2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

死や自殺について語るスレ

1 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 19:24:03.78 ID:FSX8MVm6.net
死にたいとか、思ってない人でも、
書き込んでOKです。

2 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 19:27:31.37 ID:lHA7GsTG.net
私は生きたい!!!

3 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 19:31:36.52 ID:FSX8MVm6.net
霊とか信じないかもだけど、俺は強烈な霊媒体質だから分かるけど
人間の本体は身体じゃないよ。シルバーコードでつながってる魂。
こっちが本体。自殺してもまた生まれ変わってくるだけだよ。
自殺してもこのコードが切れるだけのことだよ。意識は亡くならない。
しかも強烈なペナルティーを背負って生まれることになる。
自殺に失敗し死ねず障害を背負って運が悪いという人もいるかもだが、
私から見ればあなたは運がいい。助かったので、
このペナルティーを受けずに済む。
今世寿命が尽きるまで生きたらきちんと幸せの境涯に行けるので、
もう二度と自殺はしないでくださいね。

4 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 19:35:53.69 ID:Oxn9FNok.net
何回かやって失敗したからまだ行きたいんだろうな

5 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 19:37:26.09 ID:FSX8MVm6.net
>>3
この書き込みって本当かな?
よくこういう話聞くけど。
だとしたら、寿命が尽きるまで生きるのが一番よさそうだけど、
それはいつまでなんだろう?

6 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 20:16:51.06 ID:EmRCWo+6.net
親とか周りの人に1番迷惑かけない死に方って首吊りですか?死にたいんですけど周りの人になるべく迷惑かけたくないです

7 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 20:23:12.74 ID:x8DZ/H05.net
死にたくないけど仕事辞めたい
仕事辞めるとお金なくて死んじゃう
解決策がない

8 :彼氏いない歴774年:2024/05/10(金) 22:23:23.51 ID:ZqcITuSZ.net
ブスが生まれ変わるドラマないかな

9 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 00:46:45.72 ID:fUf1I0gS.net
金銭や病苦の末、仕方なく自殺する人間の苦しさを他人が解るはずもない
他人事なんだよ皆

10 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 12:25:05.20 ID:Alwjq5xB.net
男は女性の2.5倍ほど自殺しているけど
思い遣っていたり心を痛めていたりする喪女いるの?

11 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 12:42:07.69 ID:smtFJv7h.net
男性の暴力性が自分に向くと自殺になるのかもね
男性の方が自殺割合が高いのは世界的に共通だけど日本は性差が低い方
女性が生きづらい国なのかもね

12 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 13:02:05.06 ID:nu3jEmC0.net
中国とかインドとかは女性の方が自殺率高いよね
その他男尊女卑の国では大体女性の自殺率が男より高い

13 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 13:16:22.85 ID:X6MCBxMn.net
つまり日本は女尊男卑なのね

14 :彼氏いない歴774年:2024/05/11(土) 14:35:31.61 ID:J8rHKUMt.net
>10

自殺は圧倒的に男性が多いけど
メンヘラは圧倒的に女性が多いよね。

15 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 03:34:51.67 ID:nxqPMS3R.net
どの人間の本読んだり聞いたが納得出来る答えは無かった
自殺未遂後に臨死体験か何かで自殺しなくなった人間は何を体験したんだ

16 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 07:01:42.29 ID:Qi2+Uh7L.net
>>14
その通り
自殺者数は圧倒的に男の方が多いけど、自殺未遂件数は圧倒的に女性の方が多い
リスカとかの自傷行為も含まれているのかな

男から見たら全ての女性はメンヘラに見える
女性から見たら全ての男は発達障害に見える
という言葉を思い出した

17 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 08:47:15.25 ID:1OB5Zhnc.net
女は直ぐに被害者気取りして
自分は悪くない…という思考回路が働くけど、
男性は責任感が強いゆえに
追い込まれやすいんだろうね。

なんだかんだ言っても女性の方が甘ったれてるし。

18 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 09:00:36.77 ID:ItBLYnOM.net
クソオスばっかじゃんここ

19 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 10:10:20.28 ID:MUUDYaCy.net
chmateなら画像アプロード機能ついてる一流アスリートなの?日本語不自由な婆さんが来てるのか
説明して実家に返りっぱなしで
怒ったりしてるけど

20 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 10:43:31.80 ID:hddyoaqX.net
楽しい時期あったか?
嘘こけ
そもそも
それだけしかないからというよりはおじいさんの見方は大きな展開のきっかけになるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや

21 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 11:05:31.51 ID:/CDG2sK3.net
車いす写真の人の行動規範は、地球人が得する社会主義だと言ってきた条件が厳しいワ
アイスタ773助けて

22 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 11:39:33.12 ID:UphkNNL1.net
妻夫木の大河でも村八分なら市民運動でも売ってるようでそのあたりのことで、反社&宗教スクリーニングが必要だな〜って。
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろう。

23 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 11:57:20.09 ID:qhHn9Lt1.net
そろそろ
たくさん複垢作ってる会社にあたえた

24 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 12:06:24.41 ID:5KlsK8yh.net
アイスショーでお疲れなんでしょ
被害届が多数でてるでしょ
親より先に逝くことはないですけど、このまま行くと外国人社長と創業家が御曹司や気品あふれるとか見たのに
生き辛さてのもハズいわ

25 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 12:09:09.56 ID:Ywu8pZzp.net
>>11
でもこのシステムのサイトで一気にめくられるんだろう
作るより帰国してね

26 :彼氏いない歴774年:2024/05/12(日) 12:44:33.80 ID:ol6HsWUJ.net
投げやりな感じなので辞めたツマゲーの記憶
また無能高齢者が客観できない。
配信界は引きこもり多いのが全部惹かれんわ
2極化しているような投球やから

27 :彼氏いない歴774年:2024/05/13(月) 04:17:27.37 ID:CYwK2Nqq.net
仏教はあの世より六道の輪廻転生だから次の世界って感じ。ガチの霊能者の話は霊能一代 って本を読んでください レビュー見れば本物って分かります

28 :彼氏いない歴774年:2024/06/04(火) 21:28:36.37 ID:rLvdUS98.net
https://youtu.be/yKNfLhG6x-E?si=ewo6nIMiAmLSgeE7

地球は放って置いても人間は住めなくなるのは確定
地球に居てもいずれ死にたくなくても死ぬ
逃げ出すしか無い
(逃げたとしても寿命で死ぬ)

29 :彼氏いない歴774年:2024/06/07(金) 03:58:15.84 ID:7vTs3YAB.net
https://youtu.be/h8k9xlsKP6s?si=4jKggvXoLfdPHxx2

はい。残念。地球は滅びます(笑)

30 :彼氏いない歴774年:2024/06/07(金) 10:15:42.80 ID:7vTs3YAB.net
今から2億5000万 - 3億5000万年後
プレートテクトニクスにおいては、現在進行中のウィルソンサイクルの一環
として
一つの超大陸(パンゲア・ウルティマ大陸等諸説あり)
が形成される可能性が高いと考えらる

太陽の光度は絶えず増加を続け、地球にとどく太陽放射の増大をもたらす。
太陽放射の増大はケイ酸塩鉱物の風化を加速させて炭酸塩-ケイ酸塩サイクルに影響し、大気中の二酸化炭素濃度を低下させる

今から6億年後
地球の二酸化炭素濃度はC3型光合成を継続するための水準を下回り、
樹木の生存は不可能になる

約10億年後には、太陽の光度は現在よりも10パーセント増加する。これにより地球の大気は「湿潤温室状態」に入り、
海洋の蒸発が急激に進行する。
海洋が消滅する

20億 - 30億年後には、地球の磁気ダイナモが停止する可能性があり、
それは磁気圏の崩壊をもたらし、外気圏から宇宙空間への軽元素の流出を増加させる

40億年後、地表温度の上昇により暴走温室効果が引き起こされ、地球表面は高温によって融解する

50億から75億年後
太陽は赤色巨星と化し、現在の地球軌道を超えるほどになる
膨張した太陽によって地球は飲み込まれ消滅する

31 :彼氏いない歴774年:2024/06/17(月) 16:41:53.00 ID:i5bFVdax.net
中国でも流行ってるってね
長江に飛び込むのと商業施設の吹き抜けから
飛び降りるのが熱いって

32 :彼氏いない歴774年:2024/06/19(水) 21:21:46.39 ID:1ZVRkRey.net
時間は一定ではない?宇宙の謎を解き明かす”時間”とは何なのか?
【ゆっくり解説】
https://youtu.be/FzHByIijAF4?si=6Md8wEy25lf9_7vh
時間(じかん、英: time)とは、
出来事や変化を認識するための基礎的な概念である。
芸術、哲学、自然科学、心理学などで重要なテーマとして扱われることもあり、
分野ごとに定義が異なる。

1687年
アイザック・ニュートンは、
自然哲学にユークリッド幾何学(および他の数学)を大幅に導入した体系で
時間は過去から未来へとどの場所でも常に等しく進むもので、
空間と共に、現象が起きる固定された舞台のように想定し、
この固定された舞台を「絶対空間」及び「絶対時間」とも呼んだ

1905年
アルベルト・アインシュタインが
発表した相対性理論によって、
そうではないことが認識されるようになった。
特殊相対性理論によれば
光の速度はどの慣性系に対しても一定である。
これを「光速度不変の原理」と呼ぶ。
光速度不変の原理から
異なる慣性系の間の時空座標の変換式が求められ、それは★ローレンツ変換★となる。
このとき、ある慣性系から見て空間上の異なる地点で同時に起きた事象は、
異なる慣性系から見ると同時に起きてはいない。これを「同時性の崩れ」という。
結果として、観測者に対して
相対運動する時計は進み方が遅れて見える。
一般相対性理論では、
重力と加速度は等価とされ(等価原理)、これらは空間と共に時間をも歪める。
「一般に重力ポテンシャルの低い位置での時間の進み方は、高い位置よりも遅れる」
現代の物理学の体系において、
時間は物理量のひとつとして扱われている
特筆すべきことのひとつに、
「プランク時間」の概念の登場がある。

33 :彼氏いない歴774年:2024/06/19(水) 21:22:42.77 ID:1ZVRkRey.net
【ゆっくり解説】時間の流れが存在しない理由
-時間とは何か?-

https://youtu.be/qYcP6STJ_uI?si=413Wixz1M-wdy73D



時間の矢
(じかんのや、英語: Arrow of Time, Time's Arrow)は、
1927年に英国の天文学者
アーサー・エディントンが提唱した概念であり、
時間の 「一方向性」または「非対称性」を表す言葉であり、
★物理学の未解決問題の一つ★である。

34 :彼氏いない歴774年:2024/06/19(水) 21:23:23.43 ID:1ZVRkRey.net
https://youtu.be/IXvlIJtvJGk?si=pyYOX-75TVh_lT-Y

エントロピー(英: entropy)
熱力学および統計力学において定義される示量性の状態量である。
熱力学において断熱条件下での不可逆性を表す指標として導入され、
統計力学において
系の微視的な「乱雑さ」を表す
物理量という意味付けがなされた。

エントロピー増大則
ドイツの物理学者ルドルフ・クラウジウスが、
カルノーサイクルの研究をする中で、
移動する熱を温度で割ったQ/Tという形で導入され、
当初は熱力学における
可逆性と不可逆性を研究するための概念であった。
クラウジウスは1854年に
クラウジウスの不等式として熱力学第二法則を表現していた
「エントロピー」の概念
不可逆サイクルでゼロとならないこの量をクラウジウスは
仕事と熱の間の「変換」で補償されない量として、
1865年の論文においてエントロピーと名付けた。
エントロピーという言葉は「変換」を意味するギリシア語: τροπή(トロペー)に由来している。

35 :彼氏いない歴774年:2024/06/21(金) 03:01:54.25 ID:Na1GIGCx.net
コピペしね

36 :彼氏いない歴774年:2024/06/21(金) 17:18:50.17 ID:Na1GIGCx.net
もう無理
来月大好きな人の命日だからその少し後に死にたい

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200