2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】5匹目

1 :彼氏いない歴774年:2019/06/30(日) 11:04:15.81 ID:VgnbRVl8.net
前スレ
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1522979188/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】3匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1537937438/
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】4匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1545692240/

180 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 21:27:17.52 ID:dTblu4Xx.net
1歳半のオスの犬なんだけど
骨格のしっかりする2歳ぐらいで去勢しようと思っていたんだけど
歯磨きに抵抗して噛み付くようになったり
公園で犬友ワンコ達におやつをあげてるとき怒って噛み付こうとしたから抱き上げたら血が出るほど手を噛まれたり段々怖い子になってきちゃった
去勢したら少し落ち着くのだろうか
なんか噛まれまくって落ち込んでます

181 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 22:08:55.11 ID:ETZ+/s9p.net
オスの攻撃性を和らげるための去勢は10ヶ月ぐらいまでの幼児性が残ってるうちじゃないとあまり期待出来ないと思う
ただ元々する予定だったのなら早めにした方が良さそうだけど

182 :彼氏いない歴774年:2019/09/23(月) 22:55:26.64 ID:iuHg3jKV.net
>>180
そこまでいってると去勢だけでは変わらなさそう
とりあえず去勢はするにしても
落ち着いたらトレーナーつけたほうがいいような気がする

183 :彼氏いない歴774年:2019/09/26(木) 16:04:16.88 ID:u6tq1FDh.net
>>181>>182
ありがとうございます
私のような喪が飼い主でも、周囲から愛されるワンコになってほしいと思っているので
方針を間違えた事を反省して早く対処したいと思います

184 :彼氏いない歴774年:2019/09/27(金) 16:47:10.55 ID:7KvhrufO.net
14歳シーズー
最近目も耳も後ろ足も明らかに衰えを感じるようになってきた
弱っていくの見るの辛すぎるね
いつまで生きてくれるんだろうとか考えて涙出てくる

185 :彼氏いない歴774年:2019/09/27(金) 17:00:07.71 ID:MtWB5JFN.net
うちの子が猫エイズ発症した
元野良でキャリアだった
あとはもう対症療法と緩和ケアだけで
徐々に弱っていくのを見てるしかない
この子の居ない人生が考えられない
生きてるうちは笑って側にいてあげたいのに
自分が明らかに頭おかしくなってきてる自覚がある
鬱ってなったことなかったけどこれ多分鬱だわ

186 :彼氏いない歴774年:2019/09/27(金) 20:56:04.25 ID:eLthlIyk.net
>>185
はじまりはどんな症状でしたか?
うちにもキャリアが居て元気がないと不安になります。
あなたも非常にお辛いでしょうが
猫ちゃんも辛いだろうから
出来る限り笑顔を向けてなでたり、褒めたり
たくさん話しかけてあげて下さい。
一緒に、居られる時間を大切に大切にしようね。

187 :彼氏いない歴774年:2019/09/28(土) 02:18:12.27 ID:OJX3JLhg.net
ほんとにね居ない人生考えるとつらいよね
動物がどこまで理解してるかわからないけど、泣き顔は見せないようにしてるわ

188 :彼氏いない歴774年:2019/09/29(日) 10:33:33.63 ID:+y6WkQZj.net
>>186
185じゃないけど数年前に亡くなった子と今いる子と2匹猫エイズ発症したけどどっちも口内炎で気づいた
ドライフード食べるときに痛がって悪臭のするよだれが出るようになった
今は薬で口内炎抑えてなんとかご飯食べさせてる
もともとご飯好きじゃない子でカリカリにやせちゃったけどたまにいっぱい食べてくれるとすごく嬉しい

189 :彼氏いない歴774年:2019/09/29(日) 11:53:12.17 ID:HcQnSx1P.net
>>186
普段通りに元気に遊んでたけど
写真を撮った時になんだか痩せた感じがした
カリカリを食べなくなり缶詰やちゅーるをほしがる
たまに口をピチャピチャ言わせる
急激に毛艶が悪くなる(毛が束っぽくまとまる感じ)

これらが気になって病院に行ったところ歯肉炎になってた
貧血にもなっていて血液の状態からも発症しているだろうとのこと
歯肉炎は抗生物質だけでかなり改善された感じがするけど
今日も病院行って血液検査してくる

190 :彼氏いない歴774年:2019/09/29(日) 19:23:26.21 ID:iqtEHJCF.net
>>188、189さん
口内炎でカリカリが食べられなくなるって
結構気付きやすい症状みたいですね。
病院嫌いな猫だから、それもストレスになりそうで
不安だ
少しでも緩和されて楽な状態を保ってくれますように

191 :彼氏いない歴774年:2019/10/05(土) 08:22:15.56 ID:wQXjVXKk.net
charm、前に送料無料化の購入金額が引き上げられたのに
増税でまた送料が上がるのか
アヘヘヘ

192 :彼氏いない歴774年:2019/10/06(日) 16:21:59.39 ID:nVqbqGkJ.net
増税分だけじゃなくそれ以上にしれっと値上げしてる店にモヤモヤする
買うか迷ってお気に入り登録してた物たくさんあったけど多少高くなってもよそで買うわ

193 :彼氏いない歴774年:2019/10/06(日) 20:30:48.22 ID:yMZyFN92.net
私の寿命あげるからずっと居てほしい

194 :彼氏いない歴774年:2019/10/07(月) 05:40:42.19 ID:cYgNoRl7.net
丸くなって寝てる猫の脇から手をつっこんでお腹をもみもみ
するとお腹出してひっくり返るから今度は胸をもみもみ
最終的にごろごろ言いながら空中ふみふみしだすのがかわいい

195 :彼氏いない歴774年:2019/10/08(火) 00:59:55.82 ID:pZcNLnk0.net
うちの12歳♂猫が口呼吸してたんで慌てて動物病院で検査してもらったら拘束型と肥大型心筋症の疑いがあるんだってさ
レントゲンと心エコーしたら初期の初期だから経過観察しましょうと言われて薬ももらわず帰ってきたんだけど頭の中真っ白になってしまったよ
去年リンパ腫で上の子を亡くしたばかりなのに下の子まで難病になってしまうなんてうちの子が何したっていうんだ…

196 :彼氏いない歴774年:2019/10/08(火) 21:24:42.61 ID:dplw2/zs.net
元気なうちから惜しみなく愛情を注いで来たけど
それでもまだ愛し足りないんだわ...
出来ることなら私の寿命を限界まであげて同じ日に死にたい

197 :彼氏いない歴774年:2019/10/08(火) 22:15:03.76 ID:uu6gzS91.net
噛み癖対策ひと通りやったけど効かないから最終手段で噛み返してる
でも、何すんじゃゴラァ!!!って感じでさらに噛まれるワロタ
散々暴れて可愛い顔で見つめたりスリスリしたり寝るんだからまったくもうグヘヘw

198 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 00:10:23.86 ID:tsy7BPMU.net
猫か犬か分からないけど噛みグセ酷い場合は噛まれた時、冷静に喉に手を突っ込むといいと聞いた
それが理由か犬も大人になったからかは分からないけど2匹の噛みグセを直した事があるよ
そこまで深くまで噛まれていなかったとしても喉へ手を突っ込んで怯んだらすぐ引く
爪が当たらないようにとか喉を傷つけないように慎重にやる必要があるけど効果はあった

199 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 00:11:52.52 ID:tsy7BPMU.net
噛みグセ対策色々やったって書いてるね…
ウザいアドバイスになりすみません、スルーしてください

200 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 02:51:34.31 ID:BQO4o2Vt.net
家の犬私にだけジャレて甘噛みしてくる
犬頭をイイコイイコしてる私の手を制してガムやジャーキー持つように捕まえて軽く甘噛みする
他の家族にはやらない

201 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 02:53:22.48 ID:dTrthArA.net
それって家の中で地位が一番低いって事では…

202 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 06:47:35.70 ID:cGzpJdIM.net
地位なんてないよ

203 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 07:52:52.80 ID:8I7k51x7.net
>>198
猫です、ありがとう
腕をホールドしてケリケリして噛んでくるからグってできないんだけど朝おりゃーってやってみたら新たな何かに目覚めたのか、恐る恐るさらに噛んできてワロタ

204 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 12:36:41.20 ID:/PZmU6bu.net
>>193
そういう漫画あったよね
救いがなくてないた

205 :彼氏いない歴774年:2019/10/09(水) 12:50:33.14 ID:IiCP8tl6.net
子猫かな?うちのも小さい時私ばかり噛むから大変だった
大人になって落ち着いたけどやっぱり何かあると噛む
弟は、噛まれたら部屋の色んなものを投げたりひっくり返して大きな音立てて大声で10分くらい追いかけ回してるけど噛まなくなったよ
次に飼った子は全く噛まないから性格かな
あまがみしたあとすぐにペロペロなめてくれる

206 :彼氏いない歴774年:2019/10/12(土) 01:06:59.22 ID:yZWD+Q3I.net
>>205
弟こわ
そんなに暴力的にしないとだめなの?

207 :彼氏いない歴774年:2019/10/12(土) 01:30:37.30 ID:wmHfA4vh.net
>>202
犬なんだから序列あるよ
家の中の一人にだけ甘噛みするのは自分にだけ特別甘えてるって思ってるんだろうけど自分だけ見下されてるんだよ

208 ::2019/10/12(Sat) 21:30:37 ID:eu/tBoQU.net
弟ヒステリックすぎる…

209 :彼氏いない歴774年:2019/10/13(日) 10:58:02.05 ID:yO0jFGdl.net
犬との関係は甘噛みという行為だけでなく包括的に考えなきゃ
お座り伏せ待ておいで離してと基本的なコマンドが出来ているなら大丈夫でしょ
群れ理論では犬は序列が下の犬の命令に従うの?

210 ::2019/10/13(Sun) 11:10:45 ID:DpUHEqiO.net
>>209
本人ですか?
コマンド出来るとかそんな事どこにも書いてないけど…
どうしても甘えにしたいなら最初にそう書いて欲しい
そしたら危なくても何も言わないから
ほっといて悪化して飼い主が大怪我する分にはいいけどよその人にその放置の影響が「一生」「絶対に」ないといいですね

211 :彼氏いない歴774年:2019/10/13(日) 11:38:51.19 ID:yO0jFGdl.net
>>210
>>200さんじゃないです
書き捨てのこんな場の数行のレスで全てが書き込まれていると思い込んじゃう、全てを書き込むべきと強いる思考は怖いですね
「家族の中で自分にだけ“軽く”甘噛み」から「部外者への加害」「一生」「絶対」と一気に飛躍するのも同じ傾向ですね
極端すぎるんですよ

「一生」「絶対」なんてどの犬にも断言できないです
あなたがしっかり訓練して服従させたと考えているペットにもです

212 ::2019/10/13(Sun) 11:44:34 ID:yO0jFGdl.net
ちなみに「コマンドが出来ている“のなら”」というのは条件節です

>>210は書いていないんだから出来ていないという立場
自分はあんな数行レスで全てが書き込まれている訳じゃないから他の状況も尋ねてみないとわからないと考え

213 ::2019/10/13(Sun) 11:54:32 ID:DpUHEqiO.net
>>211
あのね、書いてないことから「想定」してるのはあなたも私もどっちも同じなの

その上で噛み癖があるのは危ないというのは「常識」であり、飼い主にとっては何でもないことでも万が一の為にそういう癖を治すことも「常識」なの
ペットを飼育するっていう事には責任が必要
あなたのいう通り「断言できないからこそ」甘噛みするーで終わらせてはいけないんでしょ
「躾してもやってしまった」と「躾しなかったからやってしまった」は大違い
だからこそ例え絶対はなくても躾するのです
しない人に対して「じゃあ絶対危険はないのね?」と言っているのであって、
躾してる人に対して「じゃあ絶対危険はないのね?」とは言いませんよ
「飼い主の責任」の問題です

214 ::2019/10/13(Sun) 12:25:37 ID:LRxOvr4v.net
どっちもキモイな

215 :彼氏いない歴774年:2019/10/13(日) 15:38:43.84 ID:yO0jFGdl.net
>>213
あなたが元レスで書いていないことを想定し尽くしていないで一方的な結論を出しているから私があなたの穴を埋めるべくフォローしたのw
だから全く同じではないのよ

元レスの「軽い甘噛み」とあなたの考えるところの「噛み癖」を実際に見もしないで同一視するのも極端

あなたに答えて貰いたいのは
コマンドに従う犬が甘噛みする場合、群れの序列理論ではどういう説明をつけるのかということ
あなたは放置しているけれど理論に整合性がなくて気持ち悪いわ

216 ::2019/10/13(Sun) 16:09:31 ID:DcBXiRQD.net
なんか争ってる最中に悪いんだけどそもそも犬は家族の中で序列を作らないし厳しい躾なんかも必要ないよ
犬の生態を理解してない飼い主が愛犬を駄犬にさせてるだけよ

217 :彼氏いない歴774年:2019/10/14(月) 07:33:53.62 ID:k7y7WCme.net
猫が歩いてる時脚にまとわりついてくるんだけど高確率で蹴飛ばしてしまう
毎回避けようとした方向に来るから上手く避けられなくて結果蹴飛ばしてしまうの繰り返し
勢いが良すぎて転がったりしてて痛いはずなのに懲りずにまとわりついてくる
猫は馬鹿ってなんかわかる気がするわ
前飼ってた犬は一度痛い目にあうとすぐ学習してたんだけどなぁ
個体差なんだろうか

218 ::2019/10/14(Mon) 08:10:19 ID:f7UHrcM8.net
>>217
飼い主に似てバカなんでしょ?

219 ::2019/10/14(Mon) 08:15:47 ID:EuEeJTno.net
>>217
軟体動物だしそれでも嬉しいからくっついちゃうんだろうね
うちのもキッチンとか忙しく動いてる時に限って足元で座ってるから危ない
んで踏まれるとニャー!って苦情申し立てまつるんだもんな

220 :彼氏いない歴774年:2019/10/14(月) 17:41:15.76 ID:s/EOSQX+.net
嫌いスレ
今の流れを見ると913の言い分がよくわかる
ペット好きって過激で頭おかしいわ
12(1): 10/14(月)15:41 ID:hxLEGAq8(1) AAS
嫌い916
そもそもペットなんて嗜好品なんだから子供や老人と一緒にならない
被災して皆が大変な時になんでお前の嗜好品に迷惑かけられなきゃいけないんだか
ペットが可愛いならもしもの時のことまで考えておいてやればいいのに
14: 10/14(月)15:51 ID:Rt5k2tQe(1) AAS
>>12
人間が迷惑かけるのとペットが迷惑をかけるのを同一視してるのがびっくりだよね
ペットが大切なのはお前だけだから緊急時に人様に迷惑かける上にそれを正当化すんなよと思うわ
15: 10/14(月)16:01 ID:BrVlAy3R(1) AAS
愛護飼い主とか全員くたばれって思うよね
16: 10/14(月)16:59 ID:z3kTpoer(1) AAS
ペット同伴で避難所入って、躾されてない犬同士で喧嘩になったりしないのかな
猫はケージに入ってるけど犬は小型犬以外ケージに入ってなさそう
17: 10/14(月)17:07 ID:H0i4eV3Z(1) AAS
自分もペット飼ってるけど、子供や障害者と同等扱いはさすがに引くわー
アレルギー持ってる人も、犬や猫怖がる人だっているのに
友人の猫はとにかくケージに入らなくて、無理やり入れたら壊れたこともあるから
もし今回みたいに避難することになったら、車にいるしか出来ないって言ってたな

221 :彼氏いない歴774年:2019/10/14(月) 19:00:07.93 ID:95+En3v1.net
ワンコはともに暮らす家族の中のリーダーが誰かを意識して恐れてるはず
遊んだり甘える相手(甘噛みなど)はまた別の人(犬社会では兄弟)

222 ::2019/10/15(Tue) 00:36:01 ID:1jzJ9o0t.net
犬の社会にリーダーなんていないわ
根拠となる狼が祖先説も近年になって否定されてるし
そもそも群れの中で順位付けする狼も極一部の個体だけみたいだし
常識を疑いもせず情報が古いまま飼育していると犬との信頼関係は築けないよ

223 ::2019/10/15(Tue) 03:41:36 ID:9dz/oOqA.net
子育て同様に犬の躾も怒らない育て方してるバカ飼い主w

224 :彼氏いない歴774年:2019/10/15(火) 12:19:45.12 ID:9JAvM74s.net
犬と犬を飼ってる人を憎んでるヤバい人?

225 :彼氏いない歴774年:2019/10/15(火) 19:17:48.53 ID:g359iJ26.net
躾=怒るって典型的な虐待親の考え方で怖い
悪さしたらしばらく目を合わせず無視してその場から離れる
指示に従ったらおやつをあげながら撫でたりして思いきり褒める
繰り返せば良犬になるよ
人間側にとって悪いことをすれば無視されて構ってくれない=嫌な気持ちになる
人間側にとって良いことをすればご褒美を貰える、撫でて貰える=楽しい気持ちになる
これで学習していくよ
犬もその時その場で自分が得することを優先し損得勘定で動いてるだけの生き物よ
叩いたり痛い目にあわせるのは逆効果
恐怖で支配して抑圧してると常に緊張状態になるからストレスで早死するよ

226 ::2019/10/15(Tue) 20:31:50 ID:CU26zKdT.net
躾本からの受け売り臭がすごい

227 ::2019/10/15(Tue) 20:45:01 ID:9dz/oOqA.net
ペット飼った事ない人のウンチクが面白い!

228 ::2019/10/15(Tue) 21:27:43 ID:T4JzsIXp.net
子供を虐待してるクソ親の逆ギレみたいな反応でウケる
子供を産んだことないクセに何が分かる!
とかw
愛護も虐待もそれぞれ別のベクトルでヤバいということがよく分かるスレだね
あ、自分ついさっき絡みスレからきましたよろしく

229 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 01:47:56.49 ID:ERB1W7cx.net
しつけってそんな単純なものじゃないでしょ
ゲームじゃないんだから…

230 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 02:33:50.18 ID:ujAUotzT.net
教科書通りに行くわけないってか
一から十まで教えないと理解できないタイプ?自分で考える力がないから不平不満を言うだけとかダサすぎ
躾の基本中の基本、あくまでも参考程度にして後は犬の個性を見極めてその都度より良い方法を自分で見つけろよ
とりあえず口の中に手を突っ込んだり口を掴むことは間違いだしそれってただの虐待じゃんということだけは分かる
犬飼いって思考回路がDQNなの?

231 ::2019/10/16(Wed) 08:35:49 ID:QR++Dbsv.net
で、225=230は犬飼ってるの?
そのやり方で完璧にしつけられた?

某犬猫飼いな漫画家は、猫が犬を噛んで教育した結果、犬は絶対に噛まないいい子になったと漫画で言ってたけど、これについてはどう思う?

232 ::2019/10/16(Wed) 08:47:47 ID:9R+nlibh.net
なんかインコの話聞きたくなってきた
鳥があんなに可愛いとは

233 ::2019/10/16(Wed) 08:50:34 ID:Vi+ocnrz.net
うちは猫がいるから怖くて鳥飼えないけど文鳥かわいいなー飼ってみたいなーと思う

234 ::2019/10/16(Wed) 09:06:56 ID:mj/Sm+6c.net
ツイッターで見かけた、普段旦那さんと添い寝する習慣のある大型インコが旦那さん不在の布団の横で180度近く首をかしげてるの可愛かった

235 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 09:09:54.13 ID:HudfMx+M.net
Twitterで旦那さんの布団に入り込もうとしたのに旦那さんがいなくて首を傾げて考えてるオウムの琴ちゃんが可愛いw

236 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 09:10:32.17 ID:HudfMx+M.net
>>234
ごめん被ったw

237 ::2019/10/16(Wed) 10:19:15 ID:mj/Sm+6c.net
>>236
実際琴ちゃんが可愛いから仕方ないw

238 ::2019/10/16(Wed) 12:41:05 ID:AoDtHnDR.net
>>231
犬を飼ってるし完璧に躾できてたよ
って答えたらそれはたまたま、育てやすくていい子だったのよ!うちの子は違う大変なのー!って発狂して逆ギレする虐待クズ親みたいな返しをしそうw
その漫画家のことは知らんが犬猫には多頭飼いに向かない種類もいるし向いてる種類でも別々の生き物を一緒に飼うなら配慮が必要
片方がもう片方を傷つけるなら引き離さないとダメでしょ
それに躾をするのは飼い主の責任なのにペットが別のペットに躾させてる状態とか頭逝ってるね
その漫画家もあなたも世間一般では非常識なのよ
てか猫が犬を教育云々なぜ今その話?論点逸しとはみっともない

239 ::2019/10/16(Wed) 13:28:13 ID:iHACCZtX.net
昔シェパード飼ってて例に漏れず子犬の頃訓練所に預けてたんだけど訓練所の人は叱ってたな
誉める時は誉めて叱る時は叱る、今罰を与えられているって犬が認識できないとダメって言ってた

就職で上京してきたんだけど寂しさに耐えかねてデグーをお迎えしてしまった
小動物は過去にハムスターを1回しか飼った事なかったんだけど、想像以上に人懐っこくてかわいい!
長生きしてくれよな〜

240 ::2019/10/16(Wed) 13:35:19 ID:WTyOAITE.net
プロフェッショナルの人もシーザーミランも殴ってた気がする

241 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 14:56:56.14 ID:ei2+nsKI.net
訓練で思い出した
盲導犬を蹴ったり走行中の車の前に出したりする訓練があるみたいね
使用者に引き渡された後も指示に従わない云々で殴る蹴るが日常茶飯事
人間のエゴは恐ろしいね

242 ::2019/10/16(Wed) 15:11:00 ID:+DQgXP+L.net
盲導犬は廃止してほしい

243 :彼氏いない歴774年:2019/10/16(水) 15:35:04.67 ID:JEb/2b0Z.net
シーザーは科学的に否定されている
彼の唱える『支配性理論』はもはや神話のレベルで完全決着しているよ
既にアメリカでも日本でも学会で否定されているしヨーロッパははなから相手にしていないよう

244 ::2019/10/16(Wed) 17:27:12 ID:5jqEwStk.net
保護した猫が抱っこ大好きで毎日かわいい
朝と夕飯時が抱っこタイムらしく、勝手に乗ってきてモミモミされる
肉球モミモミしてたら寝ちゃったりするしたまらん
話しかけられて私が適当ににゃーんって返すと会話もしてくれるしもうかわいすぎる

245 ::2019/10/16(Wed) 17:48:17 ID:+DQgXP+L.net
いいなぁ

246 ::2019/10/17(木) 01:54:04 ID:rEDdvqPL.net
優位性理論や罰の信奉者
我流型
「自分自身が親から罰を受けて育った」といった単純な理由により、犬にも同じ教育法を取ろうとする人。あるいは何の知識もなく、単なるフィーリングで犬のしつけをしている人。
勉強不足型
2000年前後までは比較的一般的だった「犬に対する体罰」をいまだに引っ張っており、知識のアップデートを行っていない人。一部のドッグトレーナーや獣医師も含む。
情報弱者型
ネット上の質問コーナーに寄せられる「粗相した場所に鼻づらをこすりつけよ!」といった極めていい加減な回答を真に受けてしまう人。その後、複数の情報源を比較しようとしない。
模倣犯型
しつけ番組の中で強烈な印象を与える「ドミナンスダウン」といった場面だけが記憶に残り、「犬には高圧的に接しなければいけない」という短絡的な思い込みを抱く人。とりあえず有名人や権威者の真似をする。
サディスト型
犬に対して罰を加えることが単純に楽しいと感じる人。自分の行為を正当化するため「しつけの一環だ」を口癖のように用いる。
マッチョ型
「ほめてしつけるなんて生ぬるいことやってられるか!」という体育会系の人。自分自身に対して抱いているマッチョなイメージを崩したくないため、支配性と力を自覚して陶酔できるようなしつけ法をあえて選ぶ。

市販されているしつけ本やDVDの中にも、いまだに犬の行動を優位性理論で解説しているものがあります。情報化社会にもかかわらず、こうした人たちの時計は戦後で止まっているのでしょうか?

247 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 06:14:23.59 ID:OvSw7s+W.net
愛情いっぱいで育った子は、動物好きな人だったら、顔みたら分かるよね。

目付きが全く違う!

248 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 06:15:33.94 ID:kPV52Q0Q.net
分かる
生き生きして可愛いよね

249 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 07:24:26.83 ID:BRJUArtB.net
>>246
しつこいなぁ

250 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 08:03:13.83 ID:RSH9Ftzl.net
朝方猫吐いてた
オエオエしてる横でもう一匹がオロオロウロウロしてかわいかった
吐いたほうは処理する私を見て申し訳なさそうな顔してる

251 ::2019/10/17(木) 09:02:08 ID:lhmdSBF/.net
鳥はあまり表情がないと聞くけど一緒に暮らしてるとインコの悪巧み顔とかなんとなくわかってくるから面白いよ

252 ::2019/10/17(木) 09:05:26 ID:ID9CmLxI.net
個体で知能が違いすぎるのもわかるようになる
人間も端から見たらこんな感じなんやろな

253 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 10:25:00.69 ID:zHRRo/sN.net
>>249
知能低い飼い主であることを指摘され反論も出来ないからってカリカリすんな

254 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 10:40:26.20 ID:ID9CmLxI.net
>>247
リア充のオーラってこういうことなんやろなぁ…

255 :彼氏いない歴774年:2019/10/17(木) 11:18:44.45 ID:QbM2lV4c.net
なんJ民のエセ関西弁って寒いよね

256 ::2019/10/17(木) 12:31:41 ID:DFmlQvUg.net
うちのビーグルが18才になった
もう目も耳も悪くなって誰が誰やら分かってないけど、すこしでも長く生きて欲しい
一日中ぼーっとしてる

257 ::2019/10/17(木) 20:33:41 ID:02X9q3Ei.net
突然鬱っぽくなって意味がわからなかったんだけど
あの子の命日が近づいてるからだった
毎日の生活の中に原因があるのかと思って悩んでしまった
ここ数日で一段寒くなってきて、それが当時を思い出させる
会いたいなあ

今ペットがいる皆は幸せな秋を過ごして欲しい

258 ::2019/10/20(日) 10:14:32 ID:1bOB+WPL.net
うちの猫が毎回私の顔の上で寝ようとする
口に毛が入るし目にひげがチクチクして寝れたもんじゃないからそーっとずれると凄い不満げにため息をつく
かわいい

259 :彼氏いない歴774年:2019/10/20(日) 11:12:39.83 ID:q+IRvIHn.net
職場の人がマンチカン飼ってた
そういう子を飼っている人がいても気にしないと思っていたのに
意外と気になる自分がいる

260 ::2019/10/20(日) 11:43:17 ID:lgr3gfBc.net
>>258
うちの犬は顔の横で寝る
いびきうるさいしちょっと臭いし起きると目の前に犬の股間が広がってたりする

261 ::2019/10/20(日) 11:43:24 ID:3IbTt3l9.net
そういう子って?

262 ::2019/10/20(日) 13:58:54 ID:amw5qRGl.net
マンチカンって猫だっけ?
珍しい種なのかな

263 ::2019/10/20(日) 15:49:57 ID:PiDvOegV.net
スコティッシュとおんなじ感じで障害が出やすい猫種だからかな?

264 ::2019/10/20(日) 19:26:58 ID:E2cpqU9g.net
マンチカンもスコも人気あるよね
内臓疾患か何かが現れやすいの?

265 :彼氏いない歴774年:2019/10/20(日) 22:32:46.25 ID:qklKbKR8.net
大好きだよー

266 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 13:41:06.05 ID:bigtairK.net
父の知人の工場に親子の猫がいて誰にも懐かなかったのに父にだけはニャーニャー話し掛けてきてご飯やオヤツねだって特に親猫がベッタリらしくとても羨ましい
子猫はだんだん近付いて来るようになったみたい
今日猫用の煮干し嬉しそうに持っていった
我が家に犬居るんだけど猫達が犬の匂いで変に緊張したり警戒しなくて良かった

267 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 17:29:48 ID:HMJnPuAE.net
懐いてるのは餌付けしてるからじゃ…

268 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 18:55:44 ID:bigtairK.net
この工場の社長が猫用オヤツ置いてるけど社長しかあげてなかったらしい
他の社員には近付かないし鳴いたりもしないんだけど父にだけはニャーニャー鳴いてオヤツ催促してるから社長が驚いてたって
父は昔から初対面でも動物にはすぐに懐かれ好かれるから羨ましい

269 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 19:19:36.10 ID:gJLM1KK1.net
私動物好きだけど動物に好かれないわ
多分目が怖いんだと思う
ガン見ってNGって言うもんね

270 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 19:20:01.41 ID:5MI+iaeT.net
やたら動物に好かれる人っているよね
何が違うんだろう…前世でよほど徳を積んだのかそういうフェロモンでも出てるのか

271 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 21:23:43 ID:RPGANNKX.net
においじゃないかなーと思う
うちの猫、そこまでデレるほうじゃないけどたまに父が来ると顔とか体を20分くらいゴシゴシこすりつけてしまいには足元でヘソ天でうっとりしてる
加齢臭とタバコのにおいがいいのかも

272 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 21:46:10.50 ID:ZdOzE69b.net
犬猫ってワキガの匂い好きって言うよね…

273 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 21:53:37 ID:liFEyVNh.net
私の右足の親指がピンポイントで動物に好かれるよ
サンダルで歩いてると野良猫にずっと舐められるし友達の家の犬に靴下脱がされて舐められる
左足はそうでもないし風呂で執拗に洗ったあとでも舐められるから汚いと言うことではない…と思いたい

274 :彼氏いない歴774年:2019/10/21(月) 22:28:57 ID:EYJZEZHL.net
うちの祖母は今いるインコに好かれてる
知人宅に飼われてる犬猫にもべったり張り付かれてて飼い主が驚くくらいだ
あと母親の右足のスリッパはインコが占領してる

275 :彼氏いない歴774年:2019/10/22(火) 05:03:34.13 ID:JHQrX4lj.net
ディズニープリンセスかな?

276 :彼氏いない歴774年:2019/10/22(火) 05:30:51.75 ID:Y1fnfzbC.net
メス飼ってるけどやっぱり弟が好きみたい

277 :彼氏いない歴774年:2019/10/22(火) 09:23:48.75 ID:6Kf1hPn+.net
動物でも異性の方が好みとかより懐くとかってあるの?

278 :彼氏いない歴774年:2019/10/22(火) 09:30:10.69 ID:QrjhlgDH.net
種族が違うんだから男でも女でもどうでもいいいだろーって思うんだけど
飼ってる子が私よりも旦那や彼氏の方にべったり(逆もしかり)とか聞くとやっぱり関係あるのかと思ってしまうな

279 :彼氏いない歴774年:2019/10/22(火) 09:49:25.55 ID:/mrraTvR.net
>>277
老若男女猫は問わずイケメン好きと聞いた
犬は犬好きが好き
猫も犬も鳥も子ども嫌いな子多いよね

280 :彼氏いない歴774年:2019/10/23(水) 04:22:53 ID:HoS/UQzp.net
男好き、女好きな性格は確かにいるかも
前飼ってたオス猫は無類の女好きだった
今飼ってるオス猫とメス猫には男女の違いはとくに表れてない
しいていえば前者は早くに親と離れ離れだけど、後者は成猫まで親と一緒に育ってるから、そこの違いな気もしなくはない

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200