2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

植紅 佐野藤右ェ門

92 :お前名無しだろ :2019/07/12(金) 07:49:11.37 ID:GO2HEu9Ha.net
9:江楽:2012/10/09

昔はな、ボクシング興行は見せ物であると同時にギャンブル場でもあり
ベアナックルファイト時代には拳に石や金属を隠して殴り合い、噛みつきやガウジングなどもあった。
試合中に警官隊が突入して観客は一目散に逃げ出し
リングで棍棒を振りかざす警官達とボクサーが大立ち回り…
このような「不法行為のならず者の輩」から「健全なる若者が励むスポーツ」へと移行する努力があった。

近代ボクシングが失った「アゥトローの世界」を風刺する体裁を取りつつリアルに実践成し得るのがプロレス。

総合はどうか… オフタイムで無用な喧嘩沙汰に巻き込まれないように入れ墨をして威嚇している「元アゥトロー」が規律に従って試合をしている。 ルール自体は従来の競技概念では受け入れられない内容だが…

何故「格闘技」の台頭とプロレス内暴露の定説化が同時進行したか?

営利主義の主流派が「プロレス的=ベアナックル浪漫」の去勢化と差別化を目論みその結果が「ブック」だの「アングル」だのと知ったかほざく連中の量産となる

総レス数 312
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200