2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廃止された競馬場や無くなった施設等の思い出

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 09:50:25 ID:vkyeSP5Lr.net
今や亡き北見・岩見沢・旭川・上山・三条・足利・宇都宮・高崎・益田・福山・荒尾・中津競馬場の事や浦和競馬場1号スタンド等の無くなった施設や売店などその他諸々の事をレスしよう

https://i.imgur.com/IfF0FxI.jpg

69 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/13(水) 17:56:32.73 ID:ASnSenop0.net
>>65
枠連6枠制だったのって益田以外にあったっけ。

70 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/13(水) 18:00:56.59 ID:ASnSenop0.net
>>68
笠松競馬の有料席エリア・ユーホールの有人窓口がそんな感じだわ。

71 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/13(水) 20:15:32.84 ID:Q3EDZOC6r.net
>>69
大川慶次郎が全レース当てた頃の中央競馬くらいしか思いつかないですね

72 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/13(水) 22:43:30.86 ID:uJORNroRa.net
>>63
WINS新橋跡地には、内幸町再開発で、別のビルが建ちます。

JRA本部は六本木ヒルズに移転しました。
WINS新橋は、WINS汐留に統合されました。

73 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7e10-7HT4):2019/11/14(木) 00:10:52 ID:C2HyXFPp0.net
>>72
本部が引っ越してくるはず

74 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0261-iGNt):2019/11/14(木) 00:29:56 ID:F2R6Ic+Y0.net
新橋場外は今のSL広場にあった
駅前再開発に伴い今のgateJがある新橋4丁目に移転予定だったが目の前が小学校(現在廃校)
があって地域住人の反対運動で断念
西新橋のJRA本部に併設することになった
競馬会が買収した新橋4丁目の土地は本部の分館が建てられ関東の広報室が設けられた

75 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e220-5gab):2019/11/14(木) 00:33:04 ID:43P0kx2g0.net
>>57
ドージマファイターのレースは何度か見たよ。
馬自体は足利競馬所属なんだよね。
足利競馬は市営で宇都宮は市営と県営でやってて、宇都宮所属の馬が圧倒的に強かった。
ただ、ドージマファイターだけは、別だ!って名物の焼きそば食べてるとき常連親父から聞かされた思い出がある。
その周辺の宇都宮は良かったな。
ブライアンズロマンもそうだけどイブニングスキー、少し経ってベラミロード
なんかワクワクさせてくれる馬が沢山いたな。

76 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/14(木) 00:41:54.44 ID:1Qbd+dHZ0.net
>>23
そういや千葉競輪場も単勝売ってたな

77 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/14(木) 04:32:57 ID:sQDOR9FMr.net
>>75
高崎のグランドツアラーもなかなか頑張ってた
97年帝王賞で地味に追い込んで5着に入って賞金持って帰って行った
騎手は確か工藤だったかな

78 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/15(金) 21:03:10.95 ID:Wnp3MRq7d.net
北関東はどこか1カ所は残せたんじゃないかな
今の地方競馬の売り上げ爆上げを見てると悔しい

79 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/16(土) 04:23:50 ID:0Q6EEtGdr.net
足利は無理だったとしても宇都宮高崎は両方生き残れてたんじゃないかな
あと数年粘ってれば
最近で一番最後に亡くなった福山は惜しい
中国地方から競馬場が消えてしまったという意味で

80 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/16(土) 04:26:01 ID:0Q6EEtGdr.net
テレビで昭和24年だかの神奈川県の県政便りみたいの紹介してたんだけど戸塚競馬の開催日が広告みたいに載ってた
どんな競馬場だったんだろう

81 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-qaMV):2019/11/16(土) 05:37:19 ID:HImxGPyCr.net
>>62
南関東はたくさんいるね、水野(調教師)、矢野、利雄さん、藤江、加藤、酒井、山田(調教師)、庄司、秋元、岡田、矢野(調教師)もか。あと荒尾から川崎に来てクビになったの誰だっけか、奥さんが小田部雪(元騎手)

82 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/16(土) 07:22:52.46 ID:UMHZYqm+0.net
>>81
杉村一樹な。調整ルームから不倫相手と連絡取っててクビになった

83 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7e10-7HT4):2019/11/16(土) 08:20:22 ID:ETYAftZt0.net
>>79
宇都宮は競馬場に厩舎がなくて外厩だった
大昔ならそれでよかったが周辺が住宅地になって存続困難
壬生にトレセン作る用地はあったが売上低下で金がなく

84 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a6-iGNt):2019/11/16(土) 08:53:50 ID:fuWOUi870.net
中学生の時に、ホクトベガを見に
初めて高崎競馬場に行ったわ、初めての俺に親しげに自慢気に
高崎の名馬を解説してくれたおっさんは元気で生きてるだろうか?

子供の頃から通ってる自分の地元の競馬場が無くなるって
想像しただけで辛いな・・・
これ以上、競馬場が減らないことを祈るしか無いわ

85 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a6-iGNt):2019/11/16(土) 08:58:15 ID:fuWOUi870.net
>>79
高崎は市長と市の多数の人たちが廃止急進派だったからなあ・・・
政治的問題で、売上減と赤字を廃止の理由の一つにしてたから難しいでしょ

86 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 65e3-ahPp):2019/11/16(土) 10:24:17 ID:k7iBeydK0.net
壬生の競馬場予定地はつい最近ファナックの工場が建ったね

87 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8989-dW04):2019/11/16(土) 11:58:04 ID:o7pqIeLx0.net
名古屋競馬も毎年やばいやばいって言われ
弥富トレセンへ移設存続できるのは稀なケースだろうねえ、予定では二年後の3月だったかな

88 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Sp11-okc6):2019/11/16(土) 21:01:12 ID:xi/iPqrTp.net
すまん、あまり詳しくないんで教えてもらえたらありがたいんだけど…




なくなった競馬場所属の騎手、調教師、馬はどこに行くの?



いや、馬は…なんとなくどうなるかわかる。

89 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/16(土) 21:30:33.82 ID:fuWOUi870.net
>>88
他の競馬場で騎手になった人もいるし、リーディングジョッキーが工場勤務したり
自殺した関係者もいるし

90 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sda2-lKAb):2019/11/16(土) 22:49:39 ID:ikrphyWDd.net
廃止後移籍した騎手で最も活躍しているのは森泰斗と御神本か

91 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7e10-7HT4):2019/11/17(日) 00:52:50 ID:BfglTHyF0.net
高崎には春木勢がかなり来ていたのと
園田から野村正直、中央から奈良忠広
結構人の動きはあるね

92 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0610-cY1Q):2019/11/17(日) 01:05:39 ID:E+78lfdM0.net
ウインズ静内は生産者とかそこで働く人っぽい人がたくさんいて
「あぁ、○○さんとこの(馬)が・・・」みたいな会話を横で盗み聞きしてたw
馬券を買いに来てるんじゃなくて生産者の社交場になってた感じだった

俺はバイクツーリング中に立ち寄って引退後のオグリを見た 馬券は負けたw

93 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa45-iGNt):2019/11/17(日) 02:12:47 ID:13EtT2Zla.net
>>89
中卒で馬しか扱ってない人だと
自営で店でも開いてないと工場とか農家とかしかないだろな
特にリーディング上位の人だと引退時30代後半から50手前ぐらいが多いから
内田利雄みたいに海外まで騎乗機会を求めて騎手を続けるなんて並の騎手じゃ出来ないよ

94 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0201-lKAb):2019/11/17(日) 09:14:59 ID:x/OYBzcl0.net
>>93
農家はそう簡単にはできる仕事ではない

95 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/17(日) 11:39:59.02 ID:vxLQXEpl0.net
>>91
金沢でJBC観戦した時に、たまたまバスの隣にもと
金沢競馬の職員だった人がいて聞いた話なんだけど、
元春木競馬で最後は金沢で最年長勝利騎手に
なった山中利夫元騎手は、人生の中で、春木競馬の
退職金がレースの賞金(生涯獲得賞金か一レース
あたりかは不明)よりずっと多かった、と引退する前に
述懐してたそうだ。
さすが黒字の最盛期に廃止になった競馬場だけあって
気前が良かったんだね、と関心してたよ、その人も。

96 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sda2-O/UU):2019/11/17(日) 12:42:49 ID:H7UdfmPgd.net
確か春木競馬は、補償金のために1、2年競馬開催してたはず。

97 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa45-iGNt):2019/11/17(日) 14:39:24 ID:13EtT2Zla.net
福山競馬からの騎手だと
松井と岡田と楢崎が成功者になるのかな?

98 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/18(月) 04:03:35.37 ID:XMl7P4Cz0.net
福山、荒尾、中津はあと少し辛抱してればなぁ

99 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/18(月) 04:42:22.17 ID:Ns2fIGDHr.net
北関東3場ももう少しじゃないけど7、8年粘ってたら…

100 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/18(月) 04:48:31.39 ID:Ns2fIGDHr.net
岩手競馬が危ないな
また禁止薬物出たしこのスレで思い出を語られる事になるかも

101 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MMd1-TzeL):2019/11/18(月) 07:17:08 ID:OBi57iiOM.net
益田とかいまかろうじて残っている建物は残しておいた方がいいと思うわ
仮に壊してしまうとあそこに競馬場があって天才騎手がいたってわからなくなるだろうからな

102 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8989-AIU6):2019/11/18(月) 07:29:19 ID:tHUhh15K0.net
>>100
岩手はパチ屋とマスコミと警察がズブズブ
の関係なので捜査してくれないんだろ?

103 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/19(火) 11:11:08 ID:ld0aQ5OZr.net
三条は行った事ないけど内馬場の畑で何を栽培してたのかは本とかにも書いてなくて謎
葉物野菜かなぁ

104 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a6-iGNt):2019/11/19(火) 11:13:23 ID:b4zqNlWa0.net
>>99
残念ながら、高崎と宇都宮は売上や赤字が廃止の後付の理由になっただけで
廃止急進派の意見が強くて廃止になったので、だめですよ
足利については分からんが

105 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/19(火) 13:57:20.56 ID:AMh0c3Y9K.net
>>94
バイタリティーと行動力あればなんとかなるが一番は体力だな。
工藤ゆうきや高井みほなどの女優が出来るくらいだし、CCBのボーカルも農業で食ってる。
この前の台風で作物全滅しないような運も必要だが。

106 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/19(火) 17:13:14 ID:+vKP7rKTr.net
>>88
板金工になった騎手とかスーパー店員になった騎手とか色々だよ

107 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr11-+dF2):2019/11/19(火) 17:13:40 ID:+vKP7rKTr.net
あ、浦和は無くなってなかった
引退した騎手かと勘違いした

108 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sda2-uGrh):2019/11/19(火) 17:16:00 ID:6zJONPNZd.net
高木美保だろ

109 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/19(火) 20:21:02.43 ID:/BS95U6w0.net
>>105
農地を入手するのもただじゃない。資金をどうするの?
というところから差がある。

110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday!W 1271-4cya):2019/11/20(水) 13:34:15 ID:cDQLD+HY0HAPPY.net
>>103
三条、一度だけ行ったことがある。内馬場の畑は分からなかったけど、スタンドがコースに対して少し斜め向いて建っている変な競馬場だった。
廃止になってからもしばらくの間は、上越新幹線下りで燕三条駅に入る少し手前の右奥に、競馬場独特のヒサシのような屋根が見えてた。

111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8924-gPRN):2019/11/21(木) 01:23:00 ID:6pwMu7TG0.net
競馬ワンダラーDVD化してくれ

112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d971-4eZD):2019/11/21(木) 05:31:41 ID:ZeZrIm230.net
惨状は数年前に何度か仕事の関係で近くに行ったけど、建物とかはないけど
競馬場前なんてバス停もあるし、馬場の名残もあったよ。

113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 14:07:00.15 ID:5iB2Yn750.net
航空地図から見える昔の競馬場の輪郭とか見つけるとテンションあがるな

114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 14:07:37.92 ID:5iB2Yn750.net
http://keibajoreport.web.fc2.com/bangai/maps/smp_utsunomiya.html

115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 22:19:31.29 ID:ZeZrIm230.net
>>114 このサイトなんどか見たけど面白いよね。 日本中に競馬場っていっぱいあったんだね。
ワンダラーの跡地巡り結構好き。

116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 22:52:44.97 ID:5iB2Yn750.net
このサイトでは今は面影無いって競馬場を、過去の地形が見れるサイトから存在してたあろう年代を表示して、競馬場らしきものを見つけたりとか。ほんとにあったんだなーと。

117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1301-Nah+):2019/11/21(木) 23:04:28 ID:tyU9mo730.net
神戸の生田の森の競馬場は場所すら特定できない

118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a989-o5/b):2019/11/21(木) 23:11:41 ID:ByhtaSf10.net
>>117
何いってんだ?
Wikiに「神戸居留地競馬」で掲載されてるだろ?
1871年の競馬場の写真まで現存してるのに。

119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1301-Nah+):2019/11/21(木) 23:15:25 ID:tyU9mo730.net
>>118
それは居留地でしょ。僕が言ってるのはもっと山側の生田の森で行われた西洋式の競馬のこと。

生田の森は現在は生田神社境内に残るのみだがかつては一帯が森だった。外国人が住むようになる北野や山本通の真下になるはず。

120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2b10-qRiE):2019/11/21(木) 23:18:00 ID:O/MD+Htf0.net
>>117
わかりますよ
ブックで紹介されてたでしょ
今の中山手通1丁目です

121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 23:33:10.56 ID:tyU9mo730.net
>>120
高低差200mの北野坂!

122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/21(木) 23:33:18.10 ID:D4sG8KTN0.net
>>42
早いのだな

123 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d971-4eZD):2019/11/22(金) 05:18:43 ID:0CuFX9TI0.net
>>42
両替屋って何でしょうか?

124 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/22(金) 06:22:32.49 ID:6xJFCdgrr.net
>>123
確定する前に払戻してくれる人
手数料取られるけど

125 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1924-unIw):2019/11/22(金) 08:21:04 ID:O8JEE7XU0.net
なんで競馬場跡地の名残りが道路の輪郭とかに残るんだろう。舗装されてるからそのまま使ってしまうのか?

126 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a989-LzSJ):2019/11/22(金) 21:08:22 ID:SYxKtiCK0.net
>>125
分筆やり直して新しく登記するのが面倒だろ。

127 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/22(金) 21:16:34.86 ID:xvAVQBnW0.net
生まれた場所に競馬場があるなんて、羨ましすぎるわ
俺の生まれた所は俺が生まれる40年も前に廃止されてたわ


128 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd33-TNf/):2019/11/27(水) 07:58:50 ID:2+8qiCz/d.net
岩手もここにはいるようになるのかな。

129 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/27(水) 11:12:38.43 ID:6e5/dOuTr.net
このまま行ったら仲間入りですね岩手

130 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5189-OHO/):2019/11/28(木) 00:35:05 ID:xYa8v/wO0.net
>>129
岩手は、犯人を逮捕できないような事情が
ありそうですな。

131 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sada-UQyu):2019/11/28(木) 00:42:26 ID:Yblv7u7Aa.net
>>111
月〜水毎週無料放送やってんだから、帯で録画しとけば良い

132 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sacd-R3ru):2019/11/28(木) 01:21:57 ID:o9XiqtBsa.net
犯人がわかっていて逮捕出来ないなら岩手は終わるな
嫌がらせしてる犯人を逮捕して初めて正常化するから
原因を作ってる奴を捕まえる事をしないと
死体だ出るか廃止になるかの地獄絵図だろう

133 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 365d-R3ru):2019/11/28(木) 01:51:15 ID:5buC1cGD0.net
プラザエクウス渋谷。
渋谷の街中で馬の映像見ながらまったりしたり、レース動画を検索したり
落ち着ける場所だったなぁ
今も同じ場所にはよく行くけどな(2・3Fの2フロアで3Fが現アニメイト)

134 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/11/28(木) 09:24:59.22 ID:0LWiHN4R0.net
>>133
梅田にもあった。
いまはGate.Jがその役割になるのかな。

一つ下か上のフロアが関西広報センターで、5月くらいになると2歳馬名簿を買いに行ったな。

135 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31a6-R3ru):2019/11/29(金) 11:38:18 ID:6typlJEW0.net
>>131
あの番組を再放送しすぎだよな
他のもやってくれればいいのに

136 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31a6-R3ru):2019/11/29(金) 11:39:44 ID:6typlJEW0.net
>>133
インターネットで動画なんて見られない時代だったから
高校帰りによく寄ってたなあ・・・
イベントにも毎回参加してたわ、懐かしい

137 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 5189-YC6P):2019/11/29(金) 20:11:00 ID:qPkPZLde0NIKU.net
>>135
GC制作番組以外は、演出者とか出演者との権利の
折衝が面倒くさいんだろ?栄光の名馬でも海外のレース
が削除されてるし、ワンダラーでもモザイク入りのシーンが
あるし、察してやれよ。

138 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5535-AcTj):2019/12/02(月) 03:33:40 ID:zpeQ5jpu0.net
大井に今は亡き周富徳さんが店を出してていつもテーブルに座ってたなぁ
愛エプとか出てた頃だし現役だったろうに何でいたんだろか
気さくに話してくれたなぁ
炒飯は別に旨くなかった

139 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-WeU9):2019/12/02(月) 07:31:48 ID:5OoZhDxfr.net
>>138
俺も周富徳のチャーハン喰ったよ!
冷めてたし確かに大して旨くなかった

140 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f64a-V9Wt):2019/12/02(月) 08:30:52 ID:mXsuUlwX0.net
http://keibalife365days.blog.fc2.com/

141 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1261-R3ru):2019/12/02(月) 08:38:39 ID:DxsZdupM0.net
>>133
新宿ピカデリーにウインズ新宿と一緒に移転する計画だったが反対運動で白紙に
移転ありきで話が進んでいたので契約満了と同時に閉館
新橋の広報室をリニューアルしてgateJが開設

新橋場外は駅前にあったが再開発で今のgateJのある場所に移転予定だったが斜め向かいに
当時小学校があったため反対運動で断念し新橋駅から少し離れた当時のJRA本部に移転設置
された

142 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 625d-o7DB):2019/12/02(月) 20:30:45 ID:k7enhpB60.net
>>138
炊飯器チャーハンですね

143 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e10-V9Wt):2019/12/03(火) 19:11:54 ID:5FvWdkip0.net
中津は国の緊縮財政で赤字の国立病院いくつか
廃止した時中津病院も廃止対象になったけど
地域に総合病院なくなったら困るんで市が引き受けた
あんな小さな市が赤字事業2つも抱えられないんで
病院を残すか競馬を残すかってなったら…

144 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src1-CzEx):2019/12/07(土) 18:15:25 ID:aUxtN72ar.net
岩手は何とかこのスレの仲間入りしなくても済みそうだ

145 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Saa9-V35x):2019/12/07(土) 21:33:49 ID:Y+nHLtRla.net
>>144
かみのやまがさみしそうに見つめています

仲間に入れますか   ?はい
               いいえ

146 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2019/12/13(金) 09:23:55.76 ID:5I9FvOvc7
http://zubatan123.blog.fc2.com/

147 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/14(土) 16:48:17.58 ID:JAWhL8Fbr.net
関東だと足利って浦和より狭くてショボかったのかなぁ
若い時に行っとけば良かった

148 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/14(土) 18:37:25.31 ID:5MJmlySV0.net
>>147
旧堤防と新堤防の間に出来た競馬場だからね

149 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/14(土) 19:45:53.80 ID:sgfd6PJhd.net
福山出身の岡田が今日久しぶりに勝ったな

150 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/14(土) 20:16:49.01 ID:O+mQo4bz0.net
足利ってどんな競馬場だったんだろうか
ネット上には情報が少なすぎる
高崎と宇都宮は行ったんだけどなあ・・・
今になって、行けばよかったと公開してる

151 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srdf-B6FZ):2019/12/15(日) 07:30:03 ID:waXlZ4+1r.net
手元の本によると足利は内馬場にプール、児童遊園地、野球ソフトボール場が有って
98年4月までシングル馬券で払戻はオバチャンの手計算で98年5月から枠単発売と払戻などの全面機械化
食堂兼売店は3軒しかなく特に名物の食べ物は無かった模様
その内1軒は特観エリア
あと競輪競艇オートのように単複の窓口が少なかったらしい
特別スタンドと一般スタンドの2つのスタンドが有り差別化されてた模様で年48日しか開催されなくて真夏の開催は殆ど無かったらしい
予想屋は6社、新聞は競馬ニッポン、競馬ニュース、競馬プレスの3紙で500円
あとは森泰斗に聞くしかないな

152 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srdf-tuGd):2019/12/15(日) 08:32:01 ID:zJ7NyIAmr.net
一度だけ足利競馬行った事があるけど東武線の駅から30分以上歩いた 送迎バスの類は無かったと思う
尊氏賞という重賞があった日で(オークスでエリモエクセルが勝った日)小さいスタンドに客いっぱい入ってた
スタンドと観戦エリアは後ろに道路があったので幅が狭かった パドックも浦和より小さくてびっくりした

153 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/15(日) 20:23:49.09 ID:K8H/AcDha.net
足利は足利市の駅から遠かった山前の駅から行ったことなかったけど遠かったみたいだ
番組表見てたら欽ちゃんの馬が走ってた記憶がある

154 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srcb-QniR):2019/12/20(金) 06:04:55 ID:MiS6L7Wcr.net
目黒競馬場とか横浜競馬場とか柏競馬場とか粕壁競馬場行った事有るお爺さん居ますか?

155 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/20(金) 17:01:58.23 ID:XBLRju56M.net
高崎競馬場の最終日、
仲間と行ったなぁ。
雪でメインレースやらずに終わってしまったけど、
早めにテンリットルの単勝馬券を
買っておいた思い出

156 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/20(金) 21:48:25.53 ID:9uIAHTb60.net
>>154
小学校の時に夏休みの自由研究で目黒競馬場跡地の地図作ったわ
もう何十年前になるか計算するのも嫌だけど
その時に証言を取った人たちはみんなジジイばっかりだったから
ほとんど生きてないだろうなあ・・・

157 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa2b-ft6M):2019/12/22(日) 12:54:35 ID:TpVFopM6a.net
廃止されたじゃなくて、実現しなかった幻の施設。

今のヤマダ電機池袋アウトレット館は、当初はWINS池袋として計画されていた。
しかし、地元の住民や商店街の人たちの猛反対で、WINSは頓挫した。
そして、ヤマダ電機初代LABI池袋となった。
しかし、新築にもかかわらず、わずか二年で、近隣の池袋三越跡に、メインのLABIが移転して、二代目LABI(日本総本店)になった。

158 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 13:48:08.87 ID:HGGRv/P+r.net
池袋場外の話って確か20〜25年くらい前だったかな?
少し記憶の底にあるような…

159 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 13:59:35.00 ID:gG4wNmPn0.net
実は、大井の二番目の場外って江東区大島にできるはずだった

160 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 22:46:32.26 ID:+Orx3/y10.net
相当昔に池袋に場外あったんだけど
家主に契約更新してもらえなくて撤退したんだってね

161 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 22:51:40.27 ID:haxHEGT40.net
>>159
大阪市内も公営競技の場外売り場
を地元PTAの圧力とかもあって中止に
なった地域が割とある。そんな地域に限って
公立学校が廃校になって市内なのに過疎化
してしまう、という皮肉。

162 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 22:55:18.41 ID:pI3FuDqI0.net
一時期公営ギャンブルの評判が悪かった時代があったから仕方が無い

163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 23:02:18.20 ID:G27mgQYG0.net
相模大野にWINS作る話もポシャった
JRAったら最初は客が大勢来るから街の活性化になると言ってて
最後は駅から専用地下道作るから競馬客は街に出ないとか言った

164 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 23:06:43.62 ID:G27mgQYG0.net
大井が初めてナイターやった時も八潮団地が反対
競馬に負けた客が小便するとか子供を誘拐するとか
そんな時代だった

165 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 23:16:50.46 ID:YEps0rhl0.net
>>164
春木も競馬帰りの客のマナーの悪さが廃止の方針に影響したとかなんとか。

166 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/12/22(日) 23:22:45.36 ID:K4xiip3+0.net
名古屋・東新町にもJRAの場外やら競輪の場外の計画があったものの「ギャンブル場はお子様の教育に良くない」ために計画が頓挫してなぜかパチンコ屋が建ってる

167 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f01-pVfN):2019/12/23(月) 07:03:56 ID:rQqeXPlF0.net
>>166
昔はパチンコは身近なものだった

168 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd3f-zwVg):2019/12/23(月) 11:26:06 ID:52SIzLBNd.net
両替屋なつかしい
むかしWINS渋谷の前にサイコロ振る占い師みたいな予想屋兼両替屋のおばあさんがいた
今もいるのかな?

総レス数 629
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200