2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廃止された競馬場や無くなった施設等の思い出

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 09:50:25 ID:vkyeSP5Lr.net
今や亡き北見・岩見沢・旭川・上山・三条・足利・宇都宮・高崎・益田・福山・荒尾・中津競馬場の事や浦和競馬場1号スタンド等の無くなった施設や売店などその他諸々の事をレスしよう

https://i.imgur.com/IfF0FxI.jpg

2 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/04(月) 11:34:15.40 ID:TxtNn12Rx.net
WINS石和の施設に隣接した食堂が好きだった
(南側入口のすぐ横の、通りに面している店)

3 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 11:50:00 ID:vkyeSP5Lr.net
俺は南関が主戦場なんだけど高崎競馬場に行ってパドック見てたら暴れてる馬が多くてビックリした
南関は地方競馬でもまだ賞金高いし気性もマシな馬が揃ってるんだなと思った
そんな馬をマトモに走らせなきゃいけないんだから地方の騎手は中央のぬるま湯騎手より巧いんだと思った
中央のワールドなんとかって国際騎手招待は地方騎手は1枠しかないのに確か3人優勝してるし

4 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 11:53:31 ID:vkyeSP5Lr.net
今年は特別に地方にも2枠あってフミヲも吉村も駄目だったけど益田みたいな超小回りで国際騎手招待やったら
多分中央と外国の騎手はコーナー周るの苦労すると思う
ヒシアケボノが周れなかった高松宮やコスモバルクの日本ダービーみたいに外をぶん回すはず

5 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6389-fRYr):2019/11/04(月) 12:03:57 ID:M1xfcob10.net
近所に住んでた会社社長さんが荒尾競馬の馬主やってたな。
安い馬でも夢が持てるとか言ってたな

6 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 12:24:14 ID:vkyeSP5Lr.net
荒尾だろうが益田だろうがどこにも日本ダービーと同等のレースがあって賞金も条件戦や普通の重賞より高いからその方は夢持てたのかも 
でも高知の最低迷期の高知優駿の優勝賞金は27万だったけど馬主の取り分は節約してもよくて2ヶ月分の飼い葉代にしかならない

7 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 0f1a-vVAB):2019/11/04(月) 13:46:38 ID:ZJGEY/kq0.net
♪三条競馬の〜
馬が走り出し〜

8 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 14:21:39 ID:i/0s7M87r.net
福山サスペンス〜

9 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr0f-jnu3):2019/11/07(木) 17:27:29 ID:CMg1iLKAr.net
浦和競馬場1号スタンドの指定席券買って入ったはいいけど500円単位でしか馬券売ってなくて結局2階と1階を往復した

10 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/07(木) 17:36:40.13 ID:veDWYBOv0.net
目黒競馬場

11 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/07(木) 18:51:24.90 ID:Wehblk2b0.net
ほとんど整地されて別の施設になった長居と違い、春木競馬場跡地はいまでも
そのままほぼ残ってるし、内馬場に設置された陸上競技場もスタンドがなく、公認競技が
できない三流施設。
おまけに春木競馬廃止派と存続派住民の対立と禍根が子や孫の世代でも残ったまま。
当時の「革新勢力」が掲げた「公営ギャンブル廃止」という公約の成れの果て。

12 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/07(木) 19:19:49.67 ID:fSFkDzH10.net
益田競馬場の確定板が手書きだったのが懐かしい

総レス数 629
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200