2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【90年代〜】プロレスゲーム黄金時代【00年代前半】

1 :お前名無しだろ :2020/02/09(日) 19:47:12.61 ID:JYcUZWYc0.net
色々なメーカーから色々な団体のゲームが発売されていたあの頃
スーファミで発売されたプロレスゲームの8割くらいはクソゲーだった気もするけどそれでも楽しかった

22 :お前名無しだろ :2020/02/16(日) 23:01:41.15 ID:zxBP636/0.net
>>21
戦国伝2は最後にVグランシーとVTで戦わなきゃいけないから結局U系スタイル一択になってしまう
ルチャ系に育てちゃうとロープもコーナーも使えない最終決戦で詰むし

23 :お前名無しだろ :2020/02/16(日) 23:11:31.25 ID:YexzOUtH0.net
>>9
大仁田で笑った

24 :お前名無しだろ (ワッチョイW 16ef-1iGh):2020/02/17(月) 05:42:24 ID:EhnN6mKJ0.net
>>21
ファイヤープロモーターに必要なのは、戦国伝みたいに時代ごとの事件とか起こる要素だよね。
戦国伝は、主要レスラー引き抜くと団体自体が旗上げされないのがリアルだった。
観戦に来たレスラー無視か挑発で変わったりとか面白かった。
シングルしか組めないのは致命的だったけど。

25 :お前名無しだろ :2020/02/17(月) 08:24:58.73 ID:53qh0iIN0.net
あああ新作国産プゲーがやりたいよよ
クソアプリとかwweじゃないやつがあああ

26 :お前名無しだろ :2020/02/18(火) 22:12:18.32 ID:mYTDTxin0.net
ゲーム内で「キレる」とかいうモードがあって
対戦相手の必殺技が使えるのってなんだっけ?
ゲーム雑誌で見ただけで、やったことないけど

27 :お前名無しだろ :2020/02/19(水) 14:19:21.68 ID:gXndHRAS0.net
ゲージ溜まると「キレた」って表示されて必殺技使えるのはバープロ2

28 :お前名無しだろ :2020/02/20(木) 19:05:47.04 ID:ZKcQuJVgr.net
必殺技と掟破り技、一部のレスラーはいわゆる超必殺技もあったよね>バープロ2

29 :お前名無しだろ :2020/02/21(金) 22:02:28.83 ID:euqmTJKD0.net
マジ切れが1試合に1回だけだからそこでエメフロとか出せなかったらその試合じゃ出せなくなってた

30 :お前名無しだろ :2020/02/26(水) 10:56:23.76 ID:7FKfnBbu0.net
U系ルールにスープレックスポイントの有無まで設定できたような記憶

31 :お前名無しだろ :2020/02/26(水) 11:09:10.19 ID:+T9zQ2Gb0.net
地味に64の闘魂炎導2が、蝶野や武藤の3P&4Pカラーにすると見た目が当時のnwoの出なくてオレンジタイツと田吾作パンツになって、入場曲もHOLD OUTとFANTASTIC CITYになるし、
巡業モードみたいのできちんとやると猪木と長州の引退セレモニーの再現を出来たりと芸が細かかったな。

32 :お前名無しだろ (スププ Sdea-UENK):2020/02/27(木) 01:03:08 ID:+vhUp9jXd.net
https://i.imgur.com/5kXa2pT.jpg

33 :お前名無しだろ :2020/02/27(木) 12:42:04.50 ID:n4jfUg+L0.net
>>31
場外に落ちてる選手の名前で金本負けだねとか言ってたなw

34 :お前名無しだろ :2020/02/27(木) 17:20:11.52 ID:YXa/TbNZ0.net
バープロ2はマジで名作だと思うわ
選手数も隠し要素も多いし

35 :お前名無しだろ (ワッチョイ cad5-VbW/):2020/02/28(金) 17:45:27 ID:1BpxbjTi0.net
バープロ2は鶴田の正面必殺技がノートンパワーボムだったのが謎だ
あんなアピールからのパワーボム一度もやってないだろ

36 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 18:05:09.08 ID:2cxD1LzMa.net
>>35
天龍を仕留めたやつか?

37 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 18:18:31.77 ID:1BpxbjTi0.net
それとは全然動きが違うからなぁ
オープロ3の「怪物パワーボム」やキンコロ2の「ジャンボリフト」は天龍戦の再現だと一目でわかるけど

38 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 18:30:31.59 ID:YN2bvGD1a.net
王者の魂を買ったときなぜかドームのチケットがついてて見に行ったがすげえ面白かったよ
三沢がベイダー倒した時の

ただあのチケットはどういう意図でつけてたの?
そんなに売れてなかったのか

39 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 19:18:09.52 ID:2cxD1LzMa.net
>>38
全日ドーム2回目はカードがショボくて、チケットが余ってた。

40 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 20:38:38.09 ID:1BpxbjTi0.net
王者の魂は川田の垂直落下式パワーボムがランダム発生で任意に出せないのが残念
試合終盤以外に出ちゃうと微妙な気持ちになる

41 :お前名無しだろ :2020/02/28(金) 21:06:40.51 ID:U1XHz/NLa.net
バープロ2は当時の最新プロレス技はもちろん、修斗で一世を風靡した佐藤ルミナのスタンディングからの飛びつき逆十字とかも入ってて、ほんと面白かった。

42 :お前名無しだろ :2020/02/29(土) 16:15:05.58 ID:nONQS6oT0GARLIC.net
PS2のDefjamFFNYなんてバトル周りはほぼバープロ2のシステムそのままだった
まあEAのゲームだけど開発担当したのはAKIだからな

43 :お前名無しだろ (ニンニククエW ca41-a8k2):2020/02/29(土) 19:06:34 ID:dNGt4zSS0GARLIC.net
個人的なプロレスゲームの謎

・王者の魂→キンコロでの浅子のスパイラルフォール削除
・キンコロ1→2での志賀のスパイラルシガシューター削除
・ジャイアントグラム2000の小川良成の雪崩式フィッシャーマンズスープレックス
・ジャイアントグラムのブレンバスター表記
・バープロのブレインバスター表記

44 :お前名無しだろ :2020/02/29(土) 20:25:14.45 ID:eQsx1WeG0GARLIC.net
スターダストスープレックスの下田っぽい
外見のレスラーの必殺技がデスバレーボムで
三田と混ざっていること

45 :お前名無しだろ :2020/02/29(土) 21:12:40.27 ID:7tyuks1W0GARLIC.net
SFCで出た激闘バーニングプロレスが自分がレフェリーやれたりして、カウント早く数えたり、逆に数えなかったり悪徳レフェリーみたいなことができて、ちょっと面白かった。

46 :お前名無しだろ :2020/03/01(日) 03:28:03.77 ID:dcwPmD/5r.net
>>44
名前も似てるし、ちゃんと見てなかったスタッフがゴッチャになってしまったんやろ。
「この北斗の子分の下田ってレスラー、必殺技はデスバレーボムなんだ」
ぐらいの認識だったと思われる

47 :お前名無しだろ (ワッチョイ c610-tcbe):2020/03/01(日) 21:56:04 ID:4L8gINln0.net
バープロ2は偽名がしっくりこなくって実名にリネームした
みたむらとか

48 :お前名無しだろ (ワッチョイ c610-tcbe):2020/03/01(日) 21:56:27 ID:4L8gINln0.net
バープロ2は偽名がしっくりこなくって実名にリネームした
みたむらとか

49 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-DFeu):2020/03/01(日) 22:01:19 ID:uYdbG8vs0.net
ケンドー・コテメン

50 :お前名無しだろ (ワッチョイW ca41-a8k2):2020/03/01(日) 22:16:02 ID:JJpSNHTP0.net
スコッチ・バーボン

51 :お前名無しだろ (ワッチョイ cad5-VbW/):2020/03/02(月) 11:15:04 ID:99Xz22Hy0.net
長州力が千葉倫太郎とか
「ち」と「り」しか共通点ない

52 :お前名無しだろ :2020/03/02(月) 18:42:51.61 ID:XBb+x2RTr.net
リネーム前提で実在のレスラー名の
漢字が
あいうえおの最初にまとめてあったよねw

53 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd5-Rg1x):2020/03/05(木) 00:59:16 ID:5ZpNgGTI0.net
顔も順番に並んでたな

54 :お前名無しだろ :2020/03/05(木) 01:19:11.36 ID:qIe1fa240.net
95年くらいにPCでフィニッシュホールドというSLGぽいプロレスゲームがあって
雑誌で観てるだけだったがやってみたかった。人生プロレスとかいうゲームもあったな。
FCのテクモのプロレスみたいにコマンド式のプロレスゲームはたまにあるね。

55 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b71-xiWk):2020/03/05(木) 01:40:24 ID:piYhtlrO0.net
フィニッシュホールドって確か観客評価値があるゲームじゃなかったっけか
よく覚えてないけど

56 :お前名無しだろ :2020/03/05(木) 18:36:54.27 ID:i/WL0jGOr.net
>>54
そういやPCエンジンでマニアックプロレスなんてのもあったね。

57 :お前名無しだろ (ワッチョイ cb15-bQEa):2020/03/07(土) 15:03:56 ID:wT6Mh+tj0.net
マニアックプロレス「たたかうのだけはゆるして」

58 :お前名無しだろ :2020/03/07(土) 18:39:12.39 ID:kabTKL2U0.net
まんを じしての まんじがためだ!って実況が印象深い
あとジャントニオ飛葉

59 :お前名無しだろ :2020/03/09(月) 19:12:16.58 ID:E6A0Zhsr0.net
スーファミ全日のフワッとした
ドロップキック好きな人多いはず。

60 :お前名無しだろ :2020/03/14(土) 15:11:21.31 ID:Yrj/BJ310Pi.net
スーファミ全日の後にPSでヴァーチャルプロレス出てやってたな。
打撃に対してホールドが出来てUWFスタイルの試合が新鮮だったな。

61 :お前名無しだろ (ワッチョイW 392a-P4Di):2020/03/18(水) 14:16:22 ID:H4+/lQZg0.net
プロレスやろうぜで無敗キープする方法みつけた

62 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 18:17:12.44 ID:Z9sRr00S0.net
女子プロレスなんてスーファミでは全団体の実名ゲームが出てたのにPS以降は女王伝説しか出てないよな
いやPCFXでも一本あった気がするが百本も売れてないだろあんなの

63 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 18:48:11.56 ID:FWNohnQj0.net
スーファミで出たファイプロの女子版。
明らかに手抜きな作りでヒューマンらしくねえなあと
愕然としたもんだ

64 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 20:46:49.38 ID:abqx2L2W0.net
プロレスゲーム制作者によると2004年からプロレスゲームの売り上げが急落してしまったそうな
2003年ぐらいまでは結構売れてたみたい。
ファイプロも2001〜2003ぐらいまではそこそこ売れていた
だが2004年から暗黒時代に突入した

65 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 20:50:10.07 ID:iZg7Yv6da.net
プロレス人気が斜陽になったのがそれくらいの時期だからね。

66 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 21:23:51.12 ID:abqx2L2W0.net
やっぱり永田さんと中西の敗北はデカかったんかな・・・・
彼らのせいにするのは酷だが
ゲームでも永田さんとか凄いパラーメータが低く設定されちゃったし

67 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 22:11:59.32 ID:aH7q80QY0.net
記憶にあるのがファイプロリターンズが出る時に船木のプロレス復帰のニュースが出て
勝手に盛り上がってた。

68 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 22:12:53.79 ID:aH7q80QY0.net
PCエンジンミニが明日発売だがファイプロが入って無いのな。

69 :お前名無しだろ :2020/03/18(水) 22:43:29.92 ID:Z9sRr00S0.net
マニアックプロレスとモンスタープロレスも入ってないんだろうな

70 :お前名無しだろ (ワッチョイW 392a-P4Di):2020/03/24(火) 18:13:47 ID:KFgLshMQ0.net
プロ野球スピリッツだったりオールスタープロレスリングだったりあの頃のスポーツゲーム業界
無茶してばかりだったろうなぁ

71 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad6d-9Qic):2020/03/26(木) 05:24:27 ID:CydUF3AB0.net
新日本のみでも良いから出して欲しいなー
闘魂列伝のユークスって潰れたの?

72 :お前名無しだろ :2020/04/08(水) 21:20:02.04 ID:+hejIbYj0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジャイアントグラム2000のレジェンドレスラーが皆格好良すぎた
レジェンドレスラーをもっと大量に増やしたゲーム出してほしくなった

73 :お前名無しだろ :2020/04/08(水) 22:01:17.09 ID:NJP6JqwN0.net
>>72
おれも昔、竹内さんあたりが監修して
「ファイプロ・レトロレスラーズ」とか作ってくれないかって妄想したことある

74 :お前名無しだろ :2020/04/08(水) 22:10:02.65 ID:8Lnyuc5G0.net
女子プロだしギャルゲーだがスーファミのレッスルエンジェルにハマったね
プロレスゲーム的には大したことないが、ライバル団体の選手を引き抜いたり自分でカードを組んで各地のドーム球場を満員にするのが燃えたね

75 :お前名無しだろ (ワッチョイ e256-Xgun):2020/04/09(木) 13:41:18 ID:Nl3whKi40.net
俺はPC版だな。カードバトルは全くやらずスキップして延々と自分でカード組んでは全国巡業してた。
観客動員数がでるからハマったな。

76 :お前名無しだろ (ワッチョイW e210-8nVE):2020/04/11(土) 01:27:45 ID:ZJ2AXNyP0.net
スーファミのリングスのゲームはやったこと無いんだけど寝技をコマンド入力出来るって聞いて面白そうだなって思った

77 :お前名無しだろ (ワッチョイW df24-ElPp):2020/04/11(土) 09:29:56 ID:G66wGWXx0.net
>>76
アストラルバウトかな。1も2も面白かった。
コマンド入力は2だけど、おおざっぱな異種格闘技の
1の方が、はちゃめちゃ感強くて好きだったわ

78 :お前名無しだろ :2020/04/11(土) 10:02:26.57 ID:wA39vxGP0.net
俺もアストラルバウト1大好きだった
ラスボスの東堂鉄山を自分で使ってみたかった

79 :お前名無しだろ :2020/04/20(月) 00:09:38.87 ID:X+mcFQd10.net
アストラルバウトは2になってガラッと変わったな。
1はモッサリして操作性が悪かったけど異種格闘技感は出ててファイプロと交互に対戦プレイしてたな。
あまりプロレス知らない友達はムエタイや柔道のキャラを使ってたがそいつらを前田で迎え撃つのが熱かった。

80 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f20-5l/U):2020/04/20(月) 01:03:32 ID:ApOqpCy60.net
ジャイアントグラムがめちゃくちゃ評価高いけど、俺はあれ好きじゃなかったわ
なんか格闘ゲームみたいに絶えず攻め続けなきゃいけないからプロレスしてる感がなかったし
一番良かったのは64のバーチャルプロレスリング2かな 動きの自由度が凄まじかった

81 :お前名無しだろ (オッペケ Sr8b-soiN):2020/04/20(月) 07:48:50 ID:KECnEsP4r.net
バーチャルプロレスこそ、常にアナログレバーガチャガチャやらなきゃいけなくて、何やってんだろ?って感じだったような…。

82 :お前名無しだろ :2020/04/20(月) 21:06:59.19 ID:dXF6uSfy0.net
>>80
まぁ実際格ゲーだしなあれ

83 :お前名無しだろ (スップ Sdbf-Y3bA):2020/04/21(火) 06:49:19 ID:Ahg/EicVd.net
>>80
64のバープロ2は本当によかったな
あの当時にしてはエディットもよく出来てた
その後に出たWWEの海外版も買ったわ

84 :お前名無しだろ :2020/04/21(火) 20:24:16.50 ID:CkuHCf0Qd.net
>>71
闘魂烈伝は良かったなぁ
ゲーセンでやりまくったよ

85 :お前名無しだろ (ワッチョイ a6d7-hR2K):2020/04/22(水) 05:36:54 ID:AdQuRW3w0.net
>>71
WWE2kの開発元

86 :お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp72-aObW):2020/04/22(水) 06:00:21 ID:DdgWVF3tp.net
>>79
分かるわ。サンボvs柔道やら、ムエタイvsマーシャルアーツやら
色々と対戦楽しめた。ボクサーもいたっけ?

87 :お前名無しだろ :2020/04/22(水) 06:49:29.08 ID:bWzpOfuNr.net
>>85
だった、だな。

88 :お前名無しだろ (スッップ Sd70-bOS1):2020/04/22(水) 08:09:28 ID:O4wfKeOMd.net
WCWとnWoのメンツがいたやつもバープロだっけ?

89 :お前名無しだろ (ワッチョイ aad5-7Vkh):2020/04/22(水) 11:36:14 ID:omcQxh0N0.net
>>81
スティックなんてアピール時と必殺技発動時しか使わないが

90 :お前名無しだろ (ガラプー KKc3-AB/P):2020/04/22(水) 11:54:42 ID:xAAF2XlVK.net
>>87
児童ポルノ愛好家ストーカー脅迫犯ホラッチョ爺は墓穴スレか自演ノアダメスレにお帰り下さい。

未成年選手を視姦する為、スターダム会場に来るのはやめて下さい。まじキモいです。

91 :お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-RpP2):2020/04/22(水) 12:44:37 ID:bWzpOfuNr.net
プ板の汚物マジキチガイ、
隔離スレに帰れよ。

92 :お前名無しだろ (アウアウウー Saab-J/BJ):2020/04/22(水) 22:44:46 ID:1JI76D/Ra.net
菊タローがレッスルエンジェルスのゲーム配信してるな

93 :お前名無しだろ :2020/04/23(木) 19:32:04.21 ID:JRBzD2/IK.net
>>91
隔離スレってお前が負け犬の遠吠えで愚痴たれてる恥ずかしい墓穴スレの事か?

それとも自演新型コロナスレか?

60代のロリコン知恵遅れ認知症老人は児童ポルノ所持で早く逮捕されろよバカチン

94 :お前名無しだろ (ワッチョイ 07d4-Bvz3):2020/04/30(木) 20:43:32 ?2BP ID:QvEZlwti0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドリームキャスト版のファイプロDはエディットレスラーの公式大会をやっていたな
優勝者がダウンロード技のリクエスト出来るというガチンコ大会だった
公式サイトのレポートが面白かった
右向いて座ろうが左向いて座ろうが勝ちは勝ちですとか

95 :お前名無しだろ (ワッチョイ df15-WRor):2020/04/30(木) 21:16:48 ID:+UVH56Ph0.net
>>94
優勝者がよりによって「イカヅチ」リクエストしたり
なんか不正があったとかアナウンスされたりしたの
そのときだっけ?

96 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ad5-Loko):2020/05/06(水) 23:26:15 ID:O0ue4ICw0.net
>>94
初めてエディット搭載されたPCエンジンのファイプロ3でも大会やってたよ
半年後くらいにヒューマンから大会結果の冊子が送られてきた

97 :お前名無しだろ (ワッチョイ 437b-uRPb):2020/05/15(金) 08:52:39 ID:3htugYzd0.net
何だゲームかよ!

98 :お前名無しだろ :2020/05/15(金) 09:38:58.76 ID:P6lt7t4P0.net
>>94
https://web.archive.org/web/20021203084003fw_/http://www.spike-online.net/firepro/fphp_files/fire_pro_d/fire_pro_d_information04_19.html

99 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9b10-d0aS):2020/05/16(土) 03:58:37 ID:oDL+/gF70.net
>>98
久しぶりに見たが,このレビューはがんばって作ってあるな
こんな糞試合で記事を書けというのはキツイ

100 :お前名無しだろ :2020/05/16(土) 09:12:33.18 ID:KFlATerz0.net
>>4
ライガーモデルのキャラの名前がカイザー山田だった記憶

101 :お前名無しだろ :2020/05/16(土) 10:02:05.23 ID:OBRlf7hX0.net
ゲーム名の最高峰は
「ダイナミック・キッド」でよろしいか

102 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d5-RoC1):2020/05/16(土) 10:23:22 ID:+blcp/Kj0.net
最高峰は「スペース・イン・ベーダー」だろ

103 :お前名無しだろ (オッペケ Sra5-O4aW):2020/05/16(土) 12:31:18 ID:mKFnkBHgr.net
スマッシャー・ガンガン・ギガスも忘れないでください…

104 :お前名無しだろ (ワッチョイW d3cb-sVEF):2020/05/16(土) 12:53:06 ID:k4sEee0K0.net
関節の妖精ブラック・カジワラ
妖精って…

105 :お前名無しだろ (オッペケ Sra5-O4aW):2020/05/16(土) 13:03:22 ID:mKFnkBHgr.net
ブラックカジワラことオーマイ・スマンノー。

106 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8fd4-TlyJ):2020/05/16(土) 23:38:50 ?2BP ID:+1pi7yh20.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>98
おー残ってたんだな
その後も何回か大会はあったがレポートはこれしかなかった気がした
これの面白さはバーミヤンスタンプがなぜか強かったという偶然によるところも大きいと思う

107 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa93-7tKh):2020/05/16(土) 23:41:59 ID:kPSKjPn/a.net
64の海外版ソフトのWCWを今もたまにやる
ウルティモドラゴンとかクロサワもいる

108 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-P9DH):2020/05/24(日) 18:19:49 ID:QAsHyDJM0.net
とりあえずキンコロ3と闘魂列伝5出せよ

109 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1aba-r9h8):2020/05/24(日) 18:30:18 ID:4VsT3y4+0.net
ファイプロDのオンライン対戦は塩試合ばかりでプロレスとは呼べなかったな
今だったら試合の満足度込みで大会やれば盛り上がるんじゃないか?

110 :お前名無しだろ :2020/05/24(日) 18:36:32.32 ID:EiqrtL4p0.net
ファイプロの満足度ってのもあんまりアテにはならんよ
得意技連発したり長い試合すれば塩試合でも上がるしな

111 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0995-YHRm):2020/05/31(日) 11:48:55 ID:iUEzzOXp0.net
ぱぴやんと、くわんと!

112 :お前名無しだろ (テトリス ca24-+nsu):2020/06/06(土) 15:46:58 ID:O9UAigA/00606.net
キンコロは名作だったな
とっとと3だせよ

113 :お前名無しだろ (テトリス cad5-Q3Jy):2020/06/06(土) 18:30:23 ID:/U+xBJ6O00606.net
キンコロ2が2004年か
ユークスが2005年から新日を抱えこんでなければもう一作くらい出てたのかもな

114 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 19:06:09.66 ID:JioRV9lg00606.net
悪いのはUWFを変な持ち上げかたしてたマスコミだけどな

115 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 11:57:24.20 ID:S+7u5Rry0.net
15年も出してないともう作るノウハウなくなってるかね

116 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 17:57:49.25 ID:QcmO3aurM.net
ダンプ松本のゲームってなかったっけ?
ダンプとブルと長与と飛鳥のタッグマッチだったけど。

117 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2371-NjyN):2020/06/10(水) 18:10:25 ID:41b+WZiR0.net
>>116
セガが大昔に出してた

118 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 18:23:04.02 ID:YFH6eW7Na.net
ポリゴンが出始めたころ、プレステ1で異質のファイプロあったよね?
三沢とかハンセンとか8人くらいしかいなかったやつ
買おうか迷ったけど結局買わなかった

実際買った人は面白かったの?

119 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 20:11:26.16 ID:MTHf0S5s0.net
ゲームのタイアップでジムスティールがウルフホークフィールドとなっていたけど
プロレスに詳しくないゲーム好きの知人があれはそっくりだって関心していた。

120 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffd5-qfh/):2020/06/11(木) 09:22:12 ID:CI3yEDh+0.net
>>118
アイアンスラム96は全ファイプロ中で最悪の駄作
どこでも100円くらいで買えるだろうから試しにやってみるといい

121 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-DORf):2020/06/11(木) 11:48:37 ID:QkcfmRDqa.net
>>120
話題にならないのはやっぱ人気なかったんだね
1000円以下の時も買う勇気がなかった
ありがとう

総レス数 233
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200