2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋篠宮家のお噂1002

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:01:34.86 .net
>天皇陛下の直系の息女、女子の内孫が数え年5歳になったとき正月に執り行われる着袴(ちやっこ)の儀
>(民間の七五三のようなもので、平安時代からあったようです。後に武士の世界にも取り入れられました。
>もちろん男子も同じです)に使われるようです。地色が朱色なので「御地赤」(おじあか)と称し、総刺繍の豪華なものです。
>まだお小さいので肩上げをしてありますが、さぞやお可愛らしい事だと思います。

>ただ残念なことにこのきもの姿が過去一般国民に紹介された事はありませんので、そのお姿にお目にかかれません。
>毎年成人まで、毎年お正月に天皇皇后両陛下にご挨拶されるときにご着用されるようです。ですから大きくおなりにつれ
もう後1,2枚お作りになることになると思います。現に真子様、佳子様の2枚目の御地赤も同時におつくりいたしました。
http://taizou.jp/japanese/column/column039.php

天皇陛下の直系の息女、女子の内孫と言いつつ、眞子、佳子が2枚目を作ったと言っているアホ社長
ちなみにアンチもドヤ顔で語ってたよ「御地赤」(笑)
さすが皇子が何かも知らない平等主義の皇后

総レス数 1022
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200