2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

派遣社員の喪女集合 part47

1 :彼氏いない歴774年:2018/08/29(水) 18:56:59.46 ID:uBd83HXp.net
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ派遣社員の喪女集合 part46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1531573062/

299 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:32:25.38 ID:I54T1Q32.net
部署は違うけど同じ時期に入った派遣さんが、40過ぎくらいだけどざっくばらんとしてて話しかけやすいので助かってる
が、その人むちゃくちゃ口クサでちょっと参る
会話が長引くと席の周り一帯が臭うくらいになるので、営業事務で担当ついてる営業さんは
気にならないんだろうかとチラッと見たら今日はマスクを装着してた
喫煙者っていうのもあるけど、虫歯とか歯周病とかあると思う
旦那さんとか指摘しないのかな…

300 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:41:47.38 ID:dNEHEL99.net
>>296
あり得る

>>294
そんなに就活したくないの?
わざわざ狭き門を目指さないで正社員で就活したらいいのに
私は雇い主に履歴書を提出したくない特殊な事情があって派遣だけど

301 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:47:09.10 ID:RTAqCTDZ.net
履歴書提出したくないって、犯罪歴があるとか?
犯罪歴あると正社員なれないのかな

302 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:47:18.29 ID:dNEHEL99.net
今回3年期限で辞めるか直雇用かを選ばないといけなくなって
仕事は続けたいけど履歴書出したくねえなあ・・と思ってたけど
結局出して契約社員になることになった
案の定びっくりされてもうた・・人の心にダメージ与える履歴書とか要らんのや

303 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:51:50.31 ID:dNEHEL99.net
>>301
私は前科はないw
あと別に履歴書に犯罪歴を書く必要はないし
前科者でも普通に正社員になってる

304 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 19:57:45.08 ID:CLO04kiI.net
中卒とか長期ニートとか大学行ってから専門行きなおしたのに中退とか逆に超高学歴とか新卒で超大手入ったのに即辞めしてたとか
ネガティブなのでもポジティブなのでも、ツッコミ不可避だけど触れられたくないネタって色々あると思うよ

305 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:02:47.37 ID:BARlCMTv.net
>>295
私も時給上がらないならもう更新しないから
はっきりしてくれと言ってるのに濁されてる
長く働いて仕事が増えようが速くなろうが時給上げない派遣先なんかに期待しても無駄なんだろうな
向こうから切ってくれたら失業保険も出るし次の仕事も探しやすいのになんなんだよ本当
自分から辞めて仕事見つからなかったら不安なことに確実に足元を見られてる

306 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:08:19.04 ID:67dFa9L7.net
>>296
いや、手取額もハッキリ伝えた
この手取りじゃカツカツです、そう思いませんか?って
それなのに職場環境改善するからーって話すり替えてくるし、最終的にじゃあ他に行ったらウチより貰える保証あるの?ないでしょ?いくら上がるの?1万?2万?そんなもん?(笑)ってなぜか上から目線になってきたw

307 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:21:43.30 ID:BARlCMTv.net
>>303
前科者でも正社員になれる頭か資格かコミュ力かルックスか体力があるというのに
そこそこの大学出てるくせに正社員になれない私って前科者以下なんだな

308 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:22:17.65 ID:PpFYoQup.net
>>299
同じく隣の席の派遣の人がめっちゃ口くさくて参ってる
その人は口呼吸して口半開きだからなんじゃないかと思う
席替えして欲しいくらい辛い

309 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:25:03.12 ID:dNEHEL99.net
うわー必死だな 確かにすごい女々しいw
いついつまでに時給の件で返事を頂かなければ辞めますって言えば
2週間前までに申告すれば、やめられるはずだから
次探しつつ辞められるかも

310 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:27:05.43 ID:dNEHEL99.net
>>307
ミスター慶応みたいに
ステータスとルックスと体力があるがゆえに前科者になったやつもいるし
というか前科者はだいたい体力はあるよね

311 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:46:06.45 ID:RTAqCTDZ.net
>>303
そっかごめん
もう履歴書に賞罰書かなくっていいんだね
私も何年も履歴書書いてないから
履歴書、というか派遣会社が作る職務経歴書は派遣先に行ってるんだっけ?

312 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 20:58:47.10 ID:gkj2Uutk.net
>>306そんなにヒドイ時給って?
たとえば都内でOA事務なら1600円が相場だと思うけど、それより低いの?

313 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 21:00:07.31 ID:gkj2Uutk.net
履歴書はこれまでひた隠しにしてきた年齢がバレるから嫌なのよ。

314 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 21:07:13.71 ID:CLO04kiI.net
年齢はだいたい知られてるのでは?
30台後半くらいの人が欲しい みたいなざっくりとした希望は派遣先も出してそうな気がする

315 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 21:28:16.68 ID:9ZSIFksn.net
>>313 キモ

316 :彼氏いない歴774年:2018/10/23(火) 22:32:48.79 ID:9HqlqitM.net
てゆうか最終学歴と直近の仕事以外は普通にアレンジ加えてるよね

317 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 07:35:40.70 ID:8D5ndrR6.net
業務激減のため、勤務日数減を派遣先が検討しているらしい。反動で半年後には激務が予想されるから、切るつもりはないみたい。
喪女に扶養範囲レベルの収入は、たとえ数ヶ月間といえど無謀だよね‥
ここでよく話題になる激ヒマでもフルタイムで置いてくれる派遣先、裏山しすぎ

318 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 08:20:19.57 ID:2l2F2/ei.net
そういう場合はダブルワークしかないのでは
私は歯科の治療でお金足りなくて土日のどちらかだけ
単発バイトした時あったよ

319 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 08:38:05.55 ID:69aPxTuM.net
>>317
派遣先変えるしかなくない?自分の生活優先でしょ

320 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 12:10:07.01 ID:LRH0eE+s.net
もうすぐで三年で社員になれると思ってたのに
紹介料払いたくないから首切るわとか言われて後任を雇いやがった派遣先
仕事大変すぎて後任が3日で来なくなって音信不通になってワロタ
課長が状況把握できてないからこんな状況でも一切説明はない
引継ぎもできてないが知らね〜〜
自分が退職したらクレームの嵐だろうがザマー過ぎる

321 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 12:54:07.14 ID:Bb0x9GRw.net
マクロ勝手に作らないで下さいって、メールで苦情いわれたけど、私が作ったんじゃないんだよね。
そもそも業務にマクロないからやってないし。私じゃないって言っても疑ってくるし。

322 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 14:13:37.60 ID:0TeiW0m9.net
>もうすぐで三年で社員になれると思ってた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

323 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 14:50:21.94 ID:aH98XDNE.net
>仕事大変すぎて後任が3日で来なくなって
って書いてるけど、多分320が腹いせにイビって引継ぎもまともにせず辞めさせたんだろうな

324 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 15:29:48.21 ID:rSd7bR89.net
ここにいる喪女ってなんで派遣っていう道を選択したの?
私も今の職場を辞めて暫く派遣で働こうと考えてるんだけど、差し支えなければ教えてほしい

325 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 17:44:04.39 ID:Zddgm3T9.net
やりたいことないの?って聞かれた
早く辞めれば?って言われてるみたいで不愉快だったなー

326 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 17:50:20.68 ID:eUNsJy4y.net
>>325
うわそれすごい嫌だわ

327 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 17:50:42.82 ID:zjzuYOv4.net
>>324
そういう自分は何で?

328 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 17:57:08.13 ID:wtYFdcbm.net
今、>>104 こんな状態で、必要以上に丁寧で、むしろ見にくいんじゃないかというマニュアルを作らされてる

ファイルを見ればいいのに、伝票のサンプルとかメールの送受信履歴まで印刷して、、
そういうファイルもデスクにあるのになぁ

早く辞めたい
残り1ヶ月半が長すぎる

329 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 17:58:18.60 ID:wtYFdcbm.net
>>324
私は習い事を優先したくて残業は絶対にしたくなかったから
でも今の職場の社員さんも定時で上がっててなんだか羨ましい、、

330 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 19:21:57.84 ID:0djEor2z.net
>>325
私は更新しないで辞めるって言ったら
何がやりたいの?って聞かれたわ
笑顔で流した

331 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 19:27:26.25 ID:8D5ndrR6.net
>>324
40才手前で正社員を追い出されるように辞めた。幸いどこの企業でも存在する職種なので、自分の実力を試してみようと思った。業界や会社規模を変えつつ、転々としている現在。いつまでも派遣ではいられないとは思うけど、充実しているよ。

332 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 19:31:07.60 ID:OtkQ+vov.net
>>327
お金に困ってないからかな

333 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 19:32:15.22 ID:8D5ndrR6.net
>>318
ダブルワーク考えてみるわ。収入源は痛いけど、派遣先変えてまだ有休無いから、堂々と平日休めるのは魅力かもしれない。

334 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 20:03:10.08 ID:Y08/ABaX.net
新保険料で控除するからと4千円も社会保険高くなったんだが、何これ

335 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 20:16:25.80 ID:5Jwmmwnq.net
>>325
自分は今までの経験が生かせて雑用以外なら何でもいいと思ってる

今の職場は暇が多くてマネキンみたいだし仕事も雑用しかふってこない
更新を断ったらじゃあほかに何ができるの?とか言われそうだし
だから返事を渋ってるんだけど暇が苦痛なことも分かってもらえないと思う

336 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 20:19:09.82 ID:5Jwmmwnq.net
暇とか雑用で金もらえていいじゃんとか思われるかもしれないけど
前者はだんだん心が死んでいくよ・・・

337 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 20:42:30.04 ID:B/Wft9mJ.net
更新断ったのに明日3度目の説得される予定w
そこまで派遣を繋ぎ止めたいとかアホか
条件上げるわけでもなくただ辞めないでって無理に決まってんだろ

338 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 21:54:43.04 ID:2C/gazVU.net
>>336
暇だと心もだけど脳細胞も死ぬよね

339 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 22:09:08.24 ID:wtYFdcbm.net
>>337
時給は上げてもらわないとね

340 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 22:16:51.44 ID:E9zMC58e.net
真面目に働くのがあほらしい

数千万円投げ銭された人達
https://i.imgur.com/6vJV4QY.jpg

3時間ほどで万単位を投げ銭される人達 1PT=1円
https://i.imgur.com/SoA0UrE.jpg

15歳美人「2ヶ月で100万くれる私の囲いより金持ちじゃないと結婚無理」
https://i.imgur.com/FdRRHTn.jpg

美人女子高生に100万円投げ銭される
https://i.imgur.com/femGfxB.jpg

341 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 22:52:17.37 ID:Zddgm3T9.net
自分にもしやりたい仕事があったらそもそも派遣事務やってないし、最低限生活していくためのお金を稼げれば正直なんでもいいんだよねw
保証もないのに「社員いけるよ!」なんて無責任なこと言って期待持たせてくる社員もいるし今の派遣先は息苦しい

342 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 22:56:52.79 ID:PLFQKhwK.net
>>323
新しい人の教育は社員がやってた
三年から直雇用は派遣先から言ってきたくせに
紹介料が高かったらしくてやめになった
後任のイビリなんかするわけねえだろ妄想でゲスパーすんな糞が

343 :彼氏いない歴774年:2018/10/24(水) 23:21:00.26 ID:B/Wft9mJ.net
>>341
私も正直生活のために働いてるだけだから辞めてどうするの?とか聞かれても困る
特別なスキルも必要なくて今より良い給料貰えるとこで働ければ何でもいいんだよね
派遣会社の人ですら次の仕事はどうするって話で何したいの?将来どうなりたいの?とか聞いてくるから面倒くさい
時給良ければ良いって言ってるのに

344 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 01:36:16.30 ID:L4iplNQb.net
新しい少人数の職場が上司男1人、他数名女で子持ち主婦とか彼氏持ち
とりあえず独身ですとか言っちゃったけど喪女だとバレたくない
いるって言った方が良かったかな?
皆さんどんな風に誤魔化してますか?

345 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 03:56:48.34 ID:oNh7BFV7.net
>>343
まじでほっといてほしいよね、余計なお世話だわ

346 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 07:17:01.84 ID:keLBIes6.net
>>344
前にいたって感じで。
いい年なので、20前半で結婚決めた人から捨てられた人という扱いされたけどね

347 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 07:24:40.34 ID:D8Ppmu8S.net
職場で彼氏いないの?なんて聞かれたことないんだぜ・・・

348 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 07:31:33.87 ID:D8Ppmu8S.net
>>338
あんまり暇で脳みそが退化するって営業に言ったことあるw

349 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 08:20:12.32 ID:5YlClQHN.net
>>347
どう見ても居ない人は聞かれないよねw

350 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 08:27:19.36 ID:DDR+Z41K.net
20代半ばで大手に派遣行った時は、部長から「40歳の独身社員どう?」
と言われて苦笑いするしかなかった
今はそんな話題すら振られないよw

351 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 08:58:45.39 ID:mh6cgrEe.net
20半ばで40代か
冗談でもキツイ
おそらくお互い惹かれないであろう人勧められても困るよね

352 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 10:49:13.06 ID:yR0TCbk2.net
>>343
3年期限で紹介料とる派遣会社ってやっぱりあるのか
私はそれが心配で 2chで派遣の営業やってる人に質問したら
「うちの会社は取っていない」という言い方だった

うちの職場がここ数か月で何人も直雇用化してるけど
さすがに紹介料取られていたら出来るとは思えない

やっぱり小さめの派遣会社?

353 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 12:56:44.25 ID:PRcARfoA.net
社員にも疎まれてる冴えない喪爺上司とatm目当ての派遣辺りが結婚してるからねキモカップルだよ

354 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 19:28:22.92 ID:2qNAlR3H.net
>>337だけどやっと諦めてくれた!
ダメって言われても辞めるけどスッキリしたわー
説得するのに1時間もかかったw
やりがいがどうだの言ってたけどやりがいなんてどうでもいいんだよ
時給で働いてるんだから金だ金!

355 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 20:24:20.79 ID:g67tXl71.net
>>353
とは言ってもここの人達もATMに庇護してもらわないと将来ホームレス一直線の悲惨な人生だから他人事ではないよね

356 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 20:30:23.70 ID:n7rztdcF.net
皆が皆ではないけど>>343みたいな人は歳とったら何処も採用してくれないだろうし結婚も出来ないだろうから高確率でホームレスになると思う

357 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 20:43:27.65 ID:Gpt0ahLB.net
どったの急に

358 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 20:50:47.26 ID:D8Ppmu8S.net
>>341
複数の職場にいて思ったんだけど
正社員だからって先のビジョンがあるかというとそうでもない気がする

359 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 20:51:37.73 ID:KrJm7HKO.net
ホームレス予言者なんだろう

360 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 23:18:27.63 ID:UbAMXd+C.net
>>324
正社員として働いた直近2社が、社長のワンマンについていけくてやめた。
犯罪に加担してまで正社員するのは嫌だった。
今後もアラフォーで正社員目指すと、なんかだからワケアリ案件に引っかかりそうです、派遣にしてる。

361 :彼氏いない歴774年:2018/10/25(木) 23:31:42.12 ID:NkKawHVj.net
>>358
新卒で入社してずっと同じ企業の人はビジョンを描かなくても、色んな部署を経験できたりして自然にステップアップできてる気がする
派遣社員は色んな職場行くとなんとなくマイナスイメージなのにね
ある意味楽そうでいいなぁと思う

新卒で就活しなかった自分が意味不明
一番楽できるのに

362 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 00:41:11.11 ID:0pZ4Lc9I.net
>>361
何を言いたいのかよく分からんけど少なくとも喪女で派遣やってるような人よりかは仕事についても人生についても遥かにビジョンを持ってるでしょw

363 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 00:52:28.71 ID:88dNm1UQ.net
派遣の人のほうがインスタとかの更新激しくて人生楽しんでる感伝わってくるw
まぁ社員よりは自由な時間多いだろうし外交的な人は多方面で人脈持ってるだなって印象

364 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 01:32:14.35 ID:wQmT/TfW.net
ごめん間違えた>>352>>342

派遣会社がアレなせいでそうなる人きっと世の中にいるだろうなと思った
実例をここで見ることになるとは

普通の紹介予定派遣の紹介料は予定月収の3か月分とかだったりするから
その額を要求してきたならかなりの高額だよ 
払えなくてもおかしくない

365 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 07:09:26.84 ID:6UhGEk7Z.net
>>361
派遣だと入ったらクソ暇だったとか仕事が物足りなかったとか珍しくないと思うけど
正社員って異動してもそういうことないのかな

愚痴こぼすと募集確かめなかったのかとか言われる
募集に書いてなかったとか営業があまり把握してなかったとかよくあるけど
なかなか理解してもらえなくて世知辛い。。。

366 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 17:49:32.55 ID:iKwXUXoM.net
アラフォー派遣のイキオクレが男の年収がどうのとか話ししてて、ホントあられな奴と思ったわ。ワイドショーと雑誌と事務仕事の知識しかないとか、貧乏くじすぎる女だわ。おまけにブスなんよ。

そんな女誰が結婚すんだよ?

367 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 18:03:57.78 ID:iKwXUXoM.net
お局で自分はできると勘違いしてる奴があまりに多くて失笑。ロクなもんじゃ無いね。ママゴトかと。どこかのカス男に引き取ってもらえよ。でもまあ独身のまま30超えたら自殺だね。

368 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 19:26:41.54 ID:6d51Pv3z.net
どうした

369 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 19:45:19.54 ID:35lxbbSo.net
ゴミがいっぱいついちゃってるね

370 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 20:53:00.33 ID:6UhGEk7Z.net
部署共有のiPadを管理してるんだけど営業に使い方教えろとか言われた
普段雑用しかやってないのに分かるわけねーだろ

371 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 21:41:07.57 ID:nczMBm21.net
>>286
同じ考えの人がいてほっとしました
私のところも今度イベントがあるらしく…強制はされてないけどさすがに入ったばかりなので参加します
よくして貰える分申し訳なさすぎて、こういうのが好きだけど不遇な会社に入った人と変わるべき

会議室でまったり良いですね!!お昼は一人で寝られる職場がいいなあ

372 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 21:59:52.37 ID:pAJfdXfu.net
1年しかいなかった派遣先だけど8畳間ほどの空間で女子全員(10名くらい)で
ひとつのテーブル囲んでお昼するのは地獄だったよ・・・
あと年に数回イベントがあってホテルのバイキングとか新宿のルミネザヨシモトに行ったりした
社員の女性が1名だけであとは派遣ばかりの職場だけどなぜか出席率いいからなんか断りずらかった

あと朝礼当番でなにか言わされたりするんだけどそれは順番が来る前に辞めたw
最初から最後まで馴染めない職場はここだけだったよ

373 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 22:58:23.47 ID:iKwXUXoM.net
ププププププ!

374 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 23:24:52.24 ID:tzEvg78c.net
>>372
朝礼のスピーチってやつ?
あれやらされるとこ最悪だよね
入る前に分かればいいのにと思う

375 :彼氏いない歴774年:2018/10/26(金) 23:55:37.70 ID:Ai854402.net
>>372
朝礼のスピーチって最悪だよね

前の職場で言うことないから朝の体操しましょうって言って体操させたら
毎回体操を期待してきてそれさえやればいいから楽になったわ
みんなあたたかい人で助かった

376 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 00:00:55.64 ID:DtjwvZcW.net
人付き合い苦手で職場の人間関係面倒くさいと思ってたけど、やっぱさあたたかい職場がいいよね

今の職場は私にとっては刑務所みたいだ
派遣は一人だから雑談できる人は本当に誰もいないし、挨拶もみんな笑顔なしで早口で蚊の鳴くような声
たまにビルの清掃の方とか電話とかで普通に話してくれる人がいると元気がでるわ

377 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 00:03:31.52 ID:K+Zv7wIi.net
鬱病になりかかってるから病院行った方がいいよ

378 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 01:36:58.65 ID:9epcSNKZ.net
本当にオメコついてるの?

379 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 09:00:53.48 ID:iz4YoRrf.net
朝礼のスピーチって意味あるんだろうか

380 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 09:13:41.37 ID:aQlyiL67.net
意味ないと思う
社員も皆嫌がってた

381 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 11:39:30.86 ID:0UrxY6Jv.net
>>380
無能な社員なんじゃないの?

382 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 12:03:32.28 ID:o2im43Al.net
>>379
大勢の前で話す練習になる
社員だけでやってほしいけど

383 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 12:30:04.33 ID:O8bMPDiC.net
>>382
2年やったけど全然慣れなかった
むしろ苦手意識強くなった

384 :376:2018/10/27(土) 15:06:16.70 ID:DtjwvZcW.net
>>377
通院歴があると後々保険とか何かしらの手続きのとき不利になりそうで、、、

嫌な気持ちがお腹にずっと渦巻いてて胸も苦しいし夜寝れない日が続くけど、顔色もいいし、見た目は本当に健康だし、
初対面の人となら明るくきちんと話せてしまうから、何で来たの?ってなると思う

385 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 15:34:05.09 ID:vxHUzUs7.net
そうやって飽きるまで私ってかわいそうアピールしてれば

386 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 16:41:08.13 ID:5pGw6Xgp.net
>後々保険とか何かしらの手続きのとき不利になりそう
名古屋人? うざ

387 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 19:07:26.76 ID:Hny/KlHg.net
今月から行ってる会社、フリーアドレスなんだけど準備と片付けがめんどくさすぎる
ロッカーに全部しまえないからあっちの棚に書類しまって
こっちにはこのファイル…とか本当にめんどくさい
10分は余計にかかってる
この分の時給欲しい

388 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 19:09:28.65 ID:5pGw6Xgp.net
同じく しかも事実上固定席だし

389 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 19:45:28.89 ID:Hny/KlHg.net
だよね
勝手に自分の席にしてて他の人が座ってると怒ってる人がいた
ロッカーも狭くて遠い

390 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 20:51:06.30 ID:y0/RtuAr.net
総務とかって暇だからろくでもないことばかり考えるよね

391 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 21:04:24.80 ID:lNEgaEaA.net
>>1
火病ファビョル
キム太郎飴同じ顔顔顔
エベンキ族黒山ブドウ原人
http://check.m.weblog.to/article/3864723?guid=ON

【韓国】妹を凶器で刺して、鈍器を振り下ろして殺害。その後に死体を強姦…20代男性に判決…韓国で相次ぐ近親強姦虐殺
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1481449893/335

I(K)E(D)A(D)A(I)S(A)K(U)
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461078037/1

LINEの「友だちへの追加を許可」をオンにしたら、知り合いかも?が同級生の創価だらけになってワロタ
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1409239818/

392 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 21:40:20.42 ID:Ew2Bg8sc.net
>>384
なんか余計なことまでいろいろ考える人ですか

393 :彼氏いない歴774年:2018/10/27(土) 21:58:13.81 ID:kupx4h9w.net
https://i.imgur.com/lmIxzYr.jpg

394 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 01:09:19.43 ID:BcaJwGSs.net
>>387
流行りなのかな?自分とこも4月からフリーアドレスになる

派遣の席は固定みたいなんだけどデスクは引き出しすらないらしくて茫然
不安しかないのでその前に辞めたいって営業にはもう伝えてある

ノマドみたいなスタイルの人以外メリットないと思うんだけど何がいいんだろ?

395 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 01:16:38.92 ID:BcaJwGSs.net
ちなみに派遣先では雑然としてる感じをなくすのも目的みたいで
課ごとに置いてあるキャビネをフロア内の別の部屋にまとめるんだとか

そうすると社員がめんどくさがってあれ取ってきてーとか言うのが目に見えてる
アホらし

396 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 01:18:48.16 ID:GT7NTR0n.net
引き出しがないことがそこまで不安なのって?

397 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 01:38:46.13 ID:Oss/tEI2.net
紙文化から抜け出せない会社でフリーアドレスにしちゃうと荷物が多くて嫌かもね。
先もしくは同時にペーパレス化したら違和感無いよ。

398 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 03:58:38.95 ID:BcaJwGSs.net
>>396
出勤のたびにロッカーから取り出して帰宅のたびにしまうのがめんどくさい
紙文化の会社だから筆記用具のほかに印鑑類やら所定様式の用紙やらで常備品が多い

それぞれがごっちゃにならないようにどうやってロッカーにしまうのかとか
取り出した後どんなふうに机の上に置くかとかも考えなきゃいけないし
場合によっては自分でいろいろグッズ買わなきゃいけないんじゃないかって思ってる
せめて1段でいいから引き出しが欲しい

399 :彼氏いない歴774年:2018/10/28(日) 04:15:30.87 ID:BcaJwGSs.net
>>396
あと不安なのはこのフリーアドレスが部署間の垣根をフラットにすることが目的だから

各課の社員が使う配布資料は各課の派遣が定期補充してるけどそういうのどうするんだろとか
キャビネだけでなく常備するものを置くスペース自体が各課から全部なくなるという話なので
どの課の社員も自由に取ってよいみたいな資料が増えると思う

うまく言えないけどそういう線引きがあいまいな雑務は全部派遣に押し付けられそうな予感がしてる
今まで自分の課のぶんだけでよかったのに部全体となるとかなりの量なので

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200