2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廃止された競馬場や無くなった施設等の思い出

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-g8uF):2019/11/04(月) 09:50:25 ID:vkyeSP5Lr.net
今や亡き北見・岩見沢・旭川・上山・三条・足利・宇都宮・高崎・益田・福山・荒尾・中津競馬場の事や浦和競馬場1号スタンド等の無くなった施設や売店などその他諸々の事をレスしよう

https://i.imgur.com/IfF0FxI.jpg

580 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/02/24(木) 19:16:45.11 ID:J0DJsrSc0.net
同じく渋谷も復活して欲しいな
新橋のは気軽に入りにくくて

581 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/02/28(月) 10:37:15.98 ID:ETiF62y30.net
ばんえいは旭川岩見沢帯広北見
道営は旭川岩見沢帯広札幌とたまに函館
これらの競馬場をかち合わないように巡業形式で移動しながら開催してたって
今振り返ると贅沢な時代だったんだなと思う

582 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/03/01(火) 23:58:17.81 ID:IbUHG8+bM.net
>>581
道営とか9カ月程度の開催期間で5箇所を回る、とかだから、
1カ月〜2カ月位ごとに引越だもんな。

道営の重賞の開催記録とかみてると、同じ重賞でも開催場所がコロコロ変わってたりするのがあって
どんなふうにやってたんだろう、と逆に興味をそそる。

583 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/03/04(金) 10:41:06.35 ID:9CNi7DAm0.net
兵庫県競馬組合 のスレに載っていた。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1643623835/586

施設等に含まれるか否かは別として、
予想屋さんは、競馬場の賑わいの彩りだったなぁ〜
園田−姫路からは予想屋さんが消えて、
南関東四場や東海二場はどうなのかなぁ〜

584 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/03/28(月) 12:25:09.66 ID:iAujNPmGr.net
土古はこのスレの仲間入り

585 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/03/28(月) 12:48:13.66 ID:rC2LFNfXd.net
確かにw

586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/21(木) 06:46:55.31 ID:bj6z4wDfr.net
次の仲間入りは金沢かな?

587 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/21(木) 12:39:55.32 ID:fGZgRJJA0.net
ウインズ新橋
旧JRA本部と隣接ビルを取り壊して複合ビルに建て替わったが、
昨年JRA本部は戻ってきたものの、ウインズはテナントとして入居しなかったな。

588 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/22(金) 22:10:29.87 ID:aYMbeylP0.net
汐留があるしなぁ

589 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/25(月) 23:14:33.45 ID:BAmDi49R0.net
船橋売ってたよね<ウインズ新橋
汐留で大井以外の南関も売ってほしいんだが

590 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/25(月) 23:43:22.50 ID:t66MglDe0.net
南関くらいなら競馬場へ行くのが早いのでは

591 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/26(火) 00:03:18.19 ID:yvhW7BOn0.net
>>587
gateJが新橋分館から移動

>>580
渋谷は現在の新宿ピカデリーの地下にウインズ新宿と同時に移転予定だった
ウインズ移転が反対で白紙になりプラザエクウスの移転も白紙に
移転先を失い新橋の広報室をgateJ化した

592 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/04/28(木) 01:12:06.65 ID:vOslQcvdp.net
>>581
ばんえいって4場もあったんだね、今考えたら凄いな!

593 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4d15-r6t6):2022/04/28(木) 17:42:46 ID:IK+TUQGd0.net
だけど4場あるから1場あたりの開催日はその分少なくなるね
昭和46年のばんえいの場合だと1競馬場あたり3開催(1開催=6日)が基本
期間に直すとせいぜい1か月余り
本州みたいに地元競馬場で年中馬が走るのとは様相が異なるな

594 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/27(金) 11:37:49.44 ID:KgJaAvF8r.net
三条に700mの距離設定があるけど使われてたのかな新馬戦とかで

595 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6324-5qYK):2022/05/27(金) 13:25:39 ID:+It1nISz0.net
山口瞳の草競馬放浪記だったかに上山競馬場が出てきて、レース距離が1530メートルとか、
やたら中途半端な数字のレースがあるのでびっくりした
一度行って名物の玉コン食べたかった

596 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b6d-8jyA):2022/05/27(金) 13:36:25 ID:I6DkQ//70.net
【ノーベル賞作家】 シオン議定書は、原爆より複雑
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1612870680/l50
sssp://o.5ch.net/1y4ws.png

597 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srbb-jOCK):2022/05/27(金) 13:38:04 ID:KgJaAvF8r.net
玉こんにゃく醤油が染みてて美味しいって「競馬場へ行こう」って本に書いてあった
ネットが普及するの早ければこのスレも無かったのに

598 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/27(金) 14:27:45.49 ID:GfLg0CJ00.net
>>594
競馬法施行令によれば、中央・地方とも600m以上とある

第1章6条(中央)、第2章17条の2(地方)

実際に実施されていたかは分からないが・・・

599 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/27(金) 14:56:18.83 ID:KgJaAvF8r.net
>>598
じゃあ使われてたのかな
見たかったなぁ700m戦

600 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/27(金) 16:03:05.47 ID:xwzv4pOV0.net
廃止された中津競馬場に760mのレースがあったね
敷地の関係で800mのスタート位置が取れなかったみたい

601 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/27(金) 19:32:49.45 ID:Z9lepFwO0.net
廃止ラッシュの時、ネット投票があればほとんど生き残れてたよね

602 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/28(土) 21:59:01.26 ID:3OuEm/MU0.net
>>576
大阪にも
長居(全身は八尾競馬場)
春木
がありました。
現在は
長居は、大阪国体開催のために陸上競技場、球技場、
となり、
春木は、農村地帯から住宅地に変遷していく過程で
「市民運動家」と「PTA」の活動家による廃止運動で
廃止に追い込まれた。ただし、廃止になった競馬場では
唯一「黒字経営で廃止になり、関係者に多額の補償金
をばら撒けた」競馬場でもある。

603 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4915-yWpE):2022/05/29(日) 06:42:58 ID:5X4hJmRb0.net
もし春木が残ってたら笠松と名古屋みたいな関係になってただろうね
月〜金まで交互に開催だろうから
園田ナイターの開催日も毎週金曜というわけにはいかなくなる

604 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/05/31(火) 19:50:32.50 ID:st5e4iIea.net
ネット時代になるんだったら、競馬場無くさない方が良かったね

605 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/01(水) 05:53:56.34 ID:ZLXQzd520.net
北関東地方競馬…

606 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/03(金) 19:51:04.02 ID:gox3hABY0.net
荒尾競馬場のスタンドから見た
有明海は奇麗だったよな

函館が海の見える競馬場とか言われているけど
ちゃんちゃらおかしいはってくらいの絶景だったわ

607 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/04(土) 10:31:35.66 ID:zXO58OBT0.net
>>605
宇都宮か高崎かどちらか1つだけでも踏みとどまれていれば…

608 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/04(土) 10:50:59.10 ID:LP5DY8RMd.net
それな…

佐賀はよく踏ん張ったよ…

609 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/05(日) 05:50:32.91 ID:CLKp0uROr.net
上山と公営新潟が生きてたら持ち回りの西日本ダービーみたいのもあって面白かったろうに

610 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 10:05:22.96 ID:v83RmbXt00606.net
佐賀、荒尾、中津で九州競馬としてブロック強化策に出たものの
その直後に中津が突然の廃止で、九州競馬も空中分解してしまったもんな

611 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/06(月) 19:20:54.94 ID:WkDid3PM00606.net
>>588
汐留開設が02年(今年で20周年)で新橋閉鎖が14年だから、
当時老朽化していたJRA本部ビルの近い将来の取り壊し(当時は建て替え云々は未定だったはず)を
見越して汐留が開設された可能性があるってことか。
結局JRAが隣接地と地権をシェアして建てた新ビルのテナントでウインズというのは旨味がなかったんだろうな。

612 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/11(土) 22:36:51.54 ID:YsGRrPyY0.net
益田も海のすぐそばだったと思うんだけど

益田がダメならあとがないとか言われてたな

613 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 08:19:47.91 ID:hMJKQcxwr.net
益田リーディングがまだ騎手やってるんだから驚きだよ

614 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 08:32:08.78 ID:ka74GLD8d.net
中津で現役なのは道営の服部だけ?

615 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 11:54:41.06 ID:M5QVQ6Ry0.net
益田は潰れる前の年に行った
御神本がまだアンちゃんだったけどフォームが抜群に良くて
来週からJRAで乗っても普通に勝てるだろと思った記憶
掲示板が手書きなのと重賞の表彰式でファンがコースに
入れるのはビビった。

616 :名無し :2022/06/12(日) 15:56:18.60 ID:Bp49b2+B0.net
御神本は益田時代は若き天才と言われてたよね。
南関東移籍してもっと突き抜けるかと思ったけど。

617 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/06/12(日) 17:20:36.16 ID:NT2Rqo4G0.net
でも南関のトップは張ってるでしょ

618 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1315-OocV):2022/06/14(火) 18:02:47 ID:EbR3cwUs0.net
「何が御神本だバカヤロー!」
同業者が発したあの言葉に発奮したのかな

619 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/19(月) 05:11:21.83 ID:HfZJQoCzr.net
上山と新潟が生きてたら東北優駿がまだ持ち回り開催で西日本ダービーに対抗できたのに

620 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b715-OjcR):[ここ壊れてます] .net
上山はともかく新潟県競馬を存続させるのは難しかったんじゃないかな
中央と同じ場所でしかも開催日が被るという最悪の立地
県営新潟競馬の開催日はJRAの馬券は8(だったかな)レース以降しか買えなくしてたから
県競馬のせいでJRAを1レースから買えないと地元ファンは不満に思ってたらしい
南関東のように平日開催にすれば被らないけど
それだと人口の少ない田舎の競馬場には客が来ない

621 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-LLwC):[ここ壊れてます] .net
ネット投票がもっと早くからあればねえ
金沢競馬場は自前開催の日曜日はJRAのレースは原則メインしか
取り扱わないがJRAの平場もやりたい人はネット投票を用いるから
そこまでの不満は出てないみたいだが

622 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/09/22(木) 06:26:11.70 ID:JTseHloc0.net
人口の少ない地区の地方競馬は開催日がJRAと同じ週末中心になるけど
それでも生き残れたのは近隣にJRAの競馬場がないのが大きかったと思う
そういう意味では商圏がJRAと重なる新潟県競馬は条件が悪かった
他にJRAの競馬場を使用する地方競馬としては札幌と中京があったが
道営ホッカイドウ競馬も愛知県競馬組合もJRAとの競合を避けた平日開催中心だからね

623 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/10/30(日) 18:05:25.24 ID:6Gw3a63Aa.net
小田部さんのインタビュー
中津廃止って約200頭の馬が生命を喪った悲劇が有名だけど
当時年配だった関係者の孤独死も結構発生していたとは
https://number.bunshun.jp/articles/-/855124?page=2

624 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2022/11/21(月) 08:15:42.44 ID:1KaILUgor.net
>>623
面白い記事だった
佐賀の予想してるんか

625 :名無し :2022/11/30(水) 20:22:35.41 ID:NUbx3tRB0.net
大津にあったカントリー牧場のトレセンはどの辺りでしょう?

626 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 db20-gB2L):2022/12/25(日) 21:42:37.89 ID:xWdRCavP0XMAS.net
無くなっても結局困らないよな

627 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/02/28(火) 19:22:36.94 ID:ZKUWTr/4r.net
両替屋予想屋ノミ屋などなど生きてるかー

628 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/03/05(日) 05:43:11.69 ID:PNAsa24c0.net
全国地方競馬場写真帖というサイトを見ると
戦前は沖縄を除く全都道府県に地方競馬場があったのが分かる。しかも1県に複数あるのが当たり前
これらの多くは戦中〜戦後の間もない時期までに廃止に追い込まれたようだけど
もしもパチンコや競輪等が登場しなければ、大半は今でも残ってたんだろうなと思う

629 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2023/03/05(日) 05:59:47.24 ID:cF74Uh9ur.net
>>628
鹿児島競馬とか鳥取競馬とかあったんだ
胸熱

総レス数 629
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200