2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故コンガ・ザ・バーバリアンはスターになれなかったのか

97 :お前名無しだろ :2020/04/09(木) 21:57:14.92 ID:SxXiOhjF0.net
>>1
バカなの? WWFで世界タッグ王者としてスターになったの知らないのか?

98 :お前名無しだろ :2020/04/09(木) 21:58:47.77 ID:5O4vx7//0.net
>>97
バカなの?WCWじゃ中堅じゃねーか

99 :お前名無しだろ :2020/04/10(金) 18:19:09.68 ID:l06ZJCI3a.net
wwfの中堅どかろは卒なく役割をこなすイメージ

100 :お前名無しだろ :2020/04/10(金) 19:20:59.68 ID:3jlT3q7p0.net
>>97
WWFで世界タッグ王者なったの知らない俺はバカだったのか…

https://www.wrestling-titles.com/jp/wwe/j-wwe-world-t.html

101 :お前名無しだろ :2020/04/10(金) 20:00:00.45 ID:l06ZJCI3a.net
意外にもベルト取ってなかったのか
デモリッションより強キャラなイメージだったのに

102 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4f57-4jNH):2020/04/11(土) 13:51:16 ID:zel9pO5d0.net
昔はシングルプレーヤーとタッグ屋が明確に分かれていて良かったわな

会社の意向で急造されたチームが簡単にベルト巻けるような雰囲気ではなかった

103 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6215-5WFu):2020/04/11(土) 14:00:29 ID:x9M3iNo30.net
90年代は三沢小橋とかムトハセとか
メインイベンター同士のタッグも多かったね

104 :お前名無しだろ :2020/04/11(土) 16:19:51.06 ID:ZJ2AXNyP0.net
スタイナーズやウォリアーズみたいなタッグ屋が急にシングルやると「やっぱりタッグがいいな」と思った
蝶野vsスコット、武藤vsホークとか唐突に組まれたなぁ

105 :お前名無しだろ (スップ Sd22-4MS5):2020/04/11(土) 19:22:16 ID:B4B/EcaCd.net
ヘラクレスヘルナンデスも新日ではノートンとのタッグの印象が強くシングルのイメージがなかった…

106 :お前名無しだろ (ワッチョイW e210-8nVE):2020/04/11(土) 19:49:41 ID:ZJ2AXNyP0.net
>>105
蝶野vsヘルナンデスも唐突に組まれたけど、結局カード変更によって実現しなかったなぁ

107 :お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-K8Ri):2020/04/11(土) 22:15:10 ID:x2RBk4RKa.net
昨今のポンポン動き回る体操プロレスより当時の方が夢中にさせる何かがあった

108 :お前名無しだろ (スプッッ Sd22-nQP1):2020/04/11(土) 22:22:04 ID:g7N4z1pbd.net
>>107
良くも悪くも胡散臭いんだよなぁ。

109 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sa3a-zfCe):2020/04/12(日) 10:42:22 ID:w8dIXfiMa.net
>>107
毒というか下衆さがないね
WWEのアティテュード時代が困った時の…的に未だに需要があるのもある意味あの下衆さ

110 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5771-fVbL):2020/04/15(水) 11:30:37 ID:t0uuwSZX0.net
あの当時の新日はパワー系の外人と戦って魅せることができる人材がいなかった
ウィリアムズとかビガロとか持て余してたからな
三銃士が独り立ちしてやっとノートンベイダーあたりとまともにやれるようになった

111 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-B3+p):2020/04/15(水) 11:40:10 ID:jS/Ggm9U0.net
元々新日はヘビーリミットギリギリの選手多かったし、U系の離脱や藤波の腰痛とかあって層も薄かったしな(そもそもU系の選手は受けないが)
三銃士や第三世代はヘビー級だけどその頃にはバーバリアン来なくなってたしな

112 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-X0Dk):2020/04/15(水) 15:27:35 ID:+d3rwHMca.net
長州藤波ビガロベイダーで四すくみだったよね
勝ち負けはともかく得手不得手があった

113 :お前名無しだろ :2020/04/15(水) 16:43:18.67 ID:N/adBhfP0.net
>>112
同じ頃の全日での鶴田、天龍、ハンセン、ブロディの四すくみと違って
長州、藤波は小さすぎて無理があったな。

114 :お前名無しだろ (スッップ Sdbf-XEYZ):2020/04/15(水) 18:30:40 ID:jRx0687ld.net
藤波、長州がベイダー、ビガロ、ノートンあたりに体固めで勝つのは確かに無理があったかも…

115 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-bQqm):2020/04/15(水) 19:04:09 ID:LpnkwOTo0.net
ハンセンとブロディは殆ど戦ってないから四すくみとは違うような。ベイダーとビガロは何回もやってたけど。

116 :お前名無しだろ (ワッチョイ d710-lTBu):2020/04/15(水) 19:29:10 ID:N/adBhfP0.net
>>115
まあ現実にはそうだけど当時の雰囲気だよ。
三冠統一を四人で争ってたから。
現実に四すくみになる前にブロディが死んじゃったからな。

117 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sadf-xa8R):2020/04/15(水) 21:08:28 ID:mL6gKnQ1a.net
>>114
G1スランプ後のSGタッグ開幕戦で長州がベイダーをパワーで圧倒してクルスフィクスであっさりピンしちゃった試合があったな

118 :お前名無しだろ (ワッチョイ b749-u5aq):2020/04/15(水) 21:25:49 ID:M8x9sNwo0.net
俺はコンガ・ザ・バーバリアンよりノード・ザ・バーバリアンの方が好きだった

119 :お前名無しだろ (ワッチョイW d7bc-/R14):2020/04/15(水) 21:31:27 ID:/8ZrLpc70.net
ノードとヒギンズとのタッグはブロディとハンセン組を若く若干大きめにした
感じだと思った。

120 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-B3+p):2020/04/15(水) 21:32:34 ID:jS/Ggm9U0.net
>>119
サイズがでかくても迫力足りないんだよなぁ

121 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-Tniq):2020/04/15(水) 21:42:10 ID:LoKcmcNta.net
バスソイヤーと610の流血戦、上田で見たわ。長州が復帰してたけど生放送の直前で試合終わって。前田居た気がするんだけど、懐かしいね。

122 :お前名無しだろ (オッペケ Sr8b-mssn):2020/04/15(水) 22:17:23 ID:EDoaUPuXr.net
>>120
ノードはともかく、ヒギンズは迫力あったけどな。

123 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-B3+p):2020/04/15(水) 22:58:26 ID:jS/Ggm9U0.net
>>122
迫力はハンセン&ブロディと比べてって意味で

124 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sadf-xa8R):2020/04/16(木) 06:50:57 ID:I5aXjPmsa.net
ノードはロープに振られた時の体の向きが逆だから苦手

125 :お前名無しだろ :2020/04/17(金) 23:11:57.70 ID:c2+kzYBV0.net
>>112
その四人で総当たりやったよね。2回戦方式?

126 :お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-fL27):2020/04/18(土) 00:00:51 ID:LQGlUkNHa.net
IWGPリーグ戦が終わった後の週プロに、田中リングアナが総評する記事が載ってて、
バーバリアンについて「私怨はさておき…アンタもっと頭使ったら?」と書いていたのが
印象に残っている。強かったとは思うけど、試合は単調だったね。

でもその後、WWFでウォーロードとのコンビで上位までいったんだから、出世したんだよね。

127 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9757-nT7V):2020/04/18(土) 01:11:44 ID:pmAOxhdm0.net
ノードって、バザーカーのことか!
バイキングの格好でブロディのコピーみたいなスタイル

128 :お前名無しだろ (ワッチョイW b72d-X0Dk):2020/04/18(土) 01:18:01 ID:hG/NthlW0.net
新日時代よりWAR?だったかな
WWFリスペクトで日本人好みの選手が大挙して来日しててよかった記憶

129 :お前名無しだろ (ワッチョイ 86bd-Btmo):2020/04/24(金) 12:42:59 ID:iWdmYJTD0.net
>>11
保坂アナ強いわ

130 :お前名無しだろ :2020/04/26(日) 10:59:11.10 ID:kskDVhAFa.net
やっぱりそう読めちゃうよなぁ

131 :お前名無しだろ :2020/05/03(日) 09:34:43.90 ID:Uh06nE/b0.net
ぱぴやんと、くわんと!

132 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6742-JtQk):2020/05/03(日) 11:34:34 ID:IuShHmxr0.net
>>129
だからその時のアナは保坂じゃなくて藤井暁だよ

133 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f71-62d6):2020/05/03(日) 15:11:46 ID:E2St9X9p0.net
>>78
リーダーがいてパートナー代えて来たこともあったけど、二年位で数回の記憶

134 :お前名無しだろ :2020/05/03(日) 17:04:44.45 ID:nECbzqBCd.net
マッドマックス1号は後にエリザイリミネーターとして来日したが散々な成績だったな…

135 :お前名無しだろ (ワッチョイW be2c-QxIh):2020/05/08(金) 09:43:08 ID:mpNm0Q1R0.net
ウイリアムスをひょいとリフトアップしたのはすげえと思ったわ
喧嘩はハク程じゃないけど相当強いらしいな

136 :お前名無しだろ (ワッチョイW ea6d-TtoV):2020/05/08(金) 09:46:17 ID:CJjEYAIf0.net
まず身長が低かったわな
パワーはあったけど、限界があるカラダ

137 :お前名無しだろ (ワッチョイW be2c-QxIh):2020/05/08(金) 09:50:38 ID:mpNm0Q1R0.net
アニマルとかウイリアムスと身長は変わらんぞ
90年に全日へハクと来てたら売れてただろうとは思う
殺人魚雷対フェイセズオブフィアーとかゾクゾクするわ

138 :お前名無しだろ (スフッ Sd8a-QxIh):2020/05/08(金) 09:54:31 ID:Mj8J2Tifd.net
>>14
逆や
ウイリアムスが蹴られた方

139 :お前名無しだろ (ワッチョイW cbbc-dz1S):2020/05/08(金) 10:33:17 ID:4Idk12th0.net
コンガは肩幅が狭い感じしたな、身長はハクよりは相撲時代から明白に高いからな。
パワーファイターって最低でも正味で185〜186cmはないと無理してる感するな。

140 :お前名無しだろ (ワッチョイW eae0-20RZ):2020/05/08(金) 10:49:29 ID:YDXAAfRQ0.net
バタリアンと紛らわしいから

141 :お前名無しだろ (ガラプー KK36-0y7C):2020/05/08(金) 16:24:08 ID:v0On9WYOK.net
ウォリアーズに似てたのが災いしたと思う。
完全にウォリアーズのコピーと見られて。
今から思えばウォリアーズより強いんだが。
でも強さだけでは大成しないかんな。

この時期の新日はいい外人が沢山いたのに。
バーバリアンにシュルツ、ヒギンズ、バンディ、オートン、ウォーロード

活かし切れず勿体なかっ沢山。

142 :お前名無しだろ (ガラプー KK36-0y7C):2020/05/08(金) 16:25:11 ID:v0On9WYOK.net
あとバーバリアンの入場テーマは良かった。
曲名は知らないけどだいぶ前にようつべにあった。

143 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b10-aaC1):2020/05/08(金) 16:53:47 ID:QZvKk/4z0.net
>>141
> ウォリアーズに似てたのが災いしたと思う。
> 完全にウォリアーズのコピーと見られて。

いや、だってわざと似せたんだろうよw

144 :お前名無しだろ (スップ Sd8a-NrxP):2020/05/08(金) 20:20:12 ID:ab1dnKZTd.net
>>141
ドゥガン、ビリージャック、ジャッカル、エンゼルオブデスも勿体なかったな…

145 :お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-aTox):2020/05/08(金) 20:33:14 ID:mKqjOou2d.net
90年代なら三銃士馳健天コジと外人レスラーとやって良い試合できる選手増えたけど、当時はなぁ...

146 :お前名無しだろ (スフッ Sd8a-QxIh):2020/05/08(金) 21:39:30 ID:Mj8J2Tifd.net
ガラプーの歴史

・おとーちゃんだがやー
・フルネーム(新日本プロレスリングのアントニオ猪木は等全てをフルネームで書く)
・省略(シンニのアノキ、バンビガ等不自然に省略)
・漢字羅列
・ひらがな羅列
・片仮名羅列
・センズリをオナニーと言う奴はヘタレ
・後楽園ホールのうんたらかんたら
・レス番〇〇(レス番のダジャレ)だがを頭に付ける
・武道館生卵事件を模造

基本的に定期的にキャラを変える
普通に書き込む期間もあるがニワカでそこを指摘されると切れる
その後荒らすかキャラ変して煽る
この繰り返し
レス乞食なのでレスはしないようにすること

147 :お前名無しだろ (スフッ Sd8a-QxIh):2020/05/08(金) 21:40:07 ID:Mj8J2Tifd.net
>>143
あんまりニワカ指摘するとまた荒らしだすぞw
スルーしとけ

148 :お前名無しだろ :2020/05/09(土) 19:59:12.76 ID:8OcjLfeP0.net
やっぱベストパートナーはウォーロードだな
デカくてそれほどデク役でもないという
ハクも心強いんだけど逆に強すぎてバーバリアンがちょい霞む

149 :お前名無しだろ (ワッチョイW 66bc-QxIh):2020/05/09(土) 20:46:01 ID:KOMFFuNk0.net
個人的にペイントモヒカンのウォリアーズ系の方が好きだから俺もウォーロードと組んでた時の方が好きだわ
ただウォーロードは全てがソフトタッチすぎて迫力不足なんだよな

150 :お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-NrxP):2020/05/10(日) 10:08:48 ID:a+0vXWsqd.net
93年のSGタッグリーグにマサ斎藤とのタッグで出場してたな…

151 :お前名無しだろ (ワッチョイW d357-8frM):2020/05/10(日) 11:11:02 ID:51Gs8+q40.net
>>137
いや全日はWWFでの実績なんて加味しないと思う
IC王者にまでなったデービーボーイが久々に来日した際
てっきり外人四天王と同格扱いかと思ったら、パトリオットにすらピン負け
ジュニアあがりのタッグ屋という扱いのままだった

152 :お前名無しだろ :2020/05/10(日) 11:35:44.80 ID:iVGTV+ee0.net
>>151
あの時のデイビーボーイはしょっぱ過ぎたから当然だよ。
シングルプレイヤーでは通用しないレスラーになってた。

153 :お前名無しだろ :2020/05/10(日) 11:55:42.81 ID:qcTYyWXUd.net
スミス自身も全日に来て失敗したと思っただろうな…

154 :お前名無しだろ (ワッチョイW be2c-QxIh):2020/05/10(日) 13:11:59 ID:02/NA9MH0.net
>>151
塩だしスポット参戦なんでそれは当然
クロファットに勝たせたのさえもったいないぐらいだわ

155 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6a10-aTox):2020/05/10(日) 13:20:12 ID:n1P09F0L0.net
リック・ルードも全日来たら中堅外人扱いだったからな
スミスも新日来てたらもっと良い扱いだったとは思うがしょっぱいからルードと違って二度と呼ばれなかっただろうな

156 :お前名無しだろ (スップ Sd8a-NrxP):2020/05/10(日) 14:20:32 ID:xS2ZTuMZd.net
東京体育館のこけら落としでのセミがスミス対ローデスJrだったな…

157 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b10-aaC1):2020/05/10(日) 14:26:05 ID:iVGTV+ee0.net
>>156
とんでもない塩試合だったなw

158 :お前名無しだろ (ワッチョイW 66bc-QxIh):2020/05/10(日) 19:06:06 ID:2ciFWt+i0.net
ルードは上手いけどスミスは本当に酷い
タッグでしか無理

159 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6a10-aTox):2020/05/10(日) 19:10:36 ID:n1P09F0L0.net
スミスはダイナマイト・キッドのパートナーのイメージが強いが間違ってないと思う
息子も期待されたけど、しょっぱいままだし

160 :お前名無しだろ (ワッチョイW cbbc-dz1S):2020/05/10(日) 19:17:19 ID:Uw9kMvsU0.net
スミスの方がキッドなんかより北米では文句なく格上だろ。

161 :お前名無しだろ (ワッチョイW be2c-QxIh):2020/05/11(月) 03:01:03 ID:LabWl6/80.net
>>160
日本の話してるのに何言ってんだこいつ

162 :お前名無しだろ :2020/05/11(月) 05:03:37.71 ID:Iv6fmYQH0.net
アホかよ、キッドなんて1986年に背中大怪我してるんだから以降はヨレヨレレスラー
だったろ。バリバリのシングルレスラーだったスミスと比べるまでもない。
日本出だけKキッドの体調が良くなるわけでもなし、どこでも一緒。
ただ、日本でキッドが過大評価だっただけ。

163 :お前名無しだろ (ワッチョイW cbbc-dz1S):2020/05/11(月) 06:30:27 ID:Iv6fmYQH0.net
キッド、寝てるだけ

https://youtu.be/uNs21CSHYUQ

164 :お前名無しだろ (スップ Sd8a-dtaI):2020/05/11(月) 10:25:45 ID:XnasF11qd.net
スミスはFMW、WINGあたりに来日してたら最強キャラとして取り扱われただろう
ギャラが高くて無理だろうが…

165 :お前名無しだろ :2020/05/12(火) 00:46:15.95 ID:mn1R3CHT0.net
>>162
アスペやん

166 :お前名無しだろ (ワッチョイ f3fe-CNUQ):2020/05/20(水) 01:14:25 ID:V/jVYqv20.net
>>162
こういうイキった時の誤字って
死にたいほど恥ずかしくなるよね

167 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3342-eXXA):2020/05/20(水) 09:09:40 ID:drjTQbHp0.net
スミスは元々が塩だったわけじゃないけど、
WWF時代はまだしも
WCWに上がった頃にはもう筋肉つけ過ぎて
力技ばかりに頼るようになったのが良くなかった気がする。

それはビッグパパバンプ時代のスコットスタイナーにも言えることだと思うんだけど。
(彼の場合は身体の故障が原因でもあるけどね)

168 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4ee4-/uMT):2020/05/20(水) 13:29:13 ID:LLJ/B0PQ0.net
>>167
スミスはコブラ戦の時から塩

169 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3342-eXXA):2020/05/20(水) 13:33:42 ID:drjTQbHp0.net
>>168
いやーそれは違うな。 

170 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-crVl):2020/05/20(水) 13:42:21 ID:RyHdYfHG0.net
80年代までは日本に合わないアメリカの大物レスラーを猪木は潰しちゃうって馬場が叩いていたけど
90年代から逆になったよね

171 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3310-f9J/):2020/05/20(水) 14:23:07 ID:2VMagC120.net
>>170
> 90年代から逆になったよね

潰したことはないだろ

172 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-crVl):2020/05/20(水) 16:54:27 ID:RyHdYfHG0.net
>>171
商品価値を潰すって意味ね

173 :お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-fUhF):2020/05/20(水) 19:04:12 ID:PbYkL7z7a.net
リック・ルード「ホントだよ!ひどい目にあったよ!!」

174 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 20:28:57.89 ID:2VMagC120.net
>>173
ルードは潰したと言うほどではないだろう。
ハンセン、ゴディ、ウィリアムスと同時に参戦してたら
慣れないうちは霞むのは仕方がない。
その後も継続参戦してたらまた違ったかもしれないし
あれを潰したと言うなら潰したのは馬場じゃなくて
ハンセン等他の外人レスラーだろう。

175 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 20:52:46.02 ID:IvVUCFPdd.net
バリーウインダム、ジャスティンブラッドショーはもうちょっと来日してほしかった

テリーテイラーも良いところがなかったな…

176 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6315-crVl):2020/05/20(水) 21:19:00 ID:IgvfsxMm0.net
後楽園のブロディ・メモリアル
田上の必殺技、アトミックドロップからのバックドロップで負けたのが印象深い>テリー・テイラー

ブラッドショーは最強タッグの開幕戦
小橋組相手に大善戦で盛り上げた

177 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 23:43:09.25 ID:F/WN4BTj0.net
>>175
バリーはまだしも、ブラッドショーは帰国した後APA結成じゃなかった?

178 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 23:45:25.71 ID:yJZ2wD5NK.net
バーバリアンやウインダムはビガロ、ノートンの引き立て役になった。
92年G1

179 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 23:51:55.99 ID:LYdU3ToY0.net
>>177
97年最強タッグ
98年秋にアコライツ結成
APAは2000年だな

まあアコライツもAPAも同じだけどなw

180 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 23:59:02.06 ID:LYdU3ToY0.net
そういやブラッドショーはNOWとWARにも来日してんだよな
エジクリとかブライアンリーとかタズとかイリミネーターズとか割と良いレスラーがインディに来日してたな

181 :お前名無しだろ:2020/05/22(金) 00:32:49.75 ID:W3skohdl9
>>163

最初のブルドッグ強いね。
ブレットがマジで逃げてる。

182 :お前名無しだろ:2020/05/22(金) 00:35:14.72 ID:W3skohdl9
>>174

ハンセンって、ボビー・ダンカン・ジュニアみたいな塩は良く面倒見てた感じはする。
ハンセンの好き嫌いでメンバーが固定しちゃったのも全日の不幸かも?

183 :お前名無しだろ (ワッチョイW bb57-LM4k):2020/05/22(金) 15:00:56 ID:c4zlXKPv0.net
スティング潰しは、新日WCW提携を見越して戦略的に行った気もするんだよな
スパイビーにフォール負けすることによりスティングと、そのライバルのムタを同時に商品価値を落とせる

海外とのパイプも馬場よりマサの時代になってたから、そのあたりのジェラシーもあったかも

184 :お前名無しだろ :2020/05/22(金) 15:39:49.95 ID:+fM/cyPO0.net
>>183
あんなの潰したうちに入らないだろ。
継続参戦するかどうかまだわからなかったから
継続参戦するスパイビーび勝たせただけの事。
勝ったと言ってもクイックで試合内容では押されてたから
負けたスティングの価値も大して落ちてない。
トータうバランスを考えただけだよ。

185 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6315-crVl):2020/05/22(金) 17:22:32 ID:ZBQnENHo0.net
アメリカではスティング>スパイビー、スティング>ムタだけど
日本ではスパイビー>スティング、ムタ(武藤)>スティングって当たり前の話だよな

NWA、WCW世界王者になった後でさえスティングが日本で勝った最高格の相手が越中、馳

186 :お前名無しだろ :2020/05/22(金) 17:53:31.52 ID:JO6ljHjJa.net
スティング潰しとかありえないw
だって3ヶ月前にはスティムボード呼んで世界戦やってんだよ?
新日との提携見越してなんて穿ち過ぎ。
翌年だってルード呼んでるし、全日だって出来るだけWCWで商売したかったはず。高いゼニ払ってんだから。

187 :お前名無しだろ (ニククエ 937e-bbOF):2020/05/29(金) 18:37:11 ID:j+LWZqFR0NIKU.net
ぱぴやんとくわんと!

188 :お前名無しだろ :2020/05/29(金) 20:29:28.14 ID:WWuIF7w30NIKU.net
新日でもスティングとかプッシュされてた記憶はない
ドームで武藤絡みのドリームカード用に数回使われただけで
それ消化したら終わりって感じだったしな

189 :お前名無しだろ (ニククエ Sdb3-YxGN):2020/05/29(金) 23:02:40 ID:4sZABhtLdNIKU.net
スティングは対猪木、健介、越中、トニーパルモラなど違和感有りまくりで気の毒だった…

190 :お前名無しだろ (ニククエ a1cd-moxv):2020/05/29(金) 23:08:45 ID:wCrVseqM0NIKU.net
スティングは入場シーンがカッコよかっただけ

191 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9310-2Jg7):2020/05/30(土) 01:20:12 ID:oXM5Y6G70.net
猪木の引退カウントダウンの相手に何故スティングが選ばれたのか、何故一回戦の相手がよく分からない格闘家だったのか未だに謎

192 :お前名無しだろ :2020/05/30(土) 20:53:30.63 ID:JV5nq5kQa.net
スティングはもう本人の問題というか、あふれる身体能力を『活かさない』スタイルが理想だったんでしょ
おそらくはムタ(あるいは武藤)とのスタイル被りを嫌がったんじゃないかと思うけど…もう少しルチャ寄りのスタイルでいけば日本でももっと人気が出たんじゃないかな

193 :お前名無しだろ (ワッチョイ ca37-B5RW):2020/06/05(金) 10:31:03 ID:Fpc+Rnux0.net
過疎のため終了で

194 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6342-qrY6):2020/06/10(水) 07:59:50 ID:mcNXfxUQ0.net
>>186
全日参戦時のルードはWCW参戦するずっと前の話しじゃなかった?
WWF離脱してフリー状態だった記憶が。

195 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 13:06:51.63 ID:GOHWtuNG0.net
>>194
ブーバーと同じで空いてる期間の出稼ぎだろうね

196 :お前名無しだろ (ワッチョイ b718-Epcz):2020/06/19(金) 10:40:03 ID:NLE1U6Rk0.net
ぱぴやんと、くわんと!

197 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 14:50:45.60 ID:gWBN00xQ0.net
>>191
スーパースター特有の天邪鬼の気が出たんじゃないか?
猪木は海賊男とかベイダーとか藤原戦とかファンが望むことと
別のことをあえてやってたし。沢田研二がコンサートで往年の
ヒット曲を歌わずあえて新しい曲ばかり歌ってファンを焦らすのと
相通じるものがある

198 :お前名無しだろ :2020/06/29(月) 11:58:17.28 ID:kB3gGz010.net
ぱぴやんと、くわんと!

199 :お前名無しだろ (ワッチョイW ab6d-C8Eu):2020/07/02(木) 22:40:42 ID:lWOUc9IU0.net
ミスターTとは別人だったの?

200 :お前名無しだろ :2020/07/09(木) 10:45:44.56 ID:fjltYX670.net
ぱぴやんと、くわんと!

201 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69d2-aTVc):2020/07/17(金) 08:13:49 ID:Rum2EHSu0.net
ぱぴやんとくわんと!

202 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9135-y8jz):2020/07/18(土) 16:53:14 ID:2eaNjipI0.net
キチガイ活き活きしてるな

203 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1110-keh3):2020/07/24(金) 14:33:23 ID:Mzc5GQ1h0.net
200

204 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa8-UdrD):2020/08/02(日) 05:19:33 ID:Gj5dfImr0.net
過疎のため終了で

205 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7a6d-DfbS):2020/08/02(日) 18:51:53 ID:7CY5y3/i0.net
岐阜の6人タッグで猪木から3カウント取ったのに何故か試合続行したのなんで?
ノーTVの地方だと良くある事?

206 :お前名無しだろ (ワッチョイ d53f-xE3T):2020/08/02(日) 19:20:29 ID:A/+YN8640.net
>>2
いやウォリアーズ二人とと同等以上 190cm以上 130kg以上

207 :お前名無しだろ (ワッチョイ ce10-OL6Y):2020/08/02(日) 21:49:12 ID:1iwODfDh0.net
得意技に稲妻レッグラリアートがあるみたいだがマジ?

208 :お前名無しだろ (スップ Sd7a-rodI):2020/08/02(日) 22:34:11 ID:tuAPHCNdd.net
変にウォリアーズコピーとかやらなければ良かったと思う

209 :お前名無しだろ (ワッチョイW 012d-rLc1):2020/08/04(火) 00:06:41 ID:SfayBX5d0.net
本家よりかっこよかったです❤

210 :お前名無しだろ (スップ Sd7a-OvoE):2020/08/04(火) 01:40:37 ID:j6+0JJ8ld.net
バーバリアンの主な抗争相手はウイリアムス、ピーターソン、上田だったな…

211 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13f7-Ea0s):2020/08/11(火) 06:08:40 ID:pOxVGBx30.net
ぱぴやんと、くわんと!

212 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-l3c6):2020/08/11(火) 11:14:02 ID:o2Emm4eqa.net
プロレスショップにコンガザバーバリアンのTシャツ売ってるじゃん 
スターの証だろう

213 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1fd2-i6pf):2020/08/19(水) 10:35:50 ID:4iMHR+9T0.net
過疎のため終了で

214 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f5b-RTUg):2020/08/24(月) 17:28:02 ID:qjR6wzqh0.net
ぱぴやんと、くわんと!

総レス数 214
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200