2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋篠宮家のお噂1002

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:59:41.28 .net
宮中行事は女性皇族もOKってことにして、今後はマコカコが独占していきそう…。
女性宮家創立に向けての実績作りに利用してるみたいで嫌だな。

【皇室ウイークリー】
(364)81歳の天皇陛下、今年も初日の出前から祭祀に 成年の佳子さま、勲章にティアラ姿で初のお出まし
http://www.sankei.com/life/news/150102/lif1501020014-n1.html

 12月31日の大みそかには、お祓(はら)いの神事が皇居内で行われた。
まず、天皇陛下が宮殿で「節折(よおり)の儀」に臨まれた。
陛下のために行われ、陛下の背丈などを測った竹を折ることから「節折」の名が付いている。

 次いで、神嘉殿(しんかでん)前庭で「大祓(おおはらい)の儀」が行われた。
こちらは陛下は参列はされないもので、皇族や国民のために行われる行事。
皇族代表として秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが初めて参列された。

 以前は男性皇族が参列することになっていたが、昨年6月、宮内庁が皇族方の減少を理由に
女性皇族も参列できるよう運用を改めたことから、眞子さまのご参列となった。

 ちなみに、節折の儀と大祓の儀は、年の半ばの6月30日にも行われている。

 元日午前5時半。初日の出前でまだ暗い中、81歳の陛下は今年もお住まいの御所で、
最初の祭祀(さいし)「四方拝(しほうはい)」に臨まれた。陛下ご自身が、
皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭る伊勢神宮(三重県伊勢市)や四方の神々などを遙拝された。

 次いで行われた「歳旦祭(さいたんさい)の儀」は、皇室の祭祀をつかさどる掌典職(しょうてんしょく)の掌典次長が代拝。
皇太子さまが拝礼された。

総レス数 1022
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200