2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

派遣社員の喪女集合 part47

1 :彼氏いない歴774年:2018/08/29(水) 18:56:59.46 ID:uBd83HXp.net
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ派遣社員の喪女集合 part46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1531573062/

836 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 18:35:02.74 ID:FZFzLcNr.net
初日こそ弁当持って行って「私は自席で一人弁当派なんで!」を言っとかないとね
職場によるけど

837 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 19:02:04.52 ID:1spV7TSG.net
12末で契約終わり。忘年会兼送別会(定年退職者ので自分の送別会ではない)の出欠連絡がきてた。

もうデリカシーなさすぎ。

自分の送別会兼ねてても絶対行かないけど
こちらも辞めるわけだし、辞める人間に
定年退職の送別会とかの案内しないでほしい

838 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 19:10:00.47 ID:Amaa3Elu.net
皆なんがあえて派遣社員をやってる理由を教えて欲しいです
正社員だとやはり激務、責任が重い、等でしょうか?

839 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 19:28:40.69 ID:StsQBJqy.net
年明けからの次案件決まったー。
今のところは同課の人が突如メンヘラ発症して毎日怖い。
穏やかで知的な人だったのに。

840 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 20:09:28.77 ID:8a2i2naq.net
とにかく面倒だけはかけてくれるな無害になってくれ
仕事ができない管理職もクソだし
役職についておきながら何時間も他人の悪口を言いに離席しまくる奴も同じ穴の狢って事に気がついてくれ
言うなら仕事終わりのプライベートか休日にすればいい

まだ役職なしのペーペーが駄弁ってるならまだしも
役職付きボーナス貰っておきながら他に仕事してる人が居る中で休憩オーバー離席してる間にきた連絡は誰に押し付けてんの???

841 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 20:37:04.17 ID:Amaa3Elu.net
会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差

 一口に仲間と言うけれど、正社員と非正規が一緒に働く時代。
飲み会は、現代の職場が抱えるゆがみが表面化する場でもある。

*  *  *

 9月のある日。都内の事務管理会社で事務職として働く契約社員の女性(41)の席に、正社員がやってきて言った。

「来月、送別会があるんだけど」

 親会社から一時期出向してきていた人が定年退職を迎えるという。

 女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。

 女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。

「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」

 と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。
9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円いくかどうか、だ。
6千円あったら何食食べられるかと考えてしまう。

 ほかの契約社員も同じのようで、「みなさん欠席で」と返答すると、その正社員は「参加してよ」「どうして?」と食い下がってきた。
仕方なく事情を説明すると、「交際費ぐらい貯めときなさい」と叱られてしまった。
そう言われても無理なものは無理。定年退職者には、欠席のメンバーから千円ずつ集め、心ばかりのプレゼントと寄せ書きを贈ることにした。

(中略)

 会社の飲み会は、こうした職場のゆがみが最も現れる場でもある。
飲み会やお酒はコミュニケーションを潤滑にする力があるが、たがが外れて、これまでなんとか保たれていた(かのようにみえる)職場の秩序が崩れ落ちる危険もある。

 まもなく忘年会シーズンだが、宴席を囲む人たちの中にもボーナスがもらえる人ともらえない人という歴然とした差が生じる。
経団連は11月中旬、大手企業が支給する冬のボーナスの第1回集計を発表。平均妥結額は95万6744円と過去最高だというが、連合の2018年の調査では、非正規雇用の64.4%がボーナスをもらっていない。(編集部・深澤友紀)

842 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 20:59:48.31 ID:y31lK/E8.net
社員が席にかばん置くって人ちゃんと怒った方がいいよ
派遣には何してもいいみたいに思ってる人もいるし
普段怒らない人が怒ると意外と効果あるから

843 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 22:11:57.78 ID:v2dxXGjN.net
>>833
初日ってだいたいコンビニとかで買って行くのが普通だと思ってたわ!
どうなるかわからないから手ぶらは少しリスクあるかなぁと

ちなみにご馳走ではなかったらしいです

844 :彼氏いない歴774年:2018/12/03(月) 23:13:57.05 ID:Amaa3Elu.net
社員と契約社員の違い10選
https://www.youtube.com/watch?v=okA6JBmjEz8

845 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 00:44:28.39 ID:0gap+7Fu.net
>>838
別に仕事好きじゃないし、飽きっぽくて何年もしないうちに辞めるから、まあ食えればいいか、って感じかなあ。ダメ人間だね。一応いつでもやめれるように毎月20万位貯金はしてるけど。
自分より稼いでる年上の男性派遣の人は将来のこと考えると正社員になりたいけど、住宅ローンがあるから給料を下げられない(多分月80万位)ので続けてるって言ってた。人それぞれでは。

846 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 00:48:05.18 ID:zJBm5vJA.net
>>827
マイナビのミニスカのギャルだろw

847 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 04:40:10.22 ID:k40HmODk.net
正社員になると給料下がるよね…
派遣で年収400万家賃タダで残業はあるけど仕事自体はゆるいとこで働いてて派遣仲間が違う会社で正社員になった
けどボーナス込みで年収同じくらいで家賃自己負担だしその子は派遣の時副業もしてたけど正社員になったらできないし仕事も毎日怒られて辛い派遣に戻りたいって言っててしんどそうだし体重も激やせして心配

848 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 06:23:41.85 ID:4LTCvPu/.net
派遣になるといつでも契約切られる前提でいないといけないよね…

849 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 07:46:00.71 ID:rT0n5QoC.net
派遣で年収400万てすごいね

850 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 10:48:56.39 ID:A4rsq/Zl.net
PGとか
でも派遣で家賃ただって?

851 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 11:12:22.72 ID:+DPGjEYN.net
4社連続で社内選考落ちてる

852 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 12:32:28.96 ID:dMFX2CGt.net
コピペ

853 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 12:42:42.69 ID:vEQ2AQLc.net
任期一年で官公庁でバイトしてるんだけど、今日お昼食べてたら保険のBBAから
「こちらは3月いっぱいまでなんですか?そこからのお仕事は決まってますの?」
「もしよろしければうちで働きませんか?」と言われたのが不快すぎたこと
ハロワ前でも常に待ち伏せしてるようなあんたらの職場でなんか、働きたいわけないじゃん。何でそんないつも人員不足なの?人が居着かないの??

この前最終で落ちた市役所、受かってれば満面の笑みで断れたのにな…

けど今日のこの一件でまた就活にやる気出た。あんな底辺BBAと仕事なんかしたくないから、これから受ける企業に全力投球するよ

さすがに職業差別になるかもだからここでひっそりと宣言!

854 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 18:25:55.13 ID:7hFD0O9P.net
5chなら何書いてもいいんかい
凄く不快な分だわ
私だって保険の外交員は無理だけと、それは営業とか苦手だし、何通りも保険のシミュレーションとかするのも嫌だから
何様のつもりよ
あなたみたいな人に、公務員になって税金で仕事して欲しくないわ

855 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 18:29:45.89 ID:DcuWP9cS.net
上層部お気にのジジイか何か知らねーけど
昔のことは知ってるのかもしれんが今の体制を知らねー癖にズケズケ入ってきて嫌味だけほざいて帰るな老害が
ここだけ派遣で賄ってること知らされてないんでしょ?

856 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 18:48:55.90 ID:CeAerzYa.net
世間から見たら外交員より派遣の方が階級低い

857 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 19:19:47.63 ID:rIGwzeLs.net
保険外交員はやって即辞め不可避のブラックだったし
ブラック営業続けれる人の性格やタイプが安定志向の公務員志望喪とは真逆なのは明らかだけど
(生保レディに関してはシンママ水商売上がりやらのガツガツしてる人の率が高すぎる)
貧富も老若男女も問わず公正に平等にやらないとダメな仕事じゃねーの公務員って
852にはあと10年くらい公務員浪人がんばってほしい

>>854
個人相手の保険の営業はメーカー営業とかと違って値引きが99%出来ないから
シミュレーションもとい見積書は一律でフォームぽちぽちで済むよ
ただし生保レディ大量に抱えてるような会社は
会社の維持費部分が多すぎてボッタクリ商品多いから
他社と比較されるとほぼ負けるので
女の力が使いこなせる人じゃないときついと思う

858 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 20:11:40.78 ID:0INEAM6+.net
今の就業先で半年働いて一般職だけど直接雇用決まった
一般の中途採用と同様のステップでWebテストも人事面接も経歴書履歴書提出もあってしんどかったけど良い職場だから決まって良かったわ
自分は紹介予定派遣ではなかったけどこんなこともあるよってことで参考になれば・・・

859 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 20:27:55.38 ID:DcuWP9cS.net
仕事できる人なんだなぁ

860 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 20:34:37.47 ID:HTaBo4Zm.net
>>849
別に高くないんじゃない。自分だって派遣で500万以上だけど、他の経験長い人派遣の人にはそんな安いんだー、みたいなこと言われるし(多分一千万くらいもらってる人)。
こう言っちゃなんだけど、派遣が安いんじゃなくて、専門性がない事務が安いんだと思う。それは社員でも同じでしょ。ちなみに自分がいるのは金融関係の情報システム部。

861 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 20:45:11.78 ID:A4rsq/Zl.net
機種と言語は?

862 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 20:52:52.21 ID:IrlRSeP3.net
薬剤師から設定変えたんだな

863 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 21:05:51.41 ID:Er4VPEzG.net
派遣で500万以上って東京の人?

864 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 21:53:22.68 ID:pSijTC2a.net
みんなは工場に勤めた事ある?
癖のあるおばちゃんばっかできついわ

865 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 21:56:03.21 ID:HTaBo4Zm.net
全レスがウザいのは百も承知の上で言うと
>>861
何か質問が素人臭いけど…
上流工程だから自分では書いてないです。 昔からのシステムは金融だからCOBOLだよ。どこでもそうじゃない?

>>862
薬剤師を自称してる嵐でもいるのかね?そんな暇人知らんがなー。

>>863
職場は都内ですよ。

というか、派遣ってのはただの雇用形態の一つに過ぎないわけで… 色んな人がいるでしょ。ここではなぜか一般職に類する派遣の人ばかりだけど、製造業派遣で工場で働いている人だって派遣だよ。

866 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 22:00:06.94 ID:Agb3idxq.net
時給高い人羨ましいわー
私は底辺事務だから都内だけど1500円
でも徒歩10分、格安の社食付で仕事も程々な感じで幸せ
将来の事を考えると不安だけど…

867 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 22:01:43.17 ID:A4rsq/Zl.net
>>865
>上流工程だから自分では書いてないです
そんなことどうでもいいです
システムが、の話ですが…

>昔からのシステムは金融だからCOBOLだよ。どこでもそうじゃない?
現在2018年です
検索に時間かかったね

868 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 22:03:21.48 ID:uBF4plnE.net
まぁ生保は内勤で入るに限るね
喪な時点でどの業界の営業も無理だろうけど

869 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 22:11:09.23 ID:uQdzHQlu.net
>>864
単発でなら行ったことあるけどフルタイムで毎日は絶対ムリだわ
そんなに年齢変わらないだろうけどババアと一括りにしないでほしいくらい異種族

870 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 22:12:23.44 ID:NrUGywuK.net
たまった回覧物を派遣の机に置く社員はいたな

頭にきたんでその人がいないとき机に戻したら
はみ出さない方がいいですよねーって
意味分かんないこと言ったんで
っていうかここ私の席じゃないですか!
何で自分の席に置かないんですか!って怒った

確かにってそれ以降は置かなくなったけど
人の席に勝手に置くってほんと失礼よ
どういう神経してるんだろ

871 :彼氏いない歴774年:2018/12/04(火) 23:18:47.53 ID:HTaBo4Zm.net
>>867

逆に昔からのCOBOLのシステム一切使ってない歴史ある金融機関ってあるの?当然ガワはjavaとか.NET使ってるけど、中心のシステムはCOBOLじゃない? COBOLだけの開発やってるところなんてないのはそのとおりだけど。

新生銀行とかWindowsの勘定系使ってるところは違うのかなあ?詳しかったらむしろ教えてほしいな。

872 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 00:58:18.39 ID:bCKLPLi3.net
>>864
単発で一週間だけど これまでで最高に精神的きつく感じた
やることは単調だし おばちゃんの派閥というか謎ルールというかコミュニティがこわい
アウトバウンドのコールセンターよりトイレ清掃よりずっときつい

>>849
この人たちのような専門職じゃなくても
月収33万て考えれば底辺仕事のアウトバウンドのコルセンですら 
手取りじゃなければ行くかもしれない 
時給1800円ならちょっと残業すればいいわけだから
みんなで光回線売ろうぜ

873 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 02:30:00.66 ID:z+TI2CS1.net
インフラ会社の下請けコールセンターでは、60過ぎの婆が自分の息子より若い男に
「尽くしますから結婚して」と迫り狂い。
エロ狂いしてから、妙に威張るわで、それに対抗したアラフィフ婆も現れ、センター中が荒れまくり。
シコメの深情けとはこの事かって位、十数年も前に閉経の癖して、子供が生めるかの様に装い
仕事そっちのけで、毎日血の滲むインチキさば読み努力に労力惜しまず、男に聞こえる様に
馬鹿でかい声で喚いてる。気持ち悪。

874 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 15:21:55.64 ID:EJtcq+pE.net
>>869
食品工場なんだけど新しい人入ってもすぐ辞めちゃう・・・
私は経験もない30代だしどうせどこも雇ってくれないと思ってそこで働いてます・・・
>>872
清掃とかコルセンよりきついんですか!?
で何だかんだ細かい作業や取り決めがあって結構複雑で種類によって
やり方も違くて全然単調じゃないです・・・むしろ大変

875 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 16:01:11.94 ID:J6IcfeO1.net
食品工場働いた事ある
他の業種じゃまず見かけないようなすげー意地悪BBAと外国人しかいなかった
人生諦めないとあそこではやってけない

876 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 16:59:09.41 ID:78saNcqo.net
>>874
30代ならまだ未経験職種いけると思うわ
食品工場は60くらいになっても働けるから最期の手段にして少しでも若いうちに他の職種経験してみたらどうでしょう

877 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 18:40:03.12 ID:bCKLPLi3.net
>>874
今思い出したんだけど 他の単発派遣で
某大手電機メーカー工場に行ったら 
おばあちゃんは1〜2割で、30〜50代社員(男女比6:4位)中心の感じで、
そこは良かった(派遣先は梱包作業系の会社かと)
作業内容もどんどん変わっていったし

清潔で人間関係も良いホワイト工場ならいいんだと思う
つい嫌だった方しか思い出せなかったw

878 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 19:11:59.03 ID:edsuokb+.net
グッドウィルで初めてバイトした時にキンレ○(冷凍うどん工場)は行かないほうが良いよって言われたの思い出した
寒いから普通の人は辞めるみたい

879 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 19:30:57.73 ID:hpcierb0.net
単純作業とか簡単な仕事だと民度低い意地悪クソババアとか多い気がする

880 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 20:03:59.79 ID:hImkEcEk.net
正社員にはならないじゃなくてなれない
さすがの人手不足でも長期間非正規の職歴しかない奴は正社員として雇用されない

低能な非正規を正規にするくらいなら
能力ある子育て中の女性や高齢者、外国人を使った方がいいわけだから

このスレに出てくる底辺職は色々やったことあるけど、
遠くに人生諦めてるもん

881 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 20:05:57.72 ID:St4fKS3p.net
介護なら高卒アラフィフでも正社員になれるよ

882 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 20:18:19.24 ID:hImkEcEk.net
到底続かないような所には最初から行かないよ〜
もうすでに職歴汚れまくってるからね
辞めた後の職業差別みたいなのが凄そうって分かるもん

883 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 21:41:44.79 ID:bCKLPLi3.net
>>882
そうだね マジレスするとよっぽど短期就業でないといけない理由が無いなら
そういう所はいかない方がいい

自分は単発派遣を繰り返した後、持病がよくなってきたら
まあ正社員できるほどの元気はないけど
とりあえず大手派遣会社に切り替えて、そこから長期在職して〜
ってやってたわ

884 :彼氏いない歴774年:2018/12/05(水) 21:55:47.81 ID:bCKLPLi3.net
非正規の職歴しかないからって理由で 採らないというより
短期の職歴しかないと、「雇ってもどうせすぐ辞めるだろ」と思われるとは思う
非正規って一言でいっても、バイト店長まで含まれるわけだし

885 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 00:16:43.90 ID:aXm13O3q.net
>>876
ずっと祖父母の介護しててブランク長くてその合間に働いてる感じです
もう人生は諦めてる感じ・・・やれるとしたらコルセンか入館受付業務みたいなやつとか?
>>877
そうなんですねえ・・・当たりハズレはあると思うけど
今の工場は人間的環境は悪いけど身体的環境は良いんです

886 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 01:19:16.30 ID:5PJDSmyZ.net
結婚って何なんだろうと思う
結婚って子供が小さい時が楽しいだけで
子供が巣立ったら老夫婦でギスギスイライラして暮らして全然温かい老後になってないよね
みんな孤独だと不安とか温かい老後送りたいと結婚するけど実際は30代が楽しいだけで
40代で思春期で家庭が冷めきってババアとか言われて
子供が巣立って50代60代になるとみんなイライラして暮らしてるだけだよね
熟年離婚や卒婚や聞くけど子供が巣立って老人同士で暮らしたくないだけで
若い子供とワイワイ暮らしてるうちはいいけど
老人2人になったらお互いがこんな人と今後暮らしたくないし介護したくないってなるんだろうね
でもそれって子供との楽しい暮らしはしたいけどお互いの介護はしたくないってのもわがままだよね
子供だって同じで老人と住みたくないし介護したくないし
貴乃花とか息子が結婚して娘2人ともアメリカ留学でまさに熟年離婚だけど
河野さんが自立した女性だから離婚して一人で生きていけるけど
喪の母親だと働いて自立して一人暮らしする能力ないから
旦那と2人暮らしはしたくないでも離婚して働いて一人暮らしは嫌
そうなると喪親って子供の足引っ張って自立できないように育てて同居させようとしがちだよね
仲悪い喪家庭ほど同居して家族殺人になってるし
結婚って赤ちゃんの時が楽しいだけで
後は子供は介護から逃げたいし兄弟で押し付け合って親は介護させるために足引っ張るみたいな
老後ってその攻防戦をしてるだけだよね
結婚って温かい老後送れるシステムではないから無意味でしかない

887 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 01:37:42.67 ID:/SNQGDjD.net
>>886
書くスレ間違えてますよ

888 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 11:19:15.10 ID:PFfPt8Vr.net
ポイントサイトのおすすめ書いてもいい?私はwarau 使ってるんだけどバナー等のピコピコがまったくなくていい感じピコピコで堪忍袋の緒が切れがちの人でも続くと思う

889 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 12:53:53.17 ID:Fpq111DW.net
隣の部署の産休代替のはきはきした派遣さんが、たまに同じ部署の忙しそうな若手社員に
「〜して〜したら回してくれて良いから」と業務を請け負う風に声かけてるけど、
そんな勝手に業務増やしていいんかい、とふと思った
産休社員が帰ってきたらまた戻すのも変だよなぁ

890 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 18:13:57.06 ID:G2iW311NL
>>885
介護は十分アピールポイントになるんじゃないかな
それこそ派遣ならわりと幅広い業種いけるかもしれないよ
派遣でいいんだったらそこ含めて相談できるんだから
まずは登録だけしてみたらいいのに
なるべく有名な大手に行くのがおすすめ

ハロワでいきなり正社員探すよりよっぽどハードル低いんだから
それだって無理かというとそうでもないだろうし

891 :sage:2018/12/06(木) 17:54:44.12 ID:MZp0VUi0.net
>>889
産休社員は時短勤務になることが多いらしいよ

892 :彼氏いない歴774年:2018/12/06(木) 19:23:24.26 ID:iZVKxbAh.net
https://pbs.twimg.com/media/Dsr6nNOUwAA0rKw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DscwMGqVYAEnNcA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DscwM4kUcAAy2ax.jpg

893 :彼氏いない歴774年:2018/12/07(金) 09:37:24.91 ID:YAFmEAzY.net
ここは単発派遣でもOK?

9月に時給970円のパート平日8hが倒産してしまい単発にしたんだけど
時給が上がったので平日でもポツポツ休みがとれるようになって嬉しい
実家だからそこまでガツガツ働かなくていいし

894 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 01:13:25.84 ID:fZ8SBn5k.net
派遣の求人見てたら「実働8時間59分、休憩1分」てのがあって
間違いなんだろうけど1分で昼食をかっこむ姿を想像してワロタ

895 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 09:08:23.86 ID:puq48cmf.net
別の部署で派遣をとるらしいんだけど待遇の目安を聞かれた

基本は庶務多めの営業事務だがときどきスキルの必要な仕事があるそうで
エクセル中上級、英語プレゼン資料の和訳、簡単な画像処理のできる人が欲しいそう
都内だと1600円が妥当かなあ

896 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 13:13:39.74 ID:bKrPoHtC.net
今売りて市場とか言われてるけどブスだと全然受からないね

897 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 13:22:08.45 ID:GsmR/w0r.net
>>895
語学入ると2000円超える。1800円だと大分変なの来そう。
1600だと未経験やオフィスデビューに、というキャッチコピーがつくレベルよ。

898 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 13:24:48.05 ID:GsmR/w0r.net
>>895
大学や社団財団、公的機関等「聞こえがいい」ところは安くても平気。

899 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:14:18.58 ID:puq48cmf.net
>>897
なるほどね

個人的には語学もPCスキルも高い人が雑用をやるのか疑問ではあるけど
とりあえず2000円って返しておくよ

900 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:17:51.08 ID:puq48cmf.net
ってか普段は庶務だからって安い時給で採用して
必要なときだけスキルの高い仕事お願いするような予感
よその話とはいえ勝手だなと思う

901 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:17:58.47 ID:uzHUTaXi.net
今普通の事務でも時給高いよね。今いる所長いけど時給低いから辞めたいわ。

902 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:27:53.44 ID:vnRP2Wow.net
>>896
そんなことないよ
業界最大手の企業就業してたけど、30代以降の地味な人たくさんいたよ
私も30代で顔良くないけど顔合わせだいたい通る
相性だと思うな

903 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:29:59.72 ID:vnRP2Wow.net
>>901
都内だと時給1600円はもう低い印象
未経験OKの案件も1700円以上がたくさん
転職失敗したらまた派遣で1700円以上のところで就業したいなぁ

904 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 14:46:45.97 ID:puq48cmf.net
あと年賀状の送付リスト早く整理してくれ
いつまでも印刷できないじゃないか

905 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 15:02:55.14 ID:HNLvJzJ8.net
てゆうかハケンの時給は派遣会社が決めることで派遣先企業は関係ないはずなんだが
ピンハネ前の単価の話しならいくつかの派遣会社に問い合わせるし

906 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 15:04:09.88 ID:HNLvJzJ8.net
>>903
普通の事務で単価高いのは釣り求人だから

907 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 15:08:06.08 ID:HNLvJzJ8.net
ちな都内TOEIC800以上の英文事務でも1600円でいくらでも希望者いるから
人手不足ってのは3Kの話しで事務は人余り

908 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 15:22:49.70 ID:1cv1/NUB.net
>>896
業界大手だけど関取みたいな人がいるよ
トイレの便器割ったり椅子壊したりしてて、トイレは元々少ないから迷惑した
顔が地味なだけの人は特に害が無いからいいじゃない

909 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 15:35:14.67 ID:bKrPoHtC.net
>>902
>>908
ごめんどこ行っても有名になるくらいブスなんだ
地味なだけな人は受かるよね

910 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 16:14:01.69 ID:Kb460VHC.net
がんこちゃんか?

911 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 20:01:15.76 ID:puq48cmf.net
>>806
800でも1600円なのかー

912 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 20:01:33.84 ID:K5IlM8Hh.net
>>907
正社員でも事務ばかり人気で就職難で、逆に総合職やらが志望者が少なくて人不足らしいね

ま、派遣で管理業務の自分には関係ないけどwww

913 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 21:36:12.84 ID:t8b5eeGM.net
パソナで都内で英語翻訳募集してたけど時給1800だって。ひどいよなー
それなのにただの事務職は時給上がってて今は1700が普通って本当に本当なの?

914 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 22:10:55.32 ID:Gxlktu5W.net
普通じゃない
1600でようやく見つかる感じ
事務は大学の就職落ちの女子が派遣で入り込むパターンも多いから人余り
高いのは激務か割と高スキル要だよ
23区内の話だけど

915 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 22:35:18.15 ID:oHHM+F5c.net
会社で売れ残ってる30後半の喪女たちもクセすごいからね。。
40過ぎ喪男を、あんなんだから結婚できないんだよね!とディスっているけど
巨大ブーメラン刺さってますよーといつも思っている

916 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 22:57:21.11 ID:zWPEq8Fe.net
四十路、資格なんもなし、経験ろくなものなしな自分は
今はだいたい1600〜1670×7.5時間(都内)。

更年期に入って思うように働けなくなるまで
1700で8時間残業5〜20時間くらいのところで働けたらいいんだけど
自分のスキルじゃまあ無理ね、縁ないや。

917 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 23:25:11.59 ID:rlwKPptX.net
>>916
自分も四十路、資格なし、対した経験なし。
都内で1700円代ですが、隣県から来てるから、交通費が痛いです。
何歳まで派遣できますかねぇ。。

918 :彼氏いない歴774年:2018/12/08(土) 23:27:32.36 ID:8h8mEXye.net
一般事なのにそれだけ貰えるのか
都会の時給すごい
家賃も都会と変わらないし引越したいけど引越す金もないんよなあ

919 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 00:35:54.16 ID:jmMh1o/L.net
えぇここ東北だけど時給1,000円越えたらいい方だよ うらやましい

920 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 00:42:46.01 ID:fk8yf5r7.net
>>916
>>917
一人暮らし?

921 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 01:59:34.84 ID:aQ5VYDv9.net
このスレ40代とかもっといそうだと思ってた
やたら派遣事情に詳しいベテラン万年派遣っぽい書き込み多いし

922 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 03:09:38.53 ID:Oss63XE1.net
>>916
>>917
私も同じような感じだw四十路特別なスキル無しw
一般事務で郊外で1600
交通費はそんなにかからないけど残業一切無いからちょっと辛い
前職は1500だったけど残業多めだったから手取りはそこそこだった
今は就業したばかりだからいっぱいいっぱいだけどもう少し慣れたら派遣会社の制度を使ってセミナーとか研修とか受けるつもり
あとExcelとAccesもう少し勉強しようと思ってる

923 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 08:40:13.54 ID:QuQmqJHQ.net
>>919
天王洲アイルのイオンレジで1300円貼り紙出てたよ。交通不便だからなんだろうな

924 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 10:17:00.61 ID:/XCzkNSK.net
BBAしかいない

925 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 11:03:50.15 ID:PYt1beLV.net
席替えしたんだけど隣の社員が何でも聞いてきてうざい
この前ソフトバンクで障害あったときも
携帯繋がらないんで調べてもらえます?とか
グーグルじゃねえよ

926 :914:2018/12/09(日) 11:26:52.25 ID:552LGQIu.net
>920
親と同居ですが
家賃諸々は私の負担なので
一人暮らしよりハードかも?
これからは親の介護で休むことも増えるだろうし。

今の現場は、もんのすっごい楽なので
いられるだけいたいんですよねー。
時給あがらなくていいから
ずっとここにいたい。

927 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 11:27:51.57 ID:bKUnWycx.net
契約更新してもらえないかもなー

928 :915:2018/12/09(日) 11:28:02.74 ID:552LGQIu.net
まちがった、915だった。

929 :914:2018/12/09(日) 15:27:11.76 ID:NYqNwXlG.net
>>917
お〜都内で1700円代かつ居心地良好とはうらやましい!
そういうとこなら居れるだけいたいですよね。
私は一回だけ1700いったんだけど
能力足りなくて時給下げられちゃったのと居づらくて早々に辞めちゃったよ。

>>920
私も実家。
若い頃は家を出たいなと思ったこともあったけど家族の死やゴタゴタがあって
からはいたほうが無難だなと思って居候させてもらってる。

>>922
学ぶ気力あるの素晴らしいね!
恥ずかしながら私は若い頃から向上心ゼロ人間だよ。
しょうがないからスキルアップは諦めてこのまま四十代は派遣で逃げ切りたいと
思ってる。
五十代で派遣で雇ってもらえなくなったら地元で直雇用の飲食店とかスーパーレジやりたい
と思ってる。

930 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 19:34:44.75 ID:WQesoVWW.net
>>895
その金額って派遣会社に払う金額なのか派遣社員の給料なのかによって答えが別れてくる(多分派遣社員の給料だけど)

931 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 19:37:23.34 ID:WQesoVWW.net
>>889
多分産休から社員が復帰しても残ることを狙っているかも

932 :915:2018/12/09(日) 23:02:51.19 ID:72hcDFtt.net
>>929
わたしも向上心ないのでーw
今の職場は、そういうの求められないから、とてもありがたいです。
時給上がらなくてもいいから、40代はここで続けたい。

といいつつ、
消費税分2%の時給アップ、ダメ元で相談してみようかと思ってるんですが
続けたからったら、余計なこと言わないほうがいいですかね…

933 :彼氏いない歴774年:2018/12/09(日) 23:52:17.68 ID:KKkNKaVM.net
>>932
以前よりこんなことも出きるようになったので、って交渉するならわかるけど、税金で上がるからってそんなの通用するの?
面白いから試して欲しい。
成功してもまねする気にはなれないけど。

934 :彼氏いない歴774年:2018/12/10(月) 01:19:12.51 ID:+C4LmGsj.net
パソナに登録してみたけどビジネスコミュニケーション研修とかいうのを受けないといけなくて憂鬱
登録時に担当してくれた人は一見人が良さそうだったけど目が笑ってなかった

935 :彼氏いない歴774年:2018/12/10(月) 01:39:43.97 ID:fQ3r8FgF.net
>>934
私も今月登録したとこで次の講習会参加する予定
ビデオ撮影して自分の様子振り返りみたいなのするみたいだけど公開処刑される予感しかしない…嫌だ

あとオフィスにもよるんだろうけど派遣登録で話したりする場所と裏の社員用の事務所がドアとか壁で区切られてない派遣会社はパソナが初めてだったので
社員同士の電話と会話丸聞こえでなんか落ち着かなかった

936 :彼氏いない歴774年:2018/12/10(月) 02:21:49.55 ID:dHrlSVzq.net
>>934
>>935
それ必須なの?
登録行こうかと思ったけどやめようかな

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200