2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 23【テンプレ読め】

1 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:30:43.66 ID:K/0XlzE50.net
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-8あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendo.com/games/wifi/

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1266113232/

2 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:31:09.13 ID:K/0XlzE50.net
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

3 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:31:36.57 ID:K/0XlzE50.net
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号、
PCの型番など。
些細な事でも省略せずに書いてください。

FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを参照。

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。

4 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:01.93 ID:K/0XlzE50.net
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP or Vista PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
・ブロードバンドインターネット+LANアダプタ+Wiiで楽しむ
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。

5 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:23.50 ID:K/0XlzE50.net
【簡易用語集】
ADSLモデム:  電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:      複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:  ルータ機能付きのモデム。
無線AP:     無線アクセスポイントの事。無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:  無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード: ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:    複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:       インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
FW:        ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

6 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:47.44 ID:K/0XlzE50.net
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
  またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありませんので「ニンテンドーWi-Fiコネクション」をWi-Fiと略さずに
  下記のどっちかをはっきりとさせてください。
  --------
  Wi-Fiというのは
  >Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。
  (Wikipediaより引用)
  > 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。
  「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とはインターネットに接続して(接続手段は問わず)任天堂のゲーム機で対戦が出来るサービスのこと
  --------
(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。
(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc11.2ch.net/pcqa)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。
  目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。
(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。
(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp)
(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。
(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。
(8).単発の質問スレを立てない。
(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。
(10).マルチポストは万死に値。

7 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:33:08.59 ID:K/0XlzE50.net
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

(Windows Vistaでは以下の注意書きも確認してください)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

8 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:33:57.01 ID:K/0XlzE50.net
無線LANの質問スレ 17問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222335440//2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.PCを親機にLANケーブルで直接接続して、設定画面を開いたりネットに接続できたりするか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  いったん暗号化などセキュリティ機能をいったん全て解除して接続できるかも確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら4・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直してみる
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用

(以下は任意で実行)
8.CardBUS非対応のPCカード型子機などの古い製品の場合は、IRQの設定を手動で変更してみる
9.WindowsXPの場合はSP2を入れる
10.メーカー独自のユーティリティを利用しているなら、いったんそれをアンインストールしてWindows標準の
  ワイヤレスネットワークの設定から設定してみる
11.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる

(番外)
A.PCの使用スキルに自信があるなら、Netstublerなどで近隣の無線LANの使用状況を
  チェックしてみるといいかもしれない
  http://www.netstumbler.com/downloads/
B.無線はつながったけどファイルやプリンタの共有ができないという人は以下のURLを参照
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

9 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:34:15.27 ID:K/0XlzE50.net
以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

10 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:44:16.53 ID:K/0XlzE50.net
現在のPC初心者板はこちらでした…
http://hibari.2ch.net/pcqa/

11 :こくないのだれか:2011/11/23(水) 15:52:04.42 ID:dVNcZvvK0.net


まったり過ぎて気づくの遅れたわ

12 :こくないのだれか:2011/11/24(木) 20:42:24.27 ID:ZN2SZ+sJ0.net
質問、というか相談です

2階建ての住宅の1階に無線ルータを設置したんですが、2階からの受信ですとやはり
電波が微弱なためか回線が安定しません。任天堂からwifiアダプタが出ていたのでそれを
2階のPCに導入しようかとも思いましたが残念ながらOSがwindows7の64bitのため断念
何か良い方法は無いでしょうか?

13 :こくないのだれか:2011/12/01(木) 05:05:59.39 ID:b1Tu8+1D0.net
>>12
http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250181056

14 :こくないのだれか:2011/12/01(木) 07:44:50.69 ID:JvqFtKho0.net
Windows7のノートパソコンに有線で繋いでいるのですがこの環境でもwiiでWi−Fiを使用することはできますか?

15 :こくないのだれか:2011/12/01(木) 14:33:15.33 ID:gpAjfEFs0.net
無線LAN内蔵ノートならSoftAPをインストールすればいいよ

16 :こくないのだれか:2011/12/01(木) 16:13:16.71 ID:u9UQ+O3m0.net
>>15内臓してます 情報ありがとうございます

17 :こくないのだれか:2011/12/02(金) 06:24:21.71 ID:yfJv1o7m0.net
>>13
おぉこいつは。便利なものがあるものですね、ありがとうございました

18 :こくないのだれか:2011/12/05(月) 00:58:11.37 ID:ZkcspzWi0.net
DSi
!#$%&()*+,-./:;<=>@[]^_`{}~?
"'\|

19 :こくないのだれか:2011/12/06(火) 19:59:36.43 ID:n9dNleoJ0.net
3DSを接続しようと無線の設定をする前になんとなく
「アクセスポイントを検索」すると2つほど検出されたのですが‥
これは他人の無線がたれ流しになってるってことですか?
触れてはいけない気がしたので触ってないですが‥

自宅でのことです。近所にスポットのあるようなお店はありません。
っていうかお隣さんでも20mぐらい離れてるんですが‥

20 :こくないのだれか:2011/12/07(水) 11:37:55.08 ID:1uKduLW/0.net
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 23【テンプレ読め】

21 :こくないのだれか:2011/12/07(水) 19:33:30.29 ID:T+avzmQS0.net
質問です
マリカー7をやってるとエラーが発生して稀にしか対戦できないのですが
仮にルータなりPCのポートが開いていなかった場合、上記のような出来たり出来なかったり
という症状になりますか?
それとも必要なポートが閉じていたら情報がこないのでまったく対戦できないのでしょうか?

22 :こくないのだれか:2011/12/07(水) 22:46:28.99 ID:GvKDXFwk0.net
まあ確かにマリカー7のポート確認できる人は書き込んでくれるとありがたいな

23 :こくないのだれか:2011/12/07(水) 23:35:04.88 ID:gWqldOz70.net
ポート開けないと対戦できないの?

24 :こくないのだれか:2011/12/08(木) 00:13:12.72 ID:67W541h30.net
>>22
無意味

25 :こくないのだれか:2011/12/12(月) 10:50:13.98 ID:5nYHUFFs0.net
DSワイヤレスプレイとかダウンロードプレイ対応だけあるソフト(例えばサモンナイトX、世界樹3、アイマス)ではWifiの設定はできないのでしょうか?

26 :こくないのだれか:2012/01/08(日) 08:01:35.91 ID:3qObTjj60.net
wimaxで接続した場合ラグで対戦できないなどのトラブルはありますか?

27 :こくないのだれか:2012/01/08(日) 12:59:44.95 ID:M19KrXlD0.net
WiMAXはエリア外だから知らんけどKDDI3G回線でもバリバリマリオカートできる。
でもたまに不安定になる。

28 :こくないのだれか:2012/01/21(土) 23:33:38.60 ID:n2Da06G0P.net

任天堂3dsマリオカート7
willのマリオカート 共にネット対戦をしようとするとエラーがでます。
本日usbタイプの無線機を購入しました。
インターネットでの検索などは普通にゲームのほうからできるのですが
ネット対戦を選択するとwiiでは84020のエラーコード 3dsもエラーが出ます。

室内の配線はモデムからルーターなしでPC PCにバッファロー製のWLI-UC-GNM2T でAOSSでの接続です。

やはりルーターを購入しないとネットでの対戦はエラーコードが出てしまうのでしょうか???


29 :こくないのだれか:2012/01/22(日) 00:58:45.90 ID:0Rszj1dLP.net
かいけつ すまん

30 :こくないのだれか:2012/01/23(月) 20:16:50.99 ID:lFKdxk5E0.net
ソフトバンクのPocketWi-Fi(C01HW)でWi-Fiコネクションに繋ぎたいのだけど
どうしても上手くいかない…。
説明書通りに
アクセスポイントを検索→C01HWがヒット→WEPキー入力
とやっても
接続テスト失敗→エラーコード51301
でつながってくれない。
暗号化形式はWEPに設定してあるし、ファイアウォールも切ってある。
どこかのサイトに書いてあった手動設定をやってみても駄目。
自動取得→しない
IPアドレス→192.168.40.40
サブネットマスク→255.255.255.0
ゲートウェイ→192.168.1.1
DNS自動取得→しない
プライマリ→192.168.1.1
セカンダリ→未設定

ファイアウォール切る前はエラーコード52101でつながりませんでした。
一体全体、どうすりゃつながってくれるのでしょう?
iMac(OSX10.6.8)やiPhone3Gには普通につながってくれてます。


31 :こくないのだれか:2012/01/23(月) 20:27:53.01 ID:v1ZOsvCi0.net
>>30
IPとGWの数値がおかしい。もう自動取得に戻しておくべき
51301なら通信規格や送信レート、MACアドレスフィルタあたりチェック
あとは暗号キー無しにしてやってみ

32 :30:2012/01/23(月) 20:59:06.90 ID:AgWmN8500.net
設定ツールの本体情報では
IPアドレス→192.168.1.1
MACアドレスフィルタは無効になってました。
IEEE802.11モードってのはbでもgでもどちらでも可能な設定で
速度はオートになってました。
ついでに暗号化形式を無効でやってみたところ、無事つながりました。



33 :こくないのだれか:2012/01/23(月) 22:21:51.89 ID:v1ZOsvCi0.net
>>32
乙。ソフトバンク系の通信機器は暗号化無効でいけることが多いのよね
本体情報のIPがその数値で間違いないなら
DSiのIP3つめも1じゃないとおかしいのさ。なんで40とかにしてたのかな

一応いけてるみたいだけどそれでも不安定ならモードはbで速度は2Mbpsに固定してみるといいかもしれない

34 :こくないのだれか:2012/02/03(金) 22:25:20.07 ID:0VN5RC8F0.net
wifiルーターというか、テザリングって言うんでしょうか、外でwifiができるようにするには
安価にするとすればイオンsimにビーモバのwifi買うのがよさそうでしょうか?

35 :こくないのだれか:2012/02/14(火) 12:34:51.56 ID:9VX9Khja0.net
質問させて頂きます。
DS liteのWifi設定は、DS lite本体に保存されているのでしょうか?
例えば、Aというソフトで設定をしてwifiに接続してある場合、
別のBというソフトを同じDS liteで使用すれば、設定なしでwifiに接続することが出来ますか?
それとも、新たにBというソフトで設定をしなければならないのでしょうか。

36 :こくないのだれか:2012/02/14(火) 13:37:41.39 ID:Kz6ED9Vr0.net
>>35
本体保存

37 :こくないのだれか:2012/02/14(火) 13:56:46.52 ID:9VX9Khja0.net
>>36
助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m

38 :こくないのだれか:2012/02/18(土) 01:04:35.62 ID:VuhQBXU20.net
めぐりにめぐって調べまくりましたが、解決方法が分からなかったので質問させていただきます。
(同じような目にあってはいる人はいたが、明確な解決方法が記載されていなかった)
テンプレ見ました。

・環境
Windows7
回線はNTTの光
PCは64ビット

・質問
DSでwi-fiを利用したオンラインプレイしたいのですが、設定でつまづきました。
SSID、暗号化キー(WEPキー)は合っている。

PCのIPの設定:自動取得
DSのIPの設定:自動取得

ipconfigするとwifiのネットワークはこんな感じです

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 1**.2**.1**.1**
サブネット マスク . . . . . . . . : 2**.2**.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :

デフォルトゲートウェイが空白なのが何かありそうな感じがしますが…
全然分かりません。
「これかな?」という解決案があれば教えてください…かなり困っています。
情報が不足していましたら惜しみなく書くので、なんでもお申し付けください。

39 :38:2012/02/18(土) 02:02:08.85 ID:VuhQBXU20.net
補足
コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワーク接続
で、ワイヤレスネットワーク接続2確認したところ、
「認識されていないネットワーク」と出ていました

40 :こくないのだれか:2012/02/18(土) 02:19:07.16 ID:Ohl03izs0.net
>>38
ゲートウェイ空白ってことはUSBタイプのアクセスポイント?
使ってるもの何なのか聞きたい。

41 :こくないのだれか:2012/02/18(土) 03:11:54.72 ID:Ohl03izs0.net
反応ないみたいだからできれば
使っているルータやUSBの型番調べておいてほしい
あとDSのエラーコードとセキュリティソフト

42 :38:2012/02/18(土) 11:24:12.16 ID:VuhQBXU20.net
すいません。10時間あまり格闘していたので昨日はあの後すぐ寝てしまいました。
回答ありがとうございます!

お答えしますね。
仰るとおり、USBタイプのアクセスポイントです。
使っているものはヤマダ電機で購入した「GW-USLight」ですね。マイナーなのかもしれません。
ルータはバッファローの「AirStation」です。
DSのエラーコードは「52000」「IPアドレスが取得できません」です。
セキュリティソフトは、マカフィだけ入っていますが、切って試しても結果は同じでした。

43 :こくないのだれか:2012/02/18(土) 12:50:41.65 ID:Ohl03izs0.net
>>42
Airstationは型番じゃなくシリーズ名みたいなものなんで
できれば製品名などが知りたいところ。

とりあえずその環境ならDSの接続にはUSBいらない。
PCも無線でそのUSB使って受信してるなら別だけど、そうじゃないなら外してOK。

その上であらためてバッファローのルータに直接アクセスしてみるといい。
SSIDと暗号化キー間違ってないのにそれでも52000が出るのならルータのファームウェア最新にしてみれ。

44 :38:2012/02/18(土) 14:25:52.40 ID:VuhQBXU20.net
>>43
ありがとうございます!
AOSSで接続したらできました!

45 :こくないのだれか:2012/02/20(月) 00:31:58.90 ID:6OfpVfj30.net
質問させていただきます

自室でWi−Fiコネクションを用いた「ポケットモンスター」の対戦を頻繁に行っているのですが、
大体10戦に1度ほどの割合で対戦中に回線エラーが起きてしまい、とてもストレスです。

エラーコードは「91010」で、いつも電波状況を示すアンテナは3本キチンと立っているのに、突然プツンと遮断されてしまいます。
恐らく原因は、ルーターの場所自体が隣の父の部屋にあるからであるはずで、
実際にそれぞれの部屋にあるPCの回線速度を調べてみたところ、
父の部屋のものは十分な速さが確保されているのに、自分の部屋のものは明らかに速度が足りていませんでした。

自分用のルーターを用意するのが最も手っ取り早い手なのかもしれませんが、
学生の身のため、高価なルーターを購入し、またそれに月々数千円支払い続けるということは不可能に近いです。

何か少しでも回線状況を改善できる手はありませんでしょうか?
(ちなみに今は自分なりに考え、通信プレイ中は常に携帯の電源を切るようにしています)

46 :こくないのだれか:2012/02/20(月) 00:40:56.56 ID:TGNSNMx40.net
>>45
情報不足>>2を埋めてからよろしく

47 :こくないのだれか:2012/02/21(火) 11:24:05.71 ID:+JdxWd+u0.net
>>45
自分でも調べてる通り通信の不安定が最大の原因

家庭内に別契約の回線引くなんてそんなハイコストな事無理でしょうし
素直に諦めるしかないんじゃないですか

無線のch変更とかで多少よくなるかもしれないけど
親のルータいじるわけにはいかないだろうからね

48 :こくないのだれか:2012/02/22(水) 12:07:36.05 ID:zn05Rzvh0.net
1つ質問させてください
先日友人からplanexのBLW-54CWという無線ルータを貰い
自宅にあるNTTからレンタルしているRV-S340HIと繋げて、3DSへAPモードで繋げてみました
結果として無事繋がったのですが、しばらく(半日から1日)繋いでないと繋がらなくなりました
手元にPSPがあったのでそれで試してみると、接続先の設定画面では確かに電波が飛んでいるのですが
その先の接続テストではインターネットには繋がらないと言われてしまい
そこでダメ元でBLW-54CWのリセットボタンを押し、再起動させると何事も無く繋がりました
その後3DSにも繋がりましたがまたしばらくすると繋がらず、再起動で直るという事を3.4回繰り返しています

使用に問題は無いのですが少し気持ち悪いのでBLW-54CWの事を調べてみましたが
省エネモードというか勝手に切断される仕様はなさそうです
個人的な気持ちとしてはアクセスポイントは常時動いていて欲しいのでうまいやり方があれば教えて欲しいです
長文失礼しました

49 :こくないのだれか:2012/02/22(水) 16:53:52.30 ID:5xt68+0z0.net
>>48
PSPでも通信不具合が出てるから問題は間違いなくルータ側でしょう
APモードにはしているようですが、それオート切り替えになってたりとかしないですかね?

あとはXR機能カットするとか、無線電波のチャンネル変えてみるとか
ルータのファームウェアを最新にしてみるとか試してみてください

これでだめならPLANEXのサポート行きだと思います
あるいは諦めてNTTのひかり電話ルータに無線カードを刺すかですね

50 :こくないのだれか:2012/02/22(水) 21:43:00.85 ID:zn05Rzvh0.net
>>49
ルータモードとAPモードは手動で切り替えるので勝手に切り替わっている可能性はなさそうです
XR機能は元々オフにしていたので関係はなさそう
チャンネルは1チャンネルだったので試しにオートでやってみます
ファームウェアについては出荷状態で最新版とのことでしたので更新等は不要みたいです

今日のところはまだ切断されてないみたいなので、もしまた同じ症状が出たらplanexに問い合わせてみます
最悪直らなくても使えてはいるのでこのまま我慢して使いたいと思います

ありがとうございました

51 :こくないのだれか:2012/02/23(木) 13:40:38.51 ID:lqROZqYV0.net
質問します
BUFFALOのWLI-UC-GNでWi-Fi繋いでたんですが、003-2001や003-2003が出て繋げなくなりました
ファイアウォールを切ったり設定を見直しても繋がらず困っています
AOSSで設定は完了するのですが、どうしてもWi-Fiに繋げず原因も分からないのでどなたか解決法を教えていただきたいです…

52 :こくないのだれか:2012/02/23(木) 22:18:40.40 ID:foS7Atxx0.net
>>51
WLI-UC-GN用の設定ユーティリティは最新版使ってる?
3年前くらいのバッファロー機器はDSとの接続不良があって
ドライバとか最新にしておかないと色々不具合起きるみたい

あと家に無線ルータはないの?
あるならそっちで直接アクセスしたほうがいいけど

53 :こくないのだれか:2012/02/24(金) 15:13:40.20 ID:y99H5ah50.net
>>52
BUFFALOのサイトで確認したところドライバは最新のものになっていました
変わらずWi-Fiには繋げない状態です

無線ルータはWARPSTARというのがありますが
管理しているのが父親でアダプタを使えと言われてしまったので直接アクセスすることは出来ません

54 :こくないのだれか:2012/02/24(金) 15:39:35.31 ID:xZk4zDtb0.net
>>53
WARPSTARってNECの無線ルータだわな、そっちと無線が競合してるのが原因かもしれない
仮にできたとしても2重無線になっていて通信が安定しないという理由も考えられる

別に管理されてるとはいえ、らくらく無線スタートならたいした操作するわけじゃないし
こっそりアクセスさせてもらったらいいんじゃね?
らくらく無線ならルータの設定壊すことはないし、3DSの指示に従ってボタン2度押すだけだから簡単よ

55 :こくないのだれか:2012/02/24(金) 16:47:44.91 ID:y99H5ah50.net
>>54
らくらく無線で繋げました。ありがとうございます
最初からこれに繋いでおけばよかったです

56 :こくないのだれか:2012/02/28(火) 10:37:44.48 ID:I4d0N98f0.net
光回線で有線ルータにバッファローのアクセスポイント、Wi-Fiゲーマーズを使用しています。
3DSのいつの間に通信やダウンロードなどは問題なく、Wi-Fiに繋がります。
牧場物語でネット通信すると何度もエラー0060612、もしくは0060322が出て出来ない状況です。
どうしたらよいでしょうか?

57 :こくないのだれか:2012/02/28(火) 10:38:57.92 ID:I4d0N98f0.net
ごめんなさい、sage忘れました

58 :こくないのだれか:2012/02/28(火) 19:13:43.88 ID:fQ4AtHFU0.net
>>56
・マンション住まいで集積ルータにひっかかっている
・ルータのポート開放が必要
・回線速度が不足
・単にマベのサーバダウン

可能性はこれくらいだと思います。
もし専用のポート番号が必要ならここではアドバイスできない範囲なので
マベか任天堂のサポに電話したほうがいいかと。

59 :56:2012/02/29(水) 09:03:02.32 ID:bHY1ZTCOO.net
>>58
>マンション住まいで集積ルータにひっかかっている
これかもしれません。
今まで速度や安定性で不満なことはなかったのですが、無線だと不安定になりやすいんですね。
WiiやPS3も有線だから高速で安定していたのか…
ポート開放すると速度上がったり安定したりするのでしょうか?
牧場物語は自分でルーム作ると問題なく通信出来ました。
ただ他人のルームに入ろうとするとエラーの連続が…
ルータのポート開放する場合は3DSとWi-Fiゲーマーズ両方必要かな

60 :こくないのだれか:2012/02/29(水) 16:34:57.02 ID:xW/9/x9P0.net
>>59
wifiゲーマーズにポートはないはずなんでルータだけでいいはず
おそらくポート関連だと思うけど、牧場物語独自の通信の仕組とかも関係するかもしれないんで
これ以上はもうサポート行きですね。ここでは手に負えない段階です。

61 :こくないのだれか:2012/02/29(水) 22:15:21.88 ID:F4GghsDv0.net
>>56
全く同じ状況です。
もしかしたらルームを作る方で通信すると、たまーに繋がったりしませんか?

62 :61:2012/02/29(水) 22:20:38.40 ID:F4GghsDv0.net
うわ、上にレス出てた恥ずかしい

私も同じ状況なので、もし解決策が見つかったら教えていただけるとありがたい

63 :56:2012/03/01(木) 08:45:06.48 ID:11P5SXOZ0.net
>>60
もう少し色々やってみてから任天堂に問い合わせてみます。
色々とありがとうございました。

64 :こくないのだれか:2012/03/01(木) 12:48:12.45 ID:XZqS+S/k0.net
SoftAPのチャンネル変更ってどうやるの?
隣家のwifiとかぶるんでずらしたいんだが

65 :こくないのだれか:2012/03/01(木) 23:06:16.29 ID:sS4nJyf50.net
>>64
知らん。スレ違いなんでマイクロソフトにでも聞いてくれ

66 :56:2012/03/02(金) 08:34:34.96 ID:JqttaRUj0.net
任天堂に問い合わせて、色々答えていくと、私の環境でこのエラーが出るのはおかしいと言われました。
ポート開放してみたけど解決せず…
自分で調べてみると家に違う無線が飛んでいて競合してました。
最初にチャンネル全部変えたり無線混じってないか調べたりしたんですけどね。
ルータ、ゲーマーズ再起動して再度チャンネル変更し3DSのIP固定したら直りました。
隣近所も困っていました。
今まではなんともなかったので引っ越してきた方が原因みたいです。
部屋かなり離れるんですがね。
調べ直してくれてる任天堂に電話してお礼を言わなきゃ。
お騒がせして申し訳ありませんでした。答えてくださった方ありがとうございました!

総レス数 478
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200