になる妥当性を否定するのがそれにあたる。
さらに、ホープフルがG1化するのを念頭に置けば、その理由付けの安易さはなおさらなのであって、その点から、加えて、実際上の有益さをも欠いた決めつけであると言える

836 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 07:19:34.17 ID:ZQ5Vi6o2K.net
>>835
これ以上芝2000を減らしてどうすんの

837 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 15:13:53.12 ID:w/m3Jygm0.net
朝日杯とホープフル
マイルCと皐月賞が共存するならば
来年1月〜3月にかけては
何らかの変更があるかもね
アーリントンあたりは位置付けが中途半端だし

838 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 15:37:54.23 ID:FOjAVzMeK.net
そのアーリントンC勝ち馬が今年の皐月賞2着。まあアーリントン→ニュージーランド→NHKマイルは珍しくない
で今年のファルコンS上位馬は全てアーリントン組。

839 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 15:46:46.03 ID:hHorvOih0.net
>>838
今年のファルコンSでアーリントンCから出て来たのは
ジョーストリクトリだけで6着だったけど。

840 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/26(水) 17:47:44.03 ID:VwgCTxllZ
>>838
「アーリントン組」は
「マイルカップ組」の
間違いでしょうか?

841 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 18:40:51.07 ID:ZS+Go0la0.net
>>827
単なるオープンへ格下げが一番いい
でも、それは不可能だろ
距離をマイルかスプリントに変えるしかない

842 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 18:42:04.64 ID:MG/mV5JrM.net
毎日杯を皐月賞TRにすれば若葉Sが不要。

843 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 18:43:41.64 ID:ZS+Go0la0.net
>>834
マイルへ戻してジュニアCを1200にすれば解決だよ

844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 18:47:48.61 ID:ZS+Go0la0.net
>>842
不要ではない
関東に弥生賞とスプリングSとトライアルが2つあるから、それに照応するレースとして必要

845 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/26(水) 19:13:20.03 ID:PZtFR1qmA
>>844
昔、関東に皐月賞トライアルが
三つ固まってたのを存じません?

846 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 20:22:27.68 ID:/0C9Ntt40.net
毎日杯から皐月賞馬って18年ぶりだもんな。
今年の皐月賞はマイラー向きの流れゆえダービーじゃ消えるよ。

847 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 20:32:04.87 ID:ZQ5Vi6o2K.net
皐月賞トライアルを増やしたところで、優先出走権は増やせない

848 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 20:44:43.17 ID:/s991bIA0.net
皐月賞なら1000万以上本賞金持ってれば大抵出れるやろ

849 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 21:01:27.53 ID:ZQ5Vi6o2K.net
>>848
過去の実績での話ですね

850 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 22:15:10.17 ID:MG/mV5JrM.net
>>848
新馬勝ち+G3の2着1回では厳しいよ。

851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/26(水) 22:16:32.15 ID:MG/mV5JrM.net
>>847
弥生&スプリングの3着を他のTRへ。

852 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 07:55:47.66 ID:dFUb2Hl/M.net
今年もマイルCの話題へ突入。

853 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 07:56:33.27 ID:7LgcL2LF0.net
>>851
ダイワメジャー「・・・」

854 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 12:18:36.10 ID:wb7sRVJJM.net
>>853
クラシックに出ていなくても大成する馬もいるし、
出られなきゃマイルCへ行くんだろどうせ。

855 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 13:27:34.46 ID:PPC712m70.net
>>851
それをやるとデビューが遅い素質馬を拾えない
賞金計算で2歳時に得た分は半分にして、2歳重賞を増やしたマイナスを解消すべきである 2歳重賞を増やしたのは早熟馬の救済という意味でしかないから

856 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 13:34:48.12 ID:PPC712m70.net
>>846
毎日杯は皐月賞との間隔が短い,そこをいじらずにトライアル化しても意味がない 使った馬からダービー馬が2頭出ているからレベルは低くないし決してマイラーばかりではない
阪神コースは一番ハードで実力差がはっきり出る

857 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2017/04/27(木) 13:50:17.60 ID:9/oi45lyJ
>>855
>2歳重賞を増やしたのは早熟馬の
>救済という意味でしかないから

違う。欧米諸国へ近づけるため。
競馬先進国には「ダービーから
ダービーへ」なんて思想はなく、
ヨーロッパでは平地シーズンが
始まると同時に、北米では何と
一月から二歳戦を始めてしまう。

>>856
>使った馬からダービー馬が2頭出ている

その両頭は、共に皐月賞を捨ててマイルCから
ダービーへ参戦。毎日杯に優先出走権を与える
ならマイルCがよく、距離が9Fに短縮された
理由もここにある。

858 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 13:43:32.03 ID:E/qp2QdG0.net
何でJRAが行ってきた施策をJRAが解消せなきゃならんのだ>2歳重賞のマイナス?解消

859 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 14:32:13.69 ID:PPC712m70.net
マイナスが出れば改めるべき
2歳重賞増設も早熟馬でも稼ぎたい馬主の意向を汲んだものとして続けるなら
この程度の改正など簡単だろう

860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 15:28:32.50 ID:Do9ajeuRK.net
主催者はマイナスとは思ってないし厩舎スタッフに馬主も思ってない。

不満あるなら馬主協会連合会に意見だしにいけばいい。

861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 15:31:47.25 ID:12LH/V2/d.net
なんでこんなにみんなトライアルの話題に食いついたの??
俺は関東と関西に牡牝の春のクラシックトライアル重賞の新設と、チューリップ賞のG2化を唱えたかっただけなのに

862 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 17:03:05.28 ID:PhQGn/rI0.net
チューリップ賞GU昇格しろ!念仏のように唱えているのはここのごく一部の糞ゴミだけ

863 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 17:51:37.94 ID:12LH/V2/d.net
あぁ〜

この嫉妬レスが心地良いわ(笑)

早く君たちもこっちにおいでよ
俺はもう一生勝ち組だけど(笑)

864 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 18:20:57.70 ID:wb7sRVJJM.net
>>856
毎日杯を若葉Sの日程で行い、
現毎日杯のところでアーリントンでも
いいんだけどな。

865 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 22:20:20.43 ID:wKi/N5RE0.net
さらっと流されたが、日曜にG1がある週でない限り原則土曜にG2は置けない
という暗黙のルールがあるとするなら、騎手のダブルブッキング上等で
弥生賞と同じ日にチューリップ賞をやる以外ない
ローズSとセントライト記念が本来は同じ日だったのだからそこまで壁はないはず
それとも「弥生賞は格はG2でもG1級のレースというくくり」として土曜でもG2にできる特例を作るかだな

866 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 22:44:41.31 ID:12LH/V2/d.net
そんなものあるわけないでしょ

867 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 22:57:44.64 ID:PhQGn/rI0.net
3月の土曜日にGU金鯱賞やったけど翌日の日曜何のGTがあったっけ?
高松宮記念だったか?それとも中山牝馬S?マーチS?フィリーズレビュー?

868 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 22:59:37.85 ID:12LH/V2/d.net
一部のゴミってお前自身のことだったのか(笑)

納得

869 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/27(木) 23:43:22.31 ID:wKi/N5RE0.net
>>760に元のレスがあって、例外が金鯱賞と京王杯2歳Sの2つあると書いている
中京ではもう1つ東海SがG2であるが、その日は京都で重賞がないので日曜に開催可能
阪神でフィリーズレビューがあるため、日曜に開催できないため土曜に回されたと考える
京王杯2歳Sのほうは朝日杯FSのステップの役目と歴史ある重賞のため土曜でもG2なのではないかと
自分の考えが全くの妄想で来年の番組改編で弥生賞の前日にG2チューリップ賞ができたら謝るよ

870 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 01:02:44.96 ID:zNIB2+uA0.net
無理やりこじつけるなら、チューリップ賞と同週に開催される弥生賞も、
ローテーション的に「競合」するフィリーズレビューも、どちらも報知杯。
何も社杯のないチューリップ賞の位置づけを高める施策には、
報知に気を遣ってできない、あるいは報知が反対してる...とか。

無理やりなんで荒唐無稽なのは承知してるし、事実無根なら報知に謝る。

871 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 02:26:16.66 ID:gRHjvjAcr.net
社杯にこだわってる奴いるけどあんまり関係ないと思うよ

872 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 06:06:18.09 ID:ALBwjc7Y0.net
チューリップのG2まだなんか?
弥生とスプリングがG2なのにw

873 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 17:22:24.87 ID:ZugpM7CxH.net
 
今年のG1全て当ててるのは何気にすごいな
http://keibacx.blog.jp/
 
 

874 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 22:45:10.42 ID:cNxpTbyU0.net
グレードやスポンサー(社杯)の問題はさておき、チューリップ賞土曜、弥生賞日曜なのは騎手の確保という点に尽きるだろ
全盛期の武豊とまではいかなくとも、それぞれのレースで本番でも有力視されるお手馬が重なるケースは結構あるはずだから、同日開催にするわけにはいかない

875 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 23:20:14.01 ID:YcQAdhKQd.net
そりゃそうだろうね
競馬において、競走馬だけではなく騎手も重要なファクターだから

876 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/28(金) 23:22:04.80 ID:YcQAdhKQd.net
そして阪神カップも将来的に格上げにしてもいいだろう
香港に有力馬を流すのは勿体無いからね
有馬記念前日の土曜日にG1として開催させ、二日間にわかってグランプリデーにしても面白いだろう

877 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 00:26:06.94 ID:1okx+Wnz0.net
そういう目論見だったのが実際はそうならなくなって今に至ってるわけで。

878 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 00:48:34.88 ID:xGBLdIWSd.net
そういう目論見だった、という証拠はどこにあるのかな?

879 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 00:58:37.05 ID:uWysRdwM0.net
>>874
同日開催にするわけにいかないのはわかるけど同週開催にする必要はあるのかな?
桜花賞と皐月賞は1週ずれてるんだから

880 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 01:05:53.85 ID:D+Td7EAOd.net
昔はアネモネ→チューリップ→牝特の順だったけど牝特を中3週にするため入れ替えたんだよな
スプリングSも同様に一週早めた

881 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 05:06:14.01 ID:A3+fFJXpd.net
>>878
阪神カップができた当時から散々言われている
賞金高いし、将来G1になることを見越してつくられたって

まあ今のところG2にしては止まりだけど

882 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 05:08:59.80 ID:FG0Ufy+s0.net
皐月賞・有馬記念の前夜祭的大レースとして中山大障害・GJを持ってきたけどそれほど…ってとこ

883 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 06:05:33.39 ID:1okx+Wnz0.net
阪神Cが創設される前年の夏のスポーツ紙の記事(いわゆるバルーン)では
「阪神で短距離のグランプリ創設」という触れ込みだったし、
GIになるという記事すらあった(当時はまだ独自格付け)

とりあえず賞金の高いスーパーGIIで始まったが、
GIにするタイミングを逸したままパートI入りでRRクリアできずに今に至る。
証拠も何も、このスレ自体当時からあるから旧いログ漁ればわかるよ。

884 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 06:09:11.47 ID:1okx+Wnz0.net
...と思って昔のログ掘り返してみたら、
こんなの見つけて色んな意味で感慨深いな。
フサロー行方不明だし、弥富は本場になっちゃうし。


298 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/01/12(木) 23:42:13 ID:ZTEH4ZhN
じゃあ中部地区にトレセンを。
オーナーはフサローやスズカがいるし。

305 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/01/13(金) 09:22:39 ID:1xsKD711
>>330
そのうち名古屋の弥富トレセンが不要になるから(ry

885 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 06:25:41.57 ID:FdtZEwYsK.net
阪神カップ、所詮マイルチャンピオン組の敗者復活戦

886 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 07:07:55.21 ID:smALTu+DK.net
>>883
>GIにするタイミングを逸したままパートI入りでRRクリアできずに今に至る。

タイミングも何も、当時はそんな回りくどいことはしていない
同じ年に新設されたヴィクトリアマイルは最初からG1だから
賞金が高かったからいろいろ憶測を生んだが、JRAは昇格に言及していない
ホープフルの時とは全然違う

887 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 11:32:35.02 ID:XdqtIggA0.net
そもそもがスプリンターズSと高松宮記念の時期を
早める必要性があったのが疑問。
2000年の短距離路線の改編についてはJRAの失敗だと思うわ。

888 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 12:35:52.50 ID:smALTu+DKNIKU.net
全てのカテゴリーを同じ季節にはできないから
短距離は6月〜3月が1サイクルですね

889 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 12:48:18.76 ID:gso4SSx6MNIKU.net
>>887
マイルとスプリントが分断されたばかりか、
春と秋でちがう間隔になってしまいもう何がなんだか。
せめてスプリントの翌週に二千をやって
そこから中5週でマイルというように春と秋で統一してほしい。

890 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 15:35:23.77 ID:xGBLdIWSdNIKU.net
>>881
>>883
まったく根拠のない憶測に過ぎないな
本気で格上げする気ならば、ホープフルSのようにG1に相当する程の賞金を積むべきだろう(古馬のグランプリG1ならば億は積むべき)

891 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 15:46:19.32 ID:xGBLdIWSdNIKU.net
日本馬は香港で既に結果を残した

日本競馬の大目標は欧州競馬であり、その中心は凱旋門賞
そしてその流れが本流であって昔からそれは変わっていない

しかしながら、本来日本馬は日本競馬のものであり、日本競馬に利益還元するのが本質なのは言うに及ばず

香港へ1200〜1600を主戦場とする日本の一流馬が当然のように流れていることを危惧するべきである

892 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 16:18:58.93 ID:1okx+Wnz0NIKU.net
>>886
創設以前からGIを置くことが求められていた
ヴィクトリアマイル(春の古牝馬GI)とは立場が違うでしょ。
阪神Cの設置構想自体は寝耳に水だったが、スプリントとマイルを
年末に集約するような形での短距離路線の整備という理由だった。
ホープフルのように(政治的な意味で)GI化ありきでなかったとは思うが、
そもそもホープフルもGI化を当初からJRAが明言していたわけではないが。

893 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 16:26:16.73 ID:1okx+Wnz0NIKU.net
>>890
上でも出てるが、最初からそのつもりならGIにしてる。
将来的に機運が高まれば、という形で創設したレースだろうし、
この10年ちょいの間でそうなっていないから今があることは書いた通り。
貴方が思いついたことは創設時から噂されているし、
10年を経て今後そうなるには現状を覆す明確な理由が必要となる。

持論を否定された意見に対して根拠がないとか憶測とか指摘する以前に、
自身が他人を納得させる材料をちゃんとそろえてから持論を展開すべきでは。

894 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 16:38:36.10 ID:xGBLdIWSdNIKU.net
>>893
確かにその通りだな

でもこれから新橋で女の子と飲むからまた今度ね

895 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 16:49:40.11 ID:gso4SSx6MNIKU.net
>>891
海外へ流れないようにするなら
海外のビッグレースの日に
日本でも同じようなビッグレースをやれと。
例えば凱旋門賞の日に天皇賞秋、香港の日にスプリンターズS。

896 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 16:51:12.66 ID:ZYaCiq1p0NIKU.net
香港に関してはもう好きなだけ行って来いってスタンスじゃないのかねJRAは
馬券も売るようしたし

897 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 18:29:32.08 ID:smALTu+DKNIKU.net
>>892
ラジオNIKKEI杯の中山移設GU昇格が発表されたとき『2017年のGT昇格を目指
します』の文言があったんですよ
後に削除されたけど

898 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 20:04:18.16 ID:9vvE5jdF0NIKU.net
香港なんて近いからな。

899 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 20:29:27.01 ID:sk8iHPoU0NIKU.net
高松宮記念をフローラSの週に移動させて
高松宮―(中2週)→京王杯SCorVM―(中2週)→安田記念(高松宮記念からは中5週)
がよさげだが、そうすると福島と新潟を3月に繰り上げないといけなくなるので難しい
福島を2週繰り上げて1月の中京開催2週を突っ込めばなんとかなるか
フェブラリーSの前哨戦の東海Sの代わりは平安Sを戻すのがいいか
スプリンターズSは東京の200m手前にもう一つゴール板作って1200m設定して
開幕週にやればダート内回りも作らなくていいだろwダート1200mも2000mも取れる
スプリンターズS―(中2週)→スワンS―(中2週)→マイルCS、になるし

900 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 20:58:33.78 ID:FdtZEwYsKNIKU.net
なんも考えないでバカ日程を思い付くバカがいる。頭の中かち割ってみたいものだ。

901 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 20:59:27.13 ID:xGBLdIWSdNIKU.net
>>895
だから凱旋門賞は別物なんだって
ドバイや香港は結局は日本競馬全体の最終目標ではない

日本競馬は欧州競馬を模範にして、その最高峰にもっとも近い凱旋門賞を古くから目標にしてきた

この事実は揺るがない

902 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2017/04/29(土) 21:15:47.91 .net
●カジノのスロットも遠隔でしたw●

パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
カジノで政治家が違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできています。
例えばルーレットは玉を正確に入れて出したい番号の所に玉を入れることができます。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o

903 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/04/29(土) 21:29:49.36 ID:sk8iHPoU0NIKU.net
JRAが考えた日程が正しい、それ以外は全てバカが考えた
「ぼくがかんがえた さいきょうのけいばばんぐみ」というなら
このスレに来ないほうがいいよ
フルゲート18頭に拘るやつ、騎手のダブルブッキングに拘るやつ
自分の考えがJRAの担当者を動かしたと勘違いしてるやつ
それぞれいるんだから

総レス数 1081
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200