2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライガーWWE殿堂入り!

1 :お前名無しだろ :2020/03/16(月) 12:57:17.29 ID:5EDURkY8x.net
だってさ。おめでとう。
WWEってのはプロレスビジネスってのを正しく理解しているって
受賞者のメンツを見ているとそう思うね。

151 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 15:49:50 ID:ryqD0TRr0.net
レッスルマニア19で統一王者としてメインを張ったのがクリス・ジェリコ
翌年のレッスルマニア20のメインを勝利で飾ったのがクリス・ベノワ
その試合後、WWE王者としてベノワと抱き合ったのがエディ・ゲレロ

そのクリス・ジェリコが新日マットに初登場したのがライガーが提唱した
スーパーJカップの第二回大会で、それまで日本ではインディの外人でしか
なかったジェリコは新日マットで憧れのベノワと対戦して感激の涙を流していた

その前年、スーパーJカップの記念すべき第1回大会で優勝したのが
当時「ワイルド・ペガサス」名義だったクリス・ベノワ
この大会の開催に奔走したライガーは、あえて準決勝敗退して優勝の
栄光をガイジンであるベノワに譲るという道を付けた

それらジュニア勢がジュニア勢だけで武道館興行を成立させた大会
「スカイダイビングJ」でメインを飾ったのが当時「2代目ブラックタイガー」
だったエディ・ゲレロ
彼は著書の中で、「参加できるだけで満足」だった新日の祭典・トップオブザ
スーパージュニアにおいて、外国人でありながら優勝者にしてもらえたことを
言葉を極めて感謝していた

3人とも今のWWEにいないけれど、今世紀のWWEをど真ん中で支えてきた
最重要人物だ
その彼らがライガーという存在がリング外でもいかに大きなものだったか、
レスラー間で語っていなかったらそっちの方が驚きだ

152 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 15:51:21 ID:ryqD0TRr0.net
「調査」なんてする必要もない、この業界でライガーの功績を知らない奴が
いたら、そっちの方がモグリだというのが常識だろう

散々書かれているように、WWEの最高執行役員、HHHことポール・レベックは
大の日本プロレスマニアで、単なるリング上のレスラーの姿だけではなく、
日本マットのバックステージにおける働きを精査しているのは論を待たない

たとえば藤波が殿堂入りした時も、、WWEの下部組織で若手の育成を
担当していたのがかつてジュニアのベルトなどをめぐって日本および
フロリダで抗争を続けたスティーブ・カーン、そして当時からNXTを
仕切っていたのが藤波がIWGP王者だった時代に新日本に参加していた
ウィリアム・リーガルだ

フジナミの巧さをWWE首脳陣が知らなかったはずがないんだなw

153 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 16:01:37 ID:ryqD0TRr0.net
WWEは今や世界全体のプロレスの管理団体を自任している組織だから
世界各国のプロレス事情に精通している
まして日本のことを知らなかったら脅威だ

藤波が殿堂入りした時、あちらの番組で何度も流された藤波の経歴を
紹介するビデオがこれだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=iyhk0FkNMFk

若いファンから見れば歴然と古い時代のリングで、ミステリオのように
側転し、ドロップキック式のヘッドシザースで相手を宙に舞わせ、
場外にダイブするレスラーがいたというのは見て驚いたろう
しかも空中戦専用の軽いレスラーではなく、伝説のカリスマである
リック・フレアーを押さえて、当時世界王座としてWWEの舞台でも
知られていた続くフレアーベルトを獲得していたと画面が証明して
いたら、名前を聞いても「誰それ?」としか思わなかったシナファンでも
「へえ、昔から何か凄い人がいたんだな」と目を開かされたろう

WWEの男気に感謝したいよ。もっと「わけ分からないローカルヒーロー」
みたいな軽い扱いにする映像だって作れたわけだから

目先のことに汲々としていたここ20年の日本プロレス界より、WWEの方が
広くものを捕えていたと言ってもまあ過言じゃないだろう

154 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-cvBQ):2020/03/23(月) 16:17:47 ID:UFp6b/Ys0.net
全日系から受賞するとしたら
カブキかテンルーかね

155 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-cvBQ):2020/03/23(月) 16:22:52 ID:UFp6b/Ys0.net
ババザジャイアントもどっかで来るかもね

156 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-cvBQ):2020/03/23(月) 16:31:33 ID:UFp6b/Ys0.net
てか世界に誇る新日ジュニア
たっつぁん
ライガー
なんだな
佐山タイガーはプロレス、新日をアレしてた時期が長すぎた?

157 :お前名無しだろ (オッペケ Sr85-2/TG):2020/03/23(月) 16:43:32 ID:o/k9bFMBr.net
>>151
長々書いてるところ申し訳ないが、第2回JカップはWARの主催でジェリコ(当時はライオン・ハート)はWARに参戦中。
新日初参戦は97年1.4ドームからな(その時はスーパー・ライガーだったが)

158 :お前名無しだろ (ワッチョイW 416d-Sdek):2020/03/23(月) 16:58:29 ID:EhWpYegj0.net
佐山なんて死んでからでいいよ あの体で出てきてもなぁ

159 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2971-slr3):2020/03/23(月) 17:08:29 ID:GqfY4nNs0.net
佐山は未だにWWE公式の選手一覧に名前が残ってるくらいだから近いうちに受賞するとは思うけどね。

160 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3912-cULp):2020/03/23(月) 18:35:06 ID:OkAOnbWq0.net
嘘がバレた長文ガイジ死亡w

161 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-1hQR):2020/03/23(月) 18:55:41 ID:K208dUYYa.net
>>150
馬場の個人商店のどんぶり勘定じゃあるまいし、600億以上売上の会社がいい加減ねw
やっぱり無職だな。

162 :お前名無しだろ (スップ Sd73-JfoQ):2020/03/23(月) 19:26:49 ID:+vGyfIL+d.net
まあ確かにライガーがOKなら佐山も受賞してもおかしくはないかな
ライガーもマスクマンで感情を現し難いのに体全体使ったファイトで魅力あったけど、一回り前(もっとか)の時代に奇天烈なムーブで観客の度肝を抜いたタイガーも凄いよね

163 :お前名無しだろ (ワッチョイW b94b-vkFD):2020/03/23(月) 19:41:33 ID:ryqD0TRr0.net
>>157
おおサンクス。
移動中に記憶だけで書いてるのでいろ失礼してます

当時ライオン・ハート、コラソン・デ・レオンetc,の名でFMWなどのリングに上がっていた
クリス・ジェリコが天龍のWARのレギュラー外人になったのはスーパーJカップが開催される前年の1993年のこと

新日主催興行の第一回大会で、新日のライガーが当時インディでしかなかったみちのくのサスケに
準決勝でフォール負けして決勝に進めず

WAR主催の第二回大会で、実質ホストのWARウルティモ・ドラゴンがライガーに準決勝敗退して
前回のホストだったライガーが優勝

みちのく主催の第三回大会ではホストのサスケが準々決勝で敗退して、前回ホストのウルティモが
作った新団体・闘龍門のCIMA(マグナムの代役)を決勝で破ったライガーが連覇

翌年
新日の主催で行われたジュニアの祭典「スカイダイビングJ」のメインでは、新日のトップオブザ
スーパージュニアの覇者ブラック・タイガー(エディ・ゲレロ)がJカップ前回ホストのサスケにフォール負け

この大会の勢いのまま、同じ年の8月に新日主催で行われた「ジュニア8王座統一トーナメント・
J-CROWN」が開催され、実質ホストのライガーは1回戦でウルティモに秒殺敗退、サスケが優勝して
初代8冠統一王者になるも、初防衛戦のWAR主催大会でウルティモに破れる
2代目統一王者となったウルティモは、翌年新日のドーム大会でライガーに破れる

…こうした各団体が譲り合い支え合う協調路線が続けられたのだけれど、最初の段階でライガーが
「一歩引いたホスト精神」を発揮して見せなければ各団体側も警戒して実現しなかったろう

主力のヘビー級レスラーに先駆けて団体協調の道を拓いたライガーの功績はやっぱり素晴らしい

164 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 19:59:26 ID:ryqD0TRr0.net
佐山のタイガーマスクがMSG初登場でダイナマイト・キッド相手に
WWFデビューした試合の動画は、テレ朝が放送した日本の実況で
つべに挙げられては(WWEの要請などで)消され、上げられては
消され、を繰り返しているんだけど、一時期ストーンコールドなど
WWEのリジェンドがリンクを張ったりして、新しいファンが初めて
目の当たりにしてずいぶん反響が広がったみたいだね

(↓ 今のところ残っている動画)
https://www.youtube.com/watch?v=qxnHl_IQs4Y

タイガーはWWEが権利を持っている動画も色々あるはずだから、
WWEとしてもレガシー枠じゃなく殿堂入りさせる可能性はありそう
https://www.youtube.com/watch?v=tXy3Eus0p6g

↓これは一時幻だったマサさんとのスタジオマッチの動画
https://www.youtube.com/watch?v=jatm8v7qSow&t=170s

165 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 20:30:51 ID:ryqD0TRr0.net
>>154
レガシー枠が出来たことをあんまり気にしていなかったんだけど、
あの枠の中でなら佐藤昭雄の殿堂入りが可能なんだな

レガシー枠では力道山、ヒロ・マツダに続いて日本人3人目として
新間寿が殿堂入りしているけれど、新間が新日本におけるWWFの
代理人的ポジションにいたというなら、全日本におけるWWFのある
意味での代理人的存在は、佐藤昭雄だったんだよな

佐藤は天龍より先にレッスルマニア(6)に出場を果たしているし
(日本人最初のマニア出場者は3のリトル・トーキョーになるのか)

毎年日本人が殿堂入りしているレガシー枠、佐藤→マサ斎藤(故人)
→馬場(故人)→またフロント枠、という推移もあり得るのかも

166 :お前名無しだろ (ワッチョイ b94b-idtP):2020/03/23(月) 20:31:14 ID:ryqD0TRr0.net
ちょっと前の流れだったら当確と思えたJBエンジェルス、ブル中野の
扱いが逆に難しくなってきた感はあるけど、女子は歴史が浅いわりに
男女平等を求められる気風で新規殿堂入りの数は増えそうだから
何とかなる気はするのだけど

167 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b4c-jC8t):2020/03/23(月) 20:34:31 ID:Tpp/owcK0.net
あのカブキに店が忙しいからと受賞断られたWWE殿堂www

168 :お前名無しだろ :2020/03/23(月) 21:15:42.27 ID:ryqD0TRr0.net
ビンスと喧嘩別れしたブルーノ・サンマルチノやブレット・ハートを
HHHらが説得に説得を重ねて口説き落とし、式典に出すまでに
何年もかかってるんだよなあ

ブルーノは94年に殿堂入りしてしかるべきだったのに、ようやく
納得してくれたのがやっと2013年
2年後の15年に弟子のラリー・ズビスコの殿堂入りを紹介する
インダクターを務めて、3年後の18年には亡くなっているから、
生前に間にあって本当に良かった

ブレットは説得に次ぐ説得で2005年にやっと映像ソフトの発売を許可、
翌2006年に殿堂入りするも式典出席は拒否、2010年に父であるスチュ・
ハートの殿堂入りを交換条件のように試合などの表舞台に復帰、
2019年に「ハート・ファウンデーション」として再殿堂入り
あと何回かインダクターその他で顔を出してくれるだろう


カブキも生きているうちに殿堂入りしてほしいけど、テキサス以外の
地だと巡り合わせが悪いだろうなあ…
マサさんと「サイトー&サト」としてレガシー枠に入るのも勿体ないし

169 :お前名無しだろ :2020/03/23(月) 21:18:13.96 ID:K208dUYYa.net
>>167
アメリカに自費で行かないといけないって言ってる時点で分かるだろw
過去レスぐらい嫁よ。
マイナー団体オタ

170 :お前名無しだろ :2020/03/23(月) 21:34:04.16 ID:PRw+N1wQM.net
>>153

猪木、藤波、ライガーという選択を見ればWWEの基準が分かると思うんだよね。

アメリカで活躍したかどうかより、時代の先駆者かどうかを評価したと思われる。WWEを舐めてはイカンと思った。

171 :お前名無しだろ :2020/03/23(月) 23:33:53.59 ID:i9RI9oJd0.net
ライガーアンチ=でノアファン全日ファンみたいに言われてるけど
ノア参戦時はヒール的な存在となって盛り上げてくれたライガーに敬意はあっても叩く要素なんてノアファンにはないよ
少なくともGHCjrシングルタッグそれぞれ巻いていた時はストーリー性の薄かったノアのリングを間違いなく盛り上げてくれた

172 :お前名無しだろ :2020/03/23(月) 23:41:37.66 ID:VY9L9A/Ix.net
別にどんなに優れたレスラーであろうがファンである必要はない。
猪木アンチってのは理解できる。藤波においてはアンチになる意味が分からない。
ライガーに至ってはアンチライガーなど日本に存在するのが理解できない。
とてつもなくアンチの心の闇の深さを感じるのだね。それが全日ファンによる全日系レスラーの
受賞者がいないって嫉妬故の憎悪なんじゃない?って見えてしまうんだろうね。

173 :お前名無しだろ :2020/03/24(火) 04:46:29.41 ID:hw1XptFc0.net
>>172
金本がいた頃のライガーは女子人気なかった記憶が。。
ライガーは試合は面白いけど口が悪いのと空気読めない所、持ち前な軽い性格がプロレスファンの中だけのヒーローって感じで止まってしまったな。
もっとキャラクターを作り込めばタイガーマスクみたいなスーパースターになれたのにね。

山田がマスク被ってるだけだもんwwwww
そこが魅力何だけどww

174 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b10-cvBQ):2020/03/24(火) 06:00:49 ID:ULuHnpyK0.net
>>171
同意。ノアにおいてのライガーの功績は大きい
それだけに引退までの間、熱望してた稔(ノア所属ではなくフリーではあるけど)
とのシングルをはじめノア勢との対戦やれなかったことが悔やまれる。

175 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp85-AZsn):2020/03/24(火) 08:24:32 ID:UsJkDIWAp.net
だって借金踏み倒すんだもん

176 :お前名無しだろ (アークセーT Sx85-W/ZL):2020/03/24(火) 08:28:20 ID:62lp7iyux.net
>>173
ライガーってのはスタイルや団体を超えた全プロレスファンの
最大公約数だろ?

177 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-6SjR):2020/03/24(火) 11:37:00 ID:zgk6zBODd.net
レスラー同士の過去のやり取りを話す時も、自分から自分のことを「山田」って言うようになって明けっ広げになったなw
まあ、本人も隠す気なんて初めからないって昔から言ってるけど。

178 :お前名無しだろ :2020/03/24(火) 14:42:36.73 ID:MXwCrpjU0.net
平成のデルフィンたちにとっては
佐山タイガーよりも
獣神や校長のが思い入れありそうやな

特にUFO時代の佐山は色々とアレ

179 :お前名無しだろ (ワッチョイW b94b-vkFD):2020/03/24(火) 18:10:43 ID:qOFFTCcA0.net
サマースラムで殿堂入り式典と会場での披露をやれることになりそうだとか

英語のスピーチの練習時間が取れてライガー的にも良かったよかった

180 :お前名無しだろ (ワッチョイW d12d-sfkJ):2020/03/24(火) 18:56:36 ID:6zHr/XaF0.net
骨法骨法

181 :お前名無しだろ (スップ Sd12-EN0Z):2020/03/25(水) 02:22:59 ID:eVzuea2Od.net
ライガーや船木は骨法やってた当時は骨法に対してどう思っていたんだろう
ガチ向けと思っていたのか、それともショーで見栄えが良いからだったのか
堀辺とターザンは口が上手かったからねえw

182 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sada-pf+t):2020/03/25(水) 02:28:59 ID:xt1i0e1oa.net
まだ柔術も広まってないあの時代は、よほど個人的に実力のある選手じゃない限りは
どのジャンルも似たり寄ったりじゃないの?

183 :お前名無しだろ :2020/03/25(水) 16:37:49.34 ID:5J4/Trkc0.net
打撃はタイ人に教わって
レスリングはレスラーに教わって
寝技はキメっこの延長

まだ別々の技術を組みわせる事が出来る時代じゃなかったわな。

184 :お前名無しだろ :2020/03/25(水) 20:44:24.31 ID:eVzuea2Od.net
自分で武道やってる人間ならその武道が実践的か否かくらい分かりそうなものかなと思ってさ、乱取りなんかもしただろうし
プロレスだから勿論イメージ重視の自分プロデュースでもいいんだけどね

185 :お前名無しだろ :2020/03/27(金) 01:35:23.14 ID:X5j00pAV0.net
ハヤブサ死んだときに画像・動画つきの詳細記事がWWE.comに速攻で上がったのに
日本のメディアはいつまでもちんたら
日米の技術差を感じた瞬間でした

186 :お前名無しだろ (ワッチョイ d94b-1ZsR):2020/03/27(金) 13:02:07 ID:801u4dS60.net
ゴジラの着ぐるみの中の人だった中島春雄が亡くなった時、
日本アカデミー賞が無視していたのに、その後の本家といえる
米アカデミー賞の「追悼」コーナーの大スクリーンに、名だたる
名優・名監督たちと並んでハルオ・ナカジマが「Acter」として
大写しされたのと似たような感じだよな

187 :お前名無しだろ (ワッチョイW a2a0-7xCH):2020/03/29(日) 02:42:58 ID:PSWeYYps0.net
>>186
本番のアカデミー賞って、メイクやら音響やら裏方にも細かく賞がある。
日本も同じような賞があるけどまったくピックアップされない。
やっぱりエンタメに関しては日本とは比べ物にならんよ。

188 :お前名無しだろ :2020/04/04(土) 09:26:53.28 ID:xUrZLNPra0404.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/gh1eqiQ.jpg

189 :お前名無しだろ :2020/04/12(日) 07:12:41.93 ID:vkYmBm7Y0.net
過疎のため終了で

190 :お前名無しだろ :2020/04/12(日) 07:16:38.39 ID:/as/xC6O0.net
お前の人生終了させとけ

191 :お前名無しだろ :2020/04/12(日) 07:22:46.88 ID:y0FZa2ZyM.net
全日系の嫉妬は心地よかったよ

192 :お前名無しだろ (ワッチョイ 674b-k6PX):2020/04/12(日) 13:55:05 ID:Sgqz9ajD0.net
サマースラムが実施されたらそこで殿堂表彰式典と、リングでの
お披露目があるはずだからそれまでスレが続いていれば
面白いんだけどね

193 :お前名無しだろ :2020/04/13(月) 11:50:19.90 ID:9VdEwWm30.net
新間寿の殿堂入りにも紹介プロモがあったんだな
ブロディやワフーと同格扱いwww
https://www.youtube.com/watch?v=vdccOcp2m2A

194 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f75-uW6a):2020/04/19(日) 11:38:43 ID:X86wgzwe0.net
藤波殿堂入り式典の様子を含んだ、2015年のレッスルマニア31が無料放送されてたね

サマースラムも難しいかもしれないけど、何とかこういう舞台が作られてほしいものだ
https://youtu.be/43wlGYqjMLk
https://youtu.be/KKkUNiA2r-k

195 :お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-iZbn):2020/04/28(火) 12:47:45 ID:gxKxdUH1d.net
殿堂入りした人に年金払ったりとか、そんな企業体力あんのビンスの所ぐらいだもんな。
なんだかんだで業界にプラスだろうと思う。

196 :お前名無しだろ (ワッチョイW a76d-9sXY):2020/05/04(月) 18:41:20 ID:g5/K7U/X0.net
スーパーアキダイの社長の声がライガーさんに似てる

197 :お前名無しだろ (ワッチョイ dad8-jgrQ):2020/05/09(土) 14:36:08 ID:7/YpG1G90.net
ぱぴやんと、くわんと!

198 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8a7b-oW4g):2020/05/25(月) 03:25:51 ID:q/nX+Urc0.net
過疎のため終了で

199 :お前名無しだろ :2020/05/29(金) 20:31:02.42 ID:l34rj3b7FNIKU.net
やべ、つべ動画が面白すぎる。

200 :お前名無しだろ :2020/05/29(金) 20:57:48.75 ID:23EZI70r0NIKU.net
他のレスラーもYouTuber始めてるけどやっぱりライガーが一番面白いな。

201 :お前名無しだろ (ニククエW 5bd8-HqDq):2020/05/29(金) 21:57:16 ID:zZxlcdFh0NIKU.net
語り上手いよな
あとレスラーにありがちなダミ声ながら妙に聞きやすい声なのも珍しい

総レス数 201
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200