2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

−−− 証言 1.4 橋本真也vs小川直也 第3戦−−−

1 :富田派 :2019/02/05(火) 00:36:41.05 ID:QFQJTWAD0.net
1990年代以降のプロレス界、“最大の謎"がいま解き明かされる!

1999年1月4日、新日本プロレス・東京ドーム大会で行われた
橋本真也vs.小川直也の“シュートマッチ"。

試合開始直後から橋本を殴る、蹴るなどの“暴挙"に出る小川。
これは「プロレス」ではない――。
騒然とする観客とリングサイドの新日本勢。
結果、橋本は大観衆の前で醜態を晒すことになった。

試合は「無効試合」判定となったが、試合後、長州力、佐山聡らが
リングに上がり新日本、UFO勢が乱闘騒ぎに発展、遺恨を残した。

小川はなぜ“暴走"したのか。そして橋本はなぜ反撃しなかったのか――。
現在もプロレスファンの間で語り継がれる“疑惑の試合"。

20年を経た今、当事者、関係者がその深層を告白する。


前スレ
−−− 証言 1.4 橋本真也vs小川直也 第2戦−−−
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1546916591/

550 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 19:57:05.32 ID:kvZsOYW20.net
三銃士と四天王で交流戦をやろうとして密会してたのを知った、長州が勝手に話を
進めたことで激怒
小川に橋本がボコられた事で全てがパーになった
三沢もショック受けてたのは間違いない
本来関係ないはずの全日でのテレビインタビューで言及するほどだし
ただ三沢曰く「あれじゃいくらなんでもプロレスラーが弱くみられる。橋本には反撃して欲しかった」とか
言ってたけど。三沢が同じような状況に追い込まれて対処できるのだろうか・・・

551 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 20:25:26.91 ID:kvZsOYW20.net
長州「健介!!試合を壊して来い!!」と言われて出て行った健介だがどうしていいのかわからず
オロオロするばかりだったみたいだな
小川が健介を挑発すると、最後は引きつった顔で「今日のところは帰ってもらえませんか」とヘタレてたし

552 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 20:40:18.50 ID:kvZsOYW20.net
晩年にゲーム雑誌のインタビューで好きなプロレスラーを一人あげるとしたら誰ですか?
との質問に橋本は「アントニオ猪木」と即答した
あんなに酷い目にあっても猪木信者であることは変わらなかったんだなと思った

553 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 20:55:06.04 ID:Lyz1zSyr0.net
小川戦の後猪木に涙目で頭下げながら握手してる時の野次、「馬鹿かお前はー!」を思い出す

554 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 21:06:41.39 ID:ahBxT0wg0.net
>>546
ぜんぜん違う。

長州は、全部わかった上で橋本をはめた黒幕の一人、ということがわかればいろいろ見えてくる

555 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 21:17:53.39 ID:CgWXKPej0.net
猪木は蝶野武藤に「大仁田には気をつけろ、お前らでもアイツには平気で喰われるぞ」と言って
大仁田のことを相当恐怖を覚えていたみたいね 蝶野が言ってた

556 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 21:24:24.68 ID:kvZsOYW20.net
小川はPRIDEに出場した時に会場でマーク・ケアーらが堂々とドーピング注射打っているのを
見かけて。ドーピングモンスターたちと戦わされるのは嫌だったみたいだな。
「全然公平じゃねーじゃん」とね。
ドーピングに厳しいアマチュア格闘技やってたから余計にそう思うんだろう。

557 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 21:41:30.97 ID:OzBr31wHr.net
>>547
控室に戻ってから長州がブチ切れ怒鳴りちらしていたらしい。
「ふざけんな!何がアントニオ猪木だ!」と。
それを聞いていた山ちゃんの直感で、これは隣の控室にいる橋本に聞こえるように
あえて声高に叫んでいるなと感じたようだ。

自分はこの1.4事変、事前に長州が関与していたという説は限りなく低いと思っていたのだが
山ちゃんのこの証言を聞くと、長州関与説の可能性は高まったと言わざるをえないと今では思う。

近くにいた山ちゃんだからこそ、いつもとは微妙に違う長州の空気感を感じ取ったのだろうし。

558 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 21:58:34.21 ID:ahBxT0wg0.net
>>557
いや〜間違いなく長州がシナリオ書いてそのとおり実行したよね
あの乱闘騒ぎの一件で、最後に登場して、(引退してるにもかかわらず)自分の新日における実力者ぶり威光威厳を、内外に最大限にして見せつけたんだもん
あざとすぎて、あとで橋本にもバレたんだと思う

長州は仕切り屋、威張り屋で完璧なお山の大将で居たいんだよな。
自分の考えにちょっとでもはみ出すやつは許さない

559 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:01:52.19 ID:eFhjuz45a.net
>>550
三沢ならセコンド総動員するとかそれなりに機転は効かせそう
当時の橋本は選手からの信頼を失ってたのがいちばん痛かったと思う

560 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:03:13.47 ID:eFhjuz45a.net
>>555
武藤は別格だと思うけどなぁ
猪木の中ではそこまで評価高くないのかな

561 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:22:07.02 ID:ahBxT0wg0.net
俺も以前は長州が猪木と組んでた黒幕なんて、んなバカなと思ってた
でもいろいろ今になって長州のやってきたこととか勘案すると…
長州の演技力というものを甘く見てたんだよね

562 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:25:52.57 ID:CgWXKPej0.net
ってか長州が猪木に逆らえるわけないんだよな

563 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:36:44.27 ID:Sl09bf+W0.net
>>558
長州のシナリオだともう少し橋本に反撃する気概がある思ってたんじゃないかな?
一応小川もプロレス的に「来いよ橋本!」とか叫びながら殴ってたし腕ひしぎも完全には極めてなかったし
それと「これがお前のやり方か?」で小川達が引き上げる時に村上とチビタイガーが引き上げる損ねて村上が死にかけたのも想定外だったろうな

564 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:39:23.68 ID:ahBxT0wg0.net
長州はもう猪木とツーカーだし、猪木の腹心だからね
全日移籍も猪木の指令だったとか、新日やめる時俺のことボロクソに罵ってから辞めろと言われそのとおり実行とか、長州はやっぱり相当な演技派なんだよね。根っからの演技派プロレスラー。だからケッフェイにも厳しいんでプロレスマスコミ嫌ってたし

565 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:48:51.31 ID:ahBxT0wg0.net
小川は焚き付けられて脳内ブースト暴走状態で、橋本を潰すという意識しかなかったと思う
プロレス的云々じゃなく、関節技決着じゃなく誰の目にもわかるような一方的にブチのめしてゴングが鳴った時どっちが立っているか、誰の目にもどっちが強いかはっきりわかる試合をもくろんでたと思うんで
小川の心理というか目的みたいなものはアスリート的でストレートだったと思う

逆に橋本は相手がセメントで来るのかどうなのか分からん中途半端な状態でリングに上ってるし
タイガーの明らかに小川有利な裁きにも苛ついてたろうし、とはいえプロレスラーとして試合をオーガナイズしないといけないしどうすべきか困乱していているままにやられちゃったという感じがする
橋本の肩を持つわけじゃないが、セメントマッチとしては必然的に橋本が「受け」にならざるをえない試合になっていたから同条件でやったわけでもないし、気の毒ではある

566 :お前名無しだろ :2019/06/11(火) 22:54:09.63 ID:Ss8dw36Ea.net
>>553
あの声の人って「前田が泣いてるぞー!」の人と同一なんじゃないかと勝手に思ってる

567 :お前名無しだろ :2019/06/12(水) 18:30:13.30 ID:HXqxNAnc0.net
事前に知ってただろうけど猪木も長州も小川があそこまでやるとは思ってなかっただろうな。
第二戦のような固い攻撃を入れるプロレスをやるぐらいにしか思ってなかった。
固い攻撃の応酬によるプロレス・・・・
UWF的なプロレスにしようと思ってたが。それを超えてバーリトゥード的なプロレスになってしまった。
猪木「小川がここまでやるとは思ってなかった」
長州「固い攻撃入れて橋本にお灸をすえるつもりが、ここまでやるとは聞いてねえぞ」
佐山「UFOルール、つまりUWFプロレスに似た感じなる予定が・・・」

568 :お前名無しだろ :2019/06/12(水) 19:10:30.83 ID:HXqxNAnc0.net
武藤「ブッチャー、こんなに食ってばかりだと早死にするぞ」
橋本「いいんだよ、俺は長生きする気は無い。太く短く、人生50年ぐらいで終わっても構わない」

本人も長生きできるとは思ってなかったろうけど、予定より10年早かったよな・・・

569 :お前名無しだろ :2019/06/12(水) 19:17:01.17 ID:HXqxNAnc0.net
>>564
長州って昔からプロレスマスコミと普通のマスコミの取材を受けるときの態度が180度違って
人間ここまで変わるもんなのかなと思ってた。
プロレスマスコミ記者だと「カチ食らわすぞ!!」とか吠えてるのに。
一般のマスコミ記者相手だと敬語でしゃべっているしね。
まあプロレスマスコミなんてジャーナリストじゃなくて単なるプロレスオタクの集団だもんな。

570 :お前名無しだろ :2019/06/12(水) 19:29:04.12 ID:KELK+8j30.net
テレビ関係者には腰が低いし愛想が良いんだよ。長州
まあテレ朝なんて昔は殆ど出向局員が新日の上司みたいなもんで、親企業だったし新日の面接もテレ朝でやってたしね
他の局の取材入った時でもテレビ屋には愛想よかったらしい
まあテレビで一般に名売ってたから当然かもな

でも紙マスコミには「どうせお前らに言ったって云々…」とかやたら邪険で、見下してバカにしてた
リングサイドでカメラマン蹴ったりとか
あの落差は現場で評判悪いのも当然だよな
紙マスコミはどうせプロレスマニアが買うもんだしとおもってたんだろうな

571 :お前名無しだろ :2019/06/12(水) 22:45:54.65 ID:FmE9g+/yd.net
そもそもプロレスに興味ない人だからな長州は
プロレス記者?何それ?って感じだろうな

572 :お前名無しだろ :2019/06/13(木) 00:09:22.51 ID:D31VVdkE0.net
そんなことはないよ

573 :お前名無しだろ :2019/06/13(木) 20:58:14.04 ID:/v6xNKJOa.net
545です。
長州が猪木派なのは分かります。
ああいう試合になるとは知らなかったけど、「橋本は最近生意気だからいいか」と思ったと言う事はないですか?
控室で怒鳴っていたのは、「これはこれで次のドームのネタが出来て興行打てるな」と内心思っていたのではないでしょうか?

574 :お前名無しだろ :2019/06/13(木) 22:26:24.23 ID:0Xr6c3kU0.net
>>570
まぁあの頃の紙マスコミってやり過ぎだったじゃん、週プロを代表に
その癖、放映権料くれてたテレ朝と違って金は全く落ちない
持ちつ持たれつとは言え、紙マスコミ側が知らない間にマウンティングしてくるケースも多かったんじゃないの
だから気持ちはある程度分かるかもな

575 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 05:00:27.83 ID:8xyVFioK0.net
俺は健介の行動が腑に落ちない
あの混乱の中リング上でコソコソやってたじゃん
あれ見るとやっぱ長州の指示があったと思うんだよな
もしかしたら健介が一番あのとき何が起こってたのか俯瞰で見れてたんじゃないかとも思う

576 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 05:44:30.08 ID:7F8ngWrm0.net
橋本に「何かあったら頼みます」って言われてた山ちゃんとか安田がすぐ乱入すべきだった
小川VS健介での中西のように
危機意識薄かったな

577 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 06:46:37.88 ID:7oLB+0/Id.net
>>573
長州は猪木に事前に小川直也が橋本にシュートスタイルで闘う事を知らされていたんじゃないかな?
山崎一夫がそう疑う理由に「何故、向こうの控え室に乗り込んで行かなかったのか?」 っ言うのは結構
説得力が有るし、それに社長の坂口さんはUFOと絡むことに否定的だったから、現場を預かる長州には
事前に知らせておこうって猪木がそう思うのも自然な事かなと思うけど
それにあの日の実質的なメインは大仁田参戦で、その事を猪木は苦々しく思っていたようだけど、おそ
らく長州も同じような気持ちを持っていたと思うから、了解したんじゃないだろうか
勿論、長州が共謀していたって事じゃなくて、猪木の策謀を事前に知らされて黙認したって事
武井壮が蝶野さんから聞いた話も、恐らくそういった事じゃないかと推測

578 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 07:29:02.66 ID:a+YR3N6Fa.net
>>577
でも長州は絶対口を割らないから蝶野がその真実を知ってるとは思えない

579 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 07:37:46.25 ID:7F8ngWrm0.net
たしかに、事件後坂口はUFOとは絡まない姿勢だったのに
長州は違ってたな

580 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 08:30:36.62 ID:rSEyKMXFd.net
坂口は橋本の三沢との交流を後押ししてたからな

581 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 08:36:17.87 ID:clQ6TxUE0.net
 スレ違い御免

>>569
>まあプロレスマスコミなんてジャーナリストじゃなくて単なるプロレスオタクの集団だもんな。
  
「馬場派プロレス宣言」の著者の栃内良が、「プロレス誌の記者との酒席で何が嫌かといえば、
一緒に呑んでてもプロレスの話しか出てこない事。もっと、女の話とか他の趣味の話とかを
してもよさそうなのに。 きっと、小さい頃からプロレスの世界に憧れていて、レスラーになるだけの
適性や覚悟のないような奴が、業界入り出来て嬉しくて堪らないんだろうな」と数十年前に記述
していたな。

582 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 13:22:57.90 ID:KRwXdjhxa.net
>>581
各種伝記などを読むと、プロレスマスコミとU系選手ってなんか共通してる気がしてくるな
プロレスへの憧れが強すぎた素人が、それぞれの道でイカれた世界を構築してるっつうかw

583 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 15:43:20.77 ID:ZFzXDb0zd.net
>>581
業界に入れて何故か上から目線というと、ジミー鈴木や宍倉を思い出すな

584 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 18:59:17.59 ID:8M8JEano0.net
何年か前に、三沢と橋本はなぜ死ななければならなかった、みたいな駄本が出版されて知らない名前のやつが著者だったけど、あれ栃内良だったんじゃねぇかなぁ

585 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 20:51:54.06 ID:216kifGX0.net
>>584
なんでそう思ったん?

586 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 12:55:34.35 ID:GH8WPV3t0.net
長州からしたらプロレス記者なんて自分たちにおんぶ抱っこして儲けさせてもらっているだけの
コバンザメぐらいにしか思ってなかったと思うな。
コバンザメはコバンザメでありがたい存在ではあるんだけど、しょせんコバンザメは自分では餌をとる
能力が無いからな〜
プロレス記者もそうなんだよね。レスラーあってのプロレス記者なんだし。もちろん宣伝してもらうから
レスラーからしても利点あるし持ちつ持たれつなんだけどさ。
一般マスコミに対する長州の低姿勢ぶりとあまりにもキャラが違いすぎるのは凄いね。
長州より若い記者に対してもプロレス記者に対してみたいに威圧的なしゃべり方竹刀氏。

587 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 13:01:51.36 ID:Wd2ipvGQ0.net
>>573
>>577
だからそれは全く違う

長州はUFO側と結託、橋本をはめて、その後の乱闘でも一芝居売った張本人
どうもテレ朝の番組Pレベルまでその段取りは伝わってたフシがある

588 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 13:08:07.17 ID:g85jfX5/a.net
>>587
フシってそれらしきソースがあんの?
あんたの勘?

589 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 13:28:19.41 ID:Wd2ipvGQ0.net
テレ朝の番組Pが試合内容、結果、ハイスポットをある程度知って放送してるのは色んな角度からすでに知られてることでソースもクソもない
今回の件も当然そうだろうというだけだ
乱闘シーン含めやたら長尺の収録で長州登場もきっちりリングサイド生べアナにレポートさせてた

590 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 13:29:06.22 ID:Wd2ipvGQ0.net
真鍋アナな

591 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 13:31:12.79 ID:Wd2ipvGQ0.net
自分が無知ゆえに知らないことなのに、上から目線で「ソースは?」などと無礼な脊髄反射の返しをするのはやめなさい。
この程度のことなら少しは自分で勉強してこいということ。

592 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 16:00:22.02 ID:AphUjCeed.net
出せねーのかよ

593 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 16:27:07.48 ID:Pn5wmQQua.net
>>591
お前のは勉強ではなく「妄想」と言うんだ

594 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 16:34:14.31 ID:IdEgqczE0.net
>>589
最初からそれ書いとけ。

595 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 16:37:10.02 ID:6Ux2u+ODa.net
昔からの長州ファンだけど『これがお前のやり方か?』ってマジギレしてたように見えたよ。
ただ、最後の永田への蹴り後の上着脱いだ辺りから頭の片隅で、次の興行見据えて考えてるように見えた。

力説って本で『自分の知らない所で物事が動くのはまずい事で、新日本を辞めるきっかけ』って書いてあった気が。

健介の小川に対しての耳打ちは『長州さんマジギレしたから頼むから帰ってくれ』って言ってたんじゃない?
健介は全く知らなかったと思うな〜。

596 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 16:41:58.33 ID:ciOIJ5yf0.net
一応小川は敵側って設定なんだから、健介もうちょい怒ったり攻撃しようとする演技しないとダメだよな。真顔で無防備に近づいていって話しかけてる。健介も状況分からず戸惑ってるのかもしれんが。

597 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 17:00:13.07 ID:RN1SrRyTK.net
長州 黒幕説、濃厚。
猪木 長州 佐山 服部等、彼等、事前把握状態、橋本潰作戦。
橋本 新日側、否知。
完全、騙討状態、蝶野 激怒、当然。
坂口 大激怒、当然也。
坂口新日側、猪木派 切捨、否契約。

橋本 復讐戦、二戦敗北、痛。
印象悪、橋本弱者印象付。

598 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 18:47:39.87 ID:GH8WPV3t0.net
健介は小川のあまりの剣幕にドン引きしている感じがした。
それから藤田は口をあんぐり開けてびっくりしてたから小川と共犯者ではない
当初小川と拳を合わせてたシーンで共犯者説も出たけどね

599 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 22:08:10.05 ID:mZOvRqh6d.net
>>589
永島勝司が「あの試合は最初からノーコンテストって決まってた」って言っているだろ
それは新日お得意の"波乱含みの結末"は決まってたって事

それがテレ朝側が小川のシュート攻撃を事前に知っていた根拠にはならないし
長州がUFO側と結託していた証拠にもならねえよ

まあ、長州共謀説はネタとしては面白いんだろうけどさ

600 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 22:35:27.85 ID:uZgNXzwR0.net
永島は言うことが適当だからなぁ

601 :お前名無しだろ :2019/06/15(土) 22:54:33.89 ID:H6EdHYlx0.net
藤波よりはマシだろ
ああいう人間を社長にする意味が分からん

602 :お前名無しだろ :2019/06/16(日) 13:08:35.58 ID:HDx7Tliu0.net
>>601
藤波って猪木の傀儡政権だからな
長州みたいな強引な奴も問題だがうまくいったらリーダーシップを発揮して成功する可能性もある。
だが藤波は社長にしたら絶対ダメなタイプ
「こういうタイプは経営者にしてはいけない」という専門書に載っている典型的なダメ経営者。

603 :お前名無しだろ :2019/06/16(日) 13:30:51.50 ID:HDx7Tliu0.net
優柔不断、朝令暮改・・・・

604 :お前名無しだろ :2019/06/16(日) 18:38:53.77 ID:2nAbeiJSd.net
クーデターの時もどっちにもいい顔した八方美人

605 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 16:02:21.41 ID:z0nv66P80.net
>>595
>マジギレしてたように見えたよ
うむ、それがレスラーの演技というもの

おれは健介は知ってたと思う。
不用意に近づいてって、荒ぶってた小川に、客にはわからないことをなにやら囁いてたね
健介が小川を威嚇挑発している感じはなかった
そうしたら小川は引っ込んでいった

客には小川に真正面向かったのは健介だけに見えたし、結果的に新日レスラー内では健介が一番大物に見えた
そこまで考えてたかはわからんが、おそらく健介は長州の企みをある程度わかって加担してた
タイガーや、村上との乱闘には全く加わってないし。

606 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 16:04:40.50 ID:z0nv66P80.net
>>599
それは違うの。
君は全然わかって無くて、永島サイドの言ってることは全部読んだけどあの人はあのシュートマッチでそこまで噛んでない
むしろ長州は永島飛び越えたとこで猪木と手を打ってる。永島にはなんとなくわからせた素振りをしてね
ごま塩サイドから出て来る話だけ切り取ってると、真相は見えてこない

607 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 17:37:39.21 ID:kZdW3awy0.net
近づいて話しかけてくる健介を見る小川の表情がなんか面白い。

608 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 18:05:30.67 ID:r8VECtRe0.net
小原が一番不穏だろ
正規軍でもねえ、メインイベンターでもねえ小原がマジで憤って乗り込もうとしてんだから
あれがメインイベンター級ならああ、今度は小川とソイツの抗争で行くのねって分かるけどさ

609 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 18:24:52.36 ID:kZdW3awy0.net
小原は「行けー、行けー!」って大声張り上げてるわりに自分は先頭きって行かないんだよね。安田や飯塚が行くことになるが。

610 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 18:31:40.81 ID:GmOJtHLPK.net
小川 小原、同年代、同学年。
小川 明治大学柔道部。
小原 国士舘大学柔道部。
只、差開 雲泥。

小川 五輪二回出場、二回銀、期待度満点存在。
柔道現役当時、知名度全国区也。
実力、世界規模。

小原 五輪否出場、実力、国内級。

小原 小川相対、好敵手扱。
一方、小川 小原無眼中。
小川 対 小原、両者対決、結局 否実現。

611 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 18:36:20.92 ID:N2AvESKC0.net
小原って前の奴に「行けーっ」とか言って後ろから押しているんだよなw
こんなところにチキンぶりが見え隠れする
ゴルドーにもビビりまくりだし

それからゴルドーは小川の控室の前でバット持って仁王立ちしてたみたいだね。
新日の連中が報復に来たら迎え撃とうと

612 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 19:52:30.51 ID:VBonZh/b0.net
小原「維震軍の俺が先頭立つわけにはいかないでしょう」というのが後日談
まあ明らかにチキンなだけだろうが

蝶野が後日村上に謝罪したのは有名だが実は小原もしてる

613 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 19:55:39.82 ID:NBMPc48N0.net
ゴルドーは来日する度に「喧嘩にはこれが一番。オランダにはあまり売ってないんだ」ってバット買って帰ってたらしいね。なんでそんなしょっちゅう買う必要があるんですか?と聞かれたらニヤリと笑って答えず。

614 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 20:06:20.51 ID:N2AvESKC0.net
>>612
四虎の方はなかなか許してくれなかった

615 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 20:24:52.86 ID:/EQc0Okc0.net
>>602
新間が「藤浪は猪木の思い通りになるような男じゃありませんよ」ってプロレス激本で言ってたけど
全然そんなことなかったな…

616 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 22:48:14.71 ID:kCkXlYUOa.net
>>606
長州と猪木が組んでたなら、福岡ドームの長州、小川戦があんな試合になるかなぁ
健介は何も知らなかったと思うよ。
ただ単に小川をなだめて帰らせたんだと思う

617 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 23:15:16.96 ID:cavbS9a90.net
橋本は長州とは和解したが健介のことは死ぬまで許さなかったからなぁ
健介が橋本と三沢の交流を長州にチクったという話もあるね

618 :お前名無しだろ :2019/06/17(月) 23:59:49.20 ID:nRmlPoN60.net
健介は年下で後輩の割に橋本のことをブッチャーと呼んでたな

619 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 01:05:22.71 ID:1lYkG6EU0.net
橋本VS長州、橋本VS健介は面白かったけど。橋本VS武藤、橋本VS蝶野はあんまり
だったなぁ。
仲の悪い同士の方がプロレスって客に届く試合になるね。

620 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 01:08:10.18 ID:nzzWwr7N0.net
素の感情のぶつかり合いが見られる試合だったからね。
長州と健介と対戦すると。
橋本が最後のIWGP王者で健介に負けた試合もそんなところが見られる場面があったのを思い出す。

621 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 01:39:02.06 ID:Lv8oBr2LM.net
感情のぶつかり合いw
老害はこのフレーズ大好きだよなw

622 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 09:48:18.04 ID:MpLTwR0P0.net
ご丁寧に老人ホームに足を運んで年寄りの悪口を言うスタイル

623 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 11:56:07.74 ID:YKijosDhd.net
小川vs健介はキチンと最後までやってほしかったな
確か中西乱入で試合序盤で終了だったと思うけど
会場に来てたお客さん、カネ返せーってならなかったのかな

624 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 12:04:30.76 ID:HS5sMERs0.net
あんまり健介には期待してない人が多かった気がする。そういう意味じゃ橋本は強い弱いは置いといてなんかやらかすんじゃないかってワクワク感は最後の小川戦まで持たせてくれるレスラーだった。

625 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 13:03:41.35 ID:tdhUHqjs0.net
健介はアメリカに行って総合の練習つんできてスキンヘッドで凱旋したんだが・・・
「小川を倒すために総合の練習をしてきた」、「プライドはアリゾナに捨ててきた」
とか言ってて、遂に健介が覚醒したのかと思ったら
凱旋試合でいきなりラリアットかました時は閉口したw

626 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 13:12:32.12 ID:en8TWGlb0.net
スキンヘッドにしたことで髪の分減って更に小さく見えて小川との体格差がとんでも無いことになってた

627 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 13:43:22.90 ID:hCT+UBzU0.net
>>624
でも結局は自分より強い相手には何もできず
弱い相手に好き放題やってただけのカスだったなw

628 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 13:56:56.43 ID:gvLnApMad.net
>>625
そうそう、当時はバーリトゥード(VT)って言ってたな
健介は小川と闘うために海外のVTの試合に出たりして打倒小川って事を度々言ってたな
>>624
そうは言っても試合はゴールデンで放送されたんだよな
だから健介に対する期待かどうかはともかく、試合自体はかなり期待されていたように思うけど

629 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 14:02:40.14 ID:tdhUHqjs0.net
>>623
あれせめて金網デスマッチ形式(注:金網から出た方が勝ちルールは無しの方向で)
セコンドが乱入できないような感じでやって欲しかった
プロレスでもいいからさ

630 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 14:59:41.47 ID:YhZvvuNva.net
>>625
いちおう2試合やってて、公式記録扱いみたいだよな、健介の総合w
まぁ、別にプロレスにしなくても、弱い相手や話のわかる相手は沢山いるんだろうな

631 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 15:14:32.09 ID:en8TWGlb0.net
小川や藤田が上がってるなんちゃって総合かぶれ時代の新日は不透明決着多かったな

アルティメットクラッシュ1は藤田中西戦なんかは不細工で悲壮な中西が感動を誘ったりしたけど2が最悪の興行だった

632 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 15:20:44.82 ID:YhZvvuNva.net
>>631
今思えばなかなかエポックメイキングな興行ではあったと思う、アルティメットクラッシュ1
クオリティに難は多々あったとはいえ、プロレスのリングで堂々と「作り試合禁止」を宣言して
「おそらくちゃんとした総合ではないかと思われるもの」をやり遂げたんだから
微かではあるが可能性を感じたよ

アルティメットロワイヤルがその微かな可能性を全て台無しにした

633 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 15:34:08.14 ID:HS5sMERs0.net
アルクラのドーム大会、出場選手見たらケンシャム、ドルジ兄、ジョシュ、リョート、高阪、ジミアン、エンセン、小橋とカオス過ぎる。第1試合に棚橋いるのも面白い。

634 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 15:46:40.25 ID:hCT+UBzU0.net
>>632
> 微かではあるが可能性を感じたよ

何の可能性を感じたの?
プロレスが作り試合を止めたらプロレスじゃなくなっちゃうだけだと思うが。

635 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 16:20:31.13 ID:HS5sMERs0.net
少なくても上井は本気で総合を興行に取り入れて、総合部門みたいなの作って選手育てていこうって考えてたろうな。それをファンが求めていたかは別にして。アルロワは猪木が口出してきて実現してしまったらしいが。

636 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 16:44:16.11 ID:hCT+UBzU0.net
>>635
そんなもの成功するわけない。
総合の試合の後にプロレスの試合なんか見てられるわけない。

637 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 17:37:59.66 ID:en8TWGlb0.net
アルクラ1でプロレスルールから総合の試合に移行する際、
「只今からアルティメットクラッシュルールのため、リングの強度を上げます(弾まないようにする)」って
わざわざアナウンスしてたのはワロタ
カミングアウトしてないんだし色々と不味くないかw

638 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 18:01:29.29 ID:HS5sMERs0.net
上井は恐らく最終的にはどっちも見せてプロレスのが面白いでしょ?って持って行きたかった気はする。けど新日はガチやっても強い選手は作れるんだよと。まぁそうは上手くいかないんだけど。

639 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 18:06:55.40 ID:hCT+UBzU0.net
>>638
総合の試合の後で
猪木の延髄斬り食らった相手が一回転なんか見て面白いと思うか?
まあ笑えるという意味では面白いのかも知れんがw

640 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 18:17:14.69 ID:HS5sMERs0.net
俺は思わんけど上井は思ってたかもしれん。実際アルクラのメインは永田VS高山だし。

641 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 19:28:23.63 ID:+KZ5nm4c0.net
プロレスを観に来てる人間が総合なんか見て面白いと思うわけないだろ

642 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 20:31:51.50 ID:tdhUHqjs0.net
>>631
中西はよせばいいのにこの後でK1に出て咬ませとして呼ばれた相手にまさかの敗北
を喫してイメージダウンは永田の次に酷かったな

643 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 20:54:34.37 ID:lZOpOljc0.net
>>625
ダンデバインと揃って秒殺した興行あったよな
健介は吉江相手でデバインは竹村だったかな

644 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 21:05:45.95 ID:VaAq1cou0.net
アマレスエリートの中西にK−1ルールで試合させる新日上層の無能さよ。TOAはその後親戚を素手で殴り殺して捕まってたな。

645 :お前名無しだろ :2019/06/18(火) 23:47:46.65 ID:5lDKi1Fp0.net
全部猪木が悪い
選手をおもちゃにした猪木が。

646 :お前名無しだろ :2019/06/19(水) 00:19:18.07 ID:4KXYohxuM.net
アゴに頼った連中の問題だろw

647 :お前名無しだろ :2019/06/19(水) 00:19:44.96 ID:nqzLNInD0.net
中西が前のめりに失神したリング上で、サップvsTOAの遺恨が起きてな
あれれ、中西の立場は?ってな状態になっていた

648 :お前名無しだろ :2019/06/19(水) 01:48:57.43 ID:h9Z9f4gs0.net
上井がマッチメークやってた頃って、カードは悪くないんだけどなぜか凡戦が
多かったような。

藤田VS健介の両国の結末なんてわけわからんし。あと天山がせっかくIWGPとったのに
中邑や健介にコロっと負けたりとか、なんか冷遇されてたな。

649 :お前名無しだろ :2019/06/19(水) 04:14:16.75 ID:sq2723wzd.net
中西はパンチ見えなさすぎた

総レス数 847
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200