2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 23【テンプレ読め】

1 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:30:43.66 ID:K/0XlzE50.net
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-8あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendo.com/games/wifi/

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1266113232/

2 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:31:09.13 ID:K/0XlzE50.net
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

3 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:31:36.57 ID:K/0XlzE50.net
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号、
PCの型番など。
些細な事でも省略せずに書いてください。

FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを参照。

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。

4 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:01.93 ID:K/0XlzE50.net
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP or Vista PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
・ブロードバンドインターネット+LANアダプタ+Wiiで楽しむ
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。

5 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:23.50 ID:K/0XlzE50.net
【簡易用語集】
ADSLモデム:  電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:      複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:  ルータ機能付きのモデム。
無線AP:     無線アクセスポイントの事。無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:  無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード: ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:    複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:       インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
FW:        ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

6 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:32:47.44 ID:K/0XlzE50.net
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
  またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありませんので「ニンテンドーWi-Fiコネクション」をWi-Fiと略さずに
  下記のどっちかをはっきりとさせてください。
  --------
  Wi-Fiというのは
  >Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。
  (Wikipediaより引用)
  > 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。
  「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とはインターネットに接続して(接続手段は問わず)任天堂のゲーム機で対戦が出来るサービスのこと
  --------
(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。
(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc11.2ch.net/pcqa)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。
  目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。
(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。
(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp)
(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。
(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。
(8).単発の質問スレを立てない。
(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。
(10).マルチポストは万死に値。

7 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:33:08.59 ID:K/0XlzE50.net
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

(Windows Vistaでは以下の注意書きも確認してください)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

8 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:33:57.01 ID:K/0XlzE50.net
無線LANの質問スレ 17問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222335440//2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.PCを親機にLANケーブルで直接接続して、設定画面を開いたりネットに接続できたりするか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  いったん暗号化などセキュリティ機能をいったん全て解除して接続できるかも確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら4・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直してみる
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用

(以下は任意で実行)
8.CardBUS非対応のPCカード型子機などの古い製品の場合は、IRQの設定を手動で変更してみる
9.WindowsXPの場合はSP2を入れる
10.メーカー独自のユーティリティを利用しているなら、いったんそれをアンインストールしてWindows標準の
  ワイヤレスネットワークの設定から設定してみる
11.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる

(番外)
A.PCの使用スキルに自信があるなら、Netstublerなどで近隣の無線LANの使用状況を
  チェックしてみるといいかもしれない
  http://www.netstumbler.com/downloads/
B.無線はつながったけどファイルやプリンタの共有ができないという人は以下のURLを参照
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

9 :こくないのだれか:2011/11/08(火) 00:34:15.27 ID:K/0XlzE50.net
以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

総レス数 478
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200